タグ

ブックマーク / sorae.jp (28)

  • 次世代の巨大宇宙望遠鏡、超低温試験を終了 「ジェイムズ・ウェッブ」2019年打ち上げ | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    次世代の巨大宇宙望遠鏡、超低温試験を終了 「ジェイムズ・ウェッブ」2019年打ち上げ 2017/12/05 宇宙開発 NASAが2019年3月〜6月に打ち上げを計画している、ハッブルの後継となる「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」。こちらがヒューストンのNASAのジョンソンスペースセンターにある、巨大な低温試験設備でのテストを終えました。 2017年7月から100日間のテストを行ってきたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡。その目的は、実際に宇宙の超低温下でもきちんと動作するのかを調査するというもの。そして今後はカリフォルニアへと輸送され、さらなるテストを行います。 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の主鏡の口径は6.5メートル(ハッブルは2.4メートル)と非常に大きく、また18枚の主鏡を宇宙で展開するのも特徴です。そして「アリアン5」ロケットによって打ち上げられ、地球から約150万km先のラグランジ

    次世代の巨大宇宙望遠鏡、超低温試験を終了 「ジェイムズ・ウェッブ」2019年打ち上げ | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/12/06
  • 「重力波」4度目の観測 欧州Vrigo ブラックホール同士が衝突か | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    欧州が中心となりイタリアに設立された重力波観測施設「Virgo」は2017年9月27日(現地時間)、重力波の観測に成功したと発表しました。これで重力波の観測は史上4度目となります。 今回の重力波は8月14日に観測され、分析が進められてきました。現時点で推測される重力波の発生源は、18億光年以上離れた場所にある太陽の31倍と25倍の質量を持つブラックホール同氏の衝突。また同時にアメリカの重力波観測所「LIGO」も重力波を捉えていたそうです。 なお、重力波は時空の歪みが光速で移動する現象です。ブラックホールの合体などの超大質量の天体活動によって引き起こされることが知られています。また、重力波の存在は100年前にアインシュタインも予言していました。 アメリカのLIGOは2016年2月に史上初の重力波の観測に成功し、同年6月や2017年6月には2度目、3度目の観測を行っています。 Image Cr

    「重力波」4度目の観測 欧州Vrigo ブラックホール同士が衝突か | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/09/29
    レア度としてはどれくらいのもんなんじゃろ
  • 巨大ブラックホールがお互いを周回する様子、初めて観測される | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    宇宙には2つの恒星がお互いを追いかけるように回る連星(あるいはふたごぼし)がたくさんありますが、ブラックホールでも似たような現象が起きるようです。科学者はアメリカ国立電波天文台の超長基線アレイ(VLBA)を利用して、 2つの巨大ブラックホールがお互いを周回する様子 を初めて観測しました。 地球から7億5000万光年先にある 楕円銀河「0402+379」 の中心で観測された、この天体。2006年には科学者はこの銀河の中心に2つの巨大ブラックホールが存在していることを発見していました。2つの巨大ブラックホールは 太陽の150億倍もの質量 を持ち、片方の巨大ブラックホールはもう片方よりも2倍、あるいは4倍も大きいことが推測されています。 2つの巨大ブラックホールの間の距離は24光年 で、巨大ブラックホールがこれだけ近づいて発見されるのは珍しいことなんだとか。このことは過去に大量の銀河が合体し

    巨大ブラックホールがお互いを周回する様子、初めて観測される | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/07/05
    太陽の150億倍の質量、24光年も離れてたら影響は無いか
  • NASA、7つの地球サイズ惑星を39光年先に発見 3つは生命存在可能 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    これまでもさまざまな 生命の存在が可能な惑星「ハビタブル惑星」 が発見されてきましたが、今回はさらなる快挙です。 NASA は2月22日、地球から 39 光年先の赤色矮星を周回する7つの地球サイズの系外惑星を発見 したと発表しました。 この赤色矮星「 TRAPPIST-1 」を周回する系外惑星のうち 、3つは表面に水の存在しうる「ハビタブル惑星」 に相当。地球外生命体の存在の調査が期待されます。 今回の観測は、ヨーロッパヨーロッパ南天天文台の超大型望遠鏡(VLT)とNASAのスピッツァー宇宙望遠鏡によって行われました。TRAPPIST-1のサイズは木星より少し大きい程度で、質量も太陽の8%しかありません。そして、その周りを7つの系外惑星が周回しています。 TRAPPIST-1は非常に暗い恒星で放出するエネルギーも少ないのですが、惑星が非常に近くを周回しているためにハビタブル惑星が存在

    NASA、7つの地球サイズ惑星を39光年先に発見 3つは生命存在可能 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
  • 準惑星ケレスで「有機化合物」発見 生命体構成に重要 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    以前より 湧き出す熱水や 水の氷 などが観察されていた「 準惑星ケレス 」ですが、今回新たに研究者によって「 有機化合物 」の存在が確認されました。有機化合物は地上の生命体に必要不可欠なことから、今後は同準惑星での生命探査への期待が高まります。 今回の有機化合物は、 探査機「ドーン」 の可視・赤外マッピング分光計によって観測されました。ケレスでは以前から塩分やアンモニアなども観測されており、サウスウエスト・リサーチ・インスティチュートのシニアリサーチサイエンティストのSimone Marchi氏は「ケレスは生命に必要な重要な成分を含んでいる」と声明にて語っているのです。 また、有機化合物が発見されたのはケレスの北半球に位置する、Ernutetクレーターのそば。有機化合物の組成はまだはっきりしませんが、タールに近いグループに含まれると予測されています。また研究者は、この有機物は隕石などで

    準惑星ケレスで「有機化合物」発見 生命体構成に重要 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/18
    あとは愛があればアンパンマンなら暮らせる
  • 宇宙ゴミ除去「KITE」テザー伸展に失敗 電流を流す原理の確認には成功 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    JAXA(宇宙航空研究開発機構)は2月6日、 宇宙ステーション補給機「こうのとり6号機(HTV6)」 によって行われた スペースデブリ(宇宙ゴミ)の除去実証実験「KITE」 の結果を報告し、導電性 テザーの伸展には失敗、しかし電流を流す原理を確認には成功 したことを発表しました。 この実験は、こうのとり6号機から 700メートル級のワイヤー「導電性テザー」を展開 して電流を流すというもの。このワイヤーには電流によってローレンツ力が発生し、将来的には スペースデブリを減速させ大気圏内に落下 させるために役立つことが期待されています。また、JAXAは2020年代半ばまでの同技術の実用化を目指しているのです。 今回の実験では、導電性テザーの 放出機構の不具合 により伸展は行なえませんでした。しかし 電界放出型電子源 からの電子の放出機能と、電圧を自律的に制御する実験は行えたことから、JAX

    宇宙ゴミ除去「KITE」テザー伸展に失敗 電流を流す原理の確認には成功 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/07
    "電界放出型電子源からの電子の放出機能と、電圧を自律的に制御する実験は行えた"
  • 防衛通信衛星で見える「宇宙開発の不都合な真実」 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    の宇宙平和利用原則が「非軍事」から「非侵略」という国際基準に変更されて以来初となる、防衛省の独自人工衛星であるXバンド防衛通信衛星「きらめき2号」が打ち上げられた。自衛隊にとっては新たな宇宙利用の幕開けだが、日の宇宙開発にとっては今まで大きな声では言えなかった「不都合な真実」の集合体のような打ち上げだ。 「宇宙は使いたいけど、日製は買いたくなかった」 防衛省がXバンド防衛通信衛星の調達と運営をPFI事業として契約したのは、2012年度末のことだ。その直後の2013年4月、内閣府の宇宙政策委員会で防衛省はこのように報告している。 「防衛省が行った調査研究などによれば、宇宙利用の基盤である国内打上げロケットは約20~30%、国内衛星バスは約15%程度割高。そのため、現在のところ、国内産業は、宇宙を利用する“顧客”としての防衛省にとって魅力的なサプライヤーとは言い難い」 日製のロケット

    防衛通信衛星で見える「宇宙開発の不都合な真実」 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/01/25
    "日本製品は高くて魅力的ではないと、数字を挙げて言い切ったのである" マジかよ日本最高だな(値段が)
  • アマゾン、多数のドローンが合体する「メガドローン」特許を取得 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    思わずディストピアという言葉が頭をよぎりましたが、じつは結構実用的です。 アマゾン は2016年12月、 多数のドローンが合体する「メガドローン」の特許 を取得しました。 Amazon Technologies Inc.が2015年2月に出願した「 collective unmanned aerial vehicle 」というこのドローン特許では、小型のドローンをまるで パッチワーク のように組み合わせるアイディアが説明されています。 このように多数のドローンを合体させるメリットとして、「 より重いものを持ち運べる/より長距離を移動できる 」などのメリットが予測されています。さらに 一つ一つのドローンは必要があれば分離可能で 、それぞれが 配達へと飛び立つ ことも可能なんです。 例えば普通のサイズのドローンは最大でも30分の飛行、重くて4.5kg程度の荷物しか輸送できません。しかしこ

    アマゾン、多数のドローンが合体する「メガドローン」特許を取得 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/01/21
    そのうちESドローンが開発されて期待されているところにSTAPドローンが出てくる
  • JAXA超小型ロケット「SS-520」、衛星軌道投入に失敗【解説あり】 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    JAXA超小型ロケット「SS-520」、衛星軌道投入に失敗【解説あり】 2017/01/15 宇宙開発 2017年1月15日8時33分、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は観測用ロケット「SS-520 4号機」を打ち上げたが、目的としていた第3段ロケットによる人工衛星の軌道投入には失敗した。 SS-520 4号機は鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられたが、第2段ロケットの状態を確認する電波が受信できなかったという。SS-520 4号機は第2段の状態を地上で確認し、点火指令を送信する設計のため、地上から第2段点火の指令を送信しなかった。 今回のロケット打ち上げ実験主任であるJAXAの羽生宏人准教授は、失敗の原因は調査中であるとして、推測が独り歩きしないよう慎重に言葉を選びながらも、打ち上げに協力した関係者への感謝を述べた。 打ち上げ20秒後にデータが途絶 今回打ち上げられたSS

    JAXA超小型ロケット「SS-520」、衛星軌道投入に失敗【解説あり】 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/01/15
    "「失敗できるチャレンジ」の機会として活用するべきものだと、筆者は考える" 失敗が独り歩きしないように素早い解説
  • シャチが生きたサメを捕食する衝撃の動画、ドローンが撮影 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    野生生物に姿をさとられにくい ドローン は、時に大自然の素晴らしい瞬間を捉えることがあります。ドローンパイロットのSlater Mooreさんは、ドローンを使って「 2匹のメスのシャチとその子供が生きたサメを捕 」する非常に珍しい動画を撮影しました。 カリフォルニアのモントレー湾 にて撮影されたこの動画は、沖合型と呼ばれるシャチの生態をとらえています。船に乗り込んだMooreさんは、シャチがなにかをべているのを発見。そしてドローンを飛ばしたのです。すると、なんと シャチに噛みつかれたまだ生きているサメが海中から浮上 してきました。 この噛みつかれているサメはおそらく、サンフランシスコやモントレー湾に生息する「 セブンギル・シャーク 」だと思われます。その体調は最大で3メートルほどになりますが、 動画のサメは1.5メートルほど だと推測されます。 またこのような沖合型のシャチは普段

    シャチが生きたサメを捕食する衝撃の動画、ドローンが撮影 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/17
    シャチはギャングなので何を食ってても普通。映像そのものが衝撃ってことかな?
  • 最も明るい超新星爆発、実は「ブラックホール」が星を引き裂く輝きか 最新研究より | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    最も明るい超新星爆発、実は「ブラックホール」が星を引き裂く輝きか 最新研究より 2016/12/13 天文 なんて壮大なスケールなんでしょう。2015年に天文学者が 史上最も明るい超新星爆発「ASASSN-15lh」 を観測したのですが、近年の ハッブル宇宙望遠鏡 の観測により、 実はこの現象は「 超巨大なブラックホールが星を引き裂いた時の輝き 」だと考えられているのです。 2015年6月に観測されたこのイベント、なんと銀河系全体の星の20倍もの明るさが観測されていました。当時、天文学者はこれ凄まじい強さの磁場を持つ マグネター(中性子星の一種) が引き起こしたと考えていたのです。しかしASASSN-15thの発見者のKris Stanek氏からも、 この説明は不完全 であることが示唆されていました。 そして今回ハッブルとヨーロッパ南天天文台の観測結果により、ASASSN-15lhが辿

    最も明るい超新星爆発、実は「ブラックホール」が星を引き裂く輝きか 最新研究より | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/14
    輝く断末魔
  • 宇宙の始まり観測 「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」主鏡が完成 2018年に打ち上げ | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    現在、NASAが中心となって開発を進めている ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 。この赤外線にて宇宙の果と始まりを見つめる宇宙望遠鏡の 主鏡部分がゴダード宇宙飛行センターにて完成 し、2018年の打ち上げを待つことになりました。 ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡はハッブル宇宙望遠鏡のように宇宙空間に投入され、観測を行います。さらにその 主鏡の口径は6.5メートル (ハッブルは2.4メートル)と非常に大きく、 深宇宙やビッグバン直後の銀河などの観測 が期待されているのです。 主鏡は 18枚の六角形の鏡 を組み合わせることで構成。この極薄の金メッキコーティングをした軽量なベリリウム製の鏡は 折りたたまれた状態で打ち上げられ、宇宙空間にて展開される という興味深い構造となっています。だからこそ、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡はハッブルよりも遥かに大きな主鏡を持つことができたんですね。 ジェーム

    宇宙の始まり観測 「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」主鏡が完成 2018年に打ち上げ | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/11/09
    ハッブル宇宙望遠鏡は打ち上げてからのエピソードが満載なので、今度こそ準備は万端に
  • 銀河の数、従来予測の10倍の「2兆個」 ハッブル宇宙望遠鏡の観測により判明 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    銀河の数、従来予測の10倍の「2兆個」 ハッブル宇宙望遠鏡の観測により判明 2016/10/15 天文 NASA、ESAで構成された天文学者のチームが、ハッブル宇宙望遠鏡の観測結果から、 観測できる銀河が2兆個 あると発表しました。 天文学者エドウィン・ハッブルが提唱したように、「 宇宙にどれくらいの銀河があるのか 」というものは、天文学における最も基的な問題の1つです。 1990年代半ば、天文学者はハッブル宇宙望遠鏡の観測結果から、私たちが観測できる宇宙には約2000億個の銀河が存在する、と発表しました。しかし、その数を更新する、新たな研究結果が発表されたのです。 チームは望遠鏡で観測できていない他の銀河がどこに存在するのかについて、新しい数学モデルを取り入れて調べました。その結果、既に存在が知られている銀河より、 少なくとも10倍、2兆個の銀河がなければおかしい ことがわかりました。

    銀河の数、従来予測の10倍の「2兆個」 ハッブル宇宙望遠鏡の観測により判明 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/10/16
    新しい数学モデルでは未観測の銀河が10倍ありますよ、という説
  • 星からの火星の約2倍大の「キャノンボール」放出、ハッブル宇宙望遠鏡が観測 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    NASAのハッブル宇宙望遠鏡 が 赤色巨星であるうみへび座V星 の付近から放出された、 巨大なプラズマの「キャノンボール」 を捉えました。 キャノンボールの大きさは 火星の約2倍 ほどで、 地球と月の間の距離を30分 で通り抜ける速さで移動します。また、 キャノンボールは8.5年おきに発生していることがわかりました。そして星の大砲が少なくとも400年間、発生し続けていたと見積もられています。さらに、元々あった星の質量のうち、少なくとも半分がすでに宇宙空間に放出されました。 NASAジェット推進研究所の天文学者Raghvendra Sahai氏は、「我々は以前のデータから、星から 高速に流出するものがあるということを知っていました。しかし、我々が活動中の過程を見るのはこれが初めてです」とコメントしています。 恒星は寿命に近づくと、徐々に膨張しています。エネルギーが大きい恒星は膨張すると赤色巨

    星からの火星の約2倍大の「キャノンボール」放出、ハッブル宇宙望遠鏡が観測 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/10/10
    8.5年おきに400年間も発射してるとか
  • 地球への惑星の衝突が、生命の源となる「炭素」をもたらした?:研究報告より | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    私達の体のほとんどは 炭素を中心とする有機化合物 からできています。この生命の源ともいえる炭素について、興味深い報告がなされました。なんと、 地球の炭素のほとんど は 約44億年前の地球と水星のような惑星の衝突によりもたらされた というのです。 実はこれまで、なぜ地球にこのように豊富に炭素が存在しているのかはわかっていませんでした。専門家の中には地球の形成後、隕石や彗星が炭素を運んできたと考える人もいますが、やはりその膨大な量を説明することはできなかったのです。 しかし ライス大学 の実験による報告によれば、 地球のコアの鉄はケイ素や硫黄の含有率が高く 、そこに 水星のような表面に炭素を豊富に含み 、中心にシリコンや硫黄を豊富に含む 惑星が衝突 したというのです。なお水星のコアはケイ素を、そして火星のコアは硫黄を豊富に含有しているので、地球のコアがそうである可能性は十分にあります。また

    地球への惑星の衝突が、生命の源となる「炭素」をもたらした?:研究報告より | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/09/08
    地球マジ炭素多すぎ問題へのインパクトある挑戦
  • 宇宙いまだ波高し、楽観できないスペースX | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    29機目の打ち上げを翌日に控えていたファルコン9ロケットが、ケープカナヴェラル空軍基地の発射台で爆発事故を起こした。搭載されていたイスラエルの通信衛星「エイモス6」はロケットから転げ落ちて失われてしまった。 ファルコン9はアメリカのスペースX社が開発した宇宙ロケット。2002年にベンチャー企業として創業した同社だが、今や5000人もの従業員を擁する巨大企業に成長した。ちなみに日の宇宙機器産業の従業員は8000人程度だから、スペースXだけで日の宇宙機器産業全体に迫る。 まさに破竹の勢いのスペースX。宇宙開発には失敗もつきものであり、爆発ぐらいは想定内とも言えるが、当に死角はないのだろうか。 年間20機も打ち上げるファルコン9 スペースX社の主力ロケットがファルコン9シリーズだ。これまで28機が打ち上げられ27機が成功したファルコン9だが、打ち上げペースは年々上がっている。2010年の初

    宇宙いまだ波高し、楽観できないスペースX | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/09/04
    なるほど宇宙自転車操業
  • JAXA初、ベンチャー企業に衛星をまるごと発注 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2016年7月27日、人工衛星ベンチャー企業の株式会社アクセルスペースを、「小型実証衛星第1号機」の開発及び運用の契約相手に選定したと発表した。JAXAが人工衛星の開発から製造、運用までを一括して委託するのは初めてだ。「小型実証衛星第1号機」は2017年度にイプシロンロケットで打ち上げられる予定。 「小型実証衛星第1号機」は、将来の人工衛星に利用できそうな革新的な部品などを実際に宇宙へ打ち上げ、信頼性などを実証するための衛星だ。JAXAは革新的な宇宙技術を試験したい企業や研究機関などを公募しており、その部品を搭載する衛星体はJAXA側で用意するとしていた。そして、その衛星体についても今回の契約で、ベンチャー企業に発注された。 これまでにもJAXAは小型実証衛星を打ち上げてきたが、開発や運用はJAXAが主体となっていた。大型の技術試験衛星や実用衛星は三菱

    JAXA初、ベンチャー企業に衛星をまるごと発注 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/28
  • ポケモンGOはなぜ場所がわかる?いまさら聞けないGPSのしくみ | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    いよいよ今日から、世界を騒然とさせてきたポケモンGOが始まりました。筆者も早速やってみましたが、つい歩きスマホをしたくなってしまいますね。道の端に立ち止まって操作するなど、安全に楽しみたいものです。 ところで、このようなアプリが楽しめるのもスマートフォンにGPS機能があるからです。カーナビなどで長くおなじみの機能ですが、どんなしくみで場所がわかるのでしょうか。これを機にちょっと考えてみましょう。 「衛星が見ていてくれる」のではない ときどき誤解されているのが、衛星が地上の受信機を見張って、こちらの場所を教えてくれるというものです。いえ、いくら人工衛星が凄いテクノロジーでも、何億人ものスマホやカーナビを全部見張ることはできませんし、宇宙から地上を見ても正確な位置を見分けることは困難です。 実は人工衛星が教えてくれるのはこちらの場所ではなく、「人工衛星自身の場所と、現在時刻」です。 ではどうし

    ポケモンGOはなぜ場所がわかる?いまさら聞けないGPSのしくみ | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/23
    "4つの衛星のデータを方程式で解くと、現在位置と現在時刻を同時に計算できる"
  • X線天文衛星「ひとみ」はなぜ失敗したか(3) ISASの独自性とOne JAXA | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)のX線天文衛星「ひとみ」喪失事故に関する解説の3回目となる今回は(だいぶ間が空いてしまったが)、「ひとみ」を開発した宇宙科学研究所(ISAS)について見ていくことにする。 ISASは実質「国立宇宙大学」 JAXAは2003年、宇宙科学研究所(ISAS)と航空宇宙技術研究所(NAL)、そして宇宙開発事業団(NASDA)が合併して誕生した。その中でISASだけが、JAXA内部の組織としてその名を現在もとどめている。 異なるのは組織名だけではない。JAXAの中でISASだけが、研究員は「教授」など教員としての肩書であり、実際に総合研究大学院大学宇宙科学専攻として、各研究室で大学院生が学んでいる。ISASはJAXAの1組織でありながら、その実態は「国立宇宙大学」に近い。そして、その計画管理や予算もJAXAの中では別扱いだ。 「おこづかい制」のISAS JAXAの人工

    X線天文衛星「ひとみ」はなぜ失敗したか(3) ISASの独自性とOne JAXA | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/20
    "工学系研究者は、理学側の「要求以上の要望」に少しでも応えるべく、より高度な技術を開発しようとする。そのリスク管理まで理学系研究者が行う体制"
  • まるで宇宙の編み物。120万個分の「銀河の地図」が公開 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    上の砂が集まったようなフェルトの生地のような不思議な画像、これは 6500億立方光年の空間 に存在する 銀河の集まりを表した3D天体地図 なんです。赤や黄色、オレンジや紫のドットそれぞれが星ではなく 120万個の銀河 を示していると思うと、この地図の示している宇宙の広さがわかると思います。 6500億立方光年と聞いてもその大きさはまったく思い浮かびませんが、これは 現在知られている宇宙の4分の1 しか示していません。また観測に用いられたのは、光学望遠鏡によって宇宙の地図を作るスローン・デジタル・スカイサーベイのBOSSプロジェクトです。 なお、地図では 紫が地球から遠い銀河、黄色が近い銀河 を示しています。これらのデータを知ることにより、科学者は 銀河の相対的な運動 を観測し、 お互いが離れる移動速度 を知ることができるのです。 そもそも私達の銀河の他にも銀河があることや、それらの銀

    まるで宇宙の編み物。120万個分の「銀河の地図」が公開 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/20
    "6500億立方光年の空間に存在する銀河の集まりを表した3D天体地図" 人類が知っている宇宙の1/4らしい