タグ

2013年8月15日のブックマーク (7件)

  • machida.kanagawa.jpで露呈した都道府県ドメインの致命的欠陥:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    地方自治体の公式ドメインっぽい URL http://www.city.machida.kanagawa.jp/ で「町田市は神奈川県固有の領土であることを主張するサイトです(準備中)」と書いたサイトが立っています。 町田市は神奈川県固有の領土であることを主張するサイトです(準備中) via kwout 外注先の遊び心? ハッキングされた? とか話題です。 この原因、実はハッキングでも何でもなくて、都道府県ドメインというなじみが薄い、地方自治体っぽいドメインを取り、まぎらわしいURLを表示できるという制度の欠陥がもたらした混乱です。 kanagawa.jpは例えば以下のレジストラで神奈川にゆかりがあるという人なら取れます。地方自治体名に重複するものは自由に取れないのですが、町田は神奈川県じゃ無いので、machida.kanagawa.jp だって空いていれば取れちゃうわけです。 kanag

    machida.kanagawa.jpで露呈した都道府県ドメインの致命的欠陥:データイズム:オルタナティブ・ブログ
    kamezo
    kamezo 2013/08/15
    都道府県ドメインだからといって地方自治体や関連機関のサイトとは限らないということか。知らなかった(汗
  • 百葉箱 - Wikipedia

    スティーブンソン式百葉箱の外観 スティーブンソン式百葉箱の内部。電動式乾湿計も備えている 百葉箱(ひゃくようばこ、ひゃくようそう[注 1]、英語: Instrument shelter)とは、気象観測のために設置する温度計などの観測機器を日射から遮蔽するとともに雨や雪から保護するための装置(箱)[2]。百葉箱や雨量計などを設置した気象観測のための場所を「露場(ろじょう)」という。 歴史[編集] 大阪市営地下鉄のホーム上にある百葉箱 (2007年3月・淀屋橋駅) 気温(大気温度)の測定方法の標準化、つまり測定時の環境への配慮がきちんと行われるようになったのは、19世紀に入ってからである。それでも正確な測定のためのいろんな問題があった。屋外で測定されるようになって大きな問題となったのは、まず昼間の太陽放射の影響をどう防ぐかだった。当時は気温の測定者が各自それぞれ独自の工夫をしていたようである。

    百葉箱 - Wikipedia
    kamezo
    kamezo 2013/08/15
    〈1993年1月、気象庁は自動観測機器の普及に伴い百葉箱での観測を廃止した〉えっ、そんな前に! 知らなかった。
  • ボトル入り飲料水に関する3つのバカバカしい事柄

    7月に入ってから夏らしい日差しの日々が続き、水分補給のためにミネラルウォーターなどのボトル入り飲料水を飲んでいるという人も少なくないと思われますが、ボトル入り飲料水の中には実際に健康増進効果が無い場合でも、さも効果があるかのように宣伝しているものもあるようです。 3 Ridiculous Bottled Water Claims | Reader's Digest Version 世界一の誤解 市民のための環境学ガイド 「ミネラルウォーターは蛇口をひねるだけで出てくる水道水に比べて数百倍ものコストがかかっていますが、実のところ良い商材となる点以外、両者の間にあまり違いはありません。それどころか、アメリカで販売されているボトル入り飲料水の25~45%は水道水由来の物です」と、「Bottled and Sold」の著者Peter Gleickさんは語ります。 ◆酸素入り ボトル入り飲料水の中に

    ボトル入り飲料水に関する3つのバカバカしい事柄
    kamezo
    kamezo 2013/08/15
    「おいしいから」「好きだから」という人を止める理由まではないけれども、特別な効果を期待してもむなしいよ、というのは浄水器や健康食品なんかとも共通する話。
  • カット野菜は便利だけどダメなの?と葛藤しなくてよいワケ - とラねこ日誌

    ※8月15日16:15追記。栄養素が残る事を客観的に示していないと、ツイッターなどで意見がみられましたので、気になる方は追加したこの脚注*1を参照して下さい。 「It Mama」というウェブサイトに掲載されている 「野菜不足を感じても「カット野菜」だけはやめた方がいい理由」 という記事を読んだ。 記事より フードプロデューサーの南清貴さんは、著書『じつは体に悪い19の習慣』で「カット野菜は、もはや野菜にあらず!(中略)たとえ野菜不足のときでも、私はべない方がいいと断言します」と主張しています。 南さんのプロフィールはご自身のウェブサイトに掲載されております。 最新の栄養学を徹底的に学んだそうですが、どこでどのように学んだのかは気になるところではあります。 ■どうしてべない方が良いの? 南さんがカット野菜はべない方が良いとする理由はどのようなものなのでしょうか。 記事より 南さんが「

    カット野菜は便利だけどダメなの?と葛藤しなくてよいワケ - とラねこ日誌
    kamezo
    kamezo 2013/08/15
    ふつうに考えればそうだよなあ。/料理する元気がないときとか、「ぜんぜん野菜を食べないよりはマシ」と考えてカット野菜や野菜ジュースで補うことがある。外食も難しい時なんか助かってます。
  • #坊さんあるある2013盆 まとめ - Togetter

    ぜんG坊主 @76together お盆だから張り切ってお供えのお花が豪華な事は大変有難く、ご先祖様もさぞかしお喜びかと思いますが。ボリュームすごすぎて位牌の戒名が見えず、座布団の上でEXILEみたいに膝から上だけでグルグル回る。 #坊さんあるある2013盆 2013-08-07 20:37:33

    #坊さんあるある2013盆 まとめ - Togetter
    kamezo
    kamezo 2013/08/15
    うちはお盆に特になにもしないけど、結局、飲み物はどうすればよいのか気になる。/コメ欄で「複数用意して選ばせる」があり、膝を打つ。
  • 元ネタが分からない? 台風コロッケに盛り上がる人、困惑する人

    現在、日列島を襲っている台風4号。ネット住民的には「台風=コロッケをべる日」というのがおなじみですが、一方で「なんでみんなコロッケの話してるの?」という人も多いようです。それぞれの声をTogetterの「台風コロッケに盛り上がる人、困惑する人」にまとめました。 既に台風コロッケの風習を知っている人は、「今日はコロッケだな」「帰りにコロッケ買わなきゃ!」と当たり前のようにコロッケの話をしています。でも、そもそも台風とコロッケが結びついたのは何故なのか? Twitter上でも「なぜ台風の日はコロッケなの?」「台風とコロッケの元ネタが分からない><」と困惑する人が多く見られました。 台風コロッケの由来は2001年夏の2ちゃんねる。台風の「上陸秒読み実況スレッド」で「念のため、コロッケを16個買ってきました。もう3個べてしまいました。」と書き込まれたのをきっかけに、「コロッケべたくなってき

    元ネタが分からない? 台風コロッケに盛り上がる人、困惑する人
    kamezo
    kamezo 2013/08/15
    2012年の記事。台風だからコロッケとか、聞いたことなかったわい。いま、マンガでネット発祥と描かれているのを読んで、どれどれとググったところw
  • 沖縄のある集落だけに伝わる幻のそうめん料理

    沖縄県南風原町喜屋武。 沖縄県外の人からすれば沖縄県以外読めない地域名だと思いますが南風原(はえばる)町、喜屋武(きゃん)と読みます。 南風原町喜屋武には喜屋武にだけ伝わる幻のそうめん料理があるそうです。 人に聞いたり調べたりしてみてわかったのは ・普通のそうめんではない ・南風原の喜屋武だけでしかべられない ・美味しくてビックリする ・最近はあまりべられていない ということぐらい。 確かにそうめんは美味しいですが、ビックリするほど美味しいそうめん料理っていったいどんなものなのでしょうか? 知り合いに喜屋武のそうめん名人と呼ばれる一家を紹介してもらったので、謎に迫ってきました。 (DEEokinawa miooon)

    沖縄のある集落だけに伝わる幻のそうめん料理
    kamezo
    kamezo 2013/08/15
    内地の人間だけど南風原も喜屋武も読めるよ! でも、このそうめんは知らなかった、炒めるのかなあ、と思っちゃった。ずっと残るといいね^^