タグ

ブックマーク / www.chabodosa.click (32)

  • 雑記【お弁当の可愛い主役!ソーセー人をもっと可愛く作る方法】 - ちゃぼママ どたばた ブログ

    2017年夏、夫の海外転勤に伴い家族で渡米。 ちゃぼちゃん 七歳 男の子 どさもん 四歳 女の子 ---------------------------------------------------------------------- ソーセー人を知っていますか? フォロワーさんのソーセー人 すぐに許可をもらおう 公開 最後に ソーセー人を知っていますか? 数年前に流行したソーセー人。 あなたは知っていますか? ウインナーで作る事が出来ます。 タコさんウインナーもいいけれど、 ソーセー人が私は大好きです。 www.chabodosa.click ↑過去に記事にしていますが、 お鍋に入れても可愛い。 フォロワーさんのソーセー人 いつもはマンガに描いたように、 私は目も、口も、 すべて包丁で切り込みを入れてしまいます。 ズボラですので… でもあるフォロワーさんは ソーセー人をさらに可愛く作

    雑記【お弁当の可愛い主役!ソーセー人をもっと可愛く作る方法】 - ちゃぼママ どたばた ブログ
    kaoringo7
    kaoringo7 2018/08/17
    かわいい〜(*^^*)いつもタコさんばかりだったけど今度ソーセー人にしてみよう♪
  • 渡米①【私が準備中一番つらかった事】 - ちゃぼママどたばたブログ

    渡米準備期間の話 準備中一番つらかったなと思うのは、 各種手続きです。 とにかく幼稚園、小学校、市役所、ちゃぼパパの会社、子育て支援課…。 などなど、あちこち行かなくてはいけませんでした。 それだけではなく 銀行関係やスマートフォン関連 友好関係 お世話になっているあちこちへの挨拶回り。 やることはどんどん膨れ上がっていきます。 元々銀行回りも市役所の手続きも苦手なのに それを一人でこなさないといけませんでした。 言えないストレス ちゃぼパパは春に先に駐在先へ行っていて、 私はちゃぼ君の学校のこと、 どさもんの幼稚園のことでも あれこれ心配しながら手続きを進めないといけませんでした。 ちゃぼ君は小学校へ入学して間もなかったし どさもんも幼稚園に入園たてで… そう、入園入学が被っているのにそこに渡米準備も重なってしまったのです。 入園入学したてで子供達をフォローしたり 新しくママ友と繋がった

    渡米①【私が準備中一番つらかった事】 - ちゃぼママどたばたブログ
    kaoringo7
    kaoringo7 2017/12/26
    新入園新入学で慣れるだけでも大変なのに、本当にお疲れ様でした。もう体調は良くなられたのでしょうか?心機一転したブログ、楽しみに待っています(*^^*)
  • ご挨拶【心機一転!?再スタートです】 - ちゃぼママどたばたブログ

    長らくブログをお休みしていました kao@ちゃぼママです。 なかなか戻って来れませんでした ざっくり説明しますと、 ちゃぼパパのお仕事の都合で 一家でアメリカで借り暮らしのちゃぼファミリー (無理やり感) というわけでして。 渡米前にも書いていますが、まぁ、身体的にも精神的にもギリギリで渡米してしまいまして。 先ずは生活に慣れること。 自分を労ること。 子供達の環境を整えること。 それらに重きを置いていました。 その間もブログの事はすごく気になっていました。 支えてもらっていた読者様を裏切っているような後ろめたさもありました。 しかし再開するならイラストをちゃんと入れたい!!と思っていたからいつまでたっても目処がたちませんでした。 なぜなら自分が没頭してイラストを描ける時間がどこにも見当たらなかったからです。 毎日のタイムスケジュールはまた追々公開します。 先ずはまたボチボチはじめますのご

    ご挨拶【心機一転!?再スタートです】 - ちゃぼママどたばたブログ
    kaoringo7
    kaoringo7 2017/12/25
    おかえりなさい!ずっと待っていました(*^^*)新しいタイトル素敵だと思います!
  • 雑記【急いては事を仕損じる】 - ちゃぼママどたばたブログ

    お元気でしょうか 更新ができないまま1ヶ月も経ってしまいました。 皆様お元気でしょうか。 どうしてもデジタルお絵かきする余裕が無いので苦し紛れにアナログお絵かきにて、現状報告(と、自分の記録)をします。 体調不良ループ! 我が家は今、四月末からずっと誰かしらダウンしている状態です。 長男ちゃぼちゃん(一年生)がマイコプラズマ肺炎で二週間学校を休みました。 しばらくして妹のどさもん(年少)もマイコプラズマ肺炎に。 二人とも入院はしなかったのですが、熱が下がっても咳が治まらず、 どさもんが回復してきたかな? と思うとちゃぼちゃんが突然発熱したり(この熱は一日で下がりました) ちゃぼちゃんが回復してきたかな? とするとどさもんの咳が悪化して 今度は普通の肺炎(ごく軽い肺炎でした)に…。 代わる代わる看病していた私は寝不足が続いてとうとうプチ不眠状態に…。 副鼻腔炎のせいで頭が重い、身体がダルいと

    雑記【急いては事を仕損じる】 - ちゃぼママどたばたブログ
    kaoringo7
    kaoringo7 2017/05/31
    子どもの看病は大変ですよね…本当にお疲れさまでした。副鼻腔炎、私もよくなりますが顔とか痛くて辛いですよね(>_<)体調が早く良くなりますように。お体お大事にしてください。
  • 育児【感動の卒園式】 - ちゃぼママどたばたブログ

    卒園式でした 先週、ちゃぼちゃんが卒園しました。 思えばいろんな事があった3年間。 特に年中では発達障害では…?と疑われるほど先生方を困らせました。 私自身も、それまでは気にしていなかったちゃぼちゃんの発達面をよく考えた、そういう園生活の後半だったなぁと思います。 一年間、園のボランティアに参加しました 私はちゃぼちゃんの園での様子を少しでも知りたくて、ちゃぼちゃんが年長になったと同時に園のボランティアにも積極的に参加しました。 季節事の出し物や、絵の読み聞かせなど。 園へ足を運ぶ機会が増え、先生とも話す時間が多くなりました。 卒園式の少し前に、ボランティアさんありがとうの会というものが催されました。 子供達から感謝のお手紙と、ミニレクリエーション、そして年長さんからのお歌のプレゼントがありました。 そこでのちゃぼちゃんの様子 もう、数日後には卒園式…という時に。 卒園式で歌う歌を歌いも

    育児【感動の卒園式】 - ちゃぼママどたばたブログ
    kaoringo7
    kaoringo7 2017/03/22
    卒園おめでとうございます!読んだだけでもらい泣きしてしまいました(;_;)和服で卒園式、素敵ですね(*^^*)
  • 育児【年長6歳の見たい、知りたいを叶えてあげたい!】 - ちゃぼママどたばたブログ

    ある日のお迎えの時です もうね、そこまでしてそのが読みたいのなら、図書館で借りて来てあげるから! そう言ってすぐに図書館で借りて来て、一緒に読んでみました。 その絵と言うのは『タカラガイみつけたよ』という絵です。 月刊絵 かがくのとも の、今年度の二月号が『タカラガイみつけたよ』でした。 幼稚園で気に入った絵を家でも読むことができるので ちゃぼちゃんとっても嬉しくって、タカラガイの生態を図を指さしながら説明してくれました。 そして、 「お休みの日に、海に行こうね!見つけに行こうね!!」 と大興奮。 よし、それならばと出かけてきました。 予想外の展開! タカラガイが見つかるといいなと思っていましたが、砂浜にはそれらしきものは無く...。 どさもんは嬉しそうに砂遊びを楽しんでいました。 でも、タカラガイが見たかったのに。 ちゃぼちゃんはがっかりしていなかったけれど、 私ががっかりして

    育児【年長6歳の見たい、知りたいを叶えてあげたい!】 - ちゃぼママどたばたブログ
    kaoringo7
    kaoringo7 2017/03/16
    ひぇ〜アメフラシ初めて見ました!紫の液体を出すことも知らなかったです(>_<)まだ娘を海へ連れて行ったことがないので連れて行ってあげたいな(*^^*)
  • 育児【ひなまつりオススメレシピ】 - ちゃぼママどたばたブログ

    今年も桃の節句が近づいてきましたね みなさんどんなお祝いをしていますか? お雛様たちのお膳も用意しているのでしょうか。 わが家はその年その年でやり方が違っています。 かなり適当です。 色々なルールがあるでしょうが、 なんとなくそれなりに祝うスタイルです。 それではどさもんの桃の節句を振り返ってみましょう。 まず去年の桃の節句です 去年はどさもんが大好きな餃子でお祝いしました。 真ん中には菜の花を塩ゆでしたものを無理やり突っ込んでいます。 後は大人がべたかったのでグラタン。 いつもの生春巻き。 お供え用には三ひし風ごはん。 薄焼き卵のお花を飾った塩むすびと、菜の花 ひし風のご飯は 一段目 青のりを混ぜたごはん 二段目 炒り卵を混ぜたごはん 三段目 シャケフレークを混ぜたごはん (あれ、でも画像では炒り卵が確認できませんね…) お吸い物ははまぐりが用意できず、 あさりのお吸い物になって

    育児【ひなまつりオススメレシピ】 - ちゃぼママどたばたブログ
    kaoringo7
    kaoringo7 2017/02/13
    可愛いくて美味しそう!うちは毎年散らし寿司とお吸い物ばっかりです(^_^;)
  • 満喫!子供と行く箱根旅行 - ちゃぼママどたばたブログ

    2016/12末 箱根旅行へ行きました ばぁばの還暦祝いのプレゼントで、我が家プラス妹夫婦と一緒に 賑やかな旅行となりました。 今回は3世代楽しむ箱根旅行レビューです。 まず向かったのは『箱根湯』 今回箱根へ初めて行く人がいたので、箱根らしさを感じるために 鉄板の箱根湯を選びました。 駅周辺ですが、私たちは車での移動です。 駐車場を事前にチェックして行きました。 www.hakoneyumoto.com ↑箱根湯観光協会公式のHPが私は一番見やすかったです。 駅周辺の安い駐車場が地図を使って案内されているため、 「ここがダメならこっちに停められるか見に行ってみようね」と事前に計画できました。 箱根町立郷土資料館の近くの臨時駐車場を我が家は利用しました。 ここを選んで良かった事が! ちゃぼちゃんが駐車場に着くやいなやトイレへ行きたいと言い出したのです。 駅までは距離があるため、こちらの

    満喫!子供と行く箱根旅行 - ちゃぼママどたばたブログ
    kaoringo7
    kaoringo7 2017/02/07
    楽しそう!家族みんなでの旅行いいですね(*^^*)
  • 雑記【2017年手帳その後①】 - ちゃぼママどたばたブログ

    手帳のその後 かわいそうなダイソーの手帳。 憎めないふくろくがポイントの私の手帳。 現在使われておりません 悲しいですが、今のところ不要です 不用品になった原因 私の手帳は家族共有ではない事が使われない一番の原因です。 幼稚園の行事にはなるべくどさもんをじぃじ達に預けて ちゃぼちゃんだけに集中出来るようにしています。 そのため園の用事はじぃじばぁばも把握する必要があります。 どさもんを預からないといけないのかそれともどさもんも連れて行くのか。 これを手帳に書いて、更にリビングの卓上カレンダーにも書いて。 完全に二度手間… 個人的な予定があまり無い そもそも自分が幼稚園と小学校の予定でパニックになりそうだからと用意した手帳です。 今はどさもんが園へ行く前だからじぃじ達に頼むことも多いですが、 きっと春からは私が把握していたら済む予定も増えると思います。 でも今は、私だけに関する予定が… 悲し

    雑記【2017年手帳その後①】 - ちゃぼママどたばたブログ
    kaoringo7
    kaoringo7 2017/02/07
    昔はずっと手帳使ってましたが、今はゆっくり書き込む時間もないのでiPhoneのグーグルカレンダーです(^o^;)
  • 育児【どさもんに手作り知育マグネットを制作しました】 - ちゃぼママどたばたブログ

    ひらがなに興味が無いどさもん 3歳になり、トイトレ完了もし、春の入園を待つばかりのどさもん。 実は実は、ひらがなが全く覚えられません。 ひらがななんて、年中さんまでほっといてもいいかーって思っているのですが、 ちゃぼちゃんは2歳10ヶ月頃にはほぼマスターしていたんです。 それを覚えているものですから じぃじが 「どさもんは教えても教えても、全然ひらがなが覚えられない」 と気にしています。 しかももしかしたら夏には海外駐在となるため、 「どさもんは外国人になっちゃう」 (日語忘れちゃう) と懸念し出して。 確かにちょっと、今のうちにひらがながマスター出来ていないと、 異国の地で日語も覚えていくのは骨が折れるなぁ…。 私もそう思うようになっていました。 素敵な出会いにまた助けられました 別件で、ちゃぼちゃんの算数のケアレスミスについてTwitterでツイートした時、 一緒に竹内涼真くんを応

    育児【どさもんに手作り知育マグネットを制作しました】 - ちゃぼママどたばたブログ
    kaoringo7
    kaoringo7 2017/01/31
    うちも全然ひらがなに興味を持ってくれなくて…(>_<)早速セリア行ってきます!
  • 駐在【アメリカ駐在、どうやらほぼ決まりみたいです】 - ちゃぼママどたばたブログ

    2017 - 01 - 19 駐在【アメリカ駐在、どうやらほぼ決まりみたいです】 list Tweet ちゃぼパパが30%くらいの確立とか言うから 内定が出る前に話しが一旦白紙へと戻ってしまったアメリカ駐在。 昨年の年末は、ずっとヤキモキしてすごしていました。 www.chabodosa.click でも、白紙になったから人選も話合われると言われていたので ちゃぼパパは駐在の可能性は30パーくらい、なんて言っていました。 話が違うよね とにかく四月から行く人はいなくなったと聞いていたし、 ちゃぼパパが、今から決まるなら6月からだと思うと言っていたのに。 五月からってどういうこと?! 一か月って大きいですよ。 だって、五月末は小学校の運動会なのに…。 腹をくくるしかない。でも…。 ほぼ決まりだと言うのだから、しかたありません といってもまだ内示は出ていないので、 ひょっとしてひょっ

    駐在【アメリカ駐在、どうやらほぼ決まりみたいです】 - ちゃぼママどたばたブログ
    kaoringo7
    kaoringo7 2017/01/24
    決まったんですね!アメリカからのブログも楽しみにしています(*^^*)
  • 2017年もよろしくお願いします - ちゃぼママどたばたブログ

    ご挨拶と今年のお節料理の記録 後出しジャンケンみたいな感じになってしまいましたが やっと新年のご挨拶ができました。 今年もドタバタな日々を綴っていきます。 おなじみの皆様、今年もよろしくお願いいたします。 新規の方もどうぞよろしくお願いします。 今年もちゃぼ家のおせちを大公開しておきます。 去年のおせちを記事にしておいたことが 今年のおせちを作るにあたってとても助かったので。 ブログは振り返る事が簡単で便利ですね。 特にどうやってお節を詰めたかが思い出せて助かりました。 同じラインナップでも、詰め方で多少印象が変わっているかな? 去年の記事貼り付け↓ www.chabodosa.click 写真が180度回転してしまいました。 向きは逆ですが、小さい三段のお重です。 今年はイクラでお化粧してあげました。 一気に高級感が出ますね。 来年もイクラは用意したいです。 蒲鉾は飾り切りもしました。

    2017年もよろしくお願いします - ちゃぼママどたばたブログ
    kaoringo7
    kaoringo7 2017/01/05
    チキンロール美味しそう〜。来年参考にします!今年もよろしくお願いいたします(*^^*)
  • 育児【メリークリスマス!】 - ちゃぼママどたばたブログ

    週末予定があるので、我が家はクリスマス前倒ししました 日付にこだわる人って多いですよね。 誕生日や記念日が平日でも、 『その日』に必ず祝いたい!というタイプ。 ちゃぼ家は私が小さな頃から日付全く無視でした。 誕生日は誕生月の都合が良い日だったし、 クリスマスなんてまぁとにかく週末祝えれば良くない?という程度。 更に小学6年生の頃にはクリスマスイベント自体が崩壊。 クリスマスとお正月を合体させた、 『冬休み特別プレゼント』をおもちゃやさんに選びに行って 親に直接買ってもらっていました。 枕元にお菓子が入ったブーツがそっと置かれたりもしましたが、 朝起きて 「お母さん、お菓子ありがとう」 とお礼を言う始末…。 完全に我が家のクリスマスは形だけのものでした。 その流れもあって、今年は旅行へ行く前にクリスマスを前倒しすることになりました。 たくましい私 読書が大好きな子供だった私は クリスマスとは

    育児【メリークリスマス!】 - ちゃぼママどたばたブログ
    kaoringo7
    kaoringo7 2016/12/26
    お歌かわいい〜(*^^*)うちの子もクリスマス胃腸風邪でした(>_<)食べれないの可哀想ですよね(;_;)
  • モヤっとしてます - ちゃぼママどたばたブログ

    なかなか内示が出ません 駐在の話が出ているけれど、君はどう思うかね。 そう意向確認をされてから大分経ちましたが…。 その後、『決定』も、『無くなった』もありません。 ヤキモキしている私 心配事があると、寝付きが悪かったり寝ても眠りが浅かったり。 とにかくハッキリさせて欲しい! それなのにちゃぼパパは上司から言われなければ自分からは確認したくない…と行動を起こすのを嫌がっていました。 夫の言い分 決定するのは会社なので、ジタバタしたくないそうです。 そんなもの?私なら待てないけど 毎日催促する私 聞いてきて、聞いてみて。 毎日ピーチクうるさい私に根負けしたちゃぼパパが、決定権は無いけれどそろそろ話を聞いているのでは?という上司にそれとなく聞いてきてくれました。 あるかもしれない 先方に最終確認が委ねられているのなら、 「あいつとは一緒に働けそうもない」 という理由で却下されるかもしれない。

    モヤっとしてます - ちゃぼママどたばたブログ
    kaoringo7
    kaoringo7 2016/12/22
    モヤモヤしますね〜(>_<)早く決まりますように!
  • 家族【出雲殿で還暦祝いパーティーをしてきました】 - ちゃぼママどたばたブログ

    母の還暦祝いをしました 父と母は九つの歳の差夫婦です。 母が父より九つ若いので 九年前に父は還暦を迎えました。 父は「赤いちゃんちゃんこは着たくない」 「お祝いなんてしない」 そう言って普段と変わらないお誕生日を迎えていました。 当時は私も妹もまだ結婚前。 お金はあっても気が利かない娘でした。 しかし九年で人は変わりますね。 すっかりいいおばさんとなった私たち姉妹は 母の還暦祝いを見て見ぬふりなんてできませんでした。 しかも母は、自分で自分の還暦祝いを式場で開くと言い出したのです。 互助会に入っている母 出雲殿が近くにできたのは、母が私たちの世代だったころ。 互助会に入れば、2人の娘を立派な式場でお嫁に出すことができる!と、 結構な額の証書をせっせとこしらえてくれていました。 しかし、私たちが結婚を考える頃にはステキな式場や様変わりした結婚のスタイルから、 姉妹揃って出雲殿での挙式は拒否。

    家族【出雲殿で還暦祝いパーティーをしてきました】 - ちゃぼママどたばたブログ
    kaoringo7
    kaoringo7 2016/12/19
    素敵なお祝いですね(*^^*)私の母も来年なので参考にします!
  • 育児【トイトレ完了間近!我が家のトイトレ実施記録】 - ちゃぼママどたばたブログ

    夏休みが明けて日中少し涼しくなってきたので、停滞していたトイレトレーニングを再開しました。 イラストでどさもんが「そふぃちゃん」と言っているのは、 ディズニーの「プリンセスソフィア」の事です。 元々用意していたのがマザウェイズのおパンティで。 これ、ハイレグ?って感じのデザインでして。 サイズはぴったりだけれど、おまたにおしりにい込むいこむ。 当然嫌がるどさもん…。 こんない込むパンツではだめだ!! と買いに行ったのは西松屋。 ソフィアの三枚セットを選びました。 二日間そのおパンツで過ごしていましたが、枚数が少ないので失敗すると着替えがすぐに無くなってしまいます。 パンツが足りない!! という事で、今度はばぁばも連れてイオンヘ。 サンリオショップでキティちゃんの三枚セットを買い足しました。 やっと、トイトレ開始スタートラインに立ちました。 どさもんは「トイレ行きたい」とまだ自己申告し

    育児【トイトレ完了間近!我が家のトイトレ実施記録】 - ちゃぼママどたばたブログ
    kaoringo7
    kaoringo7 2016/09/21
    トイトレ全然進みません…(涙)抱っこ今度やってみます(*^^*)
  • 育児【オススメ!15時から子連れディズニーシー満喫コース】 - ちゃぼママどたばたブログ

    ディズニーシーに行くのはちゃぼちゃんがお腹にいた時以来だ、 と、私が話していたのをこっそり聞いていたらしいちゃぼちゃんです。 自信満々で 「ママのお腹の中からみていた!」 と言ったので、 当なの?! とちゃぼパパは騙されそうになっていました。 今まで胎内記憶を聞き出そうとアレコレしてきましたが どうも覚えていない様子だったちゃぼちゃん。 急に思い出すなんてこと...。 私はねつ造だと思っています。 さて、題へ移ります。 ディズニーシーに行ってきました。 突然行くことになったので、 朝からではなく15時から入ることにしました。 【公式】パークチケット|東京ディズニーリゾート ワンデーパスポートよりも、15時からのチケットの方が少しだけお安いです。 しかし私は朝からの料金の方がお得だと思っています。 15時からの料金がもう少しだけお安くなったらいいのになぁ。 ディズニーが好きなので一年に一

    育児【オススメ!15時から子連れディズニーシー満喫コース】 - ちゃぼママどたばたブログ
    kaoringo7
    kaoringo7 2016/08/16
    うちもTDR計画中なので参考になります!そしてデイジーのブルマおそろいです(*^^*)小さい子のお菓子は大丈夫だった気がします。
  • お題【お金はあっても困らない❗】 - ちゃぼママどたばたブログ

    今週のお題「もしも100万円が手に入ったら」 早速スマホで検索してみましたよ! 三歳児女児のどさもんに邪魔されながら...。 (スマホ触ってるとめっちゃ怒って止めにきてくれます。ありがと、どさもん...) 夢はそう!フロリダのディズニー! ちゃぼパパが出張でアメリカへ行ったとき、フロリダのディズニーが 日ディズニー行くくらいの時間があれば行けたと言っていました。 え!行けたなら、なんで行ってこなかったの?! と聞いたら、 一人では行く気になれない! しかも、ちゃぼママきっとひがむでしょ! と言われました。 ...。 確かにね...。 しかし、海外出張でアメリカに行くなんて事は滅多に無いのだから、 それなら行ってきて欲しかったです...。 ざっと調べてみましたが、どうやらめいっぱい遊ぶためには そうなんです、百万円では足りなそうです。 足りるように行けなくもなさそうですが、 お金の事気に

    お題【お金はあっても困らない❗】 - ちゃぼママどたばたブログ
    kaoringo7
    kaoringo7 2016/07/05
    私は100万なら国内のディズニーホテルのスイートに泊まりたいです(*^^*)
  • 育児【イラストで分かる!アデノウイルス プール熱】 - ちゃぼママどたばたブログ

    プール熱と診断された時の症状 咳が出て、欲が無くて、のどが痛いです。 目ヤニが出る子もいます。 熱が出ます。朝そんなに高くなくても、お昼過ぎから熱が上がって 高熱になります。 夕方熱が高くなるのが特徴です。 熱は3日以上出ます。 長い子は1週間以上出る子もいます。 病院での診察方法 綿棒のような形の細長い棒で、喉の奥の方を擦ります。 この時、「あー」と声を出した方が苦しくありません。 声を出すのは力が入りすぎないようにするためです。 力が入っていると、喉の奥が狭くなって、苦しく感じます。 先生を信じてうがいをする時のように「あー」と言いましょう。 お家での過ごし方 プール熱の原因のアデノウイルスは、 よく効くお薬がありません。 水分を十分取って、安静にしましょう。 病院で出されたお薬は、 弱った体が他の病気にならないようにするための薬です。 きちんと飲みましょう。 解熱剤も、場合によって

    育児【イラストで分かる!アデノウイルス プール熱】 - ちゃぼママどたばたブログ
    kaoringo7
    kaoringo7 2016/07/05
    夏の感染症が流行る時期ですね。プール熱まだかかったことがないので参考にします(*^^*)
  • 育児【洗濯バサミはトイトレのマストアイテム】 - ちゃぼママどたばたブログ

    ちゃぼちゃん(年長5歳男の子) どさもん(もうすぐ3歳女の子) ちゃぼパパ ちゃぼママ じぃじ ばぁば 我が家はみんなで6人家族 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー タイトルの通りの内容です。 トイレトレーニング、三歩進んで二歩下がる、状態ですが 相変わらずゆるーく進めています。 補助便座に座らせるときにいつも使っているのが 洗濯バサミです。 これで、服をたくし上げて挟んでおくと、 おしっこがひっかかりません。 これ、みなさんやっていることだと思っていたのですが 「知らなかった!!」 とママ友に言われたので なるほど、育児は自分の常識が必ずしも他の家でも行われているとは限らないのだな。 と改めて思いました。 ちょうどこのことを描こうと思っていた時に、 こちらの記事を読みました。 2016-0620 雨の日のお出かけは洗濯バサミ必須雨の日のお出かけは洗濯バサミ必須☆ - 一番笑える芸人は自

    育児【洗濯バサミはトイトレのマストアイテム】 - ちゃぼママどたばたブログ
    kaoringo7
    kaoringo7 2016/06/22
    なるほどー!いつも私が手で抑えてあげてました。今度使ってみます(*^^*)