タグ

2014年8月29日のブックマーク (34件)

  • 災害復旧ボランティアの名簿/警察求め1800人分収集/共産党抗議

    共産党広島県委員会は28日、広島県庁で記者会見し、広島市安佐南区の土砂災害で、警察が同区社会福祉協議会にボランティア登録した名簿の提出を求めていたことに抗議しました。 問題は、社協にボランティア登録した人から、「この名簿は警察に渡すといわれた」という訴えが党によせられたことから、調査すると、社協の担当者は事実を認め、安佐南警察署の職員に23日800人、25日1000人分を渡したことがわかりました。27日に辻恒雄県議、村上昭二県委員長、嵜隆秀広島市西地区委員長が県警に抗議すると、県警は安佐南署がやっていることだと事実を認め、「治安対策上必要なので」と今後もやめるとは言いませんでした。 会見で村上県委員長と嵜地区委員長は、被災地で空き巣などが横行していて治安対策には万全を尽くすよう求めた上で、「個人情報の保護からも人権上も重大であり中止するよう求めた」と述べました。

    災害復旧ボランティアの名簿/警察求め1800人分収集/共産党抗議
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    警察としては「よそものは疑え」なのか「ボランティアスタッフへの偏見」なのか。いずれにしろ社協の個人情報管理としては下策だよなぁ。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    2009年の我が家。中高校生にはネタ集として消化された、ということなのかなぁ。
  • Photoshopでの切り抜き、素朴なギモン

    水晶のささやきと箒 @suisho_to_hoki 先生、Photoshopで写真の背景抜きをしたい時に、洗濯ツールを使って削除してるんですが、 パスを使えと何度も言ってるだろと遠回しに言われております。 パスって使った方がいいの? 何のメリットがあるの? 背景いらないから消してるだけじゃない 無知なもので…教えて下さい 2014-08-29 10:17:10

    Photoshopでの切り抜き、素朴なギモン
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    あぢさん @AJABON に一席ぶたせてみたいと思ったらとっくにいたでござる。
  • 新言語「Phyton (ふぁいとん)」

    小橋はこ @hako584 @_char3_ C#にしとけ、とエンジニアにはいうけど、非エンジニアにはJavaScriptのほうが分かりやすいと思いますし、略称がjsと女子小学生っぽいですし 2014-08-27 16:25:33

    新言語「Phyton (ふぁいとん)」
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    Unityがなんなのかもわからないけど、「ふぁいとん」がなんだかかわいいとは思う。「ふぁいとん!」w
  • うさじま うさこ on Twitter: "24時間テレビの「花ちゃんのみそしる」とかいうドラマ…。がんで死ぬ母親が娘の芦田愛菜に教える二つの大事なことのその一が味噌汁の作り方だって…"

    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    24時間テレビ、なんかかなり危ういドラマをやる模様。なんでそんな素材に手を出すかな。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    「ハイスコア・ガール的なことって、そんなにレアケースじゃないよ」という話なのかな。確かにムチャクチャな編集者っているところにはいるのだろうなぁ。
  • 検討会という茶番 - 勝川俊雄公式サイト

    先日、水産庁の資源管理あり方検討会が開かれた。この手の検討会が開かれるのは実に6年ぶりである。6年前の検討会は、資源管理反対派を集めて、資源管理をしない言い訳を並べただけだった。今回も、俺以外はこれまでと同じメンバー。水産庁OBが大勢をしめる委員たちは、「日の漁業管理はすばらしい」と自画自賛しているだけ。今年の3月から6月まで、密度が低い会議をたった6回しただけで、国の漁業政策の方針を決めようというのだから、乱暴な話である。 水産庁にとって、この手の会議は、財務省と政治家に予算をねだるための儀式である。議論の内容ではなく、会議をやったという既成事実が重要なのだ。会議の着地点(とりまとめ)は、あらかじめ決められている出来レースだ。その証拠に、俺以外の委員は、「日の漁業は現状でうまくいっている」と言い張って、個別漁獲枠方式(IQ方式)の問題点を並べて反対していたのだけど、会議のとりまとめは

    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    世論の変化とその影響を少しでも感じられるのであれば、できることがなくはないような。と言いつつ、メディアへの露出や漁業者・漁業族議員(?)の説得ぐらいしか思いつかない…。
  • 【注意!】新手の詐欺メール「ご身内の方が交通事故にあいました」と病院からメールが

    たあくん@運休中 @_ta_kun__ 【拡散希望】 この迷惑メールはあまりにもひどすぎる。冷静に考えればあり得ないのだが、受信者をパニックに陥れてクリックさせる、悪質きわまりないもの。皆さんご注意を。 pic.twitter.com/RkGQpup9Sd 2014-08-29 11:59:32

    【注意!】新手の詐欺メール「ご身内の方が交通事故にあいました」と病院からメールが
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    ツッコミどころの多いメールだが、それでもクリックしちゃう人はいるんだろうなぁ……
  • 国内でのデング熱感染者発生の報に「斜めに」色めき立つヒトビト

    聞きなれない感染症の発生が報じられると、「斜め」な方向からあれこれ詮索したがるヒトビトがいます。もはや恒例行事とも言えるでしょう。 今回のデング熱感染者発生の件も例外ではありませんでした。

    国内でのデング熱感染者発生の報に「斜めに」色めき立つヒトビト
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    すでに病んでいた
  • 【ALS】ローラ、指名されるも氷水をかぶらずに寄付と次回指名なしに賞賛の声

    リンク ModelPress ローラ、氷水かぶらず寄付「指名はしません」 - モデルプレス 【モデルプレス】筋萎縮性側索硬化症(ALS)のチャリティキャンペーン「アイス・バケツ・チャレンジ」の挑戦者に指名されたモデルでタレントのローラが、氷水をかぶらず、寄付を選択する意志を表明した。 あん @RolanWorLD わたしはローラが氷水かぶってきゃーきゃー言うのは可愛いから見たいなって思ってだけど、よく考えたら氷水かぶってきゃーって言ってたら趣旨とずれてるもんね、ローラってそういうことも考えてて偉いと思う。またひとつ尊敬する所が増えた(;_;) pic.twitter.com/uvtntY249g 2014-08-28 17:29:33

    【ALS】ローラ、指名されるも氷水をかぶらずに寄付と次回指名なしに賞賛の声
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    もともと「寄付かバケツかどっちか選ぶ」のが基本だったんじゃ…違った? 人と違う選択ができてえらいって話? よくわからん/寄付先をALS以外にもっていうのは、この段階では正しい選択だったと思う。
  • Twitter / magazine_posse: たかの友梨社長が労基法違反を開き直り、通報や会社との話し合いをしていた従業員を圧迫したという報道。いつからこんな会社になったんだろ…と思って、たかの友梨

    たかの友梨社長が労基法違反を開き直り、通報や会社との話し合いをしていた従業員を圧迫したという報道。いつからこんな会社になったんだろ…と思って、たかの友梨社長の自己啓発を読んでたら、昔から同じような行為をしてたことを自分で暴露してた。 http://t.co/N95JuGSHmG

    Twitter / magazine_posse: たかの友梨社長が労基法違反を開き直り、通報や会社との話し合いをしていた従業員を圧迫したという報道。いつからこんな会社になったんだろ…と思って、たかの友梨
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    〈保険をあてにしてうちにくるなら、いますぐ辞めてけっこうです〉〈たかの友梨『人生はイメージしだい ツボをつかめばしめこのうさぎ』(IN通信社、2000年)〉
  • エボラ出血熱でWHO 感染者2万人超のおそれ NHKニュース

    西アフリカで患者が増え続けているエボラ出血熱について、WHO=世界保健機関は、先ほど声明を発表し、今後、半年間で、感染者が2万人を超えるおそれがあるとの見方を示しました。 WHOは、エボラウイルスに感染、または感染の疑いがある人は、西アフリカで3069人に上り、このうち1552人が死亡したとしています。 このうち感染者については、把握している数の2倍から4倍に上る可能性があると指摘しています。

    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    〈感染の拡大が終息するには、半年から9か月ほどかかるとの見通し〉〈周辺国でも対策を強化しなければならず、これまでよりはるかに大規模な支援が必要〉
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    そこかw/〈90%以上でツイッター検索かけたんで〉じゃあ仕方ないww
  • 『TechCrunch | Startup and Technology News』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『TechCrunch | Startup and Technology News』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    〈完全にプロモーションツールに変貌した〉なるほど。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Less than one year after its iOS launch, French startup ten ten has gone viral with a walkie talkie app that allows teens to send voice messages to their close… While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    ふーん、一喜一憂する材料が増えて大変だ。眺めてみたら深夜〜早朝のツイートはおおむねスコアが低いので、「読んだ人数=クライアントで読み込まれた回数」なのかな?
  • 「Amazonから全ての本を引き上げて過去最高収益を得る出版社とは?」に書かれていないこと|りんがる aka 大原ケイ

    ジェフ・ベゾスが個人的に出資している金融系相手の米Business Insiderの元記事を、「打倒アマゾン」みたいなバズワードが入った記事の抄訳で紹介するGigazineの記事だから、はなからその辺は期待しませんがw、出版業界の人たちがいちばん知りたいであろう、なぜこのEDCがアマゾンを通さずに売上げを伸ばせたのか、具体的にどうやったのかがスッポリ抜け落ちているので、補足しておきます。元記事を見ればAn Army of Home Sellersという子見出しのところにちゃんと書いてあるんですけどね。 なぜ“アマゾン抜き”が可能だったのか? ・まずEDC ( Educational Development Corporation )って厳密に言えば出版社ではないんですよね。世界中の児童書の北米販売権(distribution rights)を買いとり、を作って、それを売って商売をしている

    「Amazonから全ての本を引き上げて過去最高収益を得る出版社とは?」に書かれていないこと|りんがる aka 大原ケイ
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    EDCって版元というより販社だったのね。日本にも似たような販売方式の版元子会社(○○ブッククラブとか)があったりするけど、またちょっと違うようだ。
  • 話を聞いてない2歳児にありがちなこと - はなこのブログ。

    いきなりだがタイトルの間違いに気づいてしまった。 「話を聞いてない2歳児」という表現は間違っている。 これでは「頭痛が痛い」と同じように二重表現になってしまうからだ。 「話を聞いてない2歳児」 「外に出た途端うんこする0歳児」 「なにもしない夫」 この辺りは全て二重表現になってしまうので注意して使う必要があるだろう。 ためになる国語の授業はこれくらいにして題に移る。 やつら“2歳児”はとにかく人の話を聞かない。 右から入っては左から抜け、左から入っては右から抜け、鼻から入っては口から抜け、口から入っては尻から抜けるのだ。 やつらに「話を聞け」と言っても全くの無駄である。 「話をよく聞く2歳児」はありえない。 「痛くない頭痛」など存在しないのだから。 というわけで日は、私にとって一番身近な2歳児である娘とのささやかなエピソードをご紹介していこう思う。 話を聞いてない2歳児にありがちなこと

    話を聞いてない2歳児にありがちなこと - はなこのブログ。
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    重言パラダイス
  • 『【関西の議論】ニセ霊能者「神さんに聞いた。癌と違う」、デタラメ“洗脳”の悲劇…すがった女性の乳癌は進行し3年後に亡くなった(1/3ページ) - MSN産経west』へのコメント

    世の中 【関西の議論】ニセ霊能者「神さんに聞いた。癌と違う」、デタラメ“洗脳”の悲劇…すがった女性の乳癌は進行し3年後に亡くなった(1/3ページ) - MSN産経west

    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    同時にこういう話も。
  • 『SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    ブコメを読めば記事を読まなくて済むという事態に。
  • 「幸せは加速度センサで測れる」:日経ビジネスオンライン

    矢野:そうですか。 店舗の中で、居場所と体の動きを検知できるセンサを従業員が身に着けて、来店したお客様にも買い物の間だけ身に着けてもらい、毎秒20回ずつひたすらデータを取り続けるわけですが、それを解析した人工知能コンピュータがすごく意外な影響要因をはじき出した。 店内のいくつかの「ある特定の場所」に従業員が「いる」だけで顧客単価が向上するというんですね。そこでの滞在時間を1.7倍にしただけで顧客単価が15%も増えたとか。でもそれがどういう理由なのか言葉ではうまく説明できない。これは、具体的にはどういうことをコンピュータでやっているんですか。 矢野:ごく単純に言うと、1人のお客さんがいくらお金を使うかという売り上げというマクロな量に対して、影響を与えるかもしれない要因はものすごくたくさんあります。そのたくさんの要因の中で、影響がありそうな候補を何千個、何万個と自動で作り出し、かつそれらを絞り

    「幸せは加速度センサで測れる」:日経ビジネスオンライン
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    興味深い/「幸福」とか言われると、「運動量が少ない」=街頭スキャンで「サイコパスが曇っている」とかいう連想が(汗)/短絡しようとするインタビュワーをその都度引き戻す研究者。お疲れさまです。
  • 盲導犬 「絶対に許せない!」に要注意!(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    KNNポール神田です。 埼玉県で2014年07月、全盲の男性が連れていた盲導犬が電車内か駅周辺で何者かに刺されけがをしていたことが2014年08月27日、県警などへの取材で分かった。訓練された盲導犬のため刺されても鳴き声を我慢したとみられ、犯行場所は未特定。インターネット上で「許せない」との声が相次ぎ、県警は器物損壊容疑で捜査している。 出典:ほえずに我慢…盲導犬、刺されけが ネット反響「許せない」 吠えないように訓練されている盲導犬を、全盲の方のいるそばで熾烈な犯行に及んだ犯人に対して、このニュースを聞いた時になんともいえない嫌悪が走った。そして、ネット上でも、盲導犬を傷つけた犯人に対して「絶対に許せない!」という感情が走っていた。 拡散希望!絶対に許せない!に要注意!フェイスブックにも同様に、 というシェアのエントリが流れてきた。数千人のいいね!と数千回のシェアがされている。まさに人気

    盲導犬 「絶対に許せない!」に要注意!(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    あらら(-_-)
  • パクチーの名前がいろいろある理由って? (2007年12月19日) - エキサイトニュース

    いまではベランダ菜園なんかもされちゃうほどポピュラーな野菜「パクチー」。 又の名を「シャンツァイ」、「香菜」、「コリアンダー」、「コエンドロ」……。 日で呼ばれているものだけでも、こんなに名前がいろいろある野菜って、ちょっと稀じゃないだろうか。 しかも、どの名前がいちばんメジャーなのかもわかりづらいけど……。なんでそんなことになったの? 農林水産省に問い合わせると、 「統一された名前は特にありません。魚でも地方によっていろいろ名前があるのと同じじゃないですか」 と、ざっくりした回答をいただいた。 私の予想としては、いろいろな国からそれぞれの名前で入ってきて、マイナーながら、それぞれにじわじわ定着していったという説。だが、いろいろ調べてみると、JA遠州中央農業協同組合では、これを古くから栽培しているらしい。 そこで、ときめき野菜担当・アドバイザーの鈴木さんに聞くと、こんな説明をしてくれた。

    パクチーの名前がいろいろある理由って? (2007年12月19日) - エキサイトニュース
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    2007年の記事。〈又の名を「シャンツァイ」、「香菜」、「コリアンダー」、「コエンドロ」〉「シャンツァイ」と「香菜」は同じじゃんと思ったら〈市場では『こうさい』が一般的なよう〉あらま。
  • Listening | 毎日新聞

    離婚後300日以内に生まれた子は前夫の子と推定する民法772条」。この文言を、一体何度書いただろう。法制審議会は2月、多くの無戸籍者を生み出しているこの「嫡出推定」ルールを見直す改正要綱案を了承した。政府は国会に法案を提出する見通しで、成立すれば、再婚後に生まれた子は再婚相手の子と推定される。

    Listening | 毎日新聞
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    〈「Listening――あなたの声を聞きたい」は、記事をもとに読者の皆さんと議論を深める場所です。たくさんの自由で率直なご意見をお待ちしています〉こんなシリーズがあったのね。
  • 日本が誇るべきこと、省みること、そして内外に伝えるべきこと~「慰安婦」問題の理解のために(江川 紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「女性のためのアジア平和国民基金」(アジア女性基金)という財団法人があった。村山内閣の1995年7月に発足。その最大の使命は、戦時中に日兵相手の「慰安婦」となった海外の被害女性に対する償い事業だった。 その内容は、1)総理大臣の謝罪の手紙 2)国民の募金から1人当たり200万円の償い金 3)政府資金による1人当たり120~300万円ほどの医療福祉支援ーーといった「償い」を被害者に届けること。フィリピン、韓国台湾、オランダ、インドネシアの5カ国で展開されたが、韓国では、日政府が法的な責任を認めた賠償ではないとして、激しい反対運動が起きた。「償い」を受けようとする被害女性には、強い圧力が加えられた。このため、事業は難航。台湾でも同様の反発はあったが、現地の理解者の助けで、それなりの被害女性が「償い」を受け入れた、という。把握された約700人の被害女性のうち364人に「償い」を届け、基金は

    日本が誇るべきこと、省みること、そして内外に伝えるべきこと~「慰安婦」問題の理解のために(江川 紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    2013年5月付。アジア女性基金の大沼保昭氏インタビュー。
  • オックスフォードが教えてくれた日本のブラック企業問題が世界から理解されない理由

    新日監査法人国際部(KPMG)を経て、国連世界糧計画(WFP)勤務。これまでアメリカ、イギリス、フランス、イタリア、ラオス、アルメニアに日を加えた7ヵ国で生活、60ヵ国籍以上の同僚達と共に仕事をしてきた。途上国/先進国、アジア/ヨーロッパ/アメリカアフリカを横断する自由な視点を持つ。見た目からは想像できないと良く言われるが、水も電気も通っていない途上国の河原での入浴も、普通にこなす。職業柄、各国の大使、外交官、様々な国の若手起業家達に知り合い多数。東京都出身。 オックスフォード大学院修士課程修了。青山学院大学国際政治経済学部卒。青山学院高等部終了(フェンシング東京都大会準優勝)。 田島麻衣子ブログ Twitter: maiko_tajima 日の条理は世界の不条理!? 田島麻衣子 日の条理は、世界の不条理。中にいると良くわからないことでも、外からみるからこそわかることがある。こ

    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    欧米にもsweatshopやexploiterと言われる企業はありそうだが、アッパークラスの人たちからは見えにくい業界なのかもしれない/彼我の体育業界の違いはよく目にするけど、ブラック企業問題とどの程度関係あるのだろう。
  • 仕事を辞めずにブラック環境から脱出する方法

    百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile さて、知ってるフォロワーさんもいると思うけど、私はこの2ヶ月間程、自分の勤めるブラック企業を改善するべく労働基準監督局と連携しながら動いてきました。#企業洗濯 2014-08-25 21:37:37 百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile 結果としてとりあえず定時上がりが実現し、未払いだった残業代も10月に過去4ヶ月分が支払われる事になりました。他にも改善点はいくつもありますが、そこはまだ結果待ちの状態です。#企業洗濯 2014-08-25 21:40:13 百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile ただ、ここまで来るのにいくつか失敗というか、「こうしとけばもっと話が早かった」「こうしとけば会社に逃げ道を与えずに済んだ」という事があるので、「もしもう一度似たような事があったら今度はこうする」という動きを書きます

    仕事を辞めずにブラック環境から脱出する方法
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    経験に基づくアドバイス。実用性高そう。
  • たかの友梨氏がパワハラ?「あなた会社つぶすの」 録音データ公開

    同ユニオンや弁護士によると、ユニオン側は今月22日、仙台労働基準監督署が 「たかの友梨ビューティクリニック」の仙台店での残業代の減額などに是正勧告を出したことについて記者会見する予定だった。そのことを知った高野社長は、前日の21日に急きょ仙台市を訪れ、仙台店の従業員15人や店長らを飲店に集めたうえ、この女性従業員に対して2時間半にわたり話し続けたという。 「つぶれるよ、うち。それで困らない?」 高野氏は、録音された会話の中で、この女性従業員に対し持論を展開した。 未払いが問題になった残業代については「残業代といって改めて払わないけれども、頑張れば頑張った分というのがあるじゃん。そうやって払っている」と、支払いが適正ではない可能性を認めた。弁護団によると、月間77時間の残業に対して12万円が支払われるべきところ、3万5千円ほどしか支払われないケースがあり、こうした事例が横行している可能性が

    たかの友梨氏がパワハラ?「あなた会社つぶすの」 録音データ公開
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
  • 【お詫びとお知らせ・2014年8月28日】参照元の表記漏れに関する弊社見解と、今後の対応方針に関して / TABI LABO

    今、バイラルメディア、キュレーションメディアなど新しい手法が生まれています。 その中で、記事の掲載方法などが問題になっており、 日頃よりTABI LABOを読んでいただいている読者の皆様、 TABI LABOを一緒に作って頂いているアンバサダーや関係各位の方々には、大変なご心配をおかけし、誠に申し訳御座いませんでした。 TABI LABOにもいくつか指摘をうけておりますが、すでに社内で協議のうえ、対応を開始しておりますので、 現状を踏まえて、今後の対応策について記載させていただきます。 ■対応に関して TABI LABOのサイトに公開されている記事の一部に、参照元の表記漏れがあり、不適切なものは削除し、参照元が正しく挿入されていない記事に関しては、2014年8月31日までにすべて修正対応致します。また今回を機に、より一層編集体制を強化、徹底化していきたいと思います。 記事内の各発言の著作権

    【お詫びとお知らせ・2014年8月28日】参照元の表記漏れに関する弊社見解と、今後の対応方針に関して / TABI LABO
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    「剽窃でないのはもちろん引用でも翻訳でもなく、内容を要約した紹介です」というスタンスだってことなのかなあ。画像や動画をはじめ、そういうグレーゾーンを逸脱している記事も多いと思うんだけどなあ。
  • 本当に『孤独のグルメ』ごっこをやってる人がいっぱいいたのでまとめました

    週刊文春 @shukan_bunshun 最近流行の「五郎ごっこ」のお伴に 『「孤独のグルメ」巡礼ガイド』 (週刊SPA!『孤独のグルメ』取材班 著) | ベストセラー解剖 - 週刊文春WEB shukan.bunshun.jp/articles/-/4288 2014-08-26 07:05:17

    本当に『孤独のグルメ』ごっこをやってる人がいっぱいいたのでまとめました
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    一人飯が楽しくなるなら、いいんでないだろうか。声に出しちゃあかんとは思うが。飲んじゃったら「ふらっとQUSUMIごっこ」には笑ったw
  • アマゾン、出版社「格付け」 電子書籍、有利な契約優先:朝日新聞デジタル

    ネット書店最大手のアマゾンが、電子書籍の販売条件で出版社を「格付け」し、アマゾンに有利な条件で契約した出版社の書籍を、読者に優先的に紹介する新たな仕組みを導入したことが分かった。出版社は「市場の支配力を背景とした脅しだ」などと反発。米国や欧州でも出版社や作家によるアマゾンへの抗議が広がっており、対立が浮き彫りとなっている。 アマゾンが今春、出版各社に提示し、夏から順次始めている。出版社がアマゾンに支払う販売手数料の高さ、電子書籍の品ぞろえの充実度などに応じて出版社を4ランクに分け、ランク上位の社の電子書籍をホームページ上で目立たせたり、読者の購入履歴などに応じて「おすすめ」としてメールなどで紹介しやすくしたりする仕組み。 紙のでもアマゾンに有利な条件の出版社のを優先的に読者に薦めているが、成長市場の電子書籍では紙よりも優先度に差をつけている。格付けが下の出版社の書籍は読者の目に触れにく

    アマゾン、出版社「格付け」 電子書籍、有利な契約優先:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    Amazonの「おすすめ」で買うなんてことほとんどないけど、出版社にしてみれば取次の計画配本の次はAmazonかよって気になるのはわかる/書店の棚づくりとは規模が違いすぎるので、比べにくい気が。
  • ツイッターとかでお腹痛いとか頭痛いとか呟く奴なんなの?

    のくな△ @nokunasan よく「ツイッターとかでお腹痛いとか頭痛いとか呟く奴なんなの?心配して欲しいの?」という意見を聞くけど私は心配とかが欲しいとか思って呟いてるんじゃなくて「とりあえず呟けば治るんじゃないかな」って思って呟いてる 2014-08-26 19:50:30

    ツイッターとかでお腹痛いとか頭痛いとか呟く奴なんなの?
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    途中から、なんかテンプレ化しててクスッてなった^^
  • 大阪府議会本会議の大混乱

    16:10分頃の流会狙いの密談動画を更新。流会狙いを岡沢健二に進言したのは議会運営事務局長であるとの疑惑が。 自民党大阪府連と堀口和弘(維新)の見解を更新。曽呂利邦雄(共産)の見解を更新。 前田佳則・森みどり(民主党・無所属ネット)の見解を更新。

    大阪府議会本会議の大混乱
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
  • 47NEWS(よんななニュース)

    埼玉の私立中学校、受験生が大幅増 入試解禁で今週ピーク、2月上旬まで続く予定 春日部共栄中、県外から志願も増

    47NEWS(よんななニュース)
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
  • 6年間放浪の羊 大量の毛で膨れ上がる NHKニュース

    オーストラリアのタスマニア島で牧場を抜け出したあと、6年間も生き延びて大量の毛で膨れ上がった羊が見つかり、捕まえた地元の農家ではこのまま大切に育てて毛を生やし続け、世界記録を目指したいと喜んでいます。 オーストラリア南部のタスマニア島で、大量の毛で顔まで覆われた1頭の雄の羊が、足取りも重そうに草原をさまよっているのを地元の農家の男性が見つけ捕まえました。 男性が調べたところ、羊ははるか遠くのほかの牧場を抜け出して6年間も野生の状態で放浪を続け、その間一度も毛刈りをされていないとみられ、毛の量はセーター3、4着分に当たるおよそ20キロにも上るということです。 男性は「羊は顔が毛で覆われて前がよく見えていなかったのでこっそり近づいて捕まえた。普通は毛の重みで元気に立ってもいられないだろう」などと驚いた様子で話し、今後は大切に育てて毛を生やし続け世界記録を目指すということです。 これについて羊の

    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    いろいろびっくり。見た目も、3〜4着分にしかならないのも、生き延びられてたことも、刈らないで記録目指すことも