タグ

2016年4月4日のブックマーク (18件)

  • 「コンピュータとの会話が日常になる未来」を示したMicrosoft

    特定ハードウェアに依存せず、新しいアプリ基盤の普及を目指す 米Microsoftが毎年開催している開発者会議「Build」が、2016年も3月30日から4月1日の3日間、サンフランシスコで開催された。 かつては「Professional Developers Conference(PDC)」と呼ばれていたイベントが現在の名前になったのは、ソフトウェア開発の切り口だけではく、デバイス設計やネットワークサービスなども加え、アプリケーション全体を大きな枠組みで価値創出するように世の中が変化したからだった。 2015年夏に「Windows 10」をPC向けに出荷したMicrosoftは、新しいステップに踏み出し、スマートフォン向け、IoT向け、ゲーム機(Xbox One)などWindows 10のバリエーションを広げ、同じアプリケーションがデバイスを越えて動作する「Universal Window

    「コンピュータとの会話が日常になる未来」を示したMicrosoft
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/04
    人間とコンピュータは勿論、むしろコンピュータとコンピュータの会話は一気に進展しそう
  • スプラトゥーン、グラブル、ねこあつめ--ゲームメディア編集者が見た2015年のトピックス

    今の時代にゲームメディアを立ち上げる意味 冒頭、最近スタートした電ファミニコゲーマーとGame Deetsに、今この時代にメディアを立ち上げる理由について聞いた。 辻氏は、以前インターネットを使ったゲームの雑誌を創刊した経験があり、当時の面白さが未だに忘れられないと振り返る。Game Deetsはスマホゲームの中でもコアなゲーマーをターゲットに据えることで、読者にエバンジェリスト(伝道師)としての役割を担ってもらい、そこからスマホゲームが広がっていくことを期待しているという。 電ファミニコゲーマーはゲーム特化型キュレーションメディアとして、ニュースのキュレーションと独自の記事の両面で展開している。平氏は以前ゲーム情報メディアの4Gamer.net副編集長を務めていたが、2011年ごろから記事に対するアクセスのされ方、見られ方に変化が出てきたと振り返る。Twitterなどの普及により、まずは

    スプラトゥーン、グラブル、ねこあつめ--ゲームメディア編集者が見た2015年のトピックス
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/04
    体験という観点では、確かにSplatoonがMiiverseやtwitterさらにはイベントにライブまで縦横無尽だった
  • 新入社員がランチ会で、やってはダメなこと

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    新入社員がランチ会で、やってはダメなこと
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/04
    口うるさいお客様ならともかく、上司や先輩なら教育してあげればいいだけの話。最後のビール瓶はラベルを上にして、ってどこのルール?
  • FBI、全米法執行機関にiPhoneロック解除支援を申し出る書簡を送付

    米連邦捜査局(FBI)は、全米の法執行機関に対し、事件解決に必要なiPhoneのロック解除を支援するという内容の書簡を送ったと、米Reutersが4月2日(現地時間)、入手した書簡に基いて報じた。 Reutersが4月1日に入手したという書簡には、FBIは暗号化されたモバイル端末を使う容疑者の取り調べに必要なツールが不足している各機関の問題を理解しているとし、「FBIはパートナー(米国の法執行機関のこと)を支援するあらゆるツールについて検討する。われわれが法律の許す限りパートナーを助けるつもりであることを知っておいてほしい」とある。 FBIは米Appleに対し、カリフォルニア州で起きた銃乱射事件で死亡した犯人のiPhone 5cをロック解除するためのツールを提供するよう要求していたが、3月28日に容疑者のiPhoneに保存されたデータにアクセスできたのでAppleの助けは必要なくなったとし

    FBI、全米法執行機関にiPhoneロック解除支援を申し出る書簡を送付
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/04
    頼れる兄貴分であることをアピール
  • Google、Gmailのエイプリルフールがしゃれにならず、取り下げて謝罪 - ITmediaニュース

    GoogleのGmailチームが4月1日(現地時間)に公開したエイプリルフールのいたずら機能を誤って使ったユーザーから多くの抗議が寄せられ、同社はすぐにこの機能を取り下げ、謝罪した。 4月1日には多くの企業がサービス上でエイプリルフールのいたずらを仕掛ける。Googleのいたずらは例年、非常に凝っていることで知られる。1日だけ有効な、実際に使える機能を追加することも多く、今回もそうした機能の1つが多くの悲劇を生んでしまった。 この機能は「Mic Drop」(マイクを落とす)と名付けられ、送信ボタンの右隣に1日限定のオレンジ色の送信+マイクを落とすアイコンボタンが表示される。メールの送信ボタンの代わりにこのボタンをクリックすると、王様に扮したミニオン(映画「怪盗グルー」シリーズに登場する黄色い生物)がマイクを落とす(こちらからは何も言うことはない、という意思表示)GIFが添付された状態でメ

    Google、Gmailのエイプリルフールがしゃれにならず、取り下げて謝罪 - ITmediaニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/04
    いつでも遊び心を忘れないGoogle先生さすがですがこれはひどい
  • IT部門、システム子会社、SIer…「オーバーヘッダーズ」が企業を滅ぼす

    ある大手サービス業のCIO(最高情報責任者)がぼやいていた。「当は、システム子会社のうち開発部隊だけでも社に戻したいのだが、色々としがらみがあり、なかなか難しいんだよ」。そう思うなら、CIOなのだからぼやいていないで、とっとと戻せばよいと思うのだが、今回の暴論はその話ではない。なぜ、このCIOが開発部隊を社に戻したいと考えているのか。それに絡む話だ。 このCIOによると、「お見積もり」に象徴されるオーバーヘッドが最近のシステム開発においては、結構つらいそうだ。その企業ではビジネスのデジタル化が進んでいて、もはや新サービスにはITが不可欠。ライバル企業に打ち勝つためにも、新サービスを実現するシステムを素早く作りたい。だが、子会社とはいえ開発部隊が別会社だと、実際の開発以外の作業に思わぬ時間を取られてしまうのだ。 社のIT部門がRFP(提案依頼書)を作成してシステム子会社に依頼する。シ

    IT部門、システム子会社、SIer…「オーバーヘッダーズ」が企業を滅ぼす
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/04
    お金も時間もかかるってのはその通りだけど、これこそ雇用の流動性が全てでは
  • スシローが“職人が握る高級寿司店”をひっそりと出店、その理由は?

    回転寿司最大手「あきんどスシロー」が高級寿司店をひっそりと出しているのをご存じだろうか。グループ会社「スシロークリエイティブダイニング」(大阪府吹田市)が運営する「七海の幸(ななみのさち) 鮨陽」(以下、「七海の幸」)がそれだ。 スシローの主力は郊外型の回転寿司だが、最近では都市型店舗の新業態開発にも力を入れており、2015年は新業態「ツマミグイ」を都心に3店(中目黒、赤坂見附、新橋)オープンした(関連記事「スシローの回らないすし店「ツマミグイ」に潜入! “300円おつまみ”に大満足、しかし衝撃的結末が!?」)、「スシロー“回らない寿司”2号店、「ツマミグイ」なのにコース料理が売り!?」)。 ただ、ツマミグイ中目黒店、赤坂見附店はすでに閉店しており、七海の幸はツマミグイ中目黒店を業態転換したものだ。ツマミグイではひと口サイズ寿司をはじめ、和を洋風にアレンジしたフードを中心に展開していたが

    スシローが“職人が握る高級寿司店”をひっそりと出店、その理由は?
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/04
    "七海の幸はツマミグイ中目黒店を業態転換したもの" ツマミグイ他2店も既に閉店してたのか
  • JR各社、可燃性液体の車内持ち込みを禁止 酒はどうなる?

    JR各社は3月31日、手回り品ルールを変更し、ガソリンや灯油など可燃性液体の車内持ち込みについて、量に関係なく禁止すると発表した。4月28日から適用する。 従来は容器を含む重さが3キロ以内であれば持ち込めたが、昨年6月に東海道新幹線車内で放火事件が起きたのを受け、一律持ち込み禁止に変更する。事件では、放火容疑者はガソリンの携行缶を車内に持ち込んでいたとされる。 ただ、可燃性液体を含むものでも、酒類やヘアスプレーなど化粧品類、医薬品など日常用途に使うもので、小売店などで一般的に購入できるものについては、2リットル以内か容器を含む重さが2キロ以内なら持ち込みOKとする。 また高圧ガス、可燃性の固体についても、カセットガスやキャンプ用固形燃料など、一般的に購入できるものであれば2リットル以内か容器を含む重さが2キロ以内なら持ち込める。 関連記事 JR東「鉄道博物館」リニューアルと新館が計画縮小・

    JR各社、可燃性液体の車内持ち込みを禁止 酒はどうなる?
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/04
    日常的に入手できるものについては "容器を含む重さが2キロ以内なら持ち込みOK"
  • '00年代のホームページ遺産(黒歴史を含む)2TB超が自動消滅の恐れ 

    '00年代のホームページ遺産(黒歴史を含む)2TB超が自動消滅の恐れ 
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/04
    ニフティにて新サービスに移行してないほめぱげが2TB。保存して欲しいけど、欲しくない人も多そうだ
  • 【やじうまPC Watch】 月刊ムーとアドビの陰謀について考える ~そしてきな臭くなってきた

    【やじうまPC Watch】 月刊ムーとアドビの陰謀について考える ~そしてきな臭くなってきた
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/04
  • Androidの断片化はセキュリティ上の強みになる? | スラド セキュリティ

    Androidの弱点として指摘されることも多いOSの断片化だが、セキュリティの面ではむしろ強みであるとの見解をモバイルペイメント企業Squareでセキュリティ責任者を務めるDino Dai Zovi氏がBlack Hat Asiaでの基調講演で示したそうだ(The Registerの記事)。 Androidでは2013年にリリースされたKitKatが3分の1以上を占めており、さらに古いバージョンも30%近いシェアを保っている。その結果、最近注目を集めたStageFright機能の脆弱性のように、危険な脆弱性がAOSPで修正されているにも関わらずデバイスメーカーからパッチが提供されないデバイスは多い。 ただし、StageFrightの脆弱性は1つではなく、攻撃に使用できる脆弱性はデバイスごとに異なる。最初のStageFrightの脆弱性が公表された際にはMMSによる簡単な攻撃が可能だったが、

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/04
    今のAndroidに完璧を求めるのは不可能なので、今後も断片化をキープして不便さを受け入れろと
  • GoogleがTLSでの採用を提唱している共通鍵暗号方式「ChaCha」についてまとめた - sonickun.log

    ChaCha(チャチャ)という一見ふざけた名前の暗号が最近(自分の中で)話題ということで,勉強がてらに記事にしてみました. 背景 ChaChaの構造 Salsa20 Chacha 初期状態 ラウンド操作 ChaChaの安全性 実装してみた 参考 背景 2016年4月現在,TLSの新しいバージョンとしてTLS 1.3が提案されており,ドラフトが公開されている. draft-ietf-tls-tls13-11 - The Transport Layer Security (TLS) Protocol Version 1.3 TLS 1.2からの大きな変更点として,以下の2つがある. ハンドシェイクの省略によるRTT(Round Trip Time)の削減 危殆化した暗号の廃止 「危殆化した暗号」とは,Forward SecrecyでないCipher Suite(RSAのみを用いたもの)や,認証

    GoogleがTLSでの採用を提唱している共通鍵暗号方式「ChaCha」についてまとめた - sonickun.log
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/04
    ダニエル・バーンスタイン氏が開発したストリーム暗号Salsa20の変種がChaCha。厳密な安全性は要確認でGoogleが推してると
  • 「AO義塾」問題と大学改革の是非(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 小保方氏の疑問に答えるー問題の発端はどこにあったのか(後)(小野昌弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    (前編から) 要の時期 小保方氏の大学院生時代のバカンティ研究室留学の時期の記述は、おそらく小保方氏の手記の中で最も前向きに書かれている部分であろう。そしてこの留学は、研究内容からも、人的関係からも、雇用関係からも、のちのSTAP研究につながっていく要の時期になる。 ここで小保方氏は、バカンティ教授提唱のスポアライクステムセルに幹細胞の特徴の一部であるOct4発現などが認められることを示すことで、バカンティ教授に認められる。そしてこの研究結果をもとに母校で博士号をとり、バカンティ教授にポスドクとして雇われ、そのままの身分で理研に移動する。そしてこの境界不明瞭な時期(1)に、理研においてSTAP現象を発見することになる。 なぜ小保方氏はバカンティ教授にそこまで認められることになったのであろうか。 間違った成功体験 まず留学中の小保方氏はバカンティ教授に「cKit陽性細胞」「間葉系幹細胞」の2

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/04
    あの本の冒頭に書いてあったけど、学部レベルですら散々だった時点で止めてあげれば……
  • 巨大幼生はオキアナゴ…発見半世紀で謎が判明 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    体長20センチを超える謎の巨大な魚の赤ちゃん(幼生)の正体は、漁師の網に時々かかる深海魚「オキアナゴ」だったと、水産研究・教育機構などのチームが3月末の日水産学会で発表した。 最初の発見から50年以上を経て、DNAの分析で明らかになったという。 ウナギやアナゴの幼生は「レプトセファルス」と呼ばれ、細長い親とは異なり、透明な葉っぱのような形をしている。巨大幼生は、米国の研究者が1958年にカナダ沖の太平洋で見つけたと発表したが、親がどの魚かは謎のままだった。 同機構の研究者、黒木洋明さん(海洋生態学)らが、別のアナゴを調査中に偶然オキアナゴを捕まえ、DNAを調べたところ、正体不明の巨大幼生のDNAと一致した。オキアナゴのDNAは、それまで誰も分析していなかったという。

    巨大幼生はオキアナゴ…発見半世紀で謎が判明 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/04
    ウナギやアナゴの幼生は何であんな形なのか不思議不思議、不思議すぎるー
  • 小保方氏の疑問に答える(追記):HPについて(小野昌弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    小保方晴子氏がホームページにおいてSTAP現象の存在を改めて主張しはじめたということである。そこで前回の記事に追記する。 適者生存 前回の記事においては、小保方晴子氏の手記(1)のみに基づいて分析を行い、小保方氏が来的な科学を習得する道を踏み外したきっかけがバカンティ研究室における彼女の最初の成功の瞬間であることを明らかにした。そこにおいて小保方氏は2つの特異な才能を発揮した。すなわち、ボスの心の底にある望み(夢)を忖度し引き出して雄大な「仮説」として提示するという、いわば法螺吹き的な力と、プロジェクトを確かな実験的検証ができない(それゆえに法螺が長続きする)方向に持っていく力という2つの才能である。 ここで法螺という言葉をもってして何かをけなすつもりはない。どんな科学者であってもときどき誇大妄想的な夢に取り憑かれることはあって、それは一部には科学者としての人生を続けていくための原動力で

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/04
    あのやり方でSTAP細胞は作れない、が証明されない限り、戦い続けることができる。ゆえに彼女自身が挑戦する理由も無い
  • 元AV女優・川奈まり子さんが語る「引退後」の人生と待ち受ける困難<下> - 弁護士ドットコムニュース

    アダルトビデオ(AV)業界の人々を騒然とさせた、NPO法人ヒューマンライツ・ナウの調査報告書。スカウトから声をかけられた若い女性たちが、人の意に反するかたちでAV出演を強要されているというものだった。 [span>元AV女優で、AV業界の内情にくわしい川奈まり子さんは、弁護士ドットコムニュースのインタビューに答えた。その前半(元AV女優・川奈まり子さんが語る「出演強要」問題と業界の課題<上>https://www.bengo4.com/internet/n_4489/](span元AV女優で、AV業界の内情にくわしい川奈まり子さんは、弁護士ドットコムニュースのインタビューに答えた。その前半(元AV女優・川奈まり子さんが語る「出演強要」問題と業界の課題<上><https://www.bengo4.com/internet/n_4489/){target=_blank})では「『AV出演が合

    元AV女優・川奈まり子さんが語る「引退後」の人生と待ち受ける困難<下> - 弁護士ドットコムニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/04
    "各メーカーが協力し合って「駆け込み寺」のような出演者の被害救済団体を作れば、プロダクションとしてはこわいはず"
  • 10年のツケを支払ったフロント界隈におけるJavaScript開発環境(2016年4月現在)。 - 日々、とんは語る。

    2015年はCSSが普及した以来となる10年に1度のフロントエンド大変革期で、それまでのツケが一気に回ってきたと個人的に感じていました。目まぐるしく状況が変化していきましたが、2016年になり、個人的にだいぶ落ち着いてきたと感じているので、ここらへんでまとめておきたい思います。 最初に結論を書いておくと、 『React + Redux + react-router + material-ui + axios + ES2015 + Babel + webpack + ESLint + Airbnb JavaScript Style Guide』 という組み合わせが、いま僕の採用しているJavaScriptの環境です。 主要ライブラリは React A JavaScript library for building user interfaces | React 去年、一気に普及したReact

    10年のツケを支払ったフロント界隈におけるJavaScript開発環境(2016年4月現在)。 - 日々、とんは語る。
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/04
    これを皆さんが(お客さんも含めて)把握して運用できるなら……まあ