タグ

2014年1月17日のブックマーク (12件)

  • 脳を真似たコンピュータ・チップが登場: 自動運転車や災害対策ロボットの実用化が早まる(小林 雅一) @gendai_biz

    人間の脳を手にしたコンピュータ・チップが実用化されようとしている。これによって「見る」「聞く」「話す」「手足を動かす」など、従来、AI人工知能)がどちらかと言えば苦手としてきた仕事を、今後は無理なく自然に行えるようになる。また、コンピュータやロボットがビッグデータを教材にして自力で学んで賢くなるため、いずれはエンジニア(つまり人間)が個別の動作プログラムを書く必要がなくなるかもしれない。 ●"Thinking in Silicon" MIT Technology Review ●"Brainlike Computers, Learning From Experience" The New York Times, December 28, 2013 上記記事によれば、そのようなチップ(プロセッサ)は「ニューロモーフィック・チップ(Neuromorphic Chip)」と呼ばれている。 ニ

    脳を真似たコンピュータ・チップが登場: 自動運転車や災害対策ロボットの実用化が早まる(小林 雅一) @gendai_biz
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/01/17
  • ドコモ、「Tizenスマホ」の導入を当面見送り

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/01/17
    Tizen自弱というネタ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Keeping up with an industry as fast-moving as AI is a tall order. So until an AI can do it for you, here’s a handy roundup of recent stories in the world…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/01/17
  • Spotify、無料ユーザー向けに設けていた視聴時間の制限を全面撤廃、音楽の聴き方を変える大胆戦略 | All Digital Music

    音楽を聴くキッカケが増えてほしい。 音楽ストリーミングサービスSpotifyは、これまで無料サービスに課せられていた視聴時間の制限をサービスを運営する全ての国で終了したことを発表しました。 これまでいくつかのマーケットでは無料ユーザーはSpotifyで利用開始から6カ月経過した後、ウェブでの視聴は毎週2.5時間に限定されてきました。今回の変更によって、この時間制限がなくなり、無料ユーザーも有料ユーザーと同様にウェブでの音楽視聴が無制限に楽しめるようになります。 無料ユーザーの場合、これまでと同様に視聴中に広告が流れたり表示されます。もしユーザーが広告を外したい場合は、月額9.99ドルの有料会員になることで広告表示を無くせます。 Spotifyは12月にモバイルデバイスでの視聴を無料に変更する新しい戦略を発表しました。その戦略では、タブレットでの視聴は無料に、スマホでは好きなアーティストの曲

    Spotify、無料ユーザー向けに設けていた視聴時間の制限を全面撤廃、音楽の聴き方を変える大胆戦略 | All Digital Music
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/01/17
    ようやくTV放送全盛時代(みんなが無料で聴いてから、購買行動を起こす)に戻ってきた感じ?
  • NSAが10万台のPCを無線で監視しマルウェアを送り込んでいる疑いが浮上

    By Panda Security France 極秘で個人情報を収集していたことをリークされたアメリカ国家安全保障局(NSA)が、USBメモリからワイヤレスでデータの変更・抜き取りを行ったり、マルウェアを送信するソフトウェアを世界中の約10万台のPCに対して使用していると、ニューヨークタイムズが指摘しています。 N.S.A. Devises Radio Pathway Into Computers - NYTimes.com http://www.nytimes.com/2014/01/15/us/nsa-effort-pries-open-computers-not-connected-to-internet.html NSAの文書やコンピュータ専門家、アメリカの政府関係者から集められた証言によると、NSAはPCをオンラインでもオフラインでも監視できるソフトウェアを、世界中の約10万台

    NSAが10万台のPCを無線で監視しマルウェアを送り込んでいる疑いが浮上
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/01/17
    クオンタム計画……!にしてもイランの核施設の攻撃って、NSA単独でやれるもんなのか
  • @ITイベントカレンダー

    平素よりイベントカレンダー+ログをご利用いただき、誠にありがとうございます。 イベントカレンダー+ログは「IT・製造業・ビジネス関係のイベント(セミナー・展示会・勉強会・コンテスト・Webイベントなど)を開催する企業・コミュニティが登録したイベント情報のポータルサイト」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、イベントカレンダー+ログのコンセプトに共感をいただき、適切なイベント情報をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、イベント情報の入手方法の多様化やイベント紹介サービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年6月30日(火)15:00をもちましてイベントカレンダー+ログのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知ら

    @ITイベントカレンダー
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/01/17
  • 外国人に日本の馬鹿サイトの感想を聞いたらえらい騒ぎになった件 | オモコロ

    外国人に日の馬鹿サイトを見せたらどういうリアクションをするのでしょう。英訳記事をいくつか作って実験してみました。 序章 1月某日 日課である日刀の手入れをしている時にそれは起こった。 「ヨッピーさーーーーん!!!!!!」 永田「た、大変な事になりよったああぁぁぁぁああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!」 ヨッピー「血相変えてどうしたんだ永田くん!」 永田「これですよ!!この記事を見てください!!!」 ヨッピー「ん?英語の記事だけど、これがどうしたの?」 永田「こないだ作った記事の写真が海外でニュースになってるんですよ!!!!」 ヨッピー「な、なんじゃこりゃああああああああああああああ!!!!!!!!!」 永田「しかも、日の変態が電車内で激写される、みたいな内容でめっちゃ拡散してますよ!!!!!!」 永田「どうするんですかヨッピーさん!!!!!このままじゃ

    外国人に日本の馬鹿サイトの感想を聞いたらえらい騒ぎになった件 | オモコロ
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/01/17
    あたまがわるいけどたのしそう
  • ノーベル賞受賞者利根川進氏による日本の脳研究の現状とこれから

    理化学研究所(理研)は去る2013年11月15日、脳科学を扱う部門の脳科学総合研究センター(BSI:Brain Science Institute)において記者懇談会を実施した。BSIそのものや、その研究成果、開発された技術などの紹介が行われ、施設見学なども行われた形だ。また最後には、BSIのセンター長で、1987年にノーベル生理学・医学賞を受賞した利根川進氏の講演「脳科学研究における現状と今後の展望」も行われた(画像1)。ここでは、BSIの紹介と、利根川センター長の講演を中心にお届けする。 それでは最初にBSIについて紹介していここう。1997年10月に設立され、その設立目的は、「日における脳科学研究の中核的研究拠点」というもの。利根川氏は、2009年4月1日からセンター長を務めており、人員数は357人でその内の62人が外国人研究者(2013年9月1日時点)だ。組織図は画像2の通り。4

    ノーベル賞受賞者利根川進氏による日本の脳研究の現状とこれから
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/01/17
  • ナノ粒子コーティングコンドームの開発にゲイツ財団が10万ドルを提供 | スラド

    Microsoftの創業者であるビル・ゲイツ氏がメリンダ夫人と設立したビル&メリンダ・ゲイツ財団(以下、ゲイツ財団)は、世界が抱えている問題を解決すべくいくつかの投資を行っている。そのテーマの一つとして、より強力な次世代コンドームの開発があり、昨年10万ドルの賞金付きでそのアイデア募集が開始されたが、このたびその受賞者が決定したそうだ(Boston、Dnews、BU、slashdot)。 賞金10万ドルが供与されることが決定したのは、ボストン大学医学部(BUSM)およびボストン医療センター(BMC)。彼らが考案した新型コンドームは表面にナノ粒子コーティングが施されており、これにより強度が向上し、さらに一般的なコンドームにおける「使用中は感度が下がる」という問題も解決できるという。 ゲイツ財団によれば、コンドームは地球上で最もユビキタスで、潜在的に活用されているのにもかかわらず、過去50年の

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/01/17
    ゲイツ財団ちゃんと選んでたんだな……
  • ミサイル発射、宇宙で監視できるセンサー開発へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ミサイル発射をいち早く探知できる早期警戒衛星の導入をにらみ、政府が来年度、宇宙空間でも利用できる赤外線センサーの開発を開始する方針を固めた。 早期警戒衛星の導入そのものにはなお慎重論があるものの、センサーの開発に成功すれば、北朝鮮中国をにらんだ警戒監視能力の向上が期待できると判断した。 国の唯一の宇宙機関である宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))が、防衛省とともに開発にあたる。政府は2014年度当初予算案に、開発費約5000万円を計上した。センサーの開発は、政府が09年にまとめた「宇宙基計画」に明記されたが、JAXAの設置根拠である宇宙機構法が12年に改正されるまで、安全保障分野での開発行為が制限されてきた。「規制撤廃」を受け、宇宙空間での利用可能なセンサーの開発に乗り出すことになった。

    ミサイル発射、宇宙で監視できるセンサー開発へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/01/17
    早期警戒衛星か
  • プラレール・レイアウト・パターン。折り返し編 - プログラマでありたい

    プラレール用の電池の考察の記事を書いたように、最近はもっぱら子供とプラレールで遊んでいます。作っているとついつい、プラレールのレイアウトに凝りだしてしまいます。レイアウトを作る上で、無意識のうちに満たしたいと思っている要件があるようで、考えてみたら次の3点がありました。 自動で、ずっと走りつづける 切り替えポイントを使う 構築した全てのレールを利用する 自動で、ずっと走りつづける 1つ目の「自動で、ずっと走りつづける」という要件は、出発点と終点で終わらないということです。つまりループしているということです。この要件を満たす最低限の構成は、次のレイアウトです。 構成 1/2直線レール 4 曲線レール 8 切り替えポイントを使う 上記の例は、簡単ですね。ただ、この構成だと飽きるのが早いです。そこで2つ目の要件である「切り替えポイントを使う」が出てきます。具体的には、ターンアウトレールや8の

    プラレール・レイアウト・パターン。折り返し編 - プログラマでありたい
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/01/17
    ライフゲームみたいな何かを若干感じた
  • すごく透明でみずみずしいぞ!ニュージーランドで捕獲されたこの生物は? : カラパイア

    でもってこの生物、さっそくredditのコメントでオオサルパ(Thethys vagina)では?と判定された。 オオサルパは尾索動物(びさくどうぶつ)の一種でタリア網サルパ目サルパ科に属するホヤのような浮遊生物だ。無性世代では単独個体、有性世代では連鎖個体になって世代交代をする。今回釣り上げられたものは単独個体世代のもの。 このぷにぷにした透明のゼラチン質が鎧で、体は透明じゃない部分となる。前端に入水孔,後端か後背面に出水孔が開いている。

    すごく透明でみずみずしいぞ!ニュージーランドで捕獲されたこの生物は? : カラパイア
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/01/17
    とれたて新鮮ピッチピチ