2024年5月29日のブックマーク (24件)

  • オカムラ食品工業の子会社 むつ市の沖合でも養殖事業本格化へ|NHK 青森県のニュース

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/29
    会社によりますと地元の脇野沢村漁協が先月1日付けで定められた海域で養殖を行うために必要な、「区画漁業権」を県から取得したほか、日本サーモンファームも準組合員としてこの漁協への加入が認められた
  • 【水産資源危機】 提言書提出 および 記者発表を行います - Chefs for the Blue

    “魚が手に入らない!” 日漁業の生産量は1980年代の1/3以下に減少 豊かな海を取り戻し文化を未来につなぐため、料理界初のアクションへ トップシェフチームChefs for the Blueが水産庁長官へ未来の海を守るための提言書を提出します 【日時】 2024年5月27日(月) 13:30〜  水産庁長官に提言書提出、懇談 農林水産省内 水産庁長官室にて 15:30〜  記者会見 日記者クラブ内 9階大会議室にて 【背景・問題意識】 「和」が2013年にユネスコ無形文化遺産として登録されてから、10年。四方を海に囲まれた日において、魚介を使った様々なジャンルの料理の提供は、私たち日人の生活や健康を豊かにしてきました。また訪日外国人にとっても日を訪れる大きな目的となっています。 この大切な日の水産物を手に入れることが、飲店にとってどんどん難しくなっています。市場に入荷

    【水産資源危機】 提言書提出 および 記者発表を行います - Chefs for the Blue
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/29
    私たちは、日本の食文化と食料安全保障にとって不可欠な水産資源の回復と持続可能な漁業・流通構造の確立、水産物自給率の向上に向け、料理界から初めて水産庁長官に提言書を提出いたします。
  • 釜石の養殖サクラマスとギンザケ 国際認証「ASC」取得 泉澤水産、持続可能な漁業へ環境配慮

    ASC認証を受けた泉澤水産のいけすを船上から見学する関係者 釜石湾で海面養殖を手掛ける泉澤水産(岩手県釜石市、泉澤宏代表取締役)の養殖場で育てられるサクラマスとギンザケが、自然・地域環境に配慮して生産された水産物であることを示す国際認証「ASC認証」を取得した。認証を受けたのは県内では初めてで、国内のサケマス養殖業者としては6件目。商用ベースのサクラマスでは世界初の事例だという。10日に認証書の授与式があり、泉澤代表取締役は「販路拡大や輸出も視野に入れて取り組みたい」と腕をまくる。 同社は1933年創業。主力の定置網漁業でサケの記録的な不漁が続き、供給不足を補う手段として、市や岩手大などとコンソーシアムを構成して2020年11月から海面養殖を試験的に開始した。魚種は日の在来種で、釜石地方で「ママス」としてなじみのあるサクラマス。翌年には稚魚の陸上養殖も始めた。22年に事業化。合わせて、ギ

    釜石の養殖サクラマスとギンザケ 国際認証「ASC」取得 泉澤水産、持続可能な漁業へ環境配慮
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/29
    主力の定置網漁業でサケの記録的な不漁が続き、供給不足を補う手段として、市や岩手大などとコンソーシアムを構成して2020年11月から海面養殖を試験的に開始した。魚種は日本の在来種で、釜石地方で「ママス」とし
  • 衛星データで赤潮早期発見 道立総合研究機構など開発 沖合の広範囲監視:北海道新聞デジタル

    人工衛星の観測データを活用し、道内で3年前に大きな漁業被害をもたらした植物プランクトン「カレニア・セリフォルミス」による赤潮を判別する手法を、道や道立総合研究機構(道総研)などで構成する「北海道赤潮対策緊急支援事業共同研究機関」が開発した。調査船では困難な沖合の広い範囲の監視が可能で、早期発見に有効だとしている。...

    衛星データで赤潮早期発見 道立総合研究機構など開発 沖合の広範囲監視:北海道新聞デジタル
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/29
    人工衛星の観測データを活用し、道内で3年前に大きな漁業被害をもたらした植物プランクトン「カレニア・セリフォルミス」による赤潮を判別する手法を、道や道総研などで構成する「北海道赤潮対策緊急支援事業共同
  • サンマ漁獲枠を削減でも「獲り放題」の残念な実態

    「過去最低の漁獲量」「歴史的不漁」といった言葉が、サンマをはじめ、さまざまな魚種で、かつ全国で毎年のように出てくる日の漁業。前年度より少しでも漁獲量が増えただけで、分母が小さくなったことを考慮せずに「前年比〇%増」「前年比〇倍」などと報道されます。 しかしながら、数十年という長いスパンで見れば大した増加ではなく、逆に大きく減少しています。そして数年たつと漁獲量はさらに減るという負の連鎖の繰り返しです。 これは、国際的な視点でみると、科学的根拠に基づく漁業管理・数量管理を怠ってきた結果にほかなりません。魚が減っていく当の理由について社会的に誤解が広がっていることが「大問題」なのです。 サンマは実質「獲り放題」のまま 2024年4月15日から18日にかけて北太平洋漁業委員会(NPFC)の年次会合が大阪で開催されました。そこで、不漁が続き危機に瀕しているサンマの漁獲可能量(TAC)について、

    サンマ漁獲枠を削減でも「獲り放題」の残念な実態
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/29
    サンマ漁獲枠を削減でも「獲り放題」の残念な実態 魚が減っていく本当の理由が知られていない 片野 歩 : Fisk Japan CEO
  • カツオ連続水揚げ価格落ち着き市内外に売れてます | 株式会社 三陸新報社

    気仙沼魚市場でカツオの水揚げが好調なことを受けて、市内の鮮魚店も忙しさを増している。同魚市場には21日の初水揚げ以降、休場日をはさんで28日まで7日連続で水揚げがあった。数量もまとまって価格が落ち着いていることで、市民や観光客も買い求めやすいようだ。鮮魚店では「ぜひ今年のカツオを味わって」とPRし、水揚げが続くことを願う。 魚市場に近い「海の市」内の鮮魚店では、28日も開店早々からカツオを買い求める市民の姿が見られた。富谷市に住む親戚に丸ごと1匹贈るという市内関根の男性は「毎年、気仙沼のカツオを楽しみに待っており、喜んでくれたらうれしい」と笑顔を見せた。 店によると、21日に今シーズン初のカツオ水揚げがあり、テレビや新聞で取り上げられたことで市民や観光客の来店者が増加し、売れ行きも上々という。 地元だけでなく、県外の飲店からの引き合いも強まっている。市内港町の鮮魚店では、東京や大阪の居酒

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/29
    (#三陸新報)東京や大阪の居酒屋、すし店から「気仙沼のカツオが欲しい」と注文が相次いでいる。「今年の初ガツオはさっぱりしながらも、身がもちもちしておいしいと評判が良い」
  • 唐桑の畠山さんが竹で漁船や帆船づくり | 株式会社 三陸新報社

    気仙沼市唐桑町浦の畠山達也さん(70)が、竹を材料に制作しているマグロ船や帆船の見事な出来栄えが地域の話題となっている。 畠山さんは元遠洋マグロはえ縄船の漁船員で、15歳から48歳まで乗船した。当時、船内で使われていたカギや大漁旗を飾るために使った竹を、再利用できないかと考えて始めたのが、船の模型作りだった。22歳ごろに初めて完成させて以来、乗船中に時間を見つけて制作に励んだ。 新型コロナウイルスが流行し、外出がままならなかった時、何かできることはないかと、漁船員時代の模型作りを思い出した。東日大震災で自宅が被災し、作った模型は流されてしまったが、姉宅に保管していた模型が再建した自宅に戻っていたことも背中を押し、再び取り組み始めた。 設計図は畠山さんの頭の中。知人らから提供を受けたモウソウダケなどの太さや形からイメージを膨らませ、竹を薄く削ったり、細く切ったりして細かいパーツも組み立て

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/29
    (#三陸新報)唐桑の畠山さんが竹で漁船や帆船づくり
  • 魚肉ソーセージ、健康志向×割安感で豊漁 味わいも多彩 売れ筋POS分析 - 日本経済新聞

    魚肉ソーセージの販売が堅調だ。高品質のタンパク質などを手軽に摂取できるほか、豚肉ソーセージなどと比べた割安感が魅力だ。味付けにこだわる商品の拡大も人気増加に拍車をかけている。全国のスーパーなどの販売データを集めた日経POS(販売時点情報管理)情報によると、魚肉ソーセージの千人あたりの販売金額は3月時点で前年同月比18%増の2431.1円と、過去5年間で最高だった。過去5年平均(1818.3円)

    魚肉ソーセージ、健康志向×割安感で豊漁 味わいも多彩 売れ筋POS分析 - 日本経済新聞
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/29
    魚肉ソーセージの販売が堅調だ。高品質のタンパク質などを手軽に摂取できるほか、豚肉ソーセージなどと比べた割安感が魅力だ。味付けにこだわる商品の拡大も人気増加に拍車をかけている。
  • 軍艦巻きの冷凍ウニがほぼ「チリ産」という現実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    軍艦巻きの冷凍ウニがほぼ「チリ産」という現実
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/29
    軍艦巻きの冷凍ウニがほぼ「チリ産」という現実 人手がかかり人件費だけで元が取れなくなった 小平 桃郎 : 水産アナリスト
  • 大井町の人工サーフィン場、銅線ケーブル盗まれる 被害額は2千万円超か | カナロコ by 神奈川新聞

    大井町山田の人工サーフィン場「ラ・レイエス湘南」で今月、銅線ケーブルが盗まれ、被害見積額が2100万円に上ることが28日、捜査関係者への取材で分かった。金属価格高騰で全国的に転売を目的とした銅線などの盗難事件が急増しており、松田署は窃盗事件として捜査している。 署と運営会社によると、24日午前9時ごろ、施設従業員が屋外に設置した造波装置のモーターと電源をつなぐケーブルが切断され、ケーブル約2000メートル分とケーブルを巻くドラムなどが盗まれているのを発見した。施設は点検による休業中で、前日夕方までメンテナンス作業が行われていた。サーフィン場のプールには周囲にフェンスなどはなく、外部から人が立ち入れる状態だったという。 6月オープン予定も「めど立たない」

    大井町の人工サーフィン場、銅線ケーブル盗まれる 被害額は2千万円超か | カナロコ by 神奈川新聞
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/29
    大井町山田の人工サーフィン場「ラ・レイエス湘南」で今月、銅線ケーブルが盗まれ、被害見積額が2100万円に上ることが28日、捜査関係者への取材で分かった。
  • 高知沿岸部へ津波予報配信開始 民間初、東北大発祥企業 | 共同通信 ニュース | 沖縄タイムス+プラス

    東北大発のスタートアップ(新興企業)が、南海トラフ巨大地震で被害が懸念される高知県と同県沿岸19市町向けに、津波の浸水が始まる時間や浸水域などの予報を配信するサービスを開始した。気象庁から津波予報業務の許可を民間事業者として初めて取得した。自治体の災害対応を支援する目的で、個人への配信予定はない。 企業は津波工学が専門の東北大災害科学国際研究所の越村俊一教授らが立ち上げた「RTi―cast(アールティーアイキャスト)」。 津波を伴う地震が起きると、気象庁の発表を基に東北大のスーパーコンピューターで解析。100平方メートル単位での浸水域に、浸水の開始時間や高さを示した地図を、発生後20~30分で配信する。 東日大震災では津波被害の把握が難航し、支援活動が遅れるケースがあったとされる。詳細な津波予報を出すことで、自治体が迅速に災害対応できるようにする狙い。越村教授は「全国の自治体や沿岸部に拠

    高知沿岸部へ津波予報配信開始 民間初、東北大発祥企業 | 共同通信 ニュース | 沖縄タイムス+プラス
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/29
    東北大発のスタートアップ(新興企業)が、南海トラフ巨大地震で被害が懸念される高知県と同県沿岸19市町向けに、津波の浸水が始まる時間や浸水域などの予報を配信するサービスを開始した。
  • 生分解性プラの開発を促進、NITEが海洋分解微生物20株を提供

    製品評価技術基盤機構(NITE)は、生分解性プラスチック(以下、生分解性プラ)を海洋で分解する微生物の提供を開始した。NITEなどが実験で分解活性を確認した種を含む、20株を事業者などに提供する(図)。これら微生物の分解活性や生理性状の調査により分解機構の研究が進み、新たな海洋生分解性プラの開発につながると期待される。 NITEは岩手大学や鹿児島大学、島根大学、広島大学と共に、2年間にわたり生分解性プラの浸漬(しんせき)実験に取り組んできた。その結果、これまでに報告例のない多くの微生物種が分解活性を持つことが分かった。このほど提供を始めた20株は、同実験で用いた生分解性プラそれぞれに対して比較的高い分解性を示した微生物を含む。 この実験では、ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)、3-ヒドロキシブチレート-co-3-ヒドロキシヘキサノエート重合体(PHBH)、ポリカプロラクトン(P

    生分解性プラの開発を促進、NITEが海洋分解微生物20株を提供
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/29
    NITEは岩手大学や鹿児島大学、島根大学、広島大学と共に、2年間にわたり生分解性プラの浸漬(しんせき)実験に取り組んできた。その結果、これまでに報告例のない多くの微生物種が分解活性を持つことが分かった。
  • 能登半島地震で被災した住宅にも盗みに入った可能性 長野市の空き家に侵入貴金属を盗んだ疑いでベトナム人の男5人を逮捕 新潟、富山、石川、栃木でも犯行か|テレビ信州NEWS NNN

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/29
    能登半島地震で被災した住宅にも盗みに入った可能性 長野市の空き家に侵入貴金属を盗んだ疑いでベトナム人の男5人を逮捕 新潟、富山、石川、栃木でも犯行か
  • 小学生が久慈港の防潮堤を見学 防潮堤の役割や津波の怖さ学ぶ|NHK 岩手県のニュース

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/29
    この防潮堤は東日本大震災の前から整備されていて、以前は高さが7メートルありましたが、津波が乗り越えたため、震災の2年後、2013年から4年かけて1メートル高くする工事が行われました。
  • 女性活躍推進で実績 「阿部長商店」えるぼし認定〈宮城・気仙沼市〉|FNNプライムオンライン

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/29
    阿部長商店では、管理職の女性比率が17.1パーセントと、産業平均の7.4パーセントを大きく上回る点などが評価されました。
  • JR大船渡線の利用拡大で1泊2日の観光ツアー募集|NHK 岩手県のニュース

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/29
    1日目は、一関市で開かれる「全国地ビールフェスティバル」などを楽しんだ後、大船渡線で終点の気仙沼に向かうということです。 2日目は、気仙沼市内の魚市場やフカヒレ工場などを見学したあと、大船
  • 不漁続く佐渡のカキ養殖 広島から稚貝仕入れ 対策は【新潟・佐渡市】

    佐渡市の真野湾で、養殖されているカキの不漁が続いています。原因は、クロダイなどの魚による害で、市の支援も受けて漁師が対策を進めています。 5月25日、佐渡市沢根地区の漁港に届いた約2万枚のホタテの束。5mmほどに育ったカキの稚貝が付着しています。ホタテ1枚あたり30個前後。広島県の江田島湾で育てられたものです。沢根地区では10軒ほどの漁師が真野湾でイカダ100台を使ってカキを養殖しています。 以前はひと冬でむき身で約3tを水揚げしていました。しかし、ここ5年ほどは激減していて、この冬は600kgほどでした。 その原因がクロダイなどの魚による害でした。水揚げの減少から資金繰りが難しくなり、佐渡市が2年間の援助を決めました。今回の稚貝の費用は約55万円で、半額を市が補助しています。 ■佐渡市農林水産振興課 小熊智也主事 「真野湾の沢根のカキは、地域に根付いた重要な産業になっていますので種ガ

    不漁続く佐渡のカキ養殖 広島から稚貝仕入れ 対策は【新潟・佐渡市】
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/29
    その原因がクロダイなどの魚による食害でした。水揚げの減少から資金繰りが難しくなり、佐渡市が2年間の援助を決めました。今回の稚貝の費用は約55万円で、半額を市が補助しています。
  • 養殖サンゴを間近で観察、モズク狩りも ダイバー向けに体験ツアー 「無事に成長してほしい」うるま市平安座島 | 沖縄タイムス+プラス

    【うるま】うるま市の平安座島サンゴ礁保全再生活動地域協議会は19日、平安座島沖合で、養殖したサンゴの観察会とモズク狩り体験のモニターツアーを一般ダイバー向けに開いた。参加したダイバー9人は、養殖したサンゴの成長を確認した他、つかみ取りしたモズクをみそ汁にしてべて、漁業と観光を組み合わせた体験ツアーを楽しんだ。 オニヒトデの害、大規模な白化現象で減り続けるサンゴの再生に取り組む県事業の一環で、同協議会は昨年10月からサンゴの養殖を開始。島の現状を多くの人に知ってほしいという思いから、ダイバーにも参加を呼びかけて活動している。 今年1月のサンゴの定着率は96%で、今回はやや白化したり波に流されたりした影響で90~85%と微減した。モズク狩り体験もして、ダイバーは海から出た後に新鮮なモズクをみそ汁にして味わった。モズクはキロ単価200円で販売した。 一般ダイバーとして参加した岩間昭男さん(5

    養殖サンゴを間近で観察、モズク狩りも ダイバー向けに体験ツアー 「無事に成長してほしい」うるま市平安座島 | 沖縄タイムス+プラス
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/29
    うるま市の平安座島サンゴ礁保全再生活動地域協議会は19日、平安座島沖合で、養殖したサンゴの観察会とモズク狩り体験のモニターツアーを一般ダイバー向けに開いた。
  • 「若狭ふぐ」の稚魚の出荷 28日から小浜市で始まる|NHK 福井県のニュース

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/29
    小浜市にある県栽培漁業センターでは、「若狭ふぐ」として知られる特産のトラフグの卵がかえり、稚魚が出荷できる大きさにまで育つこの時期に、毎年養殖業者に出荷しています。
  • 幻の『めすうなぎ』5月29日(水)全国販売スタート《マクアケ》。鰻王国・愛知県 三河一色の挑戦ー科学的に旨味を証明された、特許取得の新技術によって生まれた希少な『めすうなぎ』ー

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/29
    幻の『めすうなぎ』5月29日(水)全国販売スタート《マクアケ》。鰻王国・愛知県 三河一色の挑戦ー科学的に旨味を証明された、特許取得の新技術によって生まれた希少な『めすうなぎ』ー
  • 有明海で漁師らが

    有明海で生息数が減っている二枚貝や養殖ノリが育ちやすい環境に漁場を改善しようと28日午前、鹿島市で地元の漁師らが海底耕うんを行いました。 【長島百花】 「午前7時半すぎの浜漁港です。海底耕うんに向かおうと漁業者が出港の準備をしています」 鹿島市の浜漁港には28日朝早く、地元の漁業者約15人が集まり、漁港から5キロメートルほど離れた沖合へ次々に出港しました。 海底耕うんは生息数が激減している二枚貝や、近年色落ちの被害などが確認されている養殖ノリが育ちやすい環境になるよう漁場を改善しようと、海底の土をかき混ぜる作業です。 県有明海漁協の鹿島支所が国や県などから、委託を受け去年から取り組んでいます。 28日午前は5隻の船で、ロープでつないだ大きなローラーを3人がかりで海へ投入。 ローラーを船で引っ張り、約4時間かけて海底を耕していました。 【漁業者】 「何年か西部地区がノリの色落ちで水揚げもあが

    有明海で漁師らが
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/29
    海底耕うんは生息数が激減している二枚貝や、近年色落ちの被害などが確認されている養殖ノリが育ちやすい環境になるよう漁場を改善しようと、海底の土をかき混ぜる作業です。
  • 販売目的でシラス密漁の容疑 男3人を追送検 高知海上保安部 | 高知新聞

    高知市の仁淀川河口でのシラスウナギ密漁事件を捜査していた高知海上保安部は27日、漁業法違反(特定水産動植物の採捕・無許可漁業)容疑で男3人を高知地検に追送検した。 香南市夜須町西山の会社員、男性A(40)▽高知市西秦泉寺の会社員、男性B(42)▽同市布師田の会社員、男性C(21)―の3容疑者=いずれも逮捕済み。 追送検容疑は、8日午後8時ごろ、…

    販売目的でシラス密漁の容疑 男3人を追送検 高知海上保安部 | 高知新聞
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/29
    高知市の仁淀川河口でのシラスウナギ密漁事件を捜査していた高知海上保安部は27日、漁業法違反(特定水産動植物の採捕・無許可漁業)容疑で男3人を高知地検に追送検した。
  • またしてもシャチが集団でボートを襲う事件が発生。何目的なのか? : カラパイア

    人間の乗ったボートをシャチが集団で襲う事件が止まらない。最近、ジブラルタル海峡沖モロッコ領海で、15頭のシャチの群れが船を襲い、沈没させる事件が起きた。 この海域でのシャチ襲撃事件は2020年5月に初めて報告されて以来7度目のことだ。シャチたちはなぜ集団でボートを襲うのか?専門家の間では様々な推測がなされている。

    またしてもシャチが集団でボートを襲う事件が発生。何目的なのか? : カラパイア
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/29
    最近になってマグロの保護活動により、マグロの数が回復してきた。その結果シャチたちは狩りにかかる時間が減り、遊びに興じる時間が増えたため、遊びとしてボートを襲うようになったのではないかと言う。
  • シャチ、人間と仲良しじゃなかった? 15頭の軍団でヨットを襲う

    シャチ、人間と仲良しじゃなかった? 15頭の軍団でヨットを襲う2024.05.24 23:005,974 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( 中川真知子 ) サメを攻撃することで知られるシャチですが、どうやらヨットも攻撃しているみたいです。 70年代に、大切なパートナーを殺されたオスのシャチが、人間に復讐するためにボートを襲いまくる『オルカ』というパニック映画がありましたが、今、モロッコ領海のジブラルタル海峡では同じようなことが発生しているらしいのです。 シャチの群れがヨットを襲うロイターによると、今月12日午前9時頃、ヨットに乗っていた2人組がシャチの攻撃を受けたそうです。ヨットは全長49フィート(約15メートル)ありましたが、船体と舵に大きな衝撃を受け、浸水。その後、海に沈んでしまったそうです。 2人は近くにいたタンカーによって救助されました。 15頭のシ

    シャチ、人間と仲良しじゃなかった? 15頭の軍団でヨットを襲う
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/05/29
    攻撃しているシャチは「グラディス」と名付けられた、若いオスを含む約15頭で構成されたグループだと専門家は考えているそう。彼らは過去4年間でジブラルタル海峡の複数のヨットを沈没させています。