タグ

歌詞に関するkanedasakaeのブックマーク (18)

  • 【動画あり】衝撃だった邦楽の歌詞www : キニ速

  • 電気グルーヴの歌詞はなぜ気持ちいい? コトバが生み出すグルーヴを考察

    電気グルーヴの作品を、いつも歌詞カードを熟読しながら聴いてしまう。 「あぁ、面白いよねぇ。バカで最高!」という同意の声、あるいは「え、そんなの真面目に読んでるあんたが馬鹿じゃないの」と鼻白む声が聞こえてきそうだが、今回のテーマは電気グルーヴの歌詞の、面白さ、ではなく、響きの素晴らしさについてである。 電気といえば、「富士山」や「誰だ!」などのオモシロ系、たまに飛び出す「N.O.」や「虹」などのナイーヴ名曲、あとは当然「Shangri-La」が代表曲。そんな認識は間違っていないと思う。実際、楽曲のベクトルはいくつかに分かれるが、作詞家としての石野卓球&ピエール瀧は、常に一貫した手法を取っている。「深い意味がないってことでしょ?」と先に回答されてしまいそうだが、ちょっと違う。彼らは、聴けば意味の通じる「訓読み」のコトバではなく、前後があって初めて意味を成す「音読み」の歌詞を書く。大事なのは音の

    電気グルーヴの歌詞はなぜ気持ちいい? コトバが生み出すグルーヴを考察
  • レッチリ「アンダー・ザ・ブリッジ」はどこの橋か? - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    この原稿は拙著『当はこんな歌』に収録するために書かれましたが、歌詞の版権の問題で掲載できなかったものです。 当はこんな歌 作者: 町山智浩出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2013/05/21メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (19件) を見る『荒川アンダー・ザ・ブリッジ』という漫画があるが、「アンダー・ザ・ブリッジ」といえば思い出すのは橋下知事じゃなくて、レッド・ホット・チリペッパーズの1991年の大ヒット曲だ。 レッチリはアンソニー・キーディスのラップ調ボーカル、フリーのファンクなベース、ヒレル・スロヴァクのパンクなギターで、いつも上半身裸で跳ねる騒がしいバンド、というイメージだったので、バラード「アンダー・ザ・ブリッジ」は意外だった。 哀愁のアルペジオで始まり、ローリング・ストーンズの『無情の世界』を思わせる聖歌隊風コーラスで盛り上がる

    レッチリ「アンダー・ザ・ブリッジ」はどこの橋か? - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    kanedasakae
    kanedasakae 2014/08/02
    さっきの本に掲載できなかったらしいこのエピソードもすごくいい。全然レッチリぽくない曲でなぜ人気があるかわからなかったけど歌詞含め愛されてる曲なんやなー。
  • SHISHAMO 君と夏フェス 歌詞&動画視聴 - 歌ネット

    まだ照れ臭いあいつとフェスに行く約束をしたはいいけど あまりノってたら引かれそう 控えめに楽しむって決めたんだ でも私の大好きなロックスター 真夏のステージでスーツを着たロックスター もう我慢できない! 止まらないのは私の汗 それとも君への気持ち? 滴り落ちてく恋心 こぼれないようにすくってね 止まらないのは夏への期待 忘れられない夏になるかも 夏の日差しで焼け焦げそう すべてがスローモーションになる 他人の汗もどうでもよくて 日差しの陶しさも感じない でも私の大好きなロックスター ラストの曲終わり ロックスター帰ってく ライブが終わって我に返って それから…それから… ずいぶん前のほうに来ちゃってたみたい さっきまで二人がいた場所、もう違う景色 ああ、わたしやっちゃった 気だったのに うつむく私の隣に君が わたしの目を見つめる君 時間が止まってるみたい 少し笑って君はいう 「新しい君

    SHISHAMO 君と夏フェス 歌詞&動画視聴 - 歌ネット
  • aiko・38歳が新アルバムでみせた、エロティックな新境地 | 女子SPA!

    aikoの約2年ぶり11枚目のアルバム『泡のような愛だった』が5月28日にリリースされました。 「花火」や「カブトムシ」など数多くのヒット曲を持ち紅白歌合戦への出場も12回を数えるaikoは、いまや日を代表する女性シンガーソングライターと言っても過言ではないでしょう。 そのポップセンスは桑田佳祐や椎名林檎、さらには菊地成孔のようなジャズメンを魅了する奥深さと、ライトリスナーの琴線にも触れる親しみやすさの両方を兼ね備えているという点で非常に稀有なものなのだと思います。 その魅力は今回も健在ですが、少しばかり色合いが変わってきたことも事実。かつて『週刊文春』の名物連載「考えるヒット」で2001年の大ヒット曲「ボーイフレンド」を取り上げた近田春夫は「音が笑っている」と称賛しました。 しかし『泡のような愛だった』に収録されている楽曲に“笑っている”様子はありません。スローなバラードのみならず、ギ

    aiko・38歳が新アルバムでみせた、エロティックな新境地 | 女子SPA!
  • 受け手としての甲本ヒロト - てれびのスキマ

    完全に記事にするタイミングを逃してしまったけど、もうだいぶ前に復刊された「splash!! 」*1では、「ぼくたちのスタンダード」と題した特集で、甲ヒロト、水道橋博士、大根仁、山下敦弘、長嶋有、タナカカツキといった各ジャンルを代表する面々が、自分にとってのスタンダードを語っている。そのインタビューはそれぞれ金言だらけなのだけど、特に甲ヒロトの言葉は、一人でも多くの人に読んでもらいたいので、今更ながら紹介したい。 甲ヒロトは「受け手」としての自分の立場を隠さない。 日々やりたいことをやってるよ。ただ、レコードは毎日朝から晩まで聴いてます。僕が音楽が好きっていうのは、まずは聴くのが好きなんだ。 (略) ずっとステレオセットの前にいます。ときどきライブやります(笑)。ときどきレコーディングもするし、ときどき曲も作ります。でも、僕は「何の人?」って聞かれたら、「レコード聴く人」って答えます。

    受け手としての甲本ヒロト - てれびのスキマ
  • 「DJに求められるものが違う」瀧見憲司が語る、海外のクラブ現場事情

    を代表するベテランDJで あり、自ら音源制作を手がけるアーティストであり、インディ・レーベル「クルーエル」のオーナーでもある瀧見憲司。昨年秋に6年ぶりのミックスCD『XLAND RECORDS presents XMIX 03』をリリースした彼に、クラブ・カルチャーの変遷と現状、DJとしてのこだわり、そしてJ-POPカ ルチャーとの距離感などについて存分に語ってもらった。 筆者が瀧見と知り合ったのは彼がまだ20歳 そこそこで『フールズメイト』誌編集部で働いていたころに遡る。久々にじっくり話した彼は、それから25年以上がたっても、元ジャーナリストらしい冷静かつシャープで明晰な視点を失っていないのが嬉しかった。 ――ー昨年「HigherFrequency」 のインタビューで、「海外のいろんなところでやる機会が増えて、日人としてというか人間としての弱さも実感するけど。どうしても越えられない

    「DJに求められるものが違う」瀧見憲司が語る、海外のクラブ現場事情
  • 異端の三上寛、ツイッターを歌う インタビュー詳報:朝日新聞デジタル

    【神庭亮介】時代に背を向け、聴き手を挑発し続けてきた異端の歌手、三上寛が最新作の題材に選んだのは、いかにも現代的なツイッターとフェイスブック。一体、なぜ? 過激な放送禁止歌で名をはせた1970年代からの進化の軌跡をたどりつつ、アルバム「ブログ ツィート フェイスブック」へ込めた思いを聞いた。 ――71年に岐阜県の椛の湖畔で開催されたフォークフェスティバル「中津川フォークジャンボリー」に出演し、一躍存在を知られるようになりました。 すごい盛り上がりだったね。観客が2万人ぐらいかな。しかも、一切メディアを通さず口コミでやった。どうやってみんな集まったのか、不思議ですよ。 ――飛び入り参加のような形だったのですか。 そうそう。当時、新宿ゴールデン街でバーテンをしていて。そこに来ていたプロデューサーから「明日、中津川でイベントがあるけど行くか?」と聞かれて、「じゃあ行きます」と。バイト終わりにギタ

  • 槇原敬之 松本零士氏に勝訴、歌詞問題/デイリースポーツ online

    槇原敬之 松零士氏に勝訴、歌詞問題 歌詞におけるトラブルと言えば、歌手槇原敬之が漫画家松零士さんから「盗用した」と避難され、法廷で争われることにまで発展した。デイリースポーツ2008年12月27日の記事から引用する。 ◆   ◆ 漫画家松零士さんから、人気作品「銀河鉄道999」のせりふを歌詞に盗用したとテレビ番組で非難され、名誉を傷つけられたとして、歌手槇原敬之が2200万円の賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は26日、盗用とは認められないとして、松さんに220万円の賠償を命じた。判決を受けて槇原は「勝訴判決と考えています」と公式サイトでコメントを発表した。 ▼裁判長に深々と一礼 問題になったのは、槇原が作詞作曲し、人気デュオCHEMISTRY(ケミストリー)が歌った曲「約束の場所」の「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」という歌詞と、松さんの「時間は夢を裏切ら

    槇原敬之 松本零士氏に勝訴、歌詞問題/デイリースポーツ online
  • ポケカラの危険性を4つの視点で解説!身バレや中毒性について。

    ポケカラのいろんな危険性についてまとめました! 【身バレの危険性】 まず、ポケカラを使ってリアルの友人にバレるのか?という話。 ポケカラ 歴1年の僕から言わせて...

  • チーフ演出・井上剛 インタビュー 後編|NHK連続テレビ小説「あまちゃん」

    最終週は、これまで大変お世話になった久慈の方々に恩返ししたいと思い、参加していただいたエキストラのみなさんもしっかり撮ろうと決めていました。 北鉄の試運転のときも、『安部ちゃん、オラど結婚してけろ!大吉』とアキが描いた列車を見ながら、沿線で手を振ったり、声をかけてくれたみなさん。北鉄運転再開のセレモニーに集まってくださったみなさん。そのときは地元の久慈高校の吹奏楽部のみなさんにも出演していただきました。 音楽の大友さんに「ぼくは撮影準備でてんやわんやなので、ブラスバンドはよろしくお願いします!」っておまかせして(笑)、“潮騒のメモリー”をファンファーレ風にやってもらったり。 くす玉が割れて列車が出発するというシーンに、オープニングのテーマ曲の吹奏楽バージョンがかかったでしょう?あれは、撮影の待ち時間に吹奏楽部が突然、キャストや集まって頂いた地元エキストラの皆さん達の前で演奏したものを劇伴

  • みんなといっしょに作って、みんなが歌ってくれた“潮騒のメモリー”by 音楽家・大友良英|NHK連続テレビ小説「あまちゃん」

    1986年に作られた同名映画のエンディング曲で、60万枚を売り上げて、当時街中で流れていた “潮騒のメモリー”という曲を作曲してくれ。普通に考えると無茶苦茶なオーダーですよね(笑)。 曲作りをはじめたのは2012年の秋。聞いた人に「80年代にそういえば流れていたかも」って思ってもらえるような曲ではないといけない。80年代の歌謡曲を聞きまくって、当時のメロディラインやアレンジ、音色なんかを研究しました。 オープニング曲とともに、柱になる曲です。この曲に説得力がないと、物語の説得力が生まれないですから。完成予定は、2012年の11月でしたが、実際にデモが出来上がったのは2013年に1月1日。いくつものバージョンをつくってもなかなか決定打が出ず、年内に完成したかったんですが、年を越しちゃいました(笑)。最終的にはSachiko Mさんが作曲に入ることで飛躍的に80年代の歌謡曲らしいメロディが

  • 追悼・藤圭子 ジャンルを超えた大名曲「夢は夜ひらく」の知られざる歴史 - Real Sound|リアルサウンド

    歌手・藤圭子が8月22日、西新宿のマンションから飛び降り自殺を図り、大きなニュースとなった。いまでは宇多田ヒカルの実母として語られることのほうが多かった彼女だが、デビューアルバムの『新宿の女/”演歌の星”藤圭子のすべて』、続くセカンドアルバム『女のブルース』の2作品がオリコンチャートで37週連続1位という前代未聞の記録を打ち立てたほどの歌手。この記録は宇多田をもってしても破れていない。なかでも彼女の最大のヒット曲は「圭子の夢は夜ひらく」。若い読者にはピンとこないかもしれないが、実はこの曲、新たなロックシーンを切り拓いた名曲としても誉れ高いのだ。 もともとこの「夢は夜ひらく」は、1966年に園まり、緑川アコ、藤田功と愛まち子、バーブ佐竹の4者がレコード会社を超えた”競作”というかたちで発売。これを70年に石坂まさをが”圭子バージョン”で詩を付け直し、不朽の名曲「圭子の夢は夜ひらく」は誕生した

    追悼・藤圭子 ジャンルを超えた大名曲「夢は夜ひらく」の知られざる歴史 - Real Sound|リアルサウンド
  • Loading...

  • 堀込高樹(KIRINJI)を揺さぶった6つの歌詞 | CINRA

    CDを中心としたパッケージから、ダウンロードやストリーミングといったデータへ。音楽メディアをめぐる状況が大きく変化を続ける中、「歌詞カード」の存在意義がクローズアップされることも増えてきている。パッケージメディアには必ず付随し、それを見ながらのリスニングが一般的だったはずだが、データでのリスニングが中心という人にとって、歌詞を文字面で見る機会はすでにほとんどないのかもしれない。「歌詞がいいから売れる」という言説が未だまかり通る中、今歌詞のあり方について再度考えてみるということは、非常に意味があると言えるだろう。 そこで今回は、兄弟での活動を終了し、今夏新たに再スタートを切るKIRINJIの堀込高樹を迎え、さまざまな年代・ジャンルの音楽を歌詞付きで楽しむことのできる音楽アプリ「うたパス」を触りながら、彼の歌詞に対する考えをじっくりと語ってもらった。あくまで音楽として音の響きを重視しながらも、

    堀込高樹(KIRINJI)を揺さぶった6つの歌詞 | CINRA
  • 90年代(私的)ベストディスク10(邦楽編) - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は

    洋楽編に引き続いて、邦楽編をお送りしようかと。 そんなのBLANKEY JET CITYとTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTのアルバムをずらっと並べれば終わりじゃねぇか、とも思いますが、それじゃあんまりなので、1アーティスト1枚のルールでいきます。ジャンルは特にこだわりがありませんが、ロックに偏るのは、まぁ、そういう人間なので。 BLANKEY JET CITY『C.B.Jim』 C.B.Jim アーティスト: BLANKEY JET CITY,土屋昌巳出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン発売日: 1993/02/24メディア: CD クリック: 3回この商品を含むブログ (53件) を見るこの当時はバンド名に“THE”が付いてた。このバンドは全てのアルバムが素晴らしいけれど、個人的にいちばん思い入れのある作品はこれ。疾走感と抒情性を兼ね備えた稀有なロックンロ

    90年代(私的)ベストディスク10(邦楽編) - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は
  • 筋肉少女帯「公式セルフカバーベスト 4半世紀」発売記念、大槻ケンヂ&内田雄一郎インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    今年メジャーデビュー25周年を迎えることを記念して、筋肉少女帯が新録音によるセルフカバーベストアルバム「公式セルフカバーベスト 4半世紀」をリリース。これを受けてナタリーではバンド結成時からのメンバーである大槻ケンヂ(Vo)と内田雄一郎(B)にインタビューを行い、バンドブーム、活動凍結、仲直り、そして現在までの激動の4半世紀を振り返ってもらった。 取材・文 / 吉田豪 撮影 / タカハシアキラ 大槻 あれがもう4~5年前? 内田 いや、7~8年。 ──そんな和解を経て筋肉少女帯が復活し、こうして新録ベスト盤を出すに至ったわけですけど。そこに収録されている新曲の「中2病の神ドロシー」は非常に筋少らしいというか、「ポストウォーター」のCMで使われてもおかしくない曲だと思いました。 大槻 「ポストウォーター」のCMか……(笑)。これは橘高(文彦)さんの作った曲ですね。 ──歌詞について説明しても

  • Lyrics-Travis "Turn"

    Turn / Travis  『The man who 』 (99年) 99年で一番感動した歌がこの歌。ビデオクリップが良かったこともあるけど、歌いやすくてメッセージがポジティブで、素朴で、分かりやすくて・・99年全英で最も売れたバンドというのも納得できます。 I want to see what people saw I want to feel like I felt before I want to see the kingdom come I want to feel forever young 人々が見たものを自分も見ていたい 今まで感じたことをずっと感じていたい 闇の王(1999にくると思われていた)が来るのを見てみたい いつまでも若さを感じていたい I want to sing To sing my song I want to live in a wor

  • 1