タグ

freeeに関するkakkunpakkunのブックマーク (92)

  • freeeと確定申告サポートで2時間で確定申告できた件 - yoshidashingo

    全国15万人(多分)のITフリーランスのみなさんこんにちわ。 確定申告ツラかったですね。 僕は昨日freeeのサポートと首都圏コンピューター技術者株式会社の方に泣きついて華麗に2時間で終わらせましたよ。 両方とも超便利ですのでオススメしますが、ちょっと気になった点とかを書いておこうと思います。 freeeと確定申告サポートが最強の組合せのわけ freeeは銀行口座やクレカの明細をアグリゲーションしてくれて、会計機能が一式揃ってて、(青色申告)決算書および確定申告B表をPDF出力してくれる2012年から始まったスタートアップのサービスです。確定申告に慣れている人であれば、これだけで用が足ります。ただし、僕みたいにゆうべの晩ご飯が思い出せないような人は毎年毎年「あれ、これ何の勘定科目に入れたらよかったんだっけ?」と悩んでしまって遅々として申告書類の作成が進みません。そういうときに相対で色々相談

    freeeと確定申告サポートで2時間で確定申告できた件 - yoshidashingo
  • 便利すぎる!確定申告を二日で終わらせるおすすめ青色申告ソフト

    便利すぎる!確定申告を二日で終わらせるおすすめ青色申告ソフト 2014.03.05 | この方法お勧めです! | 初心者向け フリーランス | 個人事業主 | 確定申告 毎年毎年、よく飽きもせずにわたしたちを追い込んでくれるもんですね 確定申告さん。 ちょっとはアレだよ。遠慮ってもんを覚えて 「いやぁ、ほんとごめんね。毎年毎年。お忙しいのは重々承知の上なんですけど、ほんと、申し訳ないんですけど、ちょっくら計算してくんないかなぁ。昨年の稼ぎとか。ほら、飲み会とかのアレ。ありますでしょ?」 くらいの低姿勢でお願いされてもいいと思うのですよ。 どうだい? どうも、ご無沙汰しております。 夜の納税者。WP-オレンジこと北村たあです。 ってことで。 厳選!おすすめ青色申告ソフトを紹介する! まぁつまるところ確定申告ソフトを使えば早いよって。これですよなぁ。これが一番。うん。 お金も大してかかりません

    便利すぎる!確定申告を二日で終わらせるおすすめ青色申告ソフト
  • e-Taxとfreeeで今年の確定申告を終わらせた話

    今年(2013年度)の確定申告が終わったのでその雑記。 今年から経理のフローをfreeeにしたのでその感想など。長文駄文です。御免です。 書籍『世界一ラクにできる確定申告』 まずは、御礼。 男子ハックさんのfreeeの記事のプレゼント企画で、freee『世界一ラクにできる確定申告』を応募したところ当選しました。 ありがとうございます!そして、すぐにが届きました。この時期まさにタイムリーで助かりました。 このfreeeを使った確定申告の解説ですが、税金や経理のことがわかりやすく書かれており、freeeを使っていなくても知っておいてタメになることが満載でした。 自分も、古くからの習わしにそってレシートをノリでペタペタ貼っていたのですが、そんなものは必要ないと書かれており目から鱗でした。たしかに全く必要なかった。 同時期にfreeeiPhoneアプリもリリース、さらに青色申告に必要な

    e-Taxとfreeeで今年の確定申告を終わらせた話
  • freeeで快適青色申告

    一時、業務を止めていたために青色申告を一旦やめ、去年は白色申告で確定申告をしました。 去年からまた青色申告の申請をし、以前は弥生の青色申告を使っていましたが、「今回はどうしようかなぁ…」と思っていたところに「freee」というクラウド会計サービスがリリース。 こういうものにすぐ飛びつく僕は、とりあえず使ってみることにしました。 ネットバンクとクレジットカードの取引自動取得は超快適! 使ってみようと思った理由のひとつ(というか最大の理由)が、ネットバンクとクレジットカードの取引データを自動で取得してくれることでした。 振込手数料が安いのと、入金や引き落としされるとメールで通知が来るのが個人的に必須で、以前から楽天銀行をメインに使っていました。 そのため、早速自動同期の恩恵を受けることができました。 結果は素晴らしいの一言。 そのうち、当初は対応していなかったクレジットカードの取引データ取得に

    freeeで快適青色申告
  • クラウド会計ソフト「freee」、専用iPhoneアプリをリリース

    関連記事 連載「freeeでやる青色申告」 進むクラウド会計の世界、全自動「freee」は中小企業の救世主となるか IE対応は後回し、Mac対応、どこからでも使える。全自動のクラウド型会計ソフト「freee(フリー)」は中小企業の会計処理を何倍にも効率化してくれる。外部ツールとの連携も強化し、いま最も勢いがある会計ソフトを作り出しているfreeeの佐々木大輔代表取締役に話を聞いた。 全自動クラウド会計ソフト「freee」は簿記の知識ゼロでも使えるか 個人事業主なら誰もが欲しい、青色申告特別控除65万円。そのために必要な複式簿記の記帳が自動でできるという会計ソフト「freee」を試してみました。 Macでも使える会計ソフト「freee」 2014年はさらなる飛躍を 2013年3月にリリースし、2万5000を超える事業所が登録しているクラウド型会計ソフト「freee」。白色申告の記帳義務化や消

    クラウド会計ソフト「freee」、専用iPhoneアプリをリリース
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    President Joe Biden has vetoed H.J.Res. 109, a congressional resolution that would have overturned the Securities and Exchange Commission’s current approach to banks and crypto. Specifically, the resolution targeted the… How large a role humanoids will play in that ecosystem is, perhaps, the biggest question on everyone’s mind at the moment.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • すごい、すごすぎる。「freee」を使うと超簡単に確定申告ができてしまう…|まだ仮想通貨持ってないの?

    なんですかこれは!すばらしすぎるんですが。ホントに。 11万事業者を突破! クラウド会計の「freee(フリー)」。リリースから1年4ヶ月で、11万事業者を突破したそうです(クラウド会計のfreee、登録事業者数10万件突破、サービス開始1年4カ月で – THE BRIDGE)。 これ、自動で経理をやってくれるのがすばらしいんですよ。クレジットカードや銀行口座の明細を読み取って、自動で帳簿に記帳してくれるのです!今までクレカの明細をプリントアウトして手入力していたんですが、その必要がなくなって大幅スピードアップです。 確定申告がめちゃくちゃ楽になります freeeが最高なので喜びを表現してみた。 pic.twitter.com/7nTexkkJ6R — イケダハヤト (@IHayato) 2014, 2月 3 freeeは「全自動」を標榜する会計ウェブサービス。全自動とかほんとかよー、と半

    すごい、すごすぎる。「freee」を使うと超簡単に確定申告ができてしまう…|まだ仮想通貨持ってないの?
  • チーム力を上げるには卓球を。クラウド会計ソフト「freee」の改善を支える仕組み【Startups 2014】 | ライフハッカー・ジャパン

    freeeの代表を務める佐々木大輔です。「経営者が創造的な活動にだけフォーカスできる」ことを目指して、全自動のクラウド会計ソフト「freee(フリー)」、青色申告ソフト「freee(フリー)」を開発しています。 freeeは、簿記の知識がなくても使える会計ソフトで、銀行口座やクレジットカードを同期すれば、自動で帳簿・仕訳を行います。また、クラウド型の会計ソフトなので、いつでも、どこでもネットとパソコンさえあれば使えるのが特徴です。青色申告や法人決算に対応し、1600以上の金融機関の口座との自動同期をカバーしています。 freeeが「爆速で改善する」ためにやった、SNSとの付き合い方 freeeは2013年3月19日のリリース以来、ユーザーに育てられてきました。正直なところ、実際にリリースをするまでは会計のクラウド化や自動化といったコンセプトが新しすぎたのか、いろいろな人に紹介をしてもあまり

    チーム力を上げるには卓球を。クラウド会計ソフト「freee」の改善を支える仕組み【Startups 2014】 | ライフハッカー・ジャパン
  • クラウド会計サービス「FREEE」が躍進した理由

    クラウド型の会計サービスを提供するフリーは12月27日、アスキークラウドの取材に対し、今年3月のサービス開始以来利用者が順調に増え、12月27日までに2万3000事業所を突破したと明らかにした。新年早々には2万5000事業所に届く見込みだ。 フリーは、2013年度GOOD DESIGN AWARDなど受賞し、8月の有料化以降も普及が加速。同社代表取締役の佐々木大輔社長は「2013年は、中小企業のクラウド化が前進した年。カード決済、EC、クラウドソーシングなど、ビジネスのバリューチェーンをカバーするサービスが揃ってきた」と総括した。スクエアなどのモバイル決済、Yahoo!ショッピングの出店料無料化、クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングによるスケーラブルな発注、そして自社の看板サービスであるフリーにより、会計業務が簡略化。少人数でも大規模なビジネスに挑戦できる環境が揃い、経営者

    クラウド会計サービス「FREEE」が躍進した理由
  • freee株式会社 佐々木大輔 全自動のクラウド型会計ソフト『freee(フリー)』で躍進 | JOBSHIL

    1980年、東京生まれ。2002年、一橋大学商学部卒業。派遣留学生としてストックホルム経済大学に在籍。在学中からITリサーチ会社にてインターン、契約社員としてリサーチ集計システムや新しいマーケットリサーチ手法を開発。卒業後は博報堂にてマーケティングプランナー業、投資アナリスト等を経て、2008年にGoogleに参画。日におけるマーケティング戦略立案、Googleマップのパートナーシップ開発や、日およびアジア・パシフィック地域における中小企業向けのマーケティングの統括を担当。2012年7月freee株式会社(旧CFO株式会社)設立。 生年月日: 1980年 出身: 東京都 出身校: 一橋大学 ※この記事は「2013/12/13」に「ビジョナリー」に掲載されたものを、JOBSHILに転載しております。 『freee』とは、どのようなサービスですか? かつては事業を始めようとすると、設備投資

    freee株式会社 佐々木大輔 全自動のクラウド型会計ソフト『freee(フリー)』で躍進 | JOBSHIL
  • ソフトバンク・テクノロジー子会社、iPadを活用した受付業務システム

    週末スペシャル お買い得か無駄遣いか、1万円未満で買えた大容量モバイルバッテリーを自腹レビュー 2024.01.19

    ソフトバンク・テクノロジー子会社、iPadを活用した受付業務システム
  • 確定申告するフリーランスのための経費入力アプリ — 全自動クラウド会計ソフトFreeeを使ってみた

    クレジットカードや銀行口座を登録すると、明細を取得してそこから半分自動で青色申告に必要な仕分けをしてくれるクラウド会計ソフトが今年から出てきました。 青色申告するならこれが便利そうだということで、さっそく使ってみました。まず、Freeeとマネーフォーワード for Buinessという二つのサービスが現時点であります。 とりあえずどっちも使ってみたのですが、どちらもよく出来てて、ちょっと使っただけではあまり違いが分からなかった。UIも結構似てる。 ちなみに、どちらもAmazonの明細も取り込める。どっちにするか迷ったところ、とりあえずFreeeを使うことにしました。 理由としては、FreeeAPIが公開されているから、自分がiOSアプリを作る時によい。マネーフォワードに問い合わせると、APIは検討中らしい。 また、Freeeのホームページを読むと、なんかメンバーがいけてそうな雰囲気で伸び

    確定申告するフリーランスのための経費入力アプリ — 全自動クラウド会計ソフトFreeeを使ってみた