タグ

2018年8月25日のブックマーク (6件)

  • 豪雨の後のゴミ拾い・さんま焼き師認定試験 - デイリーポータルZ

    [作品名]【入選】俺こそがさんま焼き師だ [投稿者]りばすとさん (ぼんやり参謀) [コメント]さんま焼き師認定試験という資格試験があった、それさえ知っていただければ大満足です。 林雄司 のコメント 小説家 朝井リョウさんのエッセイが好きなんですが、それに似た雰囲気を感じました。雰囲気は若いんだけどエッセイとして面白いという感じが。 サンマ焼きは準備が8割なのに観光協会がやってしまっている矛盾とか全員合格というゆるさも優しく書いててすごくいいです。 この人はもしかして…と思ったらICEBOXの人ですね。 この筆力があればちょっとした旅行記でも実験っぽい企画でも何でもいけちゃうんじゃないでしょうか。ほめすぎかな。 古賀及子 のコメント ほんわかしたイベントを、腐さずど真正面から受け入れて楽しんで、嫌味はないけど俯瞰感もちゃんと残せている、イベントレポートとしての態度が正しいなあと思いました。

  • 田舎のお祖母ちゃんがearth music&ecologyで服を買い始めた - ニートにハーブティーは要らない

    後期高齢者   meets   earth music&ecology *1 タイトル通りである。 earth music&ecologyの年齢層が大きく変わり始めている。 母から電話がかかってきて「お祖母ちゃんがね…」と切り出されたとき、真っ先に「ああ、何か病気でも見つかっただろうか」と思った。 「どうかしたの?」と深刻なトーンで聞き返すと 「最近、earthなんちゃらで服買ってんのよ…」 「あのearth?」 「そう、あの。宮崎あおいの。」 Oh…と思った。 earth music&ecology(通称アース)にはわたしもお世話になったことがある。わたしが中学生の頃は、いかにも女の子という感じの服装がリーズナブルに手に入る店として人気を博していた。宮崎あおいが「ヒマラヤほどの!」と歌うCMが印象的だった。今はあまり趣味が合わなくなって着ないけれど、友達の服のタグに「earth musi

    田舎のお祖母ちゃんがearth music&ecologyで服を買い始めた - ニートにハーブティーは要らない
  • 蔵元直営で驚異的なコスパの居酒屋チェーン「清龍」の最高みを知ってほしい【冷奴100円、日本酒180円】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    飲兵衛をとりこにする居酒屋チェーン「清龍」 店のある池袋を筆頭に、都内に8店舗を持つ「清龍」。ここは「昼間っからおいいツマミで安く飲みたい」という飲兵衛にはうってつけの居酒屋チェーンといっても過言じゃありません。 そんな「清龍」にみせられて、同人誌のファンブックまで作ってしまったのが「うどん会」。 udonkai.blog.shinobi.jp 今回は、うどん会所属の漫画家、てらかわよしこさんによる「清龍入門」をお送りします。その驚異的なコスパと他チェーンにはない超ユニークな個性をとくとご覧あれ! ※価格は税抜き表記です。 お店情報 清龍 池袋店 住所:東京都豊島区東池袋1-4-2 電話番号:03-3985-6342 営業時間:14:00〜24:00 定休日:年末年始 ウェブサイト:http://www.seiryu-sakagura.com/ www.hotpepper.jp 書いた

    蔵元直営で驚異的なコスパの居酒屋チェーン「清龍」の最高みを知ってほしい【冷奴100円、日本酒180円】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 【とうがらし栽培日記】ベランダに植えてみたらワサワサ育って楽しすぎた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「内藤とうがらし」という、とうがらしと出合いました 内藤とうがらしとは、江戸時代に宿場町だった内藤新宿(現在の新宿区内藤町)で栽培され始め、近郊の農地でも盛んに栽培されていたというとうがらしです。 当時、江戸ではそばがはやっていたため、その薬味として評判になりました。やがて新宿から農地がなくなり、内藤とうがらしの栽培もなくなったのですが、2010年に有志により復活。2013年には「伝統の江戸東京野菜」に認定されたそうです。 内藤とうがらしについての詳細は、WEBなどで調べてみてくださいね。 とりあえず、私が言いたいのは、内藤とうがらしを買ってきてベランダで栽培していたらワサワサ育って、とうがらしがたくさん採れた、ということなのです。 新宿御苑で、内藤とうがらしと出合った 以前から新宿御苑に行く度に、内藤とうがらしのことは気になっていました。売店に、内藤とうがらしグッズやメニューがいろいろあ

    【とうがらし栽培日記】ベランダに植えてみたらワサワサ育って楽しすぎた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 「ある意味犯罪」「週休七日が幸せか」「いい加減にしろ」 ― 与野党政治家の発言から振り返る、第196回(2018年)国会の異様さ

    196回国会が閉幕した。異質で異様だった前国会について、記事では時系列を追ってまとめた。 ※国会の議事録の性質上、全発言を引用するととても助長になるため、一部抜粋しているものがあるが、大意は変わっていない。 ハーバー・ビジネス・オンラインにもほぼ同内容で掲載していただいた。細かい点で見やすくなっているのでご一読いただければ。hbol.jp hbol.jp 【1月〜4月】森友と加計と文書改ざんの春 野党の時間配分削減問題 国税長官の証人喚問を巡る駆け引き 茂木敏充経産大臣の線香配布問題 相次ぐ沖縄での米軍の不祥事に対する対応 公開ヒアリングとその批判 渡邉美樹氏の問題発言 政府、裁量労働制の対象拡大を撤回へ 財務省による改ざんが明らかに 佐川氏、証人喚問へ 予算委員会集中審議 愛媛文書と「首相案件」 財務事務次官のセクハラ問題 野党、審議拒否へ 審議復帰と柳瀬氏の招致 【5月〜6月】高度プ

    「ある意味犯罪」「週休七日が幸せか」「いい加減にしろ」 ― 与野党政治家の発言から振り返る、第196回(2018年)国会の異様さ
  • 子連れで買い物は大変… 画期的なカートが話題! 開発の経緯を聞く

    子連れで買い物は大変… 画期的なカートが話題! 開発の経緯を聞く 子連れで買い物に行った際、ショッピングカートで大変な思いをしたことはありませんか?

    子連れで買い物は大変… 画期的なカートが話題! 開発の経緯を聞く