タグ

2021年10月4日のブックマーク (39件)

  • うつ病から復職する時、医師が「日曜日が終わる時に悲しく感じる様ではダメで…」と指導し始めた→その後の展開が漫才のようだった

    mimon @mimon01 昔、うつ病から復職する時に産業医が「日曜日が終わる時に悲しく感じる様ではダメで、……」と指導し始めたら、立会いの保健師が「先生、それは私でも無理です。」と口を挟んだ。そうしたら産業医が「それもそうだな、私にも無理だ」と応じた。 2021-10-03 21:40:18

    うつ病から復職する時、医師が「日曜日が終わる時に悲しく感じる様ではダメで…」と指導し始めた→その後の展開が漫才のようだった
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    鼻水出ちった/サザエさん症候群は思い出すよね/アイコン見たらツイ主が知り合いだったのでびっくり。そうか彼も鬱経験者だったのか。
  • 「黙食」がバズってアワアワしている件とメディア対応など

    二度目の緊急事態宣言がはじまり、いよいよイートインが苦境に。デリバリやテイクアウト、通販に活路を見出しつつ、これからイートインが安全かつ健全に生き残るにはどうしたものか…。 SNSを眺めていると、 自分はマスクや手洗いなど感染対策に気をつけてお店に行ったのに、隣の席の団体がマスクもせず、大声で喋っていて不安を感じた という趣旨の投稿が沢山あり、私自身のそう感じる場面が沢山ありました。 当店は、感染対策として ご入店後の手洗いノーマスク入店拒否お事中以外のマスク着用必須座席制限1グループ1会計 を徹底してきました。かなり厳しく徹底している方ではないでしょうか。当初はかなり嫌がられる方も多く、それで離れていった方もいらしたと思います。仕方のないことです。 それでも通い続けてくださるお客様は、当店の趣旨に賛同してくださる貴重なお客様なので、少なくとも上に書いたような不安を感じさせてはいけないし

    「黙食」がバズってアワアワしている件とメディア対応など
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    2021/1/17付。前に三鷹のラーメン屋で見た「黙食にご協力ください」ポスターの発祥の地だ。福岡のカレー屋さんだったのか。
  • 喫煙所でどんなビジネスが生まれているのか スキマ デパートの試みが面白い

    喫煙所でどんなビジネスが生まれているのか スキマ デパートの試みが面白い:水曜インタビュー劇場(プカ~公演)(1/6 ページ) 仕事の合間に、タバコをプカ~。愛煙家にとってはたまらない時間かもしれないが、ご存じの通り、喫煙率は年々減少している。厚生労働省の調査によると、2019年に「タバコを習慣的に吸っている」人の割合は16.7%(男性27.1%、女性7.6%)。調査を始めた1986年以降、最も低い数字となっている。 喫煙者の数が減っている理由として、何があるのか。プラネットの調査によると、「自分の健康のため」(61.4%)を挙げる人が最も多く、次いで「タバコ代が高いから」(37.4%)。タバコを吸わない人からも「分かる、分かる」「そりゃ、そうでしょ」といった声が聞こえてきそうだが、個人的に気になったのは3位の「喫煙可能な場所が減ってきたため」(17.5%)である。

    喫煙所でどんなビジネスが生まれているのか スキマ デパートの試みが面白い
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    2021年02月10日付。スキマデパートの喫煙所ビジネス「Paspa」の話。
  • 全席喫煙可能な喫茶店「THE SMOKIST COFFEE」が話題に シャノアールの担当者に開店の経緯を聞いた(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    今どき珍しい「全席喫煙可」の喫茶店が、ネットで話題になっています。その名は「THE SMOKIST COFFEE」。たばこを吸いながら飲が楽しめる店で、2020年11月にオープン、都内に3店舗を展開しています。運営母体はシャノアールです。 【画像で見る:THE SMOKIST COFFEE】 「大人の嗜好品を愉しむ場所」をコンセプトに、心地よい喫煙空間を目指す同店。喫煙のたびに喫煙所に移動しなければならない喫煙者にしてみれば、「こんなのを待ってた!」と言いたくなるような、使い勝手の良いお店のようです。なぜ今このような店をオープンしたのか、広報担当者に話を聞きました。 ――ネットで「THE SMOKIST COFFEE」が話題になっているのはご存じでしょうか? ご連絡をいただき、初めて知りました。「THE SMOKIST COFFEE」について、触れていただきありがとうございます。 ――社

    全席喫煙可能な喫茶店「THE SMOKIST COFFEE」が話題に シャノアールの担当者に開店の経緯を聞いた(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    2021年3月4日付
  • 2020年4月から屋内全面禁煙化! 吸っていい店・ダメな店の見分け方

    どこもかしこも禁煙、禁煙、禁煙。愛煙家の肩身は年々狭くなるばかり。そこにきて、4月1日から施行される「改正健康増進法」である。法改正の趣旨は「望まない受動喫煙を防ぐ」というもので、漠然と「禁煙エリアが爆発的に増えるんだろう」と受け止めている人も多いはずだ。 そこで稿では、喫煙者もそうでない人もハッピーなライフスタイルを送れるよう、この春から始まる新たな喫煙ルールについて解説したい。 ちなみに、違反して喫煙した場合は30万円の罰金もありえるので、特に愛煙家は必読。まずは「飲店でのルール」について解説していく。 ■飲店でもタバコが吸えなくなる? ルールと例外を紹介 コーヒーやお酒と一緒に嗜むタバコは格別に美味い。それは法律が変わるからといって変わることはない普遍的な事実。だからこそ4月以降、タバコがどこの店で吸えて、どの店では吸えなくなるのかは、愛煙家にとって死活問題である。まず、改正健

    2020年4月から屋内全面禁煙化! 吸っていい店・ダメな店の見分け方
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    2020/03/02付。主に見分け方。
  • 全席喫煙可! 20歳未満立ち入り禁止のコーヒー店「セガフレード」を利用してみた / 東京・新宿南口店

    » 全席喫煙可! 20歳未満立ち入り禁止のコーヒー店「セガフレード」を利用してみた / 東京・新宿南口店 特集 2020年4月以降、多くの飲店でたばこを吸うことができなくなったけど、少しずつ公衆喫煙所が増えている。たとえば税別500円で時間無制限ドリンク飲み放題の「Pukari」や、自販機スペースに併設した「paspa」などが登場している。 そんななかで、コーヒー店「セガフレード」が東京・新宿南口の店舗を全席喫煙可能にしている。しかも、このお店は20歳未満立ち入り禁止にしているのだ。これはなかなか思い切った喫煙者向けの店舗戦略だ。 ・20歳未満立ち入り禁止 私(佐藤)も喫煙者の1人。2020年4月の「改正健康増進法」施行以降、飲店選びの基準が変わってしまった。以前なら大抵の喫茶店に入ればたばこを吸えたけど、今はそうもいかない。完全分煙で喫煙スペースを完備したお店でなければ、入店を断念す

    全席喫煙可! 20歳未満立ち入り禁止のコーヒー店「セガフレード」を利用してみた / 東京・新宿南口店
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    〈少しずつ公衆喫煙所が増えている。たとえば税別500円で時間無制限ドリンク飲み放題の「Pukari」や、自販機スペースに併設した「paspa」などが登場〉知らなかった。
  • 各種喫煙室早わかり|なくそう!望まない受動喫煙。

    改正法では、原則室内禁煙となります。しかしながら、施設における事業の内容や経営規模への配慮から、これの類型・場所ごとに、喫煙のための各種喫煙室の設置が認められています。以下では、喫煙が可能となる4タイプの喫煙室について、それぞれ解説します。 喫煙専用室

    各種喫煙室早わかり|なくそう!望まない受動喫煙。
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    「喫煙目的室」「喫煙目的施設」の文言はあるが、「喫煙目的店」の文言はない。
  • 改正法のポイント|なくそう!望まない受動喫煙。

    改正法により、多数の利用者がいる施設、旅客運送事業船舶・鉄道、飲店等において、原則屋内禁煙となります。全面施行された2020年4月以降にこのことに違反すると、罰金の対象となることもあります。 *所定の要件に適合すれば、各種喫煙室(喫煙専用室、加熱式たばこ専用喫煙室、喫煙可能室、喫煙目的室)の設置ができます。 屋外を含めた敷地内が、原則禁煙となる施設もあります 学校・病院・児童施設等、行政機関、旅客運送事業自動車・航空機については、敷地内禁煙となり、屋内に喫煙室等の設備を設けることが出来ません。 *ただし、こうした施設の屋外には、必要な措置が取られた場所に限り、喫煙場所の設置ができます。

    改正法のポイント|なくそう!望まない受動喫煙。
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    「喫煙目的室」「喫煙目的施設」の文言はあるが、「喫煙目的店」の文言はない。「喫煙可能室/可能店」は経過措置の対象。
  • 全席喫煙可能な喫茶店「THE SMOKIST COFFEE」が話題に シャノアールの担当者に開店の経緯を聞いた

    今どき珍しい「全席喫煙可」の喫茶店が、ネットで話題になっています。その名は「THE SMOKIST COFFEE」。たばこを吸いながら飲が楽しめる店で、2020年11月にオープン、都内に3店舗を展開しています。運営母体はシャノアールです。 キービジュアル 「大人の嗜好品を愉しむ場所」をコンセプトに、心地よい喫煙空間を目指す同店。喫煙のたびに喫煙所に移動しなければならない喫煙者にしてみれば、「こんなのを待ってた!」と言いたくなるような、使い勝手の良いお店のようです。なぜ今このような店をオープンしたのか、広報担当者に話を聞きました。 店舗外観 ――ネットで「THE SMOKIST COFFEE」が話題になっているのはご存じでしょうか? ご連絡をいただき、初めて知りました。「THE SMOKIST COFFEE」について、触れていただきありがとうございます。 ――社会情勢の変化による逆風の中、

    全席喫煙可能な喫茶店「THE SMOKIST COFFEE」が話題に シャノアールの担当者に開店の経緯を聞いた
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    2021年3月4日付/ブコメにあるコメダは全923軒中12軒がなんらかの形で喫煙可能 https://bit.ly/3ivbwCw 珈琲館も全208軒中10軒ほどは可能 https://www.kohikan.jp/shop/
  • 【独自】ホテルで客怒鳴る…従業員に「土下座しろ」

    愛知県内のホテルで、トラブルがありました。客が従業員を散々、怒鳴り付けたうえ、最上階の部屋を用意するように言い、土下座まで要求しました。 ■ロビーで怒鳴り散らし… 男性客:「世界中のホテル!世界中を旅行しているけど、お前のところだけだよ!」 1日、愛知県にあるシティホテルのフロントで撮影された映像です。 周りに多くの客がいるにもかかわらず、画面奥の男性客がロビー中に響き渡る大声で、ホテルのスタッフに向かって怒鳴り散らしています。 男性客:「これ何?漫画喫茶かビジネスホテル?漫画喫茶以下だよ、このサービス!言わせてもらうが、何万円取っているんだよ!俺、不動産会社の社長だけど!ホテルマンのくせに!偉そうに!」 “職業差別”ともとれる言葉を繰り返す「自称・不動産会社社長」の男性。一体なぜ、ここまで腹を立てているのでしょうか? ホテルに居合わせた客によると…。 ホテルに居合わせた客:「ホテルに入っ

    【独自】ホテルで客怒鳴る…従業員に「土下座しろ」
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    〈見兼ねた他の客が通報し、警察官が駆け付けると〜態度を一変。結局、このホテルには泊まらずに帰った〉威力業務妨害とかで逮捕されればよかったのに/「不動産会社の社長」「社長と友達」とかは事実だったのかしら
  • 札幌のサウナが怖い

    当方、サウナーである。 コロナ禍におけるサウナ利用のマナーは黙浴だ。 多くの銭湯、サウナ施設が張り紙などで啓蒙しているように、裸になる場所であっても、最低限の感染対策としてサウナ内、風呂場などでマスクなしで会話をするべきではない。 しかしこの前、札幌のとあるサウナに行って、驚くべき光景を目撃した。 サウナ内で客同士で会話はしていなかった。 会話はしていなかったのだが、サウナ内で大勢の客が掛け声、声出しをしていた。 具体的にいうと、熱波士が客に向けて熱波をおくる動きにあわせて、サウナ内の全員が「イチ、ニ、サウナ!」と声を出しているのである。 叫んでるとまではいかないが、個々人が中くらいの声を出して、それが全員分集まってサウナ内に響き渡っていた。 謎の掛け声タイムが始まってすぐ、当方は怖くなってサウナを出たが、サウナ内には10分ほど続けて、声が響いていたように思われる。 これはおそらくこのサウ

    札幌のサウナが怖い
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    ブコメを見るとコロナ禍で生まれた新たな文化っぽい/人気ブコメからリンクされてるツイート、大半が消えている/マンガ「サ道」のドラマ化とかと関係あるのかな? サウナブームとどっちが先なんだろう。
  • 東京都 新型コロナ 87人感染確認 ことし初めて100人下回る | NHKニュース

    東京都内では4日、新たに87人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 100人を下回るのは、ことし初めてです。 また、7日間平均も減少が続いていて、ことし初めて200人を下回りました。 東京都は4日、都内で新たに10歳未満から80代までの男女合わせて87人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 100人を下回るのはことし初めてで、去年11月2日以来およそ11か月ぶりです。 1週間前の月曜日からは67人減りました。 また、7日間平均も減少が続いていて、4日時点で200人を下回り、196.7人となりました。前の週の57.6%です。 200人を下回るのはことし初めてです。 都の担当者は「緊急事態宣言中の都民、事業者の協力によって減少してきた。ただ、ウイルスがなくなったわけではなく、再拡大のおそれもある。外出の頻度や人数を減らしたり人混みを避けたりなど対

    東京都 新型コロナ 87人感染確認 ことし初めて100人下回る | NHKニュース
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    〈100人を下回るのは、去年11月2日以来、およそ11か月ぶり〉そんな久しぶりか。麻痺してるなぁ。
  • 岸田新首相 衆議院 解散・総選挙 19日公示 31日投開票の意向 | NHKニュース

    衆議院の解散・総選挙について、岸田総理大臣は今の臨時国会の会期末の今月14日に衆議院を解散し、19日公示、31日投開票の日程で選挙を行う意向を固めました。 4日夜、記者会見で、こうした方針を表明する見通しです。 自民党の岸田総裁は4日午後、衆参両院の会議で行われた総理大臣の指名選挙で、第100代の総理大臣に選出されました。 岸田総理大臣は、今月21日に衆議院議員の任期が満了することを踏まえ、衆議院選挙の時期を検討してきましたが、臨時国会の会期末の今月14日に衆議院を解散し、19日公示、31日投開票の日程で選挙を行う意向を固めました。 岸田総理大臣は、こうした方針を、4日の夜9時からの記者会見で表明する見通しです。 岸田総理大臣は、来年度予算案の編成作業などの政治日程を踏まえて、総合的に判断したものとみられますが、与野党からは、新政権が発足してから間を置かずに選挙に臨んだ方が得策だと判断し

    岸田新首相 衆議院 解散・総選挙 19日公示 31日投開票の意向 | NHKニュース
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    〈憲法が想定していない事態を回避〉とは白々しい。気にもしてないくせに。
  • 絵を3D風に映像化できる中国発動画編集アプリ「CapCut」の利用規約が危険?一方「他のサービスにも同じ様な規約がある。大丈夫では」との声も

    CapCutとは CapCut(キャップカット)は、TikTokの開発と同じ中国企業・ByteDanceにより2020年4月にリリースされたスマホ用動画編集アプリです。 イラストや静止画をまるで3DCGで動かすかの様な加工ができる「3Dズーム」機能がハイテクで、様々なイラストレーターがこの機能を用いて自身のイラストを動かし投稿している場面も見かけます。 リンク App Store ‎CapCut - 動画編集アプリ ‎想像を超える動画づくりを。必要なのは[CapCut]だけ 「カンタン編集」 誰もが操作できるようやさしい操作性を実現。カット、逆再生、速度変更もお手の物 「圧倒的な加工モード」 ハイクオリティなフィルターと美顔フィルターで表現の可能性をどこまでも広げよう 「豊富な楽曲」 豊富な音楽で,著作権心配なし。 「スタンプとテキスト」 スタンプやテキストでオリジナリティをクリエイティブ

    絵を3D風に映像化できる中国発動画編集アプリ「CapCut」の利用規約が危険?一方「他のサービスにも同じ様な規約がある。大丈夫では」との声も
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    mixiが2008年にやらかしたのとそっくりな構図だなぁ。https://www.itmedia.co.jp/news/spv/0803/19/news107.html あの時も「どこの規約も同じ」と言われつつ、結局、規約は書き換えられた。
  • 東京都原則禁煙あと半年、飲食店が「シガーバー」衣替え 規制対象外狙い

    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    2019年11月6日。試行半年前の毎日新聞記事。https://mainichi.jp/articles/20191106/k00/00m/040/032000c
  • 受動喫煙の規制逃れ? バーやスナック、例外施設に移行

    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    2020年3月29日(施行直前)の朝日新聞記事。https://www.asahi.com/articles/ASN3Y2JLFN3RUTIL03X.html
  • 飲食店「原則禁煙」に抜け穴 健康増進法の例外⇒喫煙目的店

    kamezo
    kamezo 2021/10/04
  • 改正健康増進法「ザル」の目〜喫煙目的室とは何か(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2020年4月1日から全面施行された改正健康増進法では、飲店の対応が注目を集めている。その中で「抜け穴」とされているのが、バーやスナック、喫茶店を喫煙目的室や喫煙目的店に変えるというもの。こうした動きの背後にはJT(日たばこ産業)の関与が見え隠れする。 喫煙を主たる目的とする店とは 4月1日から受動喫煙防止を目的にした改正健康増進法が全面施行となる。新型コロナ感染症の自粛で大変な飲店も屋内禁煙の対象だが、禁煙義務の飲店の中には喫煙目的店、つまり店全体を喫煙目的室に転換して規制を逃れようとする動きがある。 今回の法改正では、多数の者が集まる施設の屋内が原則として全て禁煙になった。また、飲店、事業所、パチンコ店などでは、喫煙室を設置し、喫煙者はその中で吸わなければならない。 一方、小規模な飲店の場合は、例外措置が講じられる。小規模飲店とは、4月1日の時点で営業していて客席面積が1

    改正健康増進法「ザル」の目〜喫煙目的室とは何か(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    2020年4月3日付。
  • 飲食店「原則禁煙」に抜け穴? 健康増進法の例外(喫煙目的店)

    Case:85 先日、喫茶店に入ったところ、多くの席で客がタバコを吸っていました。4月からは飲店が原則禁煙になったと聞いたことがあったので店員に確認したところ、「この店は『喫煙目的店』なので全席喫煙可能です」と言われました。どのような仕組みなのでしょうか。 相談者のご指摘の通り、2020年4月1日に改正健康増進法が施行され、飲店については屋内は原則禁煙となりました。ちょうど新型コロナウイルスの感染拡大に伴う営業自粛要請と時期が重なったため、気付かなかった方が多いかもしれません。 屋内での喫煙を認めつつ飲を提供できるようにするための方法として、「Case:70 標識は確認した? 東京は国より厳しい飲店禁煙条例」では、(1)喫煙専用室を設けた場合(2)加熱式たばこ喫煙室を設けた場合(3)既存かつ経営規模が小さい店舗(客席面積100平方メートル以下)という3つの例外を説明しました。ですが

    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    2020年8月。日経記事。
  • 時代に逆行「全席喫煙可能な喫茶店」が話題に。愛煙家は称賛も非喫煙者から不満の声が…一体なぜ? - まぐまぐニュース!

    2020年4月から全面施行された「改正健康増進法」により、飲店をはじめ屋内での喫煙が原則禁止となった。喫煙者がどんどん肩身の狭い思いをする中、「全席喫煙可能」な喫茶店が今話題となっている。たばこを片手にコーヒーを嗜むことができるため、愛煙家からは歓迎する声があがる一方、「そんな店には近寄りたくもない」と嫌悪感を抱く非喫煙者も多い。 愛煙家は大喜び「全席喫煙可能な喫茶店」 時代に逆行するかのようなコンセプトを掲げたのは、『THE SMOKIST COFFEE』という喫茶店。カフェ・ベローチェなどを展開するシャノアールが運営母体で、現在は都内に新橋、東新宿、神田須田町の3店舗を展開している。 同社のホームページによると、「今まで当たり前にあった煙草と珈琲という文化を大切にし、煙草を吸われるお客様の日常の中にふぅと寛げる瞬間をつくり出すこと」を目指していると言い、「煙を燻らせながら煙草を嗜み、

    時代に逆行「全席喫煙可能な喫茶店」が話題に。愛煙家は称賛も非喫煙者から不満の声が…一体なぜ? - まぐまぐニュース!
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    2021年3月15日付。
  • 嫌煙ブームの中で存在感を増す「喫煙目的店」とは?

    2020年4月に改正健康増進法が施行され、喫煙できる場所は激減してしまいました。 これも昨今の嫌煙ブームや世界的な脱煙草トレンドの反映だと思います。 そうした中で喫煙目的店が存在感を増しています。 記事では喫煙目的店を掘り下げて紹介します。 改正健康増進法で減少した喫煙場所 改正健康増進法が2020年4月に施行されたのは記憶に新しいです。 簡単に言うと、今までお願いベースだった喫煙マナーを喫煙ルールに厳格化したもの。 改正健康増進法に違反した場合、罰金などのペナルティがあります。 背景には2020年に開催される(予定だった)オリンピックに向けて官民一体で喫煙に関する問題をクリアにしていこうというものです。 一般の人は改正健康増進法の存在を知らなかったという人がほとんどですが、飲店関係者や施設運営者はルールに則って様々な調整に苦慮したと見聞きしています。 2020年4月1日から施行される

    嫌煙ブームの中で存在感を増す「喫煙目的店」とは?
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    2021年5月31日付。
  • [pdf]<受動喫煙防止のための新しいルール>飲食店 - 大阪府

  • 大阪府の受動喫煙防止対策

    大阪府では、府民の健康を守るため、2018年7月の「健康増進法」の改正を受け、法を上回る基準の「大阪府受動喫煙防止条例」を2019年3月に制定し、望まない受動喫煙を生じさせることのない環境づくりを進めています。2020年4月から、改正法および府条例に基づく新しいたばこのルールがスタートしています。 たばこは、吸っている人だけではなく周囲の人々の健康にも悪影響を及ぼします。がんや虚血性心疾患、脳卒中など、命にかかわる重大な病気の原因にもなります。 受動喫煙防止対策にかかる周知啓発の集中的な取組みについて(令和5年8月実施分) あと2年を切りました!!2025年(令和7年)4月 大阪府受動喫煙防止条例 全面施行!!!2025年(令和7年)4月からは、現状経過措置となっている飲店 1.2020年(令和2年)4月1日時点で営業している飲店 2.個人経営又は資金が5,000万円以下 3.客席面

    大阪府の受動喫煙防止対策
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    施設別の<受動喫煙防止のための新しいルール>。第1種施設、第2種施設、飲食店、喫煙目的施設など。
  • [pdf]<受動喫煙防止のための新しいルール>喫煙目的施設 - 大阪府

  • [pdf]受動喫煙防止対策 施設管理者向け 標識掲示パンフレット - 東京都福祉保健局

    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    施設の分類、それぞれの場合の対策義務、表示など。
  •   【事業者向け】標識・説明用パンフレット

    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    東京都福祉保健局のサイト。屋内に喫煙可能な場所を設ける際の区別や掲示に際してのルール、それぞれの標識(ピクトグラム)データ、パンフレットPDFなど。屋外の場合の話も。
  • 喫煙を主目的とする施設(*バー、スナック等、または店内で喫煙可能なたばこ販売店、公衆喫煙所など)|なくそう!望まない受動喫煙。

    喫煙を主目的として要件を満たす施設は、 喫煙目的室を設けることができます。 バーや、たばこ販売店、公衆喫煙所など、喫煙をサービスの目的とする施設(喫煙目的施設)については、たばこの煙の流出防止にかかる技術的基準に適合した室内空間に限り、喫煙目的室を設けることができます。 *詳しくは、改正法のポイントをご覧下さい。 喫煙目的室の設置が可能となる、 喫煙目的施設について

    喫煙を主目的とする施設(*バー、スナック等、または店内で喫煙可能なたばこ販売店、公衆喫煙所など)|なくそう!望まない受動喫煙。
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    「喫煙専用室」「加熱式たばこ専用喫煙室」「喫煙目的室」「喫煙可能室」と種類があるのね。違反時の罰則もある。
  • 心地よい喫煙空間 THE SMOKIST COFFEE

    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    ベローチェ、シャノワール、珈琲館の系列店。全席喫煙席だったり1Fと2Fで分煙だったり。新橋、東新宿、神田須田町、新宿御苑前の4店舗。増えるかな?/「厚労省が定める喫煙目的店」なんてあるのね。
  • 【独自】入管施設で死亡のウィシュマさん 施設内映像を全面開示へ(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    名古屋の入管施設で死亡したスリランカ人女性の問題です。これまで、遺族に一部しか開示されていなかった女性の様子が記録された施設内の映像が、一転、全面的に開示される見通しとなったことが弁護団への取材で分かりました。 先週金曜、遺族のポールニマさんと代理人の指宿弁護士は、名古屋地裁で新たに開示された入管施設内のビデオ映像を視聴しました。 遺族の代理人 指宿昭一 弁護士 「亡くなる前日ですね。3月5日の映像がショッキングでした。すごく高い声ですね、あー!っていう、悲鳴ですよね」 名古屋入管の施設で死亡したウィシュマさんを巡っては、「真相が知りたい」と遺族が来日、ウィシュマさんが映る入管施設内部のビデオの全面開示を求めてきました。しかし、入管側は「保安上の理由」などとして拒み続け、遺族側にはおよそ2時間分の映像のみを開示。代理人弁護士の立ち会いは認めませんでした。 遺族は今後、国側への損害賠償を求め

    【独自】入管施設で死亡のウィシュマさん 施設内映像を全面開示へ(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    〈今後、裁判を通して全面開示される見通し〉で、それに先立って〈裁判所が〜事前に証拠を確保する「証拠保全」を認める決定を出した〉と。入管が方針変更したわけではないんだな。
  • 「もうふざけてるじゃん宮城県警!」本人たちもツッコむ暴力団追放推進ポスター「本物より本物感」

    路地師 @roji_shi 昔から看板や広告が好きで、まだSNSもブログも無いフィルム写真の時代から誰に見せるわけでもなく気になったものを撮っていたことは申し添えておきたい pic.twitter.com/0Q60pMSC3h 2021-10-02 22:55:53

    「もうふざけてるじゃん宮城県警!」本人たちもツッコむ暴力団追放推進ポスター「本物より本物感」
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    「好きな食べ物、カロリー0! 好きな宮城県、暴力団0!」(「キライな宮城県」もあるのかな。あるんだろうな)
  • 「こんなことあるんだ?」遺品整理で空になった本棚に「本の亡霊たち」がくっきり→そこにはその家の特殊事情があった

    マサラキッチン(店長ミツジ)【公式】 @masala_mitsuji どうしてくっきり跡が残ってるかというと、この部屋で義母が長年温灸治療をやっており、その煙で燻された結果です。 2021-09-30 22:05:22 マサラキッチン(店長ミツジ)【公式】 @masala_mitsuji バズったので宣伝、は流石に人としてどうかと思うので、撤去前の書架の一部を上げときますね。 正直値段なんてつかないと思ってるけど一部は買取業者にまとめて送ったので、ご縁がありましたら同好の方のもとに届きますように🙏 pic.twitter.com/MfZbaO14VC 2021-10-01 08:29:08

    「こんなことあるんだ?」遺品整理で空になった本棚に「本の亡霊たち」がくっきり→そこにはその家の特殊事情があった
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    前段「本の亡霊」もすごいけど、後段「遺品整理に関して」も刺さる。親父の蔵書、1階も2階もびっしりで大変だった……。
  • なろうさんでもカクヨムさんでも否定的な感想がついたときに早めに消すのは「アレ系を置いとくと『コイツに何言っても許される』と思い込むのが出てくるから」です

    たままる@”鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ”小説最新9巻、コミック最新4巻発売中! @tamamaru なろうさんでもカクヨムさんでも、否定的な感想がついたときに早めに消すのは「ムカつくから」が無いとは言わないけど、一番の目的は「アレ系置いとくと『コイツに何言っても許される』と思い込むのが出てくるから」です。 実際何回かあった。 2021-10-03 14:08:36 たままる@”鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ”小説最新9巻、コミック最新4巻発売中! @tamamaru POST多めなねこだいすきアラフィフ。シリーズ累計120万部突破の“鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ”をWebにて連載中。カクヨムコン4異世界ファンタジー部門大賞受賞したマン。週刊少年サンデーの短期集中連載”錬金術師の住む武器屋”原作担当。宮っ子。お仕事のご連絡はDMにてどうぞ。ラノベ作家でPG。 kadokaw

    なろうさんでもカクヨムさんでも否定的な感想がついたときに早めに消すのは「アレ系を置いとくと『コイツに何言っても許される』と思い込むのが出てくるから」です
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    コメ欄でも言われてるけど「not for meだったな」とそっ閉じでいいよね(と言いつつ創作相手ではないが、ネガティブなブコメをつけることもあるな……かつては自分なりの線引きがあった。ゆるんでいたかも)
  • 一度「ダメなやつ」と思われたら、挽回するより環境を変えた方が早い...?「ダメなやつは何をやってもダメ」と思い込まれる負のハロー効果とは

    ふろむだ @fromdusktildawn 一度「こいつはダメなやつだ」と周囲に思われたら、「ダメなやつは何をやってもダメ」という周囲の思い込み(負のハロー効果)が発生し、その思い込みを覆そうと努力しても、周囲の協力が得られない上に何をやっても悪い方に解釈されるので、さっさと部署を変えるか転職した方がいい事が多い。 2021-10-03 17:33:29 ふろむだ @fromdusktildawn 人間には「自分の思い込みを正当化する証拠を安易に信じ、自分の思い込みを否定する証拠はあら探してケチをつけてなかなか信じない」という認知バイアス(確証バイアス)があるので「こいつはダメなやつだ」と一度周囲に思われたら、あとから努力して挽回しようとしても周囲の思い込みはなかなか覆らない 2021-10-03 18:51:12 ふろむだ @fromdusktildawn 複数の企業を創業。そのうち一社

    一度「ダメなやつ」と思われたら、挽回するより環境を変えた方が早い...?「ダメなやつは何をやってもダメ」と思い込まれる負のハロー効果とは
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    マイナスのハロー効果か……。
  • 生理用品が買えない人がいる問題をテクノロジーで解決する「OiTr」の取り組みが良さそう

    リンク NHKニュース 「生理の貧困」を調査 学生の約2割“生理用品 買うのに苦労” | NHKニュース 【NHK】コロナ禍でアルバイトができず、経済的に困窮する学生が増える中、生理用品が買えなくなるなどして日常生活に支障の出ている人が… 567 users 911 りぃ@巨大子宮筋腫腹腔鏡手術2021年2月5日済み @m8Sm4KYmV6WN7Sh 学生の生理の貧困が今ニュースで話題になってますが、月経過多になってからは私もほんと生理用品代かかったなぁーと思う。安いものだと長期間使うとかぶれるし💦娘も使うからすぐなくなるし💦学生なのに買えないとか悩むのは可哀想。子宮を大事にするには生理ケアは大切。 2021-03-05 09:02:46 ちろさん @chiro_Z ニュースで生理貧困が取り上げられていた。女性にとっては必需品でありほぼ必ずでる支出である。月数千円かと思うがこのご時世バ

    生理用品が買えない人がいる問題をテクノロジーで解決する「OiTr」の取り組みが良さそう
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    3月のまとめ。
  • 生理用品を無料で受け取れるアプリが存在するのでどんどん広がってほしい「利用したい人が増えれば設置場所も増える」

    OiTr(オイテル) @OiTr_japan 90万DLを突破!日初の生理用ナプキンの無料提供サービス『#OiTr(#オイテル)』の公式アカウントです。 お問合せは⏩https://t.co/rgB7ZtqTO6 oitr.jp OiTr(オイテル) @OiTr_japan OiTr豆知識🍀よくある質問編 どの様な生理用品がででくるの? 現在ららぽーと富士見 (1階女性用トイレ一部)で行っている 実証テスト期間中は エリス コンパクトガードを使用しています。 液晶下のエリアで製品名を確認できるようにしています☝️ #オイテル #実証テスト #生理用品の無償化 pic.twitter.com/uhcjhyCQmD 2021-03-07 11:24:02

    生理用品を無料で受け取れるアプリが存在するのでどんどん広がってほしい「利用したい人が増えれば設置場所も増える」
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    公式〈OiTr(オイテル)は、ショッピングモール・オフィス・学校・公共施設などの個室トイレに、生理用ナプキンを常備し無料で提供するサービス〉実証実験中なのね。
  • 冥王星の発見から91年。科学者の想像をかき立てた幻の「第9惑星」が準惑星に転じるまで

    冥王星の発見から91年。科学者の想像をかき立てた幻の「第9惑星」が準惑星に転じるまで2021.10.03 21:0078,515 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 幻の第9惑星に魅せられて。 かつて、太陽系の惑星は6つしかないと考えられていました。土星みたいな巨大ガス惑星は、夜空にひときわ明るく輝くので肉眼でも見られます。でも土星軌道より外側にそんな明るい星は見当たらないどころか、地球からあまりにも遠く離れているので、科学の力に頼るほか発見の手段はありませんでした。 9番目の惑星人類が望遠鏡で見つけた最初の惑星は天王星でした。1781年、イギリスの天文家・ハーシェルが自作の反射望遠鏡を使って発見し、太陽系の領域をぐっと押し広げました。さらに興味深いことに、天王星の観測された位置が軌道計算から予想される位置とズレていたため、天王星の軌道に影響

    冥王星の発見から91年。科学者の想像をかき立てた幻の「第9惑星」が準惑星に転じるまで
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    準惑星になってから、もう15年にもなるのか……。
  • 「おすすめの本を教えて」という雑な質問に対する解 - 本しゃぶり

    「おすすめのを教えて」という雑な質問がある。 趣味や目的などの前提を抜きに訊いてくるやつだ。 そういう相手にはをぶつけて反応を見るに限る。 人にを勧めるのは難しい 『ゆる言語学ラジオ』#59で、「人にを勧めるのは難しい」という話があった*1。 www.youtube.com これはYou Tubeやブログでやるような、不特定多数に向けた話ではない。一対一の対人戦の話だ。面識はあるが、どういうを読んでいるかは知らない。そもそも読書習慣が無さそう。そんな相手から「おすすめのを教えて」と訊かれたら身構えてしまう、と。 その気持ちは実によく分かる。を勧めることは問題ない。問題なのは、どのようなが最適かは人によって異なることである。さら言えば、同じ相手でも何を求めているかによって、勧めるべきが変わってしまう。読書の習慣がある人ほどそのことを理解しているので、コンテキストの無い「おす

    「おすすめの本を教えて」という雑な質問に対する解 - 本しゃぶり
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    マジメでエラい。「最近おもしろいと思ったのはorお気に入りは何?(鼻ほじ)」ぐらいの意味だと思ってた。
  • 危うしリサイクル先進国、日本は欧州に大きく見劣り - 日本経済新聞

    ごみ問題への対応力がグローバルな製品競争力を左右する条件になり始めた。起点は「循環経済(サーキュラーエコノミー)」という考え方だ。このほど欧州が打ち出したスマートフォン充電器の規格統一という突然の方針発表には、見逃してはいけない新たな関門の存在がうかがえる。日企業はクリーンな製品競争に勝ち残れるのか。欧州委員会は9月、域内で販売するスマホなどの充電端子を「USBタイプC」に統一するとした法案

    危うしリサイクル先進国、日本は欧州に大きく見劣り - 日本経済新聞
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
  • inuro on Twitter: "よく知らないけど、一部界隈では他人の本を「図解」する投稿が流行ってるの?ファスト映画みたいだな。 https://t.co/K340jc54yK"

    よく知らないけど、一部界隈では他人のを「図解」する投稿が流行ってるの?ファスト映画みたいだな。 https://t.co/K340jc54yK

    inuro on Twitter: "よく知らないけど、一部界隈では他人の本を「図解」する投稿が流行ってるの?ファスト映画みたいだな。 https://t.co/K340jc54yK"
    kamezo
    kamezo 2021/10/04
    「現代用語の基礎知識」や「新語・流行語大賞」で有名な自由国民社が、かつては似たフォーマットの要約本をいろいろ出していた印象。著作権切れの古典中心だったのかな。そういえば今は見ないな。