タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (21)

  • 「災害関連死をなくす」段ボール会社社長の信念の記事一覧 | リクナビNEXTジャーナル

    リクナビNEXTジャーナルとは? ビジネスパーソンのための、キャリアとビジネスのニュース・コラムサイト。 キャリア構築やスキルアップに役立つコンテンツを配信しています。

    kamezo
    kamezo 2018/09/17
    目次ページがあった。
  • 古い法律では、災害から「国民の命」を守れない!今こそ“防災省”の設立を――大阪の段ボール会社社長・水谷嘉浩の信念(第3回) - リクナビNEXTジャーナル

  • 家族の反対を押し切り、「命懸け」で“段ボールベッド”を被災地に届けるも断られ…それでも諦めない理由とは――大阪の段ボール会社社長・水谷嘉浩の信念(第2回) - リクナビNEXTジャーナル

    家族の反対を押し切り、「命懸け」で“段ボールベッド”を被災地に届けるも断られ…それでも諦めない理由とは――大阪の段ボール会社社長・水谷嘉浩の信念(第2回) 東日大震災以来、避難所の景色を変えるため、段ボールベッドの普及に尽力しているJパックス代表取締役社長・水谷さんにインタビューする連載企画。前回はこの活動を始めるきっかけや、避難者のために家族の反対を押し切り、まさに命懸けで被災地を往復した頃の話をうかがいました。第2回では水谷さんが目標達成するために利用した「もっと大きな力」、目の前に現れた高く分厚い壁、それをどう乗り越えたのかについて語っていただきます。 第1回記事はこちら プロフィール 水谷 嘉浩(みずたに・よしひろ) 1970年、大阪府生まれ。大阪府八尾市にある段ボールメーカー・Jパックス株式会社代表取締役社長。2011年3月11日の東日大震災をきっかけに、災害関連死を減らすべ

    家族の反対を押し切り、「命懸け」で“段ボールベッド”を被災地に届けるも断られ…それでも諦めない理由とは――大阪の段ボール会社社長・水谷嘉浩の信念(第2回) - リクナビNEXTジャーナル
    kamezo
    kamezo 2018/08/24
    8月23日付。
  • 「災害関連死」をなくすため、すべての避難者に“段ボールベッド”を――大阪の段ボール会社社長・水谷嘉浩の信念(第1回) - リクナビNEXTジャーナル

    「災害関連死」をなくすため、すべての避難者に“段ボールベッド”を――大阪の段ボール会社社長・水谷嘉浩の信念(第1回) 地震、台風、洪水などで毎年多くの人々が被害に遭う自然災害大国・日。2018年に入っても「大阪北部地震」や「西日豪雨」で大勢の死傷者・行方不明者が出ている。被災して自宅に住めなくなった人たちは体育館や公民館などの避難所で暮らさざるをえなくなるが、その環境は劣悪そのもの。長期間、固く冷たい床での雑魚寝が原因でせっかく助かった命を失う人も少なくない。 そんな災害関連死をひとつでも減らすため、命を懸けて戦っている男がいる。水谷嘉浩、48歳。大阪の小さな段ボール会社「Jパックス」を営む社長である。その活動の甲斐あって、今、100年間変わらなかった避難所の歴史が変わろうとしている。なぜ彼は被災者の命を救うために人生を懸けるのか。現在の日の避難所の実状・問題点、7年半以上継続してい

    「災害関連死」をなくすため、すべての避難者に“段ボールベッド”を――大阪の段ボール会社社長・水谷嘉浩の信念(第1回) - リクナビNEXTジャーナル
    kamezo
    kamezo 2018/08/24
    8月9日付。
  • 【リクナビNEXT】で転職!

    kamezo
    kamezo 2016/03/17
    〈対象:30歳迄〉〈語学(特にフランス語)、あるいは人文科学を中心に幅広い分野の出版に意欲のある方〉人文系の若者にチャンス!
  • 「小1の壁」を取り巻く、企業・地域・家庭・PTAに変わってほしいなと思うこと - リクナビNEXTジャーナル

    前回の記事(記事末のリンク参照)では、ワーキングマザー界隈でよく言われる「小1の壁」って一体何なんだ? という話を書きました。 世間では、子供が小学生になると子育てがひと段落すると思われていますが、実はそうではないこと。会社側の期待とは裏腹に、保育園というサポートを失ってワーキングマザーへの負荷はむしろ増えてしまう実態。それに対して、私と夫がどのように切り抜けてきたか、といった内容でした。 前回も述べましたが、「小1の壁」がワーキングマザー界隈でしか知られていない内輪用語のままなのは、あまり好ましくないと思っています。当事者である母親がひとり頑張って解決できる問題ではないからです。 そこで今回は、母親を「取り巻く周囲」である企業、地域、家庭(主に夫)、そしてPTAが、それぞれどう変わってくれたら嬉しいのか? という観点で書いてみようと思います。 <企業> 勤務時間や休暇について柔軟な制度を

    「小1の壁」を取り巻く、企業・地域・家庭・PTAに変わってほしいなと思うこと - リクナビNEXTジャーナル
    kamezo
    kamezo 2015/11/19
  • 入学後にそびえ立つ「小1の壁」、ワーキングマザーはどう立ち向かう? - リクナビNEXTジャーナル

    こんにちは、kobeniです。ブロガーで現役ワーキングマザーをしております。いや~、お盆休み、終わっちゃいましたね。 我が家の長男が小学校に入って、半年が経ちました。はじめての長期「夏休み」で、彼も若干浮かれております。さて、今回は「小1の壁」がテーマです。 ご存じですか? 「小1の壁」。子どもが小学校に上がるタイミングで、仕事の継続が難しくなり退職する母親が多いことから、主にワーキングマザー界隈で慣用句として使われてきたワードです。「壁」という名称で呼ばれ、当事者達にそれなりに認知されているということは、そこに多くの共働き家庭がつまずく、共通の“何か”があるのでしょう。 4月、子どもの入学式は、親として体験してみると想像以上に感慨深いものでした。大きなランドセルを背負い、緊張した面持ちで、でも誇らしげに通学するピッカピカの1年生。そんな記念ともいえる年を、「壁」と呼ばなくてはならないなん

    入学後にそびえ立つ「小1の壁」、ワーキングマザーはどう立ち向かう? - リクナビNEXTジャーナル
    kamezo
    kamezo 2015/08/20
    小一プロブレムじゃなくて? と思いながら読んだら「ああ、そういうのあった!」のオンパレード。名前がつくの大事だなぁ/うちは自営だからなんとかなっただけだったのかもしれん(汗
  • 量産型ワーキングマザーでいこう | リクナビNEXTジャーナル

    突然ですが皆さん、ガンダムは好きですか。アニメ『機動戦士ガンダム』に「赤い彗星のシャア」っていう人が出てくるんですが、その人はエースパイロットで、シャア専用ザクの機体性能と相まって、早さとかが「通常の三倍」なんですよ。ふつうは量産型ザク、っていう緑色のロボット(正確にはモビルスーツ)なんだけど、その中に一体だけ、超絶な実力とカリスマ性を誇る赤いのがいるわけです。 私はワーキングマザーを始めて5年になるのですが、メディアに出てくるワーキングマザーはみんなこの「シャア」みたいな人ばっかりだなと思ってたんですよね。「通常の半分の時間しか働けないなら通常の三倍のスキルで補え!」みたいなことを、同じワーキングマザーに言われた時のその、背後から撃たれる感……。 「女性活用」が国をあげて推進されている、はずの2014年なのですが、私なんかは「えっなんか戦場にシャア大佐しかいない……大佐、キャリアアップが

    量産型ワーキングマザーでいこう | リクナビNEXTジャーナル
    kamezo
    kamezo 2014/10/01
    応援ブクマ。すべてのワーキングマザーに/トピズレだけど、見慣れたフレーズが入ってると長くても読みやすくなる好例じゃないかしら。
  • 無駄をなくそう!ミラクル解決策/理系の人々|【Tech総研】

    よしたにです。 高い山でお湯を沸かすと沸点が低くなるといいます。 しかしそんな山の上でお湯なんか沸かさないじゃないですか!魔法瓶もっていこうよ!むしろ山なんて登るなよ! そんな方に朗報!逆バージョンが圧力鍋でできるのです! その証拠にほれ!湧いてる圧力鍋の上に水滴を垂らすと、シュワッと蒸発してしまうのです! ……いや、それだけっちゃそれだけなんですけど。吹きこぼれると即座にこびりつくんでスゲエ厄介ですけど。 歩き方がわるいらしく、すぐ下をダメにします。 下の捨てどきもまた難しいのですが、捨てるとなるとまたその片割れがもったいなくてですね……。耐久消費財ですから片割れに穴があく頃にはそろそろ償却は終わってるとは思うんですが、かといって無事な下を捨てるのも心苦しく。 下は繕うとサイズが小さくなっちゃうんですよね……。 というわけでミラクル解決案として、同じ下を死ぬほど買い込めば最後の

    kamezo
    kamezo 2011/10/04
    靴下は似たものを買うようにしてもう20年ぐらいは経つかしら。行き着くところはそこだよね。
  • 効果は気分じゃなくて事実から実感したい/理系の人々|【Tech総研】

    毎日暑い日が続きますね。節電しながら暑さを回避できる、いい方法があるんです!――毎度おなじみ「理系の人々」第44回目は、理系とメンソールと漢字についてご紹介します。 よしたにです。 暑くなると必須となるのがフェイシャルタオル。お化粧をしなくていい喜びを感じながら顔中ガシガシこすります。 汗を拭うだけならウェットタオルでいいんですけど、やっぱり拭いた後のひんやり感が違います。ですが注意、メンソールは「冷たく感じる」だけであって、実際に冷たくなるわけではありません!もちろんアルコールの蒸発分とかはあるんですが。 え、じゃあシップとかがスっとするのは、あれは嘘?と思いきや、実はメンソールには沈炎症効果があるため、あれはあれで意味があることなのです。 じゃあいいじゃないかって? ……いや、まあ、そうなんですけど……! 学生時代から漢字が苦手です。 もう小学校のときから苦手です。宿題で漢字製造機にな

    kamezo
    kamezo 2011/08/01
    〈理系の人々(256) 理系と漢字〉うちの次女と同じだ。次女はまるっきり理系ではないがw
  • おすすめは、コスパと合理性という観点で/理系の人々|【Tech総研】

    カスタマーの嗜好に合わせ、変わっていくお酒のバリエーション。最近、コストパフォーマンスが良くておいしいという、一石二鳥な飲み方を編み出しました。――毎度おなじみ「理系の人々」第41回目は、おすすめ商品をご紹介しちゃいます。 よしたにです。 最近お酒のバリエーションがでてきてまして。 昔はみんなおんなじアルコール度数で似たような味だったんですが、最近はアルコール度数もものによってまちまち、中には9%なんてやつも出てきていて驚きます。達人向け。 で……これを100円ショップの炭酸で割ると、ビールと同じくらいの4.5%のアルコールで、単価がぐぐっと下がるわけです。僕は薄くなるほうが好きなんでこのままですが、気になるならレモンを足してみたりするとちょっとぼったくり気味の居酒屋のチューハイくらいにはなるわけです!さらに炭酸ではなくお水で割れば、単純に2倍の量飲める!(意外といけます) ……味とかお金

    kamezo
    kamezo 2011/06/19
    キズパワーパッド、好奇心には逆らえない、うんうん。
  • 「ニュアンスを読み取る」って何なのよ/理系の人々|【Tech総研】

    メールの絵文字、使ってますか?――毎度おなじみ「理系の人々」第40回目は、理系と絵文字についてご紹介します。心当たりがあったあなた、さては理系ですね……? よしたにです。 絵文字否定派と思われがちですが、絵文字別に否定しません。言葉だけだと表情や声色がないので、意図通りのニュアンスで伝えるためには有用な文字だと思います(携帯向けサイトを作ったことがあったら、たぶん別の意図で否定していたような気がしますが)。 なんですけど、絵文字ってたくさん使う人の使い方で、「今度お酒(お酒の絵文字)飲みましょう」みたいなのがわかりません。意味が重複しているし、ニュアンスが追加されているかというとそうでもない。 だとすると、僕が知らないだけでなにかルールや読み取るべきニュアンスがあるのではないか。そう考えると今夜も眠れそうにありません(XoX) 船頭多くして船山のぼるなんて申しますが。 社会人になって一番悩

    kamezo
    kamezo 2011/06/01
    標題でも思ったのだが内容を読んでもやっぱり思った。オレ(少なくとも理系ではない)と同じでアスペっぽいんじゃ。/ところで「船山のぼる」って人名ぽくて好きw
  • 自己満足かもしれないけれど親切と効率化/理系の人々|【Tech総研】

    よしたにです。 割と何でも効率よくできるようにがんばってます。 たとえばおつりを数えるのも、「65円だったら1円以外の銀色の硬貨が一枚あれば、確認せずに財布に入れる」なんてのをやってます。 ていうわけで、払うときも店員さんが確認してくれる手間が省けるように、できれば一目で分かるようにおつりを置いたりします。相手が思い通りに動いてくれるとは限りませんが……。 たまに思い通りに動いてくれると「やった!」と思います。たいていそういう人とは仲良くなれません(衝突するから)。 問題があったとき、どうしますか。 ひとつにはしばらく置いて再チャレンジ。調子がよかったりよくなかったりするものだと、割と有効な手段です。 でも、機械相手の場合、たいていしばらく置いたところで問題が解決するはずもなく……。 ということで、問題は切り分けるくせがついちゃってます。実質お金がおろせたので意味はないのですが、分けないと

    kamezo
    kamezo 2011/04/12
    ものの見方を共有したがる、問題は切り分けないと気が済まない……問題解決を生業とする者なら誰でも……でもないのか(汗
  • デジモノへの親近感は前のめり/理系の人々|【Tech総研】

    よしたにです。 かつてウィルコムユーザだった自分ですが、当時はいろんな機種を検討しちゃあ、ああでもないこうでもないと考えていたものです。そのなかでけっこう出来がよかったのがBAUM。お財布携帯が使えてモデムにもなる、優秀な携帯でした(今でも売ってますが)。 そのへんを理解した渋いチョイス!やるな!と思ったのですが、今、BAUMって割と安売り機種なんですね。 電機業界は、時間が流れるのが早いわ……そろそろiPhoneも新しいの出そうですし。 いや、楽しみ楽しみ! うちの会社では、お客様環境へのリソースの持ち込みは、CD以外禁止だったりします。USBメモリもUSBハードディスクも、なんもかんも禁止。昔はUSBメモリでデータをとっかえひっかえ、その場でデバッグなんてこともよくやったものですが……時代ですねえ。 昔と違って誰でも大容量のデータを持ち歩くことができるようになったぶん、別の不便も生まれ

    kamezo
    kamezo 2011/03/29
    「理系の人々(240) 理系と便利/不便利」〈うちの会社では、お客様環境へのリソースの持ち込みは、CD以外禁止だったりします〉そういうところ、多いんだろうか。
  • 理にかなってないことは信じません!/理系の人々|【Tech総研】

    理屈で考えればたぶんそうだろー!と考えたとき、力強く言い切りましょう。 合理的に考えてその結果になるのであれば、そうなのです。もしそうでなかったら、それは世界が間違っているのです。 どっちにしても僕は悪くないのです。 いや、知らんけど。たぶん。 ではまた次回! 2001年、理工学部情報科学科を卒業。IT企業に入社しシステムエンジニアとして勤務する傍ら、漫画で綴った自身の生活を個人サイトで公開。2007年3月には、過去の作品をまとめたコミックエッセイ『ぼく、オタリーマン。』を出版し、シリーズの売上げは100万部を超える。また、Tech総研が運営するYahoo!オフィシャルブログ「エンジニア★流星群」で連載していた『理系の人々』は、2008年10月に書籍化。第二弾も発売中!

    kamezo
    kamezo 2011/03/01
    夜、爪を切りました。そりゃ何度も。でも両親とも臨終に立ち会えました。もちろん統計とか一般的な傾向とか知らないんで、オレが例外なのかもしれないけど。
  • 理系と子供の共通点を見出した/理系の人々|【Tech総研】

    子供はなんでも自分でやりたがります。理系もやりたがります。 でも理系は、思い通りにならなかったとき、子供みたいにぶん投げたりしません。 時に仕事をぶん投げたくなりますが、大人なのでしないのです。 ……子供はいいなあ、納期がないんだもんなぁ……! ではまた次回! 2001年、理工学部情報科学科を卒業。IT企業に入社しシステムエンジニアとして勤務する傍ら、漫画で綴った自身の生活を個人サイトで公開。2007年3月には、過去の作品をまとめたコミックエッセイ『ぼく、オタリーマン。』を出版し、シリーズの売上げは100万部を超える。また、Tech総研が運営するYahoo!オフィシャルブログ「エンジニア★流星群」で連載していた『理系の人々』は、2008年10月に書籍化。第二弾も発売中!

    kamezo
    kamezo 2011/02/15
    ああ、同じだ。オレは理系じゃないんだけど。/ところで子どもの年齢が気になる。小5ぐらいに見えるが、後半で積み木が出てくるからせいぜい小1とかかな。
  • 譲れない一線を持つのが理系だぜ/理系の人々|【Tech総研】

    こだわるところと、こだわらないところがはっきりしているのが理系の特徴。毎度おなじみ「理系の人々」第28回目は、一線を譲れない理系の生態をご紹介します。 よしたにです。 昔は同じPCを4年も使って壊れたためしがなかったものですが、最近は2年に一度程度PCが壊れてしまいます。来であればああでもないこうでもないとPCショップで部品を買って、ちくちく直すのが楽しかったりするのですが……いかんせんここのところ、時間がない。修理に出してもいいけれど、その間仕事ができないのでは困る……ということで、新しいのを買っちゃいました。いちおう目的はあって、今のサブPCは自作なんですけども(それも壊れてて絶望しましたが)、きちんと修理できるPCを2台以上用意しておかないと、仕事にさしさわるということで。 とか、そんなことはどうでもよくって、要はWindows7のセットアップ楽しいです(^^ カラオケ屋さんのリモ

    kamezo
    kamezo 2010/11/16
    おお、「欲望と効率の折衷案」、あるある。
  • 優先順位不問!楽しい作業にやる気は集中/理系の人々|【Tech総研】

    黙々と作業するのはお好きですか? 作業の好みは人それぞれ。毎度おなじみ「理系の人々」第18回目は、理系の手作業についてご紹介します。 楽しい仕事、楽しくない仕事がありますが。 僕の場合、やはり設計のあとの、プログラムを作っているときが楽しいです。特に簡単な機能の設計なんかをしているときは、「こんなもん作ってから考えりゃいいんだよ」などと末転倒なことを考えてしまったり。 で、集中力が上がらないときはというと、なんとか集中できる作業を小出しにしてやる気を引き出しつつ仕事をやっつける……つもりが、その作業に専念してしまったり。無駄に豪華な機能をつけてみたり。 仕事に追い立てられると強制的に集中できるのですが……暇がいかんのです、暇が。 その割に、どうして残業が減らないんだろう……効率が悪いんですね、うん、わかってます。 ボタンは飛ぶもの。いえ、まあ多少は大げさに言ってるんですが、今まで何度かボ

    kamezo
    kamezo 2010/06/21
    ふむふむ。〈以上、「家事ができるとモテる」への反証とする。証明終わり〉(^◇^;)
  • 正論が、時には届かないこともある/理系の人々|【Tech総研】

    正論を求めない議論が、時に歯がゆいことはありませんか? 今回の「理系の人々」第14回目は、思うように届かない理系の言葉をお伝えします。 結婚した友達って疎遠になりますよね……。32になってもまだ独身のよしたにです、お世話になっております。 時代は恐家がトレンド。男が気で怒っちゃうと物理的な意味で怖いので、バランスとしてはそのぐらいが落ち着くような気がします。とはいえ、男同士でお酒を飲むと、出るのはやっぱり家庭の愚痴、愚痴、たまにちょっと褒め……。 独身の僕は必死で考えて改善策を言うのですが、既婚組は頑として聞き入れません。夫婦げんかの原因は「改善策が欲しいんじゃない、共感してほしいんだ」っていいますが、あれは男も女も一緒ですね! …男は余計な意見を黙殺しますが。

    kamezo
    kamezo 2010/04/20
    えっと、2つめの「理解と納得」も含めてすごく直近のデジャヴ(汗
  • ひとりでも楽しい!幸福論は理屈で語れ/理系の人々|【Tech総研】

    だんだん暖かくなってきましたね。春といえば恋と出会いの季節。大好評連載中、「理系の人々」の第13回目は、ちょっと切なくなってしまうエピソードをご紹介します。

    kamezo
    kamezo 2010/04/08
    科学で幸せになったとムリヤリ思おうとする努力は悲しい。/〈無理に結婚ってする必要ありますかね?〉無理はしなくていいんじゃ。