タグ

ブックマーク / jibun.atmarkit.co.jp (10)

  • チャンスを生かし、やりたいことをしてこそエンジニア - @IT自分戦略研究所

    >>インデックス 世界を変える“アツい”エンジニアに会いたい! 第4回 チャンスを生かし、やりたいことをしてこそエンジニア 井上敬浩(慶應義塾大学大学院) 2010/6/29 第3回|1 2|次のページ 「KLabには、若手技術者がのびのびと活躍できる環境が整っている」――第3回「情報発信せよ、技術への投資は惜しむな――KLabの挑戦」で、KLab取締役の天羽公平さんはこうおっしゃいました。では、実際に若手技術者はどのように活躍しているのでしょうか? 今回は、KLab 研究開発部 兼 奈良先端ラボ責任者の竹井英行さん、研究開発部の鈴木信太郎さん、Kラボラトリーの高田敦史さん、3人の若手エンジニアにインタビューを行いました。 ■入社のきっかけは三者三様 井上:まず、入社に至る経緯を教えてください。 竹井:もともと、わたしは大学でロボット工学を専攻していました。わたしは「ロボットの新しい未来を

    kakku22
    kakku22 2013/10/22
  • 情報発信せよ、技術への投資は惜しむな――KLabの挑戦 - @IT自分戦略研究所

    >>インデックス 世界を変える“アツい”エンジニアに会いたい! 第3回 情報発信せよ、技術への投資は惜しむな――KLabの挑戦 井上敬浩(慶應義塾大学大学院) 2010/6/22 第2回|1 2|次のページ 学生の皆さんは、KLabという会社をご存じでしょうか? KLabは、六木ヒルズに拠点を持つITベンチャー企業です。最近は、ソーシャルアプリやモバイル関連のニュースで取り上げられています。 iPadiPhoneを連動させたパーティーゲーム、KLabが開発(ITmedia +D Mobile) KLab、Kindleで動く「テトリス」を世界ではじめて公開(ITmedia Gamez) 一見「KLabはソーシャルアプリデベロッパの1つ」であるかのような印象を受けます。しかし、KLabは毎年IVSのローンチパッドに参加したり(2010 Springでは4位入賞)、学生向けプログラミングコン

    kakku22
    kakku22 2013/10/22
  • IT業界 転職市場最前線 インデックス - @IT自分戦略研究所

    求人企業が今、採用スピードを上げる理由とは IT業界 転職市場最前線(55) 冬のボーナスを前にして、転職希望者は活動のスピードが鈍る傾向にあるが、求人企業はとある理由から採用のスピードを上げている

  • PC再起動時にアプリケーションやウィンドウの状態を復元する - @IT自分戦略研究所

    ここで問題になるのは、再起動に時間がかかる、作業が分断されるといったことよりも、再起動することによって現在開いているフォルダやアプリケーションの種類、およびデスクトップ上での配置が失われてしまうことではないだろうか。特に多数のアプリケーションやファイルを同時に開いて作業を行う人であればあるほど、これは大きな問題になり得る。ふだん再起動をほとんどせず、スタンバイや休止状態を多用するユーザーであればなおさらだろう。 こうした場合は、2つの方法を組み合わせることで、再起動後もほぼ同じデスクトップの状態を維持できる。まずフォルダだが、これはフォルダオプションの「ログオン時に以前のフォルダウィンドウを表示する」にチェックを入れておく。これによって、再起動後も同じフォルダがデスクトップ上に表示できる。複数のフォルダを同時に開いていても、すべてきちんと再表示してくれるのだ。

    kakku22
    kakku22 2010/10/14
    これは知らなかった>フォルダオプションの「ログオン時に以前のフォルダウィンドウを表示する」にチェックを入れておく
  • 最新DATAで見る「エンジニアのキャリア事情」(3)

    エンジニアに関心の高いIT系資格。会社によっては、「資格手当」や「報奨金」制度などを整備しているところもある。その制度をうまく活用すれば、年収ベースで数十万円のアップが可能になるのだ。そこで、「資格手当」や「報奨金」の相場を調査してみた。資格取得により、あなたの会社ではいくら給料がアップするだろうか?(Tech総研/リクルートの記事を再編集して掲載)。 損保ジャパン・ディー・アイ・ワイ生命保険株式会社が、このほど明らかにした「夏のボーナスの実態と暮らし向き調査」によると、今夏のボーナスが昨夏に比べ「増えた」と答えた人は38.4%と、「減った」(27.6%)と答えた人を若干上回ったという。 とはいえ、バブル崩壊、平成大不況を経験した日企業は財務リストラの手を緩めておらず、ボーナスアップといっても、その額は“スズメの涙”程度という人も少なくないようだ。 サラリーマンにとって、まとまったお金

    kakku22
    kakku22 2010/05/01
    資格手当・合格報奨金<こんなに取ってもありませんけどーーー
  • データベース友の会――目指せ「デスペ試験」合格 - @IT自分戦略研究所

    データベース関連の勉強会を行う「データベース友の会」が、データベーススペシャリスト試験の受験者向けの勉強会を開催した。アイティメディアのオフィスで行われた勉強会の様子をレポートする。データベース友の会流の勉強会運営ノウハウも公開。 |1 2|次のページ はじめまして。勉強会コミュニティ「データベース友の会」を主催しているQuatrexと申します。 2010年2月20日、「第5回 データベーススペシャリスト勉強会 in 大手町」をアイティメディア大手町オフィスで開催しました。せっかくですので、この場をお借りして、データベース友の会についての話や、勉強会の様子、運営ノウハウなどを紹介させていただきます。 ■ 「データベース友の会」って何? データベース友の会とは、「データベース」をキーワードに、参加者が相互に学びながら技術力を高めていく会です。設立が2009年8月16日という、新興の勉強会です

  • ITトレメ - Sun Certified Programmer for the JAVA 2 Platform

    平素より「@ITラーニングカレンダー」「ITトレメ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 @IT編集部では、「各種ITスキル研修、セミナー、ビジネススキル研修の検索サイト」として@ITラーニングカレンダーを、「ITエンジニアのスキルアップに役立つ問題を毎日(※土日祝日を除く)1問ずつ出題する無料サービス」としてITトレメを運営してきました。これまでサービスを続けることができたのは、両サービスのコンセプトに共感をいただき、適切にご利用をいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、全体的な利用の減少を鑑みた結果、2020年9月15日(火)15:00をもちまして@ITラーニングカレンダー、ITトレメのサービスを終了することにしました。 これまでご利用いただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理

  • IT業界、売上の3分の1は製造と金融 - @IT自分戦略研究所

    マウス操作ができるインタラクティブなグラフでIT業界の仕組みを学ぶ新連載。第1回のテーマはIT業界の「売上規模」。新人SE、江水君と一緒に成長していこう。 (注)記事中のグラフは、マウス操作を行うためにFlash Playerを使用しています。実行にはFlash Playerが必要です。Flash Playerのダウンロードページはこちら。 こんにちは。ABCソフトウェアサービスの新人SE、江水光雄です。これから、IT業界のこと、会社のことを諸先輩方から学んでいこうと思っています。

  • 身に付けたいスキル、何ですか? - @IT自分戦略研究所

    加山恵美 2008/2/13 ■現在の保有スキルと今後身に付けたいスキル 次に、読者調査おなじみの最大のポイント、保有しているスキルと今後身に付けたいスキルを見てみよう。ここでも、全体としての傾向は前回とほぼ変わらないという結果に。 保有スキルで回答数の多かったのが「Windowsシステム管理」(47.2%)、「クライアント/サーバ系開発」(40.4%)、「Visual Basic」(38.5%)だ。今後身に付けたいスキルとしては「セキュリティ構築/管理」(48.8%)、「ネットワーク構築/管理」(41.7%)が上位に。ほかにも「Linuxシステム管理」や「データベース構築/管理」(ともに41.2%)、「Ajax」(40.1)などが増えている(図2)。 ■国家試験およびベンダニュートラル試験の動向 それでは、回答者の取得している資格、今後取得したい資格を、詳しく見てみよう。全体的に取得済み

  • ITエンジニアの年収とスキルに相関あり? - @IT自分戦略研究所

    ITSSレベル判定調査の結果はいかに? ITエンジニア年収とスキルに相関あり? 岩崎史絵 2008/3/21 @IT自分戦略研究所とネクストエデュケーションシンクが2007年11月から1カ月かけて行った「ITSSレベル判定調査」。応募したITエンジニアのスキルレベルをチェックするとともに、各ITエンジニアの職種や業務内容、年収、資格取得の有無などをアンケートで回答してもらい、その結果を集計した。今回はその中から、「スキルレベル」「年収」「資格取得の有無」と、各職種別スキルの強い点、弱い点について、結果を見ていくことにする。 ■総回答者数約2000人、ITSS調査を実施 @IT自分戦略研究所の記事「情報処理技術者試験はITSSでこう変わる?」でお伝えしたとおり、情報処理技術者試験の改訂に伴い、ITSS(IT Skill Standard:ITスキル標準)との連携が進みそうだ。なお、ITSS

    kakku22
    kakku22 2008/03/23
  • 1