こんばんは^_^ 今日は、一日中ダラダラと頭痛と胃腸障害が続いていました💧 元々、よく体調を崩しやすいのですが、最近はそこまでひどくなかったので、「久しぶりにきたか、、。」と思い、ため息がたくさん出てしまいました。 人間ですし、こんな日もありますよね、、(^_^;) 「ため息をつくと幸せが逃げる」なんて言葉を知っていますか? 確かに、ため息を吐くことはネガティブなイメージがあるはずです。 しかし、体の面から見ると、ため息はとても役に立つものらしいのです!「幸せが逃げる」どころか、むしろ「体にいいもの」‼️ ため息がふと出るのは、心配事や悩みを抱えているときです。そんなときの体は、胸やお腹の筋肉が緊張して硬くなり、呼吸が浅くなっているのです。 すると、血液中の酸素が不足し、それを補うため、体は交感神経を働かせて血管を収縮させます。 「交感神経」は自律神経の一種であり、血圧や心拍数を高めて体
