タグ

2017年4月10日のブックマーク (2件)

  • RethinkDBはなぜ失敗したのか | Yakst

    つまり、これらのマーケットは小さく、しかもデータベースのマーケット自体よりも小さいのです。とは言え、どれかが他よりもマシになりうるでしょうか? マネージドホスティングは、質的にはユーザのためにAWSでデータベースを動かすことで、そうすることでユーザたちは自分で動かす必要がなくなります。これらのサービスを使う代わりになるのは、AWSに自分でデータベースを立てることです。したがって、マネージドなデータベースホスティングサービスが課金できる額には、非常に厳しい上限があることになります。Compose.ioやmLabが、RethinkDBよりも1桁あるいは2桁多いユーザを抱えるMongoDBを提供していることを考えて、マネージドホスティングを提供することには少しの良い点もないという結論を下しました。 Database as a Serviceはマネージドホスティングの更に複雑なバージョンです。D

    RethinkDBはなぜ失敗したのか | Yakst
    kakku22
    kakku22 2017/04/10
    これは刺さるんご...
  • サイドバーの記事一覧モジュールで、変数を用いた高度なカスタマイズをできるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、サイドバーに追加できる「最新記事」「関連記事」「注目記事」の各記事一覧モジュールにおいて、変数を用いた高度なカスタマイズをできるようにしました。タイトルや投稿日時などの表示順を変更したり、任意のHTMLを記述したりできます。 ※高度なカスタマイズは、HTMLCSSの知識を持っており、デフォルトの記事一覧のスタイルがわかる方を対象としています。はてなブログでは、デザインやレイアウトのカスタマイズに関してサポート対象としておりませんのでご了承ください。 記事一覧モジュールで高度なカスタマイズを利用するには デザイン設定画面の「カスタマイズ」ページで、「サイドバー」の項目から「最新記事」「関連記事」「注目記事」の各モジュールの設定ウィンドウを開き、「高度なカスタマイズを使う」のチェックボックスをチェックします。 それぞれのモジュール編集画面で「高度なカスタマイズ」にチェックを

    サイドバーの記事一覧モジュールで、変数を用いた高度なカスタマイズをできるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    kakku22
    kakku22 2017/04/10
    これ結構良いリリースなのでは?