タグ

2017年7月22日のブックマーク (8件)

  • どうやって生きてるのか…「常識外れ」の細菌、泉で発見:朝日新聞デジタル

    どうやって生命を維持しているのか分からない「常識外れ」の細菌を、海洋研究開発機構などのチームが発見した。細菌は、太古の地球に似た環境で生息しており、生命の起源解明につながる可能性があるという。英科学誌に21日、掲載された。 同機構の鈴木志野・特任主任研究員らは、米カリフォルニア州で、地表に現れたマントル由来の岩石に湧く泉で、どのような生物がいるか調べたところ、27種の微生物の遺伝子が見つかった。周辺は強アルカリ性で、約40億年前の地球に似た過酷な環境という。 そのうち、岩石に付着した細菌では、酸素を使った呼吸など生命維持に必要とされるエネルギーを得るための遺伝子を一つも持っていなかった。 この細菌が生きる仕組みは不明だが、岩石から電子を直接得たり、未知の遺伝子が働いたりするなどが考えられるという。細菌の全遺伝子数は約400で、ほかの生物の細胞に依存するものを除き、全生物で最も少なく、研究チ

    どうやって生きてるのか…「常識外れ」の細菌、泉で発見:朝日新聞デジタル
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/07/22
    "酸素を使った呼吸など生命維持に必要とされるエネルギーを得るための遺伝子" 「など」に酸素以外の利用も入ってるのかな
  • 「賃貸住宅市場が危ない」、日銀が異例の警鐘

    「非常に珍しいことではないか」 賃貸住宅市場に詳しい農林中金総合研究所の古江晋也・主任研究員はそう話す。 古江氏が珍しいと驚くのは、日銀行が今年1月に公表した「地域経済報告」の記述だ。この中で日銀は「多くの地主等が短期間のうちに貸家経営に乗り出した結果、貸家市場全体でみると、需給が緩みつつあるとの声が聞かれている」「実際、賃貸物件の仲介業者等からは、郊外の築古物件など相対的に魅力の乏しい物件を中心に、空室率の上昇や家賃の下落が見られるとの声が聞かれている」などと、賃貸住宅市場の現状に警鐘を鳴らしている。 バブル期を超える不動産業への新規融資 確かに、賃貸住宅市場は供給過剰の懸念が高まっている。特に、2015年1月に施行された改正相続税法により、相続税の節税対策として多くの貸家が建設されてきた。超低金利政策が長期化し、マイナス金利政策の導入でもう一段、金利が低下したこともこれを後押ししてい

    「賃貸住宅市場が危ない」、日銀が異例の警鐘
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/07/22
    サブリース契約が手の平返しを始めたら終わり、なのはもう随分前から分かってるけども
  • 新しく登場するほぼすべてのソフトウェアプロダクトには、2020年までにAIが搭載される。そのなかで成功するソフトウェアになるにはどうすべきか? ガートナーの予測と助言

    新しく登場するほぼすべてのソフトウェアプロダクトには、2020年までにAIが搭載される。そのなかで成功するソフトウェアになるにはどうすべきか? ガートナーの予測と助言 米調査会社のガートナーは、2020年までに新しく登場するソフトウェア製品のほとんどすべてにAI技術が組み込まれるだろうとの予測を発表しました。 Gartner Says AI Technologies Will Be in Almost Every New Software Product by 2020 と同時に、2020年までに30%以上のCIOにとってAI投資案件のトップ5に入るだろうとも予測しています。 ガートナーはAI機械学習といった技術は人間の能力を拡大するだろうと指摘。これらはいちど学習したものについては人間よりも速く正確にものごとを進めることが可能になり、それは人間を置き換えるというよりも、人間と共同でも

    新しく登場するほぼすべてのソフトウェアプロダクトには、2020年までにAIが搭載される。そのなかで成功するソフトウェアになるにはどうすべきか? ガートナーの予測と助言
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/07/22
    どう考えてもAI詐欺との戦いになるので、費用対効果が求められるぞ!な展開ならまだマシかな……
  • C++17では非推奨だったbool型に対するインクリメント演算子の利用が不可能に | スラド デベロッパー

    C++言語の新標準規格である「C++17」では、bool型に対する++演算子が利用できなくなるそうだ(cpprefjp - C++語リファレンス)。今まではbool型の変数に対し++演算子を適用すると、その変数の値をtrueにするという仕様となっていた。 なお、C言語にはbool型が存在しないため、int型をbool型の代用として使用することが良くあった。この場合、C++の仕様と同様に++演算子を適用するとその値は必ず1以上、つまりtrueになるように見える。しかし、変数の値がint型に格納できる最大値(たとばintが8ビットの場合255)になっていた場合、++演算子を適用するとオーバーフローが発生してその値は0、つまりfalseになってしまうという問題があった。 cpprefjp - C++語リファレンスによると、放射線療法機器「セラック25」ではこのバグが原因で死者を出す事故が

    C++17では非推奨だったbool型に対するインクリメント演算子の利用が不可能に | スラド デベロッパー
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/07/22
    そりゃあ真面目に粛清すると不可能になるわな
  • 小さな定食屋に“お手伝い”が全国から集まる理由

    東京・神保町の駅から徒歩3分程のところにある定屋「未来堂」――。カウンターに12席あるだけの小さな店だが、2015年の開業当初から従来の飲店の常識を覆す効率的な運営手法が話題となっている。 どんな運営手法なのか、簡単に説明しよう。未来堂のランチは日替わり定の1種類だけ。そのため、オーダーをとる必要がなく、提供スピードも圧倒的に早い。客が席についてから1分以内に料理が出てくる。忙しいビジネスパーソンなどからは使い勝手が良いと評判で、リピーターが多いという。また、店側としても、その日に使う材が絞られるためロスが少なくて済むメリットがある。 「日替わりとはいえ、メニューが1種類だけでは飽きられるのでは?」と思われたかもしれない。実は、未来堂では同じメニューを再び提供することがない。ハンバーグや卵焼きといったいわゆる“王道”の定メニューについては繰り返し提供するが、それでも2カ月以

    小さな定食屋に“お手伝い”が全国から集まる理由
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/07/22
  • テキーラを気軽に飲みやすく サントリーが提案強化

    サントリースピリッツは、メキシコ産の蒸留酒、テキーラの飲み方提案に力を入れる。9月26日に瓶容器のRTD(Ready to Drink)の新商品「サウザクーラー」を発売。テキーラベースのカクテルで、20~30代前半の若年層を取り込む。テキーラといえば「ショットグラスで飲む」「飲みにくい」という印象が根強いが、日常的に飲みやすいイメージに転換し、市場活性化を狙う。 カラフルなサワーが人気に 同社は2017年、テキーラの新しい楽しみ方を提案する取り組みを強化している。米ビームサントリー傘下のサウザ(メキシコ)の商品「サウザブルー」を使った提案を進める。サウザブルーは、テキーラの原料となる植物、ブルーアガベを100%使用しており、日では14年から販売している。 取り組みの第1弾として、サウザブルーに果物や野菜を入れてソーダで割る飲み方「サウザファームサワー」の提案を1月から飲店向けに始めた。

    テキーラを気軽に飲みやすく サントリーが提案強化
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/07/22
    ショットではない!ビームのテキーラをサウザー!
  • この夏、「第七の大陸」実在の証拠が掘削される可能性(佐野 貴司)

    海に沈んだ大陸の伝説。人々を魅了してやまないこのテーマに今年、新たな結論が出ようとしているのをご存知か。発売されたばかりの注目の書・『海に沈んだ大陸の謎』の著者である佐野貴司博士が、「第七の大陸」の可能性を徹底解説! 伝説の「ムー大陸」と「アトランティス大陸」 「ムー大陸伝説」を、一度は耳にしたことがあるだろう。 地球に存在する大陸は、ユーラシア、北アメリカ、南アメリカアフリカ、オーストラリア、そして南極の6つだ。もしムー大陸が存在したのならば、これは海に沈んだ「第七の大陸」と呼べる。 だがじつは、海に沈んだ「第七の大陸」の候補は、ムーだけではない。地質学者の間では、かつて太平洋に存在したといわれる「パシフィカ大陸」や、94%が海の下にある「ジーランディア大陸」が注目を集め、実際に研究対象となってきた。海底地質の研究に携わる立場から、こうした「第七の大陸」を科学者たちが研究した結果、これ

    この夏、「第七の大陸」実在の証拠が掘削される可能性(佐野 貴司)
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/07/22
  • 東芝、声のプラットフォーム「コエステーション」を開発--SNSやゲームの発話に活用

    東芝デジタルソリューションズは7月20日、東芝コミュニケーションAI「RECAIUS(リカイアス)」の音声合成技術を活用した「声」のプラットフォーム「コエステーション(ベータ版)を開発したと発表した。声を使ってもらいたい人と使いたい人をつなぐ。 コエステーションは、一般ユーザーがスマートフォンのアプリを使用し、指定の文章を読み上げて声の特徴を学習させることで、自分の声の分身である「コエ」を生成。SNSゲームなどさまざまな場面で、このコエを使い、任意のテキストを発話させられる。 今後はプラットフォーム上に登録されている声優やタレントのコエなど、少なかった音声の選択肢を増やすことで音声コミュニケーションに幅を広げることも可能となる予定としている。 ビジネス向けの仕組みづくりも進めており、声優やタレントなど、プロの声の提供元(声主)にゲームのキャラクターにプレーヤーの名前を呼ばせるなど、録音で

    東芝、声のプラットフォーム「コエステーション」を開発--SNSやゲームの発話に活用
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/07/22
    "「RECAIUS(リカイアス)」の音声合成技術" そうかめがみめぐりのやつか