2024年5月10日のブックマーク (15件)

  • 日本海沿岸 ニシン漁獲量過去最多 道の稚魚放流効果:北海道新聞デジタル

    道が稚魚放流事業を行っている日海沿岸での今年のニシン漁がほぼ終了し、4月末時点の漁獲量(速報値)は前年実績比31.6%増の6539トンと、現在の方法で集計を始めた1999年以降、過去最多となった。専門家は「来年も資源の回復傾向が続く」とする。...

    日本海沿岸 ニシン漁獲量過去最多 道の稚魚放流効果:北海道新聞デジタル
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/10
    道が稚魚放流事業を行っている日本海沿岸での今年のニシン漁がほぼ終了し、4月末時点の漁獲量(速報値)は前年実績比31.6%増の6539トンと、現在の方法で集計を始めた1999年以降、過去最多となった。
  • 乾物店主の天然だしごはん〈4〉西山麻実子 かつおと昆布の相乗効果 白みそのお雑煮 | 山陰中央新報デジタル

    のだしの最高峰といえば、動物性のかつお節と植物性の昆布から引いた「合わせだし」。その深いうまみを口にするたび、二つの材を組み合わせた発見のすばらしさに感動させられます。 江戸時代前期には料理書で登場する合わせだしのうまみ成分は、かつお節のイノシン酸と昆布のグルタミン酸。これらを混合すると相乗効果が生まれるとよく言われますが、実際に1対1でまぜる...

    乾物店主の天然だしごはん〈4〉西山麻実子 かつおと昆布の相乗効果 白みそのお雑煮 | 山陰中央新報デジタル
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/10
    乾物店主の天然だしごはん〈4〉西山麻実子 かつおと昆布の相乗効果 白みそのお雑煮
  • ヤマツツジが見頃 宮城県の気仙沼市と南三陸町にまたがる田束山 | khb東日本放送

    宮城県の気仙沼市と南三陸町にまたがる田束山でヤマツツジが見頃を迎え、海と新緑との美しいコントラストです。 標高512メートルの田束山は山頂から太平洋を望むことができ、海と空の青に新緑の緑、そしてツツジの朱色が美しく映える景勝地です。 山頂には約5万株のヤマツツジが自生していて、満開となっています。 南三陸町観光協会によりますと、気温が高い日が続いたため開花が一気に進み、満開は例年より1週間ほど早いということです。 山頂付近では、花に囲まれながら遊歩道を歩いたり、記念写真を撮ったりする人の姿が見られました。 「初めてですが/素晴らしいですね」「平日で)あまり人がいないじゃないですか。私のために咲いてくれたみたいな感じで、素晴らしいですよね」 ヤマツツジの見頃は、今週いっぱい続くということです。

    ヤマツツジが見頃 宮城県の気仙沼市と南三陸町にまたがる田束山 | khb東日本放送
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/10
    気仙沼市と南三陸町にまたがる田束山でヤマツツジが見頃を迎え、海と新緑との美しいコントラストです。
  • まるで近大マグロの缶詰のような文具系新商品 近大マグロ型クリップやメモ帳が入った「近大マグロ缶」を販売開始

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/10
    まるで近大マグロの缶詰のような文具系新商品 近大マグロ型クリップやメモ帳が入った「近大マグロ缶」を販売開始
  • 近畿大学水産研究所でマレーシア・サバ大学からの研修生を受け入れ 5月13日(月)から78日間、水産研究所で養殖技術を学ぶ

    近畿大学水産研究所でマレーシア・サバ大学からの研修生を受け入れ 5月13日(月)から78日間、水産研究所で養殖技術を学ぶ 近畿大学水産研究所(和歌山県白浜町)は、令和6年(2024年)5月13日(月)から7月29日(月)までの78日間、国際協力事業としてマレーシア・サバ大学(サバ州コタキナバル市)4年生4人を研修生として受け入れ、養殖技術の指導を行います。研究生の受け入れは、平成16年(2004年)から継続して実施してきましたが、コロナ禍などの影響により中断しており、今回は6年ぶり17回目となります。 初日となる5月13日(月)には、近畿大学水産研究所白浜実験場で歓迎式典を行います。 【件のポイント】 ●近畿大学水産研究所でマレーシア・サバ大学からの研修生を受け入れ、マレーシアの養殖業界のリーダー養成に貢献 ●研修は6年ぶり17回目の実施となり、これまでにのべ113人の研修生を受け入れ

    近畿大学水産研究所でマレーシア・サバ大学からの研修生を受け入れ 5月13日(月)から78日間、水産研究所で養殖技術を学ぶ
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/10
    近畿大学水産研究所でマレーシア・サバ大学からの研修生を受け入れ 5月13日(月)から78日間、水産研究所で養殖技術を学ぶ
  • [TKUニュース(公開終了)] 20240509-00000009

    弊社の番組ならびにサイトに 掲載されている映像、音声、 写真、音楽などの 著作物を許可なく複製、転載することを禁じます。 ©KUMAMOTO TELECASTING CORPORATION

    [TKUニュース(公開終了)] 20240509-00000009
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/10
    東京地裁は9日「排除措置命令が発令されることで重大な損害が生じる恐れは認められない」と熊本県漁連の訴えを棄却しました。
  • 倒産“最多”苦境のステーキ店が畑違いの業態「うなぎ専門店」に転換 その理由は

    円安の影響でステーキ店の倒産が過去最多となるなか、うなぎ店に業態を変えるケースが急増しています。一般的な価格の「半額」で味わえる、その理由に迫りました。 ■牛肉仕入れ値“急上昇” かつてないほどの苦境に立たされています。 ステーキハウス ベラス 瀧澤典之代表 「円安で高騰のなかで、仕入れがどんどん軒並み高くなっている。何とかここで止まってもらいたいというのが一番の思い」 都内のステーキ専門店。オーストラリア産の牛肉を繋忙期にはひと月約300キロ使っています。歴史的な円安の影響で輸入牛肉の仕入れ値が3割増しと急上昇。経営が悪化していると嘆いています。 ステーキハウス ベラス 瀧澤典之代表 「肉以外にもバターや調味料、材全体が上がっているので厳しい」 ■倒産“最多”苦境のステーキ店 今、全国で相次いでいるのがステーキ店の倒産です。帝国データバンクの調査では前年度の5倍に及び、過去最多を更新し

    倒産“最多”苦境のステーキ店が畑違いの業態「うなぎ専門店」に転換 その理由は
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/10
    複数のステーキ店を営む会社では6日に1店舗を閉店し、今月下旬から“畑違い”の業態に転換する予定です。それが、わずか2年足らずで158店舗にまで急成長している「職人いらずのうなぎ専門店」です。
  • 湯布院の湧き水で育てた絶品サーモン 戸部アナウンサーが舌鼓 | NHK

    全国有数の温泉観光地、大分県由布市の湯布院。実はいま、湯布院で養殖されたサーモンが人気を集めています。そのおいしさの秘密を探りました! (アナウンサー 戸部眞輔) 外国人観光客から人気!湯布院のご当地サーモン 後方で辻馬車も通る、JR由布院駅前 海外旅行客からも人気の観光地、湯布院。 JR由布院駅前に、地元で養殖されたサーモンの専門店があります。 サーモン料理の数々 店は去年(2023年)5月にオープン。サーモン丼に、サーモンのカツ、サーモンのサラダなど、サーモンを使った料理を提供し、人気を呼んでいます。 そのうち、最も注文が多いのが、こちらのサーモン丼です。 多い日には1日で60ほど出る人気メニュー 試して、思わず笑みがこぼれます

    湯布院の湧き水で育てた絶品サーモン 戸部アナウンサーが舌鼓 | NHK
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/10
    全国有数の温泉観光地、大分県由布市の湯布院。実はいま、湯布院で養殖されたサーモンが人気を集めています。そのおいしさの秘密を探りました!
  • 【止まらない水産業の衰退】ずさんな資源管理で“一人負け” 日本漁業の将来への警鐘記事まとめ:おすすめ記事6選

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/10
    【止まらない水産業の衰退】ずさんな資源管理で“一人負け” 日本漁業の将来への警鐘記事まとめ:おすすめ記事6選 WEDGE編集部
  • ナガスクジラも商業捕鯨 水産庁、4種類目に追加 | 共同通信

    水産庁が商業捕鯨の対象に大型のナガスクジラを追加する方針であることが9日、分かった。日の操業海域を含む北太平洋での資源量が豊富であることを調査で確認した。既に始まっている今年の捕鯨シーズンから適用する。日が2019年に国際捕鯨委員会(IWC)を脱退して商業捕鯨を再開して以降、対象追加は初めて。捕獲できるのは計4種類となる。 ナガスクジラは、世界最大の動物とされるシロナガスクジラに次ぐ大型のクジラで、日鯨類研究所によると、成熟すると全長20メートル程度、体重は約40トンになる。水産庁は6月に開く水産政策審議会の分科会で今年の捕獲枠を示し、7月に正式決定する見通しだ。

    ナガスクジラも商業捕鯨 水産庁、4種類目に追加 | 共同通信
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/10
    水産庁が商業捕鯨の対象に大型のナガスクジラを追加する方針であることが9日、分かった。日本の操業海域を含む北太平洋での資源量が豊富であることを調査で確認した。既に始まっている今年の捕鯨シーズンから適用
  • 1匹も取り残さない―魚信 絶品!珍品? 魚(びんび)ん一皿 | 高知新聞

    身近な魚(びんび)料理を紹介し合う読者参加型のコーナーです。べた一皿の写真に味や感想、調理の工夫などエピソードを添えて魚信編集部にお送りください。釣った魚、もらった魚、買った魚、お店で味わった魚…。何でもOK! ◇ 昨年12月、秋田魁新報のF記者が訪ねてきた。目的はどろめ。秋田県知事が「うまくないやつ」とけなして炎上した件の「現地取材で」というから、しわい。F記者は水揚げしたてのどろめの味に感激し、漁師の声を聞き、記事を書いた。 このどろめ。近年は好漁、不漁の波が大きいという。だが先日、高知市の鮮魚店でピンと透き通ったのを見つけた。スキップ状態の心を抑えつつ土佐酒を冷やし、夕時を待ち構えた。 さて、どろめをべる時、箸でつまんでポン酢に付けると、何匹か落ちて悲しい姿になりませんか? そこでわが家は「1匹も取り残さない」SDGsスタイル。どろめを焼き海苔(のり)で巻いてしょうゆをちょん、

    1匹も取り残さない―魚信 絶品!珍品? 魚(びんび)ん一皿 | 高知新聞
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/10
    昨年12月、秋田魁新報のF記者が訪ねてきた。目的はどろめ。秋田県知事が「うまくないやつ」とけなして炎上した件の「現地取材で」というから、しわい。F記者は水揚げしたてのどろめの味に感激し
  • ニュース詳細|テレビ愛媛

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/10
    来島海峡の激しい潮流にもまれた天然マダイ。宮窪町では「10kt真鯛」のブランド名で売り出しています。漁協の漁師らが9日に大手回転寿司チェーンのバイヤーを招き、今イチ押しのタイの魅力をアピールしました。
  • シロエビ漁、10日再開 新湊漁協、漁師ら期待と不安 不漁で値上げも|社会|富山のニュース|富山新聞

    記録的な不漁で休漁をしていた新湊漁協のシロエビ漁が10日再開する。4月1日の漁解禁後、水揚げが低調だったため、前例のない20日間の休漁をとっていた。仕入れができずに値上げする飲店も出ており、漁師や店主は再開を喜ぶ一方、再びの不漁を不安視する声も聞かれた。 再開を前に、漁船「松宝丸」船主の松隆司さんは、別の漁師が魚群探査機でシロエビの群れを探したところ、見当たらなかったとの報告があったとし「不安な気持ちが大きい。海に出ないと収入がないので豊漁を願いたい」と述べた。 新湊漁港近くの「新湊きっときと市場」では水揚げが戻らなかった場合、シロエビを使用したメニューの販売停止を計画している。大型連休には観光客の7割がシロエビのメニューを注文した。仕入れ値は例年の3倍程度になっており、在庫も減っている。 富山駅や東京駅に店舗を構える「富山白えび亭」は、不漁が原因で4月中旬にシロエビを使用した商品を最

    シロエビ漁、10日再開 新湊漁協、漁師ら期待と不安 不漁で値上げも|社会|富山のニュース|富山新聞
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/10
    記録的な不漁で休漁をしていた新湊漁協のシロエビ漁が10日再開する。4月1日の漁解禁後、水揚げが低調だったため、前例のない20日間の休漁をとっていた。仕入れができずに値上げする飲食店も出ており
  • アサリ漁が始まる 震災後に造成された新たな干潟 宮城・石巻市の万石浦 | khb東日本放送

    震災後、新たに造成された宮城県石巻市の万石浦の干潟で、今シーズンのアサリ漁が始まりました。 坪谷歩香記者「皆さん黙々と作業をしています。干潟を掘るとたくさんのアサリをとることができます」 万石浦では漁協の組合員やその家族ら約100人が、熊手を使って砂をかき分けてアサリを掘り出していきました。 万石浦は震災前、年間50トンの生産量を誇るアサリの産地でしたが、震災による地盤沈下で干潟が失われました。復旧工事で約4ヘクタールの干潟が造成され、2017年からアサリ漁を再開しています。 とれたアサリは宮城県のスーパーなどで販売されます。

    アサリ漁が始まる 震災後に造成された新たな干潟 宮城・石巻市の万石浦 | khb東日本放送
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/10
    万石浦は震災前、年間50トンの生産量を誇るアサリの産地でしたが、震災による地盤沈下で干潟が失われました。復旧工事で約4ヘクタールの干潟が造成され、2017年からアサリ漁を再開しています。
  • 「カキの赤ちゃん」見たことありますか?備前市の日生港で中高生が養殖を体験 恐る恐るいかだに乗って【岡山】 | TBS NEWS DIG

    皆さん、カキの赤ちゃんをご覧になったことありますか?カキの産地・岡山県備前市の日生港で、岡山県内の中学生・高校生が海洋学習の一環として、カキの養殖を体験しました。(砂山祐佳里記者)「こちらがホタテの…

    「カキの赤ちゃん」見たことありますか?備前市の日生港で中高生が養殖を体験 恐る恐るいかだに乗って【岡山】 | TBS NEWS DIG
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/10
    この取り組みはカキ養殖の体験を通じて日生の基幹産業について学んでもらいたいと、日生町漁協の協力で毎年行われているもので、今年は地元の日生中学校と岡山学芸館高校の生徒あわせて57人が参加しました。