タグ

2011年6月19日のブックマーク (12件)

  • 東日本大震災:生活保護者への義援金、収入認定しないで 県弁護士会が声明文 /福島 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災の被災者に支給されている義援金について、県弁護士会は6日、生活保護受給者の収入として認定しないよう求める声明文を国や県に送付した。 同会によると、義援金や東京電力の仮払補償金を受け取ったことで、自治体の担当者に「生活保護の支給が停止されると思う」と告げられたとの相談が受給者からあった。声明文は、義援金について「生活基盤の回復や、被災したこと自体に対する慰謝や弔慰(ちょうい)として支給されるもので、全額が収入認定になじまない」などと指摘。 県社会福祉課によると、義援金や補償金から家屋の修理など受給者が自立更生するための費用を除いた金額を収入として認定。認定された金額や年金で6カ月間生活可能な場合には、生活保護を廃止するという。 菅野昭弘会長は「今回の震災は甚大な被害をもたらした。被災者の生活を再建するため、実情をもっと考慮してほしい」と訴えた。【蓬田正志】

  • 「2012年終末説」信者が南仏の村に集結、当局が警戒

    [パリ 15日 ロイター] 2012年に世界が終わると信じる人たちが、フランス南部にある人口わずか200人の小さな村ビュガラッシュを安全な「聖地」とあがめ、終末から逃れるために続々と詰めかけている。 新興宗教団体を監視する政府当局は15日発表の報告書で、古代マヤ文明の暦を基に割り出された「滅亡の日」とされる2012年12月21日までの間、ビュガラッシュに対する監視を強める必要があるとの見解を示した。 当局の報告によると、特別な場所とされるビュガラッシュにある岩山には過去数カ月間で多くの訪問者が殺到。周辺の不動産価格が上昇しているほか、金融詐欺やマインドコントロール(洗脳)が行われるリスクが高まっているという。 地元住民から「逆さまの山」と呼ばれるこの岩山は、岩の上層部分が下層部分よりも古いことなどから、神秘的な場所とされてきた。インターネット上では、この岩山が磁力で囲まれているという説から

    「2012年終末説」信者が南仏の村に集結、当局が警戒
    kamezo
    kamezo 2011/06/19
    こういうの、ときどきあるなあ。
  • 判断をするのは医者?それとも患者?

    放射線被曝症状のデマを拡散するジャーナリストに対する一医師の意見 http://togetter.com/li/150098 から派生した議論。病気についての判断をするのは医者か、それとも患者か。医師の診断は信用できるのか?という話から、「診断」と「判断」の違い、セカンドオピニオンについて、と話が進んでいきます。最後に私のコメントと意見も。

    判断をするのは医者?それとも患者?
    kamezo
    kamezo 2011/06/19
    うわあ、「病名は患者が決める」と言う人が。なんか「ヒトが病気になったり死んだりするのは医者が悪い」とでも考えていそうな気が。
  • 放射線と原子力発電所事故についてのできるだけ短くてわかりやすくて正確な解説

    関連するページ: やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識 (web ページ) 放射線の基礎をまとめた(初めての人には、こちらがおすすめです) まだやっかいな放射線:2 年半が経って汚染と被曝はどうなっているか(web ページ) タイトル通り、2013年10月の状況をまとめました ここでは、放射線や原子力発電所について、多くの人が知りたいだろうと(ぼくが)思うこと(の一部)について、わかりやすく、要点だけを短く(←というつもりで書き出したんだけど、けっこう長くなってしまった)、でも、ごまかしのないように説明しようと思う。 文は中学生以上なら時間さえかければ読めるはずだ。 また、もっと知りたい人のために詳しい(そして、少しむずかしい)解説もいくつか書いたし、 一部の内容については色々なところで使ってもらえるようプレゼンテーション用のスライド(目次)も用意した。 これまで、長

  • 朝日新聞GLOBE|放射線、リスクを読み解く -- 国際基準の「考え方」

    [Part1] ICRP幹部にパリで会った 東電の原発事故から3カ月余り。この間に日政府がとった対策の「よりどころ」をたどると、多くの場合、ICRPという組織に行きつく。International Commission on Radiological Protection(国際放射線防護委員会)のことだ。 例えば、首相官邸のホームページにある「計画的避難区域」のQ&A。今後1年間での放射線の合計が20ミリシーベルト以上と予想される地域を対象にした理由について、「国際基準です」と説明し、「ICRPが定める、緊急被曝状況における放射線防護の基準値」と付記している。 ICRP側も事故直後の3月21日に、対策を考えるうえでの目安にすべき数値を挙げた声明を発表していた。 20ミリシーベルトといった数字は、福島県内での学校の校庭利用でも議論になった。「国際基準」はどんな考え方なのか。 5月下旬、二人

    kamezo
    kamezo 2011/06/19
    ICRPの基準とは〈安全性についての基準なのか?/ロシャール(放射線防護が専門で経済学者)は「ノー」と首を振った〉
  • (想定外だった)被ばくした人の診療 - 感染症診療の原則

    東京電力福島第一原子力発電所(最近は第二もニュースになってますが)事故の対応は長期化しており、そこで働く人の確保、働く人の安全や健康の確保が大きな課題となっています。 被ばく量の上限があるので、いずれにしてもある時点で「これ以上働けない」状況にになる人たちがいます。 新たに集められる「協力企業」=下請けや日雇い労働の人は、熟練ではなく、防護の知識や事故予防上不利になっていくことが懸念されています。 保健医療に関わると、様々なハイリスク因子のある人たちのケアに関わりますが、「原子力発電所で働いて被ばくした人」の診療を自分がするかもしれないという意識はこれまでありませんでした。 被ばく医療の研修会に参加したこともありません。 現在、誰がこの労働衛生や健康を守っているのか。 東京電力の記者会見で知ったのですが、ある時期まで福島第一原発の医務室には、医師のみ1名、10~16時勤務でした。この時間帯

    (想定外だった)被ばくした人の診療 - 感染症診療の原則
    kamezo
    kamezo 2011/06/19
    6月14日の記事。〈「原子力発電所で働いて被ばくした人」の診療を自分がするかもしれないという意識はこれまでありませんでした〉あとでしっかり読もう。
  • 研修医(医師)と製薬会社 - 感染症診療の原則

    このテーマはいろいろ切り口があるのですが。 研修がはじまって夏くらいまでの間に、自分が働いている病院のルールを指導医から教わっていないようだと危ないので、まだの人は確認をしたほうがよいです。 せんじつびっくりするケースを経験したので忘れないうちに話題にしておこうとおもいました。 仲間内だけではなく、世の中からはどのように見られるのかという視点も重要。 世の中もダイブかわってきてまして、論文や学会発表のときにはFinancial disclosureとして製薬会社との接点は明記することになりましたし、外資系は講師謝金や執筆謝礼などについても、すべてHP上などで公開する準備にはいっています。 (抜け道をすでに探している人たちがいるのも知っていますが・・・) 医学界新聞の連載「ともに考える 医師と製薬会社の適切な関係」 【第1回】製薬会社と,どのようにかかわっていますか? 【第2回】自分は大丈夫

    研修医(医師)と製薬会社 - 感染症診療の原則
    kamezo
    kamezo 2011/06/19
    医学界新聞の連載「ともに考える 医師と製薬会社の適切な関係」ヘのリンクなど。
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    kamezo
    kamezo 2011/06/19
    読売新聞・保坂直紀氏による「概要(講演主旨?)」についてのコメント。
  • 変わらぬ「白か黒か」の思考

    執筆者 道畑 美希 京都大学農学部修士課程修了後、外企業を経てフードコーディネーターに。東洋大学講師・Foodbiz-net.com代表 外・中、よろしゅうおあがり 道畑 美希 2011年6月19日 日曜日 キーワード:メディア ●産直市、被災地応援メニュー…継続に意義がある 震災発生から3か月も経過した。政府や東京電力からは「実は○○でした」といった情報が次々と出てくる。政治の世界では、アホみたいな権力争いが繰り広げられている。被災者たちの憤りはどれほどか、悔しさやもどかしさでたまらなくなる。 このサイトで紹介された福島県二松市の旧東和町の生産者たちは、怒り心頭ながらも、冷静に農業生産を自ら分析し、地域一丸となって、生産と販売の回復に努力をされている。東洋大学が企画した産直市は大した売上にもならず、逆に生産者の皆様には、ごめいわくをかけた形になったかもしれない。が、継続することに

    変わらぬ「白か黒か」の思考
    kamezo
    kamezo 2011/06/19
    〈関西弁で言えば「あんたら、ええ加減にしいよ! 私ら、関係するもんは買わへんで~。」という感じ〉ああ、一理あるのかも。
  • ついにきた、静岡の一番茶から規制値を超えるセシウム検出

    執筆者 斎藤 勲 地方衛生研究所や生協などで40年近く残留農薬等品分析に従事。広く品の残留物質などに関心をもって生活している。 新・斎藤くんの残留農薬分析 斎藤 勲 2011年6月15日 水曜日 キーワード:放射能 農薬 ● 民間の自主検査で、判明 お茶の生産日一の静岡県が6月7日と9日、独自に19産地の一番茶(製茶)を採取して検査したところ、結果は128~413ベクレル(Bq)/kg(製茶)で暫定規制値500Bq/kgを下回った。県は9日、「健康への影響を心配するレベルではなく、問題ないことを確認しました」と発表した。 しかし、有機品などを扱う東京の通販会社の自主検査で、静岡市・藁科地区(山茶)の一番茶の製茶から放射性セシウムが暫定基準を超える量、検出されたため、県が9日、再度検査を行った。その結果、暫定規制値を超える679Bq/kgの放射性セシウムが検出された。通販業者は出荷

    ついにきた、静岡の一番茶から規制値を超えるセシウム検出
    kamezo
    kamezo 2011/06/19
    どこの段階でのサンプルを検査するか。〈農薬検査でも同じ悩み〉なるほど、そりゃそうだ。
  • おすすめは、コスパと合理性という観点で/理系の人々|【Tech総研】

    カスタマーの嗜好に合わせ、変わっていくお酒のバリエーション。最近、コストパフォーマンスが良くておいしいという、一石二鳥な飲み方を編み出しました。――毎度おなじみ「理系の人々」第41回目は、おすすめ商品をご紹介しちゃいます。 よしたにです。 最近お酒のバリエーションがでてきてまして。 昔はみんなおんなじアルコール度数で似たような味だったんですが、最近はアルコール度数もものによってまちまち、中には9%なんてやつも出てきていて驚きます。達人向け。 で……これを100円ショップの炭酸で割ると、ビールと同じくらいの4.5%のアルコールで、単価がぐぐっと下がるわけです。僕は薄くなるほうが好きなんでこのままですが、気になるならレモンを足してみたりするとちょっとぼったくり気味の居酒屋のチューハイくらいにはなるわけです!さらに炭酸ではなくお水で割れば、単純に2倍の量飲める!(意外といけます) ……味とかお金

    kamezo
    kamezo 2011/06/19
    キズパワーパッド、好奇心には逆らえない、うんうん。
  • 農家に婿入りした男のブログZ|農家の婿のブログ

    農家の婿のブログ ブログの説明を入力します。 プロフィール プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:農家の婿 性別:男性 ブログジャンル:未設定 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 農家に婿入りした男のブログZ [一覧を見る] [画像一覧を見る] ブログテーマ一覧 ブログ ( 1 ) カレンダー <<6月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ 2011年06月 ( 1 ) ブログ内検索 このブログの読者になる(チェック) 2011-06-17 23:53:15 農家に婿入りした男のブログZ テーマ:ブログ このブログの目的は、米の販売でした。直売りルートを開発するた

    kamezo
    kamezo 2011/06/19
    〈農協も市も、作付しなかったお前らが悪いんだろ感マジパネェ〉〈補償はしねえし自己責任だボケと言われてしまうほど非常識な決断ですかね/自主的に作付しないっていうのは〉