2024年4月7日のブックマーク (17件)

  • 「海が熱くて、アワビがいない」曲がり角を迎えていた漁を能登半島地震が襲う「このままでは海女がいなくなってしまう」 | 文春オンライン

    「お湯のような海水温でした。下の方に潜るとひんやりしていますが、海面は熱いのです。海に入って『熱い、熱い』と言うなんて、気持ち悪いなと思いました」 2023年夏のことである。 奈津希さんは海女だ。「輪島の海女漁保存振興会」の会長として、市内の海女を取りまとめる立場にある。高齢化が進んだ海女の世界では若い方だが、15歳で海女になってから28年も経った。潜水の深さと獲物を見つける視力の良さでは輪島随一と評価されている。 熟練の域に達している奈津希さんだけに、以前も「海が熱い」と感じたことはあった。「その時には潜るとサザエが湧くようにいました」と語る。しかし、2023年の夏はアワビがごくわずかしか採れなかった。 海女漁の漁獲。アワビが少ない(舳倉島。2019年撮影) 「5人で潜ると、そのうち3人は1匹も採れないというような状態でした」 恐ろしいことに、そうした年が増えている。 管理型の漁業ができ

    「海が熱くて、アワビがいない」曲がり角を迎えていた漁を能登半島地震が襲う「このままでは海女がいなくなってしまう」 | 文春オンライン
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/07
    熟練の域に達している奈津希さんだけに、以前も「海が熱い」と感じたことはあった。「その時には潜るとサザエが湧くようにいました」と語る。しかし、2023年の夏はアワビがごくわずかしか採れなかった。
  • (4ページ目)「海が熱くて、アワビがいない」曲がり角を迎えていた漁を能登半島地震が襲う「このままでは海女がいなくなってしまう」 | 文春オンライン

    さらに大きな問題がある。隆起した港を掘ったら使えるのか。それとも沖合に新しい港を造らなければならないのか。港を再建させる筋道さえ見えていないのだ。 このため水揚げ施設の復旧・整備も方針が示されていない。 いつ、どのようにして漁に出られるようになるのか。漁師や海女には見当さえつかなくなっているのである。 島に戻ることができなくなった定住海女たち また、海女漁の拠点になっていた舳倉島には近づくこともできなくなった。 海士町の海女漁には2種類ある。輪島から漁船で舳倉島の周辺などに通う「通い海女」と、舳倉島に住みながら潜る「定住海女」だ。鑑札を受けているのは、通い海女が117人、定住海女が14人。 ところが、島は津波に襲われ、住家が呑み込まれたほか、漁協の施設なども被災したと見られている。港にあった船は打ち上げられたり、流出したりした。そのうちの1船は新潟県の海岸に流れ着いた。 舳倉島。港に船が揚

    (4ページ目)「海が熱くて、アワビがいない」曲がり角を迎えていた漁を能登半島地震が襲う「このままでは海女がいなくなってしまう」 | 文春オンライン
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/07
    海士町の海女漁には2種類ある。輪島から漁船で舳倉島の周辺などに通う「通い海女」と、舳倉島に住みながら潜る「定住海女」だ。鑑札を受けているのは、通い海女が117人、定住海女が14人。
  • サメが眼前に現れぐるぐる回ることも……能登半島地震で被災しても「輪島の海女」が潜り続ける理由 | 文春オンライン

    石川県輪島市の海女(あま)は波の荒い日海に潜る。潮の流れが速くても、ものともしない。 このため「日で最強の海女」と評する人もおり、その卓越した技術は国の重要無形民俗文化財に指定されている。 「このまま何年も潜れなくなれば、海女の多くが引退してしまいかねない」。かつてない危機感が広がっている。 輪島の海女の歴史と伝統 「川」。輪島の海女は流れの速い潮のことを、こう言う。 「水圧で頭がぐいぐい押され、水中メガネが持っていかれそうになることもあります。岩につかまっていた手を離せば、スーッと流されてしまいます」 門木奈津希(かどき・なつき)さん(43)が説明する。「輪島の海女漁保存振興会」の会長として、市内の海女の取りまとめ役になっている。 輪島の海女は「海の川」で何時間も泳ぎながら、サザエやアワビを採る。それほどの泳力はどうやって身につけたのか。秘密は歴史と伝統にあった。 輪島市の海女の多く

    サメが眼前に現れぐるぐる回ることも……能登半島地震で被災しても「輪島の海女」が潜り続ける理由 | 文春オンライン
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/07
    輪島の沖合48kmにある舳倉島でも季節的な漁を行っていたといい、海士又兵衛は慶安2(1649)年に加賀藩主にアワビを献上。輪島の土地1000坪(約33アール)を拝領して定住したとされる。これが海士町の始まりである。
  • 海藻を食べる厄介者のウニが大増殖 “中身がスカスカ”で利用価値なかったが…中学生が商品化目指し奮闘中 | TBS NEWS DIG

    愛知県田原市の先端に位置する伊良湖港では、ここ数年、“中身が詰まっていない”ウニなどによって海藻がい荒らされる“磯焼け”が進行し、漁師の頭を悩ませています。そんな海の厄介者のウニを、地元の中学校で…

    海藻を食べる厄介者のウニが大増殖 “中身がスカスカ”で利用価値なかったが…中学生が商品化目指し奮闘中 | TBS NEWS DIG
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/07
    (うにうに隊の生徒たち) 「今後は田原市独自のウニ養殖で、“菜の花うに”“四つ葉うに”の成功事例を作り、宣伝したい」
  • 養殖用に交配の「ご当地サーモン」、持て余して1000匹を放流…県「埋却や焼却が適切だった」

    【読売新聞】 山形県内初のご当地サーモン「ニジサクラ」の幼魚飼育を担う公益財団法人「県水産振興協会」(鶴岡市)が、余った幼魚約1000匹を鶴岡市の赤川支流に放流していたことが、県や同協会への取材でわかった。ニジサクラは誕生したばかり

    養殖用に交配の「ご当地サーモン」、持て余して1000匹を放流…県「埋却や焼却が適切だった」
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/07
    赤川では3月から、サクラマス釣りが解禁された。釣り人のSNSへの投稿の中で、サクラマスとは外見が異なる魚の画像があったため、複数の釣り人から県に問い合わせがあった。県が同協会に確認し、放流が発覚した
  • 京都府京丹後市の漁港を包んだ異様な危機感 カニ産地偽装の陰に甘いタグ管理 連載◇間人ガニ産地偽装 ブランドの裏で ㊦|社会|地域のニュース|京都新聞

    今年のズワイガニ漁の終了まで1カ月を切った2月末、京都府京丹後市丹後町の間人地区は異様な危機感に包まれた。京都府警が地元の水産物販売会社「まるなか水産」の関係先を家宅捜索すると、

    京都府京丹後市の漁港を包んだ異様な危機感 カニ産地偽装の陰に甘いタグ管理 連載◇間人ガニ産地偽装 ブランドの裏で ㊦|社会|地域のニュース|京都新聞
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/07
    京都府京丹後市の漁港を包んだ異様な危機感 カニ産地偽装の陰に甘いタグ管理 連載◇間人ガニ産地偽装 ブランドの裏で ㊦
  • 昨年度マダコ水揚げ震災後最高 | 株式会社 三陸新報社

    気仙沼魚市場に昨年度水揚げされたマダコの数量と金額が、東日大震災後最高だったことが気仙沼漁協のまとめで分かった。数量は前年度比4・3倍の253㌧、金額は3・3倍の3億5900万円に達し、キロ平均単価も千円以上と堅調に推移。秋から春にかけての魚市場を支えた。 昨年9月1日から先月31日までが県内の漁期だったタコ籠漁と、定置網などを合わせた水揚げ実績によると、震災後の最高記録は2017年度に記録した数量190㌧、金額1億6200万円で、昨年度はこれらを大きく上回る豊漁に恵まれた。 月別の実績をみると、漁が格化した11月が70㌧・1億276万円で最多。次いで10月が65㌧・9641万円、需要期の12月が40㌧・5820万円と続いた。数量は年明け以降、1月が29㌧、2月が20㌧、3月が12㌧とペースは落ちたものの、数百㌔から5㌧程度だった前年同期とは比較にならないほど、最後まで好調を維持した。

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/07
    (#三陸新報)気仙沼魚市場に昨年度水揚げされたマダコの数量と金額が、東日本大震災後最高だったことが気仙沼漁協のまとめで分かった。数量は前年度比4・3倍の253㌧、金額は3・3倍の3億5900万円
  • 水道水に基準超す六価クロム、再検査で職員が水を2割加える…4年連続「2回目合格」に不審抱かれる

    【読売新聞】 秋田県由利荘市は5日、記者会見を開き、市郊外の大台飲料水供給施設の水道水から、水道法に基づく水質の基準値(1リットルあたり0・02ミリ・グラム)を上回る有害物質「六価クロム化合物」が2020年度から検出されていたと発

    水道水に基準超す六価クロム、再検査で職員が水を2割加える…4年連続「2回目合格」に不審抱かれる
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/07
    水道水に基準超す六価クロム、再検査で職員が水を2割加え薄める…秋田・由利本荘市
  • 空中の電磁波を電力に マンガみたいな技術が実用化へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    無線電波や天然の電磁波などを「回収」して電力に変換し供給するという、ニコラ・テスラが100年以上前に提唱していた夢の無線送電システムが現代に甦ったかのような話が現実味をおびてきた。 ハワイのホノルルを拠点とするINFRGY(インファジー)は、電磁波という「大気中にあふれる自然の力」をエネルギー源とする新しい「エネルギー収穫技術」を開発し、世界初のプロトタイプを完成させた。これはインドのカシミール工科大学との共同開発によるもの。同大学での実証実験が成功し、現在はインドの国立工科大学スリナガル校でさらなる研究が進められている。 インドの高等教育の質保証を行う政府機関NAACによる研究の認定証には、「無線でエネルギーを効率的に捕獲し増幅して供給するエネルギー装置」という特許出願中の装置の説明が書かれているが、テスターほどの小型デバイスで、直流と交流の両方で、出力が入力を大幅に上回ったとある。入力

    空中の電磁波を電力に マンガみたいな技術が実用化へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/07
    ハワイのホノルルを拠点とするINFRGY(インファジー)は、電磁波という「大気中にあふれる自然の力」をエネルギー源とする新しい「エネルギー収穫技術」を開発し、世界初のプロトタイプを完成させた。
  • 能登の海ではぐくまれる「ダイヤモンド」 1個1万5000円 シーズン間近なのに取れない理由:東京新聞 TOKYO Web

    高級材として知られる石川県の七尾湾のトリガイは10日に天然物の漁が解禁されるが、能登半島地震で海底には災害ごみなどがたまり、除去作業が課題となっている。地元の漁師らはシーズン入りを目前に控えて苦境に陥っている。(北川鈴乃)

    能登の海ではぐくまれる「ダイヤモンド」 1個1万5000円 シーズン間近なのに取れない理由:東京新聞 TOKYO Web
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/07
    身が大きく肉厚、甘みが強く、天然、養殖ともに高品質。関東や関西など全国に出荷され、高級すし店などで使われる。昨年は能登とり貝に過去最高となる1個1万5000円の値が付き、地元漁師も「ダイヤモンド」に例える
  • 理工学部教授 山村 寛:B-DASHプロジェクトによる実規模施設が気仙沼市に完成 |

    中央大学研究開発機構「水・汚泥処理の脱炭素化・DX化・高度化ユニット」(ユニット長:理工学部教授 山村寛)を含む共同研究体にて実施しているB-DASHプロジェクトについて、実規模施設として下水汚泥の超高温炭化炉が気仙沼市に完成しました。 2024年3月19日に竣工式が執り行われ、共同研究体の各社の他、国土交通省や気仙沼市の多くの関係者が出席しました。地元メディアの取材もあり、研究への期待が寄せられております。 事業概要 ・研究名称:汚泥の高付加価値化と低炭素社会に貢献する超高温炭化技術に関する実証事業 ・実施者:大同特殊鋼・テツゲン・グリーンテック・中央大学・気仙沼市共同研究体 ・実証技術:下水汚泥の活性炭利用等による高付加価値化の実現に向けて、熱効率を高めた省エネ型超高温炭化システムによる活性炭代替材等の製造、温室効果ガス排出量削減効果、コスト削減効果を実証する。 下水汚泥は、毎年、東

    理工学部教授 山村 寛:B-DASHプロジェクトによる実規模施設が気仙沼市に完成 |
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/07
    理工学部教授 山村寛:B-DASHプロジェクトによる実規模施設が気仙沼市に完成
  • ホテル三日月、「サステナブルリゾート化計画」第一弾事業として国内リゾートホテル初「海老の陸上養殖」を4月18日より本格運用開始“資源循環型ホテル”のロールモデルへ:時事ドットコム

    データ提供 ホテル三日月、「サステナブルリゾート化計画」第一弾事業として国内リゾートホテル初「海老の陸上養殖」を4月18日より格運用開始“資源循環型ホテル”のロールモデルへ 2024年04月06日11時46分 [株式会社ホテル三日月] 株式会社ホテル三日月(社:木更津市、社長:小高芳宗 以下、当社)は、世界的なサステナブルリゾートを目指す「サステナブルリゾート化計画」の第一弾事業として、「再エネパーク」内にて、国内リゾートホテル初[i]の車海老・バナメイエビの陸上養殖を4月18日より格運用開始します。 ホテル三日月は、世界的な「サステナブルリゾート」を目指し、社会活動の3つの柱である「防疫」「防災」「日文化の発信」に加え、新たに“経済”“環境”“社会”への配慮を深めることで、持続可能なまちづくりへ貢献します。そしてこの度、「自社消費」と「新たな資源の創出」による“資源循環型ホテル”

    ホテル三日月、「サステナブルリゾート化計画」第一弾事業として国内リゾートホテル初「海老の陸上養殖」を4月18日より本格運用開始“資源循環型ホテル”のロールモデルへ:時事ドットコム
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/07
    現在の日本において、海老は90%を越える輸入率となっており、「防疫」、「防災」の観点から、“自産自消”の実現、そしてホテル三日月から日本・世界の食卓に美味しい海老を安定供給することを目指します。
  • ダイビング中の津波警報、どう伝えれば? 関係者が頭抱える実情 | 毎日新聞

    ダイビング中にもし津波警報が出たら――。マリンレジャーが盛んな沖縄県で広範囲に津波警報が出た3日の地震は、そんな不安をかき立てた。観測した津波は与那国島と宮古島で0・3メートル、石垣島で0・2メートルで人的被害はなかったものの、美しい海を求めて全国から観光客が訪れる中、海中のダイバーにいかに危険を伝えるか、関係者は頭を悩ませている。 沖縄島地方と宮古島・八重山地方に津波警報が出たのは3日午前9時ごろ。沖縄県読谷村でダイビングショップを30年以上経営する案納(あんのう)昭則さん(60)は、眼前に海が広がる店舗を出て、近くの高台に避難した。この日はたまたま予約がなかったが、ダイビング中に警報が出たことを想像すると「すぐに津波が来たら、間に合わないかもしれない」と不安になったという。 一般的に天候の急変などで船長がダイバーを呼び戻す際は、船のエンジンを何度もふかしたり、海に入るためのラダー(は

    ダイビング中の津波警報、どう伝えれば? 関係者が頭抱える実情 | 毎日新聞
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/07
    津波は与那国島と宮古島で0・3メートル、石垣島で0・2メートルで人的被害はなかったものの、美しい海を求めて全国から観光客が訪れる中、海中のダイバーにいかに危険を伝えるか、関係者は頭を悩ませている。
  • 地空 市場の魅力 報道部・八田大輔 | 高知新聞

    市場が好きだ。心が躍る。 取材で訪れたフィリピンでは、陽気なかけ声とともに小さなカツオが競られ、男たちが担ぐ巨大なマグロに目を丸くした。国内では長崎魚市場がパラダイス。水槽にクエが泳ぎ、床をヒラマサ、メダイ、クロムツなど多彩な魚種が埋める。一晩中歩いても飽きなかった。…

    地空 市場の魅力 報道部・八田大輔 | 高知新聞
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/07
    青果や水産物の「卸売市場経由率」は近年、50%前後に落ちている。
  • 釧路沖でツブ貝漁始まる ことし初の水揚げ|NHK 北海道のニュース

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/07
    釧路市漁業協同組合ツブ籠部会の三日市智央部会長は「ツブ貝は煮たり焼いたり、カレーに入れたりしてもおいしい。価格が高いかもしれないが、ぜひ食べてほしい」
  • 「小ぶりだが、最高にうれしい」 クロマグロ、今季初の水揚げ 石垣漁港で162キロ | 沖縄タイムス+プラス

    【石垣】石垣漁港で4日午前8時ごろ、今季初のクロマグロの水揚げがあった。マグロの中では最高級で、海のダイヤとも言われるクロマグロ。格的な漁のシーズンが到来した。 この日水揚げしたのは、はえ縄漁船の「宏徳丸」。1日に宮古島の南側で釣り上げたもので体長約2メートル、162キロ。船長の浦崎泰一さん(41)は「今季初の水揚げを狙ってました」とにやり。「小ぶりだが、最高にうれしい」と喜んだ。...

    「小ぶりだが、最高にうれしい」 クロマグロ、今季初の水揚げ 石垣漁港で162キロ | 沖縄タイムス+プラス
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/07
    マグロの中では最高級で、海のダイヤとも言われるクロマグロ。本格的な漁のシーズンが到来した。この日水揚げしたのは、はえ縄漁船の「宏徳丸」。1日に宮古島の南側で釣り上げたもので体長約2メートル、162
  • <コラム 筆洗>宮城の気仙沼港は生鮮カツオの水揚げが27年連続日本一。例年…:東京新聞 TOKYO Web

    宮城の気仙沼港は生鮮カツオの水揚げが27年連続日一。例年6月ごろに始まり、気仙沼の人々は夏場に大いにべる▼東日大震災の約3カ月後、初水揚げを取材したことがあった。地元水産業者の建物も津波で流され、がれきも片付いていなかったが、70センチ沈んだ魚市場の岸壁を突貫工事でかさ上げしシーズンに間に合わせた▼頑張れたのは、カツオのない気仙沼の夏などありえないと人々が思ったから。季節の風物は被災地では一層、価値を増す▼能登半島の七尾と穴水を結び、先の地震で被災して一部区間の不通が続いていた第三セクター・のと鉄道が今日、全線で運行を再開する。約100の桜並木が列車に覆いかぶさるように枝を伸ばす「桜のトンネル」で有名な能登鹿島駅でも列車が発着する。昨日聞いたら、幸いつぼみ。運行再開後に見頃を迎えられ、よかった▼のと鉄道によると、通学の利用が多く、新学期には全線で復旧させたいと工事を進めたという。お

    <コラム 筆洗>宮城の気仙沼港は生鮮カツオの水揚げが27年連続日本一。例年…:東京新聞 TOKYO Web
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/07
    震災後の気仙沼では早朝の岸壁で、魚市場の人たちと一緒に最初のカツオ船の入港を待った。もやに煙る海上に姿を現し徐々に近づいてきた時、取材者の立場ながら胸に迫るものがあった。今朝、つぼみ膨らむ駅のホーム