タグ

2008年11月12日のブックマーク (17件)

  • Catalyst::Manual::Cookbook::Deployment - libnitsuji.so

    Cookbook長いので分割。 デプロイについてのレシピ。Webサーバーエンジンとアプリケーションの効率化も含む。 http://search.cpan.org/~jrockway/Catalyst-Manual-5.700701/lib/Catalyst/Manual/Cookbook.pod#Deployment mod_perl Deployment mod_perlは多くのアプリケーションに対しての最適解だけど利点と欠点を述べる。他の方法としてはFastCGIがある。 Pros Speed mod_perlはとても高速で、それぞれのApacheプロセスのメモリにアプリケーションをロードすることによって恩恵を受けられる。 Shared memory for multiple apps 同じサーバーで複数のCatalystアプリケーションをする必要がある場合、mo_perlは共通のモジ

    Catalyst::Manual::Cookbook::Deployment - libnitsuji.so
  • DSASのファイル転送システムをオープンソースで公開します : DSAS開発者の部屋

    DSASのファイル転送システムを、オープンソースで公開します。 その名は、makuosan(まくおさん:通称「まくお」)っていいます。 名前は冗談っぽいですが、内容はわりと真面目です(^^; MAKUOSANプロジェクトサイト Webサイトの運用に欠かせない作業のひとつに、「デプロイ」という作業があります。 これは、新しいプログラムやデータなどをWebサーバに設置して利用できるようにす ることを指していますが、サイトの規模が大きくなってWebサーバの台数が増えると、 それに比例してファイル転送にかかる時間も長くなっていきます。 一般的な話として、サイトの規模が大きくなるほど運用コストは増大しますが、 その要因のひとつとして「デプロイ時のファイル転送に時間がかかる」という 点がありました。そこで、できるだけ運用コストを抑える(作業者の負担を減 らす)ために、独自のファイル転送システムをこしら

    DSASのファイル転送システムをオープンソースで公開します : DSAS開発者の部屋
  • suVeneのあれ: ヴァージョン管理システム(主にSubversion)について色々調べた時に役に立ったリンクなど

    2008年10月29日 ヴァージョン管理システム(主にSubversion)について色々調べた時に役に立ったリンクなど 今まで、格的にバージョン管理システムを利用したことがないのであれこれ調べてた。 書籍を買おうかなと思ったが、今の時代はネット上には素晴らしいドキュメントが公開されているので、すごく助かった。 メインラインを利用したチェックアウト・チェックインくらいしかやったことなくて、ブランチやらマージやらの使い様をよくわかっ使ったことがなかったようなレベルで、体系的な概念を理解するのに役立ったページがここ。 構成管理 実践入門 第1章 構成管理入門 はじめに 第2章 はチュートリアルの形で、一つずつコマンドを確かめていく感じで、第3章では、実際の現場を想定したフィクションのショートストーリーで Subversion を利用する方法がかいてある。 InfoQ: 複数のアジャイルチームで

  • GoogleがOpenID Providerに - tzmtkのブログ

    来ました、10月のOpenID祭り最後のニュース。 GoogleがOpenID Providerになった。 http://googledataapis.blogspot.com/2008/10/federated-login-for-google-account.html Migrating from OpenID 2.0 to OpenID Connect  |  Google Identity Platform  |  Google Developers Google グループ Plaxo、BUXFERですでにGoogle OpenIDでログインできる。 また属性に関しても、AXでメールアドレスも渡せる仕様になっている。 Plaxo: Digital Cable TV, Internet and Home Phone | XFINITY BUXFER: http://www.buxfe

    GoogleがOpenID Providerに - tzmtkのブログ
  • 野ログはノロキュアMaxHeart - TimeのインスタンスをRailsプロジェクト内から撲滅せよ!撲滅せよ!!

    _ TimeのインスタンスをRailsプロジェクト内から撲滅せよ!撲滅せよ!! ActiveRecordのUTC保存をうまく使うためにはTimeインスタンスを使っていてはけない。 t1 = Time.local(2008, 11, 1) Entry.all(:conditions => ["created_at > ?", t1]) #SELECT * FROM "entries" WHERE (created_at > '2008-11-01 00:00:00') t2 = Time.zone.local(2008, 11, 1) Entry.all(:conditions => ["created_at > ?", t2]) #SELECT * FROM "entries" WHERE (created_at > '2008-10-31 15:00:00') >> Time.now.c

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ssh の brute force アタックパケットの制限 -- DOS 的パケットをフィルタリングする : DSAS開発者の部屋

    KLab はコンテンツの開発と共に運用も日々担っていますが,その活動の全ての拠点は社内のシステムです.そのため,社のシステムにはいつでも外からアクセスできる必要があります.システムへのアクセスは ssh を使うのですが,この ssh へのアクセスは前記の理由で世界中からアクセスできる必要があります.こういった公開されている ssh のポートへは日々飽きもせずに brute force アタックが繰り返されています.sshd はこのような成功するはずのないアタックであっても律儀にログを出力してくれます.しかしながら,無意味なログの羅列は,重要なログが埋もれる結果になって嬉しくありません.それに,アタックによるログインの試行のために CPU 時間を無駄に費やすのもばかばかしいことです. ログの出力や CPU 時間の浪費を低減するには,これらの攻撃パケットをフィルタリングしてやればいいのですが,

    ssh の brute force アタックパケットの制限 -- DOS 的パケットをフィルタリングする : DSAS開発者の部屋
    kamipo
    kamipo 2008/11/12
    limit はこのレイティングが一つの iptables のルールにつき一つなのですが,hashlimit は一つのルールの中でアクセス元/アクセス先の IPアドレスやポート番号の違いによってそれぞれ個々にレイティングを管理できる点です.
  • Drift Diary12: dolipo 1.0.8.3を公開しました。

    今回、↑のようにいくつかメニューが増えてます。主な変更点は、 Test : 動作確認ページへのリンクを追加 Optionsメニューを追加し Enable Parent Proxy : 親プロキシ有効 Enable Adblock : 広告ブロック機能を有効 Enable PMM : PMM機能を有効 という感じで、より細かく設定をカスタマイズ出来るようにしました。広告ブロックは従来隠し機能だったのですが、手軽にオンオフできるようになったので、かなり便利かと思います。また、PMMは、従来攻めのセッティングで、標準で有効にしてたのですが、スピードを得るかわりに、若干不安定になる場合もあるので、標準では無効にし、設定で有効にできるようにしました。(polipo家でも標準ではオフになってます)状況によって、オンオフ使いわけてみてください。(僕は、基オン。ほんど無いけど、なんか変だなと思ったらオ

  • cohtan blog: Proxyサーバーの変更をJavaScriptで自動化する

  • drawr用混色シミュレーター

    ★使い方はこちらをクリック★ ←トップへ戻る BackColor ■■■□■■■■■■■■■■■■■ 50% Color1 ■■■□■■■■■■■■■■■■■ 50% Color2 ■■■□■■■■■■■■■■■■■ 50% Color3 ■■■□■■■■■■■■■■■■■ 50%

    kamipo
    kamipo 2008/11/12
  • 無名のWebサービスが1年で30万人の会員獲得に成功した秘訣:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    前回までのコラムでは、クチコミマーケティングで参考にすべき事例として、「iPhone」と「Wii」を紹介しました。 ただ、どちらの商品も既にヒット商品を抱えていたアップルと任天堂の商品ですから、成功して当然という印象を持たれる方も多いでしょう。また、両者とも潤沢な広告予算を持っている会社ですから、その手法自体が参考にならないという方もいらっしゃるかもしれません。 そこで今回は目線を変えて、全くの無名に近い状態から、一気に利用者を増やすことに成功したWebサービスの例をご紹介したいと思います。 紹介したいのは「pixiv」というWebサイトのケースです。 個人運営で開始したサービスが、1年で月間3億PVを超えるサイトに pixivというのは、個人が自分で書いたイラストを投稿したり、投稿されたイラストを評価したり、コメントしたりできるイラストのコミュニティサイトです。イメージとしては、動画投稿

    kamipo
    kamipo 2008/11/12
  • HTTP/1.1 の同時接続数について - daily dayflower

    はてなブックマーク - Fasterfoxが最強すぎる件 - 真性引き篭もり が盛り上がってたので,机上の話だけですが,いまさら書いてみます。 RFC (2616) での記述 Clients that use persistent connections SHOULD limit the number of simultaneous connections that they maintain to a given server. A single-user client SHOULD NOT maintain more than 2 connections with any server or proxy. A proxy SHOULD use up to 2*N connections to another server or proxy, where N is the number

    HTTP/1.1 の同時接続数について - daily dayflower
  • ひゃまだのテキストで行こう - andlinux

    Generated by Hiki 0.8.6 (2006-07-03). Powered by Ruby 1.8.5 (2006-08-25). Founded by ひゃまだ.

  • もっと簡単にcoLinuxを。andLinuxのインストール手順 - Unix的なアレ

    以前にcoLinuxの紹介をしましたが、やはりまだ若干の導入の面倒さを感じた人もいるのではないでしょうか? そんな方のために、coLinuxをイチから設定することなく利用することのできるandLinuxを紹介したいと思います。 andLinuxって何? coLinuxをベースにし、xming等を含めたパッケージでWindows上で動作します。なお、使用されているディストリビューションはubuntu7.10です。 売りとしては、WindowsLinuxがシームレスに使えるということなのですが、Xmingを使っている方にとってはイマイチ目新しさは感じないでしょう。 やはり個人的に感じているメリットとしては、仮想環境のLinuxを手軽に導入できるという点だと思っています。 注意事項 さて、andLinuxをインストールする前に気をつけてください。インストールを完了するまでには、最低1回のWin

  • 彼氏がphp使ってた。別れたい…

    phpだと、うっかりエラー表示出た時なんか恥ずかしいww 下向いちゃうしww 男にはせめてPython使って欲しい・・・ strip_tagsとかでサニタイズなんてされたら・・・・もう最悪ww あとせめてphpでも普通にClassぐらいは作って欲しい。 常識的に考えて欲しいだけなんです! 「phpできます!」なんて自信たっぷりに言われた時の恥ずかしさとか分かる? あのね? たとえば週末10〜20人ぐらいで勉強会とかするでしょ? それぞれ作ったwebアプリ公開するわけじゃない? みんな普通にDやSchemeやErlangやHaskellで構築するわけでしょ PHPで自慢げに公開したら大恥かくでしょうがww http://anond.hatelabo.jp/20081111000645 VRアダルト動画おすすめ オナホールのレビューと評価のランキング ピンクローターJp:おすすめバイブ評価とロ

    彼氏がphp使ってた。別れたい…
  • domainbai2.com

    domainbai2.com This domain may be for sale 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • 第1回 5分でわかるUnbound | gihyo.jp

    特集では、次世代DNSサーバソフトウェア「Unbound」にフォーカスし、機能や特徴を解説しながら、実際の運用ノウハウについてお届けします。第1回目はUnboundの基礎知識について解説します。 Unboundの概要 UnboundはBINDの代替を目指したDNSキャッシュサーバです。2008年5月20日に正式版1.0がリリースされました。オープンソースのソフトウェアとして公開されており、ライセンスはBSDライセンスです。 UnboundはNLnet Labsにより開発と保守が行われています。UnboundはVerisign labs、Nominet、Kirei、ep.netによりJavaで開発したプロトタイプを、NLnet LabsがCで実装し直したものです。ちなみに、NLnet Labsはルートサーバとしても利用されているDNSコンテンツサーバのNSDも開発しています。リリースされた

    第1回 5分でわかるUnbound | gihyo.jp