タグ

関連タグで絞り込む (248)

タグの絞り込みを解除

経済に関するkamei_rioのブックマーク (2,145)

  • 業界トップ→株価が数十円に…… 懐かしの「小僧寿し」は復活できるのか

    著者プロフィール 山口伸 経済・テクノロジー不動産分野のライター。企業分析や都市開発の記事を執筆する。取得した資格は簿記、ファイナンシャルプランナー。趣味は経済関係のや決算書を読むこと。 X:@shin_yamaguchi_ 「小僧寿しチェーン」のフレーズでおなじみのテレビCMを覚えているだろうか。持ち帰り専業の寿司店である「小僧寿し」は1970年に1号店を出店し、その後瞬く間に店舗数を増やした。1977年に加盟店が1000店舗を突破し、1979年に年商が531億円で外企業のトップとなった。 その後、最盛期には2300店舗を展開。2000店舗超といえば、現在のスターバックスに匹敵するレベルだ。しかし1990年代から閉店が相次ぎ、8月5日時点では国内に134店舗しかない。小僧寿しの衰退期は回転寿司の拡大時期と重なる。価格や立地戦略で回転寿司と重なる中、商品面で優位性を示すことができなか

    業界トップ→株価が数十円に…… 懐かしの「小僧寿し」は復活できるのか
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/08/18
    最盛期は国内2300店舗だったが8/5現在134店舗まで縮小、まだそんなにあるんだ感はあるが "国内の小僧寿しが再成長する可能性は低いため、再成長を図るなら多角化か海外展開が選択肢となる"
  • 収益悪化が止まらない自販機業界 結局「人手」が必要なビジネスの現実

    みずほ銀行産業調査部・流通アナリスト12年間の後、独立。地域流通「愛」を貫き、全国各地への出張の日々を経て、モータリゼーションと業態盛衰の関連性に注目した独自の流通理論に到達。執筆、講演活動:ITmediaビジネスオンラインほか、月刊連載6以上、TV等マスコミ出演多数。 主な著書:「小売ビジネス」(2025年 クロスメディア・パブリッシング社)、「図解即戦力 小売業界」(2021年 技術評論社)。東洋経済オンラインアワード2023(ニューウエイヴ賞)受賞。 労働集約的な小売業や外業界では、人手不足と人件費の高騰が深刻な課題となっている。この状況が今後解消される見通しは立っておらず、労働力人口の減少とインフレ環境の中、従来の延長線上で労働集約的なビジネスを持続することは困難になっている。 当然、小売・外大手はこうした状況を十分に理解しており、店舗などのオペレーションに関しても、省人化、

    収益悪化が止まらない自販機業界 結局「人手」が必要なビジネスの現実
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/08/07
    "販売するには人手はいらないのだが、在庫補充、売上金回収、ゴミ回収という工程が必要であり、実際にはそこを全て人間がやっている" 電子飲料で喉が潤えばなあ…
  • 2年前、NPB外からファーム・リーグに参加した「オイシックス」と「くふうハヤテ」、NPB二軍との対戦で何を得たか | JBpress (ジェイビープレス)

    ながらくプロ野球の二軍のリーグであるイースタン・リーグとウエスタン・リーグは、ともに6チームで行われてきた。 しかし2004年オフの球界再編で、近鉄がオリックスと合併、また宮城県に新球団、東北楽天ゴールデンイーグルスが参加したため、イースタンは7チーム、ウエスタンは5チームとなった。 日々のリーグ戦を行う上で、リーグのチーム数が奇数の場合、毎日1チームは試合がないことになり非効率だ。 この状態が20年近く続いていたが、NPBとしてはこの状況を是正するために、2022年11月のオーナー会議で「野球のすそ野を広げるために ~ファーム・リーグの拡大を図るNPBビジョン~」が承認され、新たにファーム・リーグだけに参加する球団を募集することとしたのだ。 NPBとの提携は独立リーグの悲願 説明会は4月と5月に2回、非公開で行われた。参加したチームを挙げると、 ・独立リーグからは、 火の国サラマンダーズ

    2年前、NPB外からファーム・リーグに参加した「オイシックス」と「くふうハヤテ」、NPB二軍との対戦で何を得たか | JBpress (ジェイビープレス)
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/08/05
    "現在のファーム・リーグ2球団は、興行収入では維持できず、地域の支援と多くのスポンサーによってかろうじて存続" "一軍のエクスパンションを前提としない「ファーム拡張」は現実的ではない"
  • JR東日本が値上げ、「山手線内・電車特定区間」廃止--「テレワーク定着などで収益厳しく」

    ・「電車特定区間と山手線内の運賃は、国鉄時代の列車の運行形態や他鉄道事業者との競合状況を踏まえ、基となる幹線運賃から『据え置く』形で導入され、当時の運賃水準のまま約40年が経過しています。その間、他の鉄道事業者が運賃を改定したことで、現在では運賃区分を分けて設定した意味合いが薄れています」 ・「エリアはお客さまのご利用が集中していることから、これまでの間、輸送改善や新車導入、バリアフリー設備等の多額の設備投資を積極的に実施し、安全性・利便性・快適性などの向上を図ってまいりましたが、今後も当社で計画している設備投資額の大半をエリアが占めております。引き続き、設備の維持更新やサービス向上を持続的に行っていくにあたり、運賃体系の見直しが必要です」 テレワーク定着などで鉄道利用が減少 また、発表文では「経営努力により、(消費者物価指数の伸びに比べて低廉な)現在の運賃水準を維持してきた」としつ

    JR東日本が値上げ、「山手線内・電車特定区間」廃止--「テレワーク定着などで収益厳しく」
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/08/04
    "今後も当社で計画している設備投資額の大半を本エリアが占めております" まあ人が多すぎるもんな
  • トランプ氏、悪い雇用統計に憤慨 統計局長の解雇を宣言 - 日本経済新聞

    【ワシントン=高見浩輔】トランプ米大統領は1日、米労働省のエリカ・マクエンタファー労働統計局長を解雇するよう指示した。同日朝に発表された7月の雇用統計で過去分が下方修正されたことに憤慨し「政治的な操作だ」と決めつけた。自身のSNSに投稿した。トランプ氏は「彼女は選挙前に雇用統計を改ざんし、カマラ(ハリス前副大統領)を勝たせようとした人物だ」と根拠を示さず説明した。「このバイデン政権の政治任命者

    トランプ氏、悪い雇用統計に憤慨 統計局長の解雇を宣言 - 日本経済新聞
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/08/02
    トランプ氏、飲み放題は悪い文明に憤慨 ビールではない何かを出す局長は解雇されるべきではあるが……
  • ソニー,バンダイナムコの株式1600万株を約680億円で取得。バンダイナムコの作品やサービスをソニーのチャネルで展開

    ソニー,バンダイナムコの株式1600万株を約680億円で取得。バンダイナムコの作品やサービスをソニーのチャネルで展開 編集部:小西利明 2025年7月24日,バンダイナムコホールディングス(以下,バンダイナムコ)とソニーグループ(以下,ソニー)は,戦略的な業務提携契約を締結し,バンダイナムコの既存株主から,バンダイナムコの株式1600万株を約680億円で取得することで合意したと発表した。 これにより,ソニーはバンダイナムコの発行済み株式総数の約2.5%を保有するという。 両社の発表によると,ソニーによる出資を通じて,アニメ領域を中心に世界中のファンコミュニティの拡大と関係強化に注力するほか,「日を代表するエンターテインメント企業である両社の強みを融合」(原文ママ)して,IP価値の最大化を図るとしている。 具体的には,バンダイナムコの作品やサービスを,ソニーが保有する映像制作,配信,商品化

    ソニー,バンダイナムコの株式1600万株を約680億円で取得。バンダイナムコの作品やサービスをソニーのチャネルで展開
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/07/25
    ほめ春香ライブ復活の布石とも言えそうだ のヮの≡のヮの
  • 終末期医療が「国全体の医療費を押し上げている」事実は見当たらない - 全国保険医団体連合会

    いのちを金で切ることを公約で謳う 参政党 参政党は、参議院選挙の選挙公約において、「多くの国民が望んでいない終末期における過度な延命治療を見直す」との項目を掲げている。「終末期における過度な延命治療に高額医療費をかけることは、国全体の医療費を押し上げる要因の一つ」として、「胃瘻・点滴・経管栄養等の延命措置は原則行わない」「終末期の点滴や人工呼吸器管理等延命治療が保険点数化されている診療報酬制度の見直し」、さらには「終末期の延命措置医療費の全額自己負担化」などを主張している。 異常な政党公約 終末期医療のあり方はセンシティブな課題である。それだけに各党は慎重な公約を掲げている。 自民党は個人の意思・価値観を尊重する人生会議のガイドラインに基づいた取り組みを普及する、「自らの意向を踏まえた看取りを可能とする体制を整備」する(総合政策集2025 J-ファイル)、国民民主党は、「人生会議」を制度化

    終末期医療が「国全体の医療費を押し上げている」事実は見当たらない - 全国保険医団体連合会
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/07/15
    1-2%だとしても無視できる金額では無いし、今後は高齢化が進むので増加していく、消費税は廃止を目指して減らす。つまり現役世代の社会保険料は今後さらに増えるわけか
  • キユーピーのベビーフード撤退でオンライン署名が始まっているが、「誰が赤字を背負うのか」という根本が解決しないかぎり不採算部門を切るのは仕方ない

    ライブドアニュース @livedoornews 【発表】キユーピー「育児」終了へ、生産は2026年8月末まで 65年の歴史に幕 news.livedoor.com/article/detail… 対象商品は全72品目。キユーピーは「近年は自社の販売数量の低迷に加え、原資材価格やエネルギー費の高騰によるコスト増などの厳しい市場環境に直面しておりました」と明かした。 pic.x.com/39tjH8OCei 2025-06-12 17:20:00 リンク ライブドアニュース キユーピー「育児」終了へ、生産は26年8月末まで 「厳しい市場環境」立て直し図るも...65年の歴史に幕 - ライブドアニュース キユーピーが公式サイトで2025年6月12日、全72品目を展開している「育児」(ベビーフード・幼児)について、26年8月末をもって生産終了し、順次販売も終了すると発表した。背景に「販売数

    キユーピーのベビーフード撤退でオンライン署名が始まっているが、「誰が赤字を背負うのか」という根本が解決しないかぎり不採算部門を切るのは仕方ない
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/06/16
    署名は無料だし赤字の心配も責任も無いから、薄く広く賛同を集めることができて良いよね。あとは和光堂が異物混入等の問題をしっかり対処した場合のコストをどこで受け止めるのか、かな
  • イオン、カカオ使わず代替チョコ 原料はひまわりの種 - 日本経済新聞

    イオンは10日、カカオ豆を使わずに作った代替チョコレートをプライベートブランド(PB)「トップバリュ」で発売したと発表した。カカオの代わりにひまわりの種を原料として使い、チョコの香りや味を再現した。カカオ不足や価格の高止まりが続くなか、安定調達できる代替品として販売する。全国の「イオン」「イオンスタイル」「マックスバリュ」など約2200店舗で代替チョコ「チョコか?ウィズビスケット」を数量限定で

    イオン、カカオ使わず代替チョコ 原料はひまわりの種 - 日本経済新聞
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/06/10
    ハムタロサァン!!!!
  • イーロン・マスク氏「太陽光発電は明らかに未来のエネルギー」--トランプ政権を批判

    実業家のイーロン・マスク氏は日時間6月7日、X(旧Twitter)において「算数がわかる人にとって太陽光発電は明らかに未来のエネルギーだ」と投稿した。

    イーロン・マスク氏「太陽光発電は明らかに未来のエネルギー」--トランプ政権を批判
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/06/09
    "この投稿は、「共和党が反太陽光発電的な思想ウイルスに感染している」とする投稿を引用した形で行われた" 思想を操作する画期的なウイルスですね
  • プリキュア、過去5年で最高の売り上げに 「子ども向け」と「大人向け」の両輪展開で絶好調(1/2) | アニメ ねとらぼ

    プリキュアシリーズの売上が、ここ5年で最高の数字となっています。 2024年度は「わんだふるぷりきゅあ!」の変身アイテムの躍動、そして「大人向け施策」の成功によりキャラクターグッズ、関連商品の売上が大きく伸びました。 いま、プリキュアは「子ども向け」と「大人向け」の両輪で、幅広い世代の心をつかむコンテンツへと成長し続けています。 バンダイナムコホールディングスおよび東映アニメーションの決算資料をもとに、現在のプリキュアの状況を見ていきたいと思います。 現在放送中の「キミとアイドルプリキュア♪」 トイホビー売り上げは昨年対比122% 2025年5月9日、バンダイナムコホールディングスの2025年3月期の決算数値が発表となりました(これは2024年4月~2025年3月までの数字で、主に「わんだふるぷりきゅあ!」の放送時期です)。 プリキュアのトイホビー売り上げは78億円。前年の64億円から14

    プリキュア、過去5年で最高の売り上げに 「子ども向け」と「大人向け」の両輪展開で絶好調(1/2) | アニメ ねとらぼ
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/06/02
    "「すみっコぐらし」や「ちいかわ」などのキャラクターIPの市場は大きな可能性を秘めています。" 全ての市場に出てくるときどき労働を見てると確かにそう思う
  • 西武と小田急が激突「箱根山戦争」も今は昔――小田急車両が西武を走る光景に見る、時代の転換

    旅行・鉄道作家、ジャーナリスト。 現在、神奈川県観光協会理事、日ペンクラブ会員。旅行、鉄道、ホテル、都市開発など幅広いジャンルの取材記事を雑誌、オンライン問わず寄稿。メディア出演、連載多数。近著に『湘南モノレール50年の軌跡』(2023年5月 神奈川新聞社刊)、『かながわ鉄道廃線紀行』(2024年10月 神奈川新聞社刊)など。 2025年5月25日、午後1時32分。多くの報道陣や鉄道ファンが見守る中、西武新宿駅ホームに長年小田急電鉄で活躍した8000形車両が静かに入線した。この車両は、2024年5月に西武鉄道が小田急電鉄から譲受したもの。25日は小田急から西武への「引継ぎ式」が執り行われるとともに、事前に申し込んだ乗客を対象とする乗車・撮影会が行われた。今後は、西武8000系として国分寺線で運行される。

    西武と小田急が激突「箱根山戦争」も今は昔――小田急車両が西武を走る光景に見る、時代の転換
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/05/30
    "箱根登山鉄道は、東側から箱根山へ登るルート、一方、西武系の駿豆鉄道は熱海・三島方面、つまり西側から登るルートを押さえてすみ分けができており、当初は両者がぶつかることはなかった" しかし…
  • すかいらーくが最高益 外食産業の逆風の中で、好調な理由とは?

    著者プロフィール:金森努(かなもり・つとむ) 有限会社金森マーケティング事務所 マーケティングコンサルタント・講師 金沢工業大学KIT虎ノ門大学院、グロービス経営大学院大学の客員准教授を歴任。 2005年より青山学院大学経済学部非常勤講師。 2025年5月、すかいらーくホールディングス(HD)が、2025年度第1四半期の決算を発表した。同期間としては過去最高益で、原材料費の高騰や深刻な人手不足など、外産業が直面する課題に対応する中での好業績は、多くのビジネスパーソンの注目を集めている。 その成長の源泉はどこにあるのだろうか。同社の最新決算情報と経営陣の発言から、戦略の核心に迫る。 数字が示す確かな成長軌道 すかいらーくHDの2025年度第1四半期(1~3月)連結決算は、売上高が1117億円(前年同期比16.8%増)、営業利益が76億円(前年同期比25.1%増)、純利益が44億円(前年同期

    すかいらーくが最高益 外食産業の逆風の中で、好調な理由とは?
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/05/29
    "需要の大きさや購買力に応じ、県ごとにクーポンを出し分ける「県別クーポン」を導入。クーポンの回収数は大きく変わらないものの、クーポン粗利率で約3割の改善を実現" ダイナミッククーポンや
  • 業績を牽引してきた「ヤクルト1000」シリーズはブームが一巡・・・ 新商品「糖質オフ」は新規客の獲得進め、販売数量を回復させられるか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    業績を牽引してきた「ヤクルト1000」シリーズはブームが一巡・・・ 新商品「糖質オフ」は新規客の獲得進め、販売数量を回復させられるか
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/05/28
    "生産能力は、2023年度の途中まで十分ではなかった。そのため在庫を切らすリスクを避けるには、ヤクルトレディが新規客を獲得するための営業活動や、店頭での販促活動に対して制限をかけざるをえない" そうなんだ
  • JR東「荷物新幹線」、料金をJR貨物と比べてみると? 専用車両も導入「新しい発想」何を載せて運ぶか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    JR東「荷物新幹線」、料金をJR貨物と比べてみると? 専用車両も導入「新しい発想」何を載せて運ぶか
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/05/21
    "新青森―東京間における大口荷物の定期輸送サービスである。E5系10両編成のうち1号車と2号車を荷物輸送専用にして企業などの大口需要に対応" "1号車の車両貸しの場合1両10万4500円から"
  • 「高齢者支えているうちに現役世代がクタバリそう」大企業の健康保険料率が過去最高…負担はどれくらい重い? 【やさしく解説】健康保険の保険料率とは | JBpress (ジェイビープレス)

    大企業の社員らが入る健康保険組合の平均保険料率が、2025年度に過去最高の9.34%に達する見通しとなりました。高齢者の医療費が増加していることが主な要因で、現役世代が高齢者を支える構図は、ここでも顕著になっています。健康保険の保険料率とは、どのようなものでしょうか。やさしく解説します。 (フロントラインプレス) 「もうやめて」SNSに悲痛な声 「これ以上むしり取られてたまるかよ!」「高齢者を支えているうちに現役世代がクタバリそう」――。 健康保険の平均保険料率が前年度より0.03ポイント上昇し、2025年度は過去最高の9.34%に達するとの見通しが公表されたのは、今年4月下旬のこと。そのニュースが流れると、SNS上には「もうやめて」といった悲痛な声が溢れました。 この数字は、健康保険組合連合会(健保連)が発表しました。健保連に加わる1372健保組合の2025年度予算推計を集計したところ、

    「高齢者支えているうちに現役世代がクタバリそう」大企業の健康保険料率が過去最高…負担はどれくらい重い? 【やさしく解説】健康保険の保険料率とは | JBpress (ジェイビープレス)
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/05/20
    "合計すると、2023年度で30.12%にもなります。折半後の従業員負担は15.06%。所得税や地方税のほかに、額面(標準報酬月額)の15%ほどが社会保険料" 消費に10%どころか所得に15%なのがすごい
  • 『ウィザードリィ』経済圏は100億規模に。『ウィズダフネ』は最大月次売上11.8億円―IP人気でユーザー定着、今後はアニメなど展開も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    『ウィザードリィ』経済圏は100億規模に。『ウィズダフネ』は最大月次売上11.8億円―IP人気でユーザー定着、今後はアニメなど展開も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/05/15
    経済圏と言われると、ウィ木谷さん肝入りのウィザードリィモバイルとかウィザードリィカードマンとかかわいいパンダが思い浮かんでしまう(関係ない)
  • インプレスが上場廃止を発表、事業の再構築や戦略の見直しによる再起へ

    東京証券取引所のスタンダード市場に上場しているインプレスホールディングスは5月13日、上場廃止を予定していることを発表しました。 同社は傘下にインプレス、エムディエヌコーポレーション、リットーミュージック、山と渓谷社などを始めとする複数のWebメディアや出版社を持つ持ち株会社です。ITエンジニアにとっては、書籍の「できる」シリーズやPC WatchやInternet WatchなどのWatchシリーズなどでよく知られています。 発表によると上場廃止は株式併合と呼ばれる手段によって行われ、最終的には現時点で合わせて同社の57%を保有している同社の創業者である塚慶一郎氏および同氏の資産管理会社であるT&Co.のみが残存株主となります。 それ以外の株主に対しては株式をインプレスホールディングスが買い取ることが予定されています。 上場廃止は6月25日に開催予定の同社株主総会において可決され、7月

    インプレスが上場廃止を発表、事業の再構築や戦略の見直しによる再起へ
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/05/14
    "同社はITや音楽、デザイン、山岳や自然など専門分野ごとの個性的なメディアブランドによる雑誌などの出版を中心に" 山岳…
  • 「ポケポケ」好調のDeNA本決算、売上高19.9%増--ゲーム事業利益1016%増

    「ポケポケ」のゲーム事業だけでなく、スポーツ事業も好調 2025年3月期の売上高は、前年同期比19.9%増の1640億円、営業利益は290億円。なかでもゲームアプリや配信、「Mobage(モバゲー)」などで構成するゲーム事業は、売上高は前年同期比44.6%増の781億円で、売上高から売上原価、販売費、一般管理費を控除したセグメント利益は同1016%増の386億円。 2025年3月期 第3四半期同様に、2024年10月30日にリリースした「Pokemon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)」が順調に推移し、前連結会計年度比で増収増益となった。 同社の業績を全体で見ると、ゲーム事業のほか、売上高が14.8%増の313億円、セグメント利益が33.5%増の28億円と、スポーツ事業が大きく貢献。特にプロ野球の横浜DeNAベイスターズは、主催試合の観客動員数が球団史上最多を記

    「ポケポケ」好調のDeNA本決算、売上高19.9%増--ゲーム事業利益1016%増
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/05/12
    "売上高が14.8%増の313億円、セグメント利益が33.5%増の28億円と、スポーツ事業が大きく貢献。特にプロ野球の横浜DeNAベイスターズは、主催試合の観客動員数が球団史上最多を記録するなどで好調に推移"
  • ドコモは新料金プランで反転攻勢へ、通信品質1位の目標を「なかったことにするつもりはない」 決算会見で語られたこと

    NTTドコモは、2024年度決算と2025年度の業績予想を公表した。2024年度の営業収益は前年比731億円増の6兆2131億円だったが、顧客基盤と通信品質強化のためのコスト増により、営業利益は1239億円減の1兆205億円となった。

    ドコモは新料金プランで反転攻勢へ、通信品質1位の目標を「なかったことにするつもりはない」 決算会見で語られたこと
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/05/12
    "ドコモMAXは、DAZNユーザーからの評価がある一方で、DAZNは見ないから不要いう声も当然ある。もっとシンプルで使い放題のプランは検討しないのか" DAZNさらに値上げしたら面白そう