タグ

2009年8月31日のブックマーク (4件)

  • God Bless You, Mr. Aso, or Father in secret: 極東ブログ

    衆院選が終わった。事前にマスコミが想定したとおり民主党の地滑り的な圧勝となり、政権交代が実現する。自民党は大敗した。国民選択の結果である。それがもたらす成果も国民が享受していくことになる。日国憲法に書かれているように(そう書かれているのを知ってましたか?)、民主主義とはそのような制度だという以上はない。個人的には、二大政党による政権交代を目指し、自民党を割って出た小沢一郎氏を長期にわたり、それなりに共感をもって追ってきたので、達成の日を見ることには感慨がある。が、政治とは所詮妥協の産物であるとはいえ、ここまで大きなを国家を志向する政府の実現を素直に喜ぶこともむずかしい。 私は前回の小泉郵政選挙を支持した。いわゆる小泉改革も、それが小さな政府を志向している面において支持した。その後の自民党政権は、小さな政府志向から逸脱し、しかも年ごとに入れ替わる短期政権でもあり、期待感は失せた。麻生政権が

    kaoruw
    kaoruw 2009/08/31
    たしかにあの敗戦の弁はよかった
  • 日本橋・ナンバー銀行コンプリート散歩 :: デイリーポータルZ

    一頃、「トマト銀行」や「もみじ銀行」といった、インパクトのある名前の銀行ができたことが話題になった。調べてみたら、山形には「きらやか銀行」というのもある。 それに対してクラシックな響きをもつのが、「数字+銀行」という形式の名前になっている銀行だ。最もメジャーなのは、今でこそなくなってしまったが「第一勧業銀行」あたりだろうか。 クラシックな分、特に気にとめることもなかったのだが、街でときどき「ずいぶん大きな数字+銀行」という名前の銀行を見かけることがあるのは気になっていた。百以上の数字の銀行も見たことがある。 一体いくつまであるんだろう。そういうわけで、調べてみました。 (小野法師丸) 歩いて「ナンバー銀行」全部めぐり 調べてみたところ、「数字+銀行」という形式の名前の銀行は「ナンバー銀行」という呼ばれ方をされているらしい。この起源は、明治時代に設立され順に番号を付された「国立銀行」にあるの

    kaoruw
    kaoruw 2009/08/31
    ナンバー銀行って8つしかないんだ。へー。
  • 大江麻理子アナの正しいメガネのかけ方 - テレビの土踏まず

    テレビ東京「総選挙特番 ニッポン戦略会議」(8 月 30 日放送) 大江麻理子アナのメガネ姿はひどく凛々しいわけです。普段の生活ではメガネッ娘らしいのですが、テレビで装着している姿はあまり見たことがなく、レア感もあります。 そのいっぽうで、どこか微笑ましいような、滑稽なような印象さえ受けてしまっています。 「メガネの位置、ちょっと下がり気味なんじゃないかな?」とか。 ただ、それには理由があって。 テレビ東京「モヤモヤさまぁ〜ず 2 」上野編( 8 月 6 日放送)でのことです。 さまぁ〜ずとともに大江アナが訪れたのはサングラスショップ。 3 人がグラサンを試着した場面で、さまぁ〜ずが大江アナのかけ方について、「なんか違う」と指摘します。 大竹:なんか上のほういっちゃうんだよねメガネが 大江アナ:メガネが? 大竹:もっと下なんだよ 大江アナ:あ、もっと下なんですか? 大竹:そうそう 三村:ギ

    大江麻理子アナの正しいメガネのかけ方 - テレビの土踏まず
  • つーか自民やばいの濃縮されすぎて既に終わってね

    強力な基盤を持つ老害か終盤の怪文書作戦が受けるような支持者ばかりの宗教右翼系ばかりが早々に当選して、来これから自民再生に必要だったかもしれない若手中堅がごっそり壊滅、最早格派キチガイ政党として先鋭化する道筋が完全に出来上がってしまっているような…… 最悪なのは森元首相が生き残ってしまったことで、小泉改革の「民営化」を安倍以降事実上単なる「私物化」に書き換えてしまった自民最強の老害である彼が生き残った時点で、現在の数の自民がまともに再生する道はほとんど絶たれてしまった 今回の選挙の完全な戦犯である清和会上層部がのうのうと軒並み当選しているが他派閥からすればどの面下げてと言いたいだろう。しかし民主があれだけ勝ってしまうと不満があっても自民を出て新党結成したとしてプレゼンスは無く、なんというか非常にダメな感じだ。非清和会系が巻き返せるというものでもなく、このまま全体的に枯死と先鋭化しか道が見

    つーか自民やばいの濃縮されすぎて既に終わってね
    kaoruw
    kaoruw 2009/08/31
    公明の小選挙区撤退と入れ替わるようにして、自民がカルト右翼政党として公明的ポジションにつくとかね。次は田母神あたり擁立するんじゃないの。森や古賀を当選させる「地方」ってなにかアナザーワールドのようだ。