タグ

2014年2月20日のブックマーク (16件)

  • 【検証:大雪災害】「白い恐怖」に背を向けた、首相官邸の主・安倍総理の優雅なるウィークエンド | IWJ Independent Web Journal

    【検証:大雪災害】「白い恐怖」に背を向けた、首相官邸の主・安倍総理の優雅なるウィークエンド 2014.2.19 バレンタインデーに雪が降ることを、一部の新聞は「白い週末」という見出しで伝えていた。だが、あいにくと今年のバレンタインデーは、そんなロマンチックな週末にはならなかった。「白い悪魔」「白い恐怖」に見舞われた週末、と呼び直すのがふさわしい。 2月14日(金)から、15日(土)、16日(日)の週末、関東甲信越は記録的な大雪に見舞われ、関東・甲信越・東海から東北・北海道にかけて広い範囲で甚大な被害をもたらした。 予想を遥かに超えた積雪により、各主要道路、私鉄各線は数日間にわたりストップし、物流は壊滅。車や電車は立ち往生し、中に何千人もの人が何日も取り残される事態となった。雪で陸路が遮断された限界集落などでは、各地で数千世帯が孤立した。未曾有の雪害である。 降雪がおさまったのは明けて17日

    【検証:大雪災害】「白い恐怖」に背を向けた、首相官邸の主・安倍総理の優雅なるウィークエンド | IWJ Independent Web Journal
    kamayan
    kamayan 2014/02/20
  • 大雪被害への陸自派遣要請、静岡県も難色示す : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大雪による被害が拡大する中、静岡県御殿場市が15日午前に陸上自衛隊の災害派遣を要請するよう県に打診したにもかかわらず、県東部危機管理局が「派遣の要件に該当しない」と難色を示していたことがわかった。 その結果、御殿場市への派遣要請は見送られ、市内の主要道路については民間の協力も得て、ようやく16日に除雪が終わったが、生活道路の多くはまだ手つかずだ。市民からは「記録的な大雪で、柔軟に対応してほしかった」など疑問の声が上がっている。 御殿場市では15日午前9時の時点で県内最大となる85センチの積雪を記録。主要道路は雪で通行できず「積もった雪でドアが開かず、家から出られない市民もいた」(市危機管理室)という。 自衛隊への災害派遣は市町の依頼を受けて知事が要請するため、市は同日午前中、事前に県東部危機管理局に打診した。 県東部危機管理局によると、御殿場市から相談を受けた同局の当番職員は、県庁庁の担

    kamayan
    kamayan 2014/02/20
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kamayan
    kamayan 2014/02/20
  • 安倍首相の憲法解釈批判 米紙社説 - MSN産経ニュース

    米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は19日、安倍晋三首相が正式な改正手続きによらず、自身の解釈で憲法の根幹を変えることに「危険なほど近づいている」とする社説を掲載した。 安倍氏は12日の国会答弁で、政府の憲法解釈に関し「私が責任を持っている」などと述べ、日国内で波紋が広がっているが、海外メディアからも批判を招いた。 社説は、安倍氏が「日の領土外で同盟国と共に(自衛隊を)攻撃的に運用できる法案」を求めていると主張。「軍事力強化」に動き「憲法の平和主義を拒否」していると断じた。 同紙はこの「法案」について、具体的に説明していないが、海外での自衛隊による武器使用基準を緩和する法改正を指している可能性もある。 社説はまた、安倍氏が「立憲主義を誤解」しているなどと指摘。その上で「憲法改正が困難で不人気であることは、法の支配に反してよい理由にはならない」とした。

    kamayan
    kamayan 2014/02/20
    安倍晋三はアメリカによる日本属国化の鬼子だよね… 米国との共通の価値観なんて実は持っていなかったことを刻々証明しつつある
  • 8:51:22 pm / やごいにーにー on Twitter: "進捗「ダメです」楽譜 ※ちゃんと曲になります http://t.co/mRB9QppiWw"

    kamayan
    kamayan 2014/02/20
    聞いてみたら楽しそうな曲になっていた
  • アンネの日記、都内で破損相次ぐ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 都内複数の図書館で、「アンネの日記」やその関連書籍が破損する被害が相次いでいる 被害は200冊を超えるとみられ、誰が何の目的で行っているかは不明 その他、ナチスの強制収容所関連の書籍も、ページが破られていた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    アンネの日記、都内で破損相次ぐ - ライブドアニュース
    kamayan
    kamayan 2014/02/20
  • 米高官、靖国参拝「失望」変えず 衛藤氏発言巡り - 日本経済新聞

    【ワシントン=吉野直也】米国務省のハーフ副報道官は19日、電話で記者会見し、衛藤晟一首相補佐官が安倍晋三首相の靖国神社参拝に「失望」を表明した米政府の対応を批判したことについて「米政府の立場は明白だ」と述べた。「失望」を表明した米政府の立場を変更しない考えを示し、衛藤氏の発言に不快感をにじませた。衛藤氏は動画サイトに米政府を非難する発言を投稿し、その後、菅義偉官房長官に撤回を求められ、削除した

    米高官、靖国参拝「失望」変えず 衛藤氏発言巡り - 日本経済新聞
    kamayan
    kamayan 2014/02/20
  • 「アンネの日記」 都内の公立図書館で250冊以上が破られる被害

    「アンネの日記」やその関連図書のページが大量に破られるという被害が昨年から今年にかけ、東京都内の公立図書館で相次いでいる。被害は少なくとも250冊以上になるとみられ、範囲も23区だけでなく市部にも及ぶ。 「アンネの日記」は第二次世界大戦中にオランダでナチスのユダヤ人迫害から逃れるために屋根裏に住んだ少女、アンネ・フランク(1929〜1945)がつづった日記。世界的なベストセラーとなっており、児童書コーナーに置かれているものもあることから、図書館側では警察に被害届を出すなど警戒を強めている。 ハフィントンポストが2月20日現在、確認できただけでも、新宿区、杉並区、豊島区、中野区、練馬区、東久留米市、西東京市の各図書館で、合計250冊以上のが被害にあったとみられる。いずれも「アンネの日記」やその関連図書などで、の内部が何十ページにわたって破られるという手口だった。書籍にある特定の記述を狙っ

    「アンネの日記」 都内の公立図書館で250冊以上が破られる被害
    kamayan
    kamayan 2014/02/20
  • 東京新聞:除雪阻む壁5メートル 秩父の集落孤立解消難航:社会(TOKYO Web)

    大雪の影響で、関東地方の山間部では十九日も孤立状態が続いた。被害が深刻な埼玉県秩父市の大滝地区のうち、中津川・中双里(ぞうり)の二集落では、計三十七世帯五十三人が孤立したままだ。集落へ続く道には降り積もった雪に雪崩が重なり、高さ五メートルにも達している。土木業者が除雪作業を続けているが、孤立解消の見通しは立っていない。 (羽物一隆) この二集落は北が群馬県境、南西が長野県境という埼玉県最西部にある。集落まであと約八キロという地点にある「大滑(おおなめ)トンネル」付近で、除雪を進めている土木業者の作業を取材した。 トンネルまでの県道は、車一台が通れるようになっていた。しかし、トンネルに入っても、集落側の出口は高さ五メートルの雪の壁にふさがれていた。現場の除雪を担当するサンセイ(社・秩父市)の斎藤収(おさむ)さん(48)が十八日、雪の壁を歩いて登り、集落方面の様子を調べたところ、三百メートル

    東京新聞:除雪阻む壁5メートル 秩父の集落孤立解消難航:社会(TOKYO Web)
    kamayan
    kamayan 2014/02/20
  • 100年前の失敗糧に軍縮進む欧州でなぜダボス会議の安倍発言は物議を醸したか

    1941年、京都市生まれ。64年早稲田大学政経学部卒、朝日新聞社入社。68年から防衛庁担当、米ジョージタウン大戦略国際問題研究所主任研究員、同大学講師、編集委員(防衛担当)、ストックホルム国際平和問題研究所客員研究員、AERA副編集長、編集委員、筑波大学客員教授などを歴任。動画サイト「デモクラTV」レギュラーコメンテーター。『Superpowers at Sea』(オクスフォード大・出版局)、『日を囲む軍事力の構図』(中経出版)、『北朝鮮中国はどれだけ恐いか』など著書多数。 田岡俊次の戦略目からウロコ 中国を始めとする新興国の台頭によって、世界の軍事・安全保障の枠組みは不安定な時期に入っている。日を代表する軍事ジャーナリストの田岡氏が、独自の視点で、世に流布されている軍事・安全保障の常識を覆す。さらに、ビジネスにも役立つ戦略的思考法にも言及する。 バックナンバー一覧 1月下旬に開催さ

    100年前の失敗糧に軍縮進む欧州でなぜダボス会議の安倍発言は物議を醸したか
    kamayan
    kamayan 2014/02/20
  • 時事ドットコム:安倍首相の靖国参拝を称賛=経済ブレーンの本田参与−米紙報道

    安倍首相の靖国参拝を称賛=経済ブレーンの田参与−米紙報道 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは19日付の電子版で、安倍晋三首相の経済ブレーンの田悦朗内閣官房参与が同紙のインタビューに応じ、太平洋戦争末期の旧日海軍の神風特別攻撃隊について、「日の平和と繁栄は彼らの犠牲の上にある。だから首相は靖国(神社)へ行かなければならなかった」と発言したと報じた。  同紙は、田氏を「戦時中の話を熱く語るナショナリスト」と紹介。同紙によると田氏は、昨年12月の首相の靖国参拝を「首相の勇気を高く評価する」と称賛。「日の首相が靖国参拝を避けている限り、国際社会での日の立場は非常に弱い」などと語った。   インタビューで田氏は台頭する中国に「深刻な脅威を感じている」とも指摘。日が力強い経済を必要としているのは、賃金上昇などのほかに、より強力な軍隊を持って中国に対峙(たいじ)できるようにするた

    kamayan
    kamayan 2014/02/20
  • 日刊ゲンダイ|大雪“無策”で都民激怒! 舛添知事の口だけ「防災意識」

    8都県で19人が死亡した記録的な大雪が降る中、東京・赤坂で高級天ぷら料理べていた安倍首相に怒りの声が殺到している。ツイッター上では、「国民が大雪で大変なのに、暖かい場所で天ぷらって平和ボケかいな…」という書き込みも見られるが、大雪被害のさなかに司令塔がボンクラだったのは政府だけじゃない。舛添要一・東京都知事も同じだ。 都内では、雪が降り始めた14日から4日経った18日も、桧原村や奥多摩町、青梅市の一部地区で、約400世帯、計約800人の孤立状態が続いていた。都は16日午前中に自衛隊に災害派遣要請をしたとはいえ、舛添は都知事選で「防災世界一の東京」「現場主義」を声高に訴えていた。当然、真っ先に登庁して自ら災害対策の陣頭指揮に当たるのがスジだろう。 ところが、大雪が降った15日、翌16日ともに登庁した形跡はない。選挙前は散々、つぶやいていたネット上の発言も見当たらなかった。「三多摩地

    日刊ゲンダイ|大雪“無策”で都民激怒! 舛添知事の口だけ「防災意識」
    kamayan
    kamayan 2014/02/20
  • 久米宏、NHK会長を激しく非難 (2014年2月19日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 先月の就任会見で、NHK籾井新会長が慰安婦問題で発言し、問題に ラジオ番組で8日、久米宏がこの問題に触れ、籾井氏を厳しく非難 「モミガラでしたっけ?何であんな人が会長になるのか」などと、資質に疑問を呈した この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    久米宏、NHK会長を激しく非難 (2014年2月19日掲載) - ライブドアニュース
    kamayan
    kamayan 2014/02/20
  • 首相靖国参拝:麻生氏、批判は中韓両国など一部の国だけ  - 毎日新聞

    kamayan
    kamayan 2014/02/20
    外務大臣経験者による発言
  • 大雪被害 「激甚災害」指定作業急ぐ NHKニュース

    古屋防災担当大臣は衆議院予算委員会で、記録的な大雪による被害について、復旧費用に対する国の補助率を引き上げる「激甚災害」の指定に向けた作業を急ぐ考えを示しました。 この中で古屋防災担当大臣は、記録的な大雪による被害について「詳細に把握したうえで、ルールに基づいて、できるだけ速やかに判断したい」と述べ、復旧費用に対する国の補助率を引き上げる「激甚災害」の指定に向けた作業を急ぐ考えを示しました。 また林農林水産大臣は、全国で農業用のハウスが壊れるなどの被害が出ていることについて「最大限のサポートをする。『これを機に農業を辞めようかな』と頭をよぎるかも知れないが、頑張って続けてほしい」と述べました。 一方、麻生副総理兼財務大臣は、安倍総理大臣の靖国神社参拝について「国家のために尊い命を投げ出した人たちを、最高の敬意をもってまつるのは当然で、それを禁じている国は世界中に二つとない。外務省に正式に抗

    kamayan
    kamayan 2014/02/20
    「一方、麻生副総理兼財務大臣は」
  • 「努力」についてまわる高度経済成長期の呪い - シロクマの屑籠

    「努力は必ず報われる」の残酷さは「報われないならそれは努力ではない」にある。 2014-02-15 19:14:57 via Keitai Web 「努力」。 この言葉をやたらと礼賛する人がいる。 努力さえすれば必ずなんとかなる。人間、努力が肝心だ。努力せよ、努力せよ、努力せよ……。 私も努力は大切だと思う。しかし、[努力すれば必ず何とかなる]とは思っていない。努力は、成功するための必要条件かもしれないが、十分条件ではない。世の中には、無駄な努力を積み上げた人、非効率な努力を続けた人、見事な努力をしたのに不運にやられてしまった人がたくさんいる。だから私は「努力はしたほうが良い、よく選んで、よく考えて」とは思うけれども、「努力すれば必ず報われる」という思い込みには与したくない。 なにより、冒頭のツイートが示しているように、「努力は必ず報われる」という思い込みは、「報われていないならば、それは

    「努力」についてまわる高度経済成長期の呪い - シロクマの屑籠
    kamayan
    kamayan 2014/02/20