タグ

2015年12月14日のブックマーク (3件)

  • 専門店さん、一番売れないものってなんですか?

    ハンガー専門店(!)に、光るパーティーグッズ専門店(!)に、ポーランド器専門店(!)に「一番うれていないもの」を聞きました 「いま売れてます!」という宣伝文句があるだろう。売れているからにはいいものであるというのは分かりやすい。しかしインターネットを通じた買物が一般的になり、ロングのテール的なやつが注目されて久しい時代だ。売れていないものにこそ脚光はあたるべきではないか。 カランコロンカラン…「あのう、この店で一番売れてないものなんですか?」ネット上で専門店を開く3店にたずねてきた。

    専門店さん、一番売れないものってなんですか?
    kaoruw
    kaoruw 2015/12/14
    クローゼットの統一感のなさはハンガーがバラバラなのも一因と。ハンガ―のような枯れた製品にもまだ新規市場を開拓する余地がある。あと超でかいハンガーを持つと人は笑顔になるという発見。
  • 愛情たらこのみなと|宮城県石巻市|無添加無着色たらこ・明太子

    遠洋漁業の基地として栄えた石巻市は、 かつて、たらこの加工生産量日一の町でした。 みなとは、その石巻市で創業してから四十年以上、 ただひたすらにたらこをつくり続けてまいりました。 みなとの製品はすべて、その創業当時から 「無着色」にこだわって仕上げられています。 当初は「赤くないたらこなんか売れない」と 言われることもありましたが、 「より美味しいもの」を「より安全に」、 その想いをつらぬいてまいりました。 いちばん大切な人に、 いつまでも美味しいと言ってもらえるように。 みなとは今日も 「最高のたらこ」を、 皆様にお届けいたします。

    愛情たらこのみなと|宮城県石巻市|無添加無着色たらこ・明太子
    kaoruw
    kaoruw 2015/12/14
    「たらこ・明太子といえば福岡というイメージになってしまった今の状況に、「宣伝下手だったんでしょうねえ」と石巻の湊水産(めちゃくちゃ旨いです)の人が言うてはりました」@Twitter
  • ババをつかむ可能性!?不動産購入を感性に訴えることの危うさ

    “全国一斉不動産ババ抜き合戦開催中!”…ババは「売れない不動産」である。 バブルの時は高値掴みの事だったが、今度は現金化できない不動産だ。このババを引いてしまえば人生の選択肢は大きく狭まることになる。できれば、ババはつかみたくないところ。しかし、どのカードがババか気づいていない人が多くいるので、少しそこに触れたい。 「地方創生より地方消滅で行こう!」すっと、腑に落ちるタイトルだった。これは、大阪市天王寺区の水谷区長のレポートのタイトル。自治体の長としてこのレポートはかなり勇気のいることだと思う。ぜひ一読されることをお勧めする。念のため、区長のレポートをご紹介したい旨お伝えし、水谷区長に快諾いただいた。心から御礼を申し上げたい。【選択が始まった「捨てる街」「残る街」】は私がこちらに寄稿するようになって2回目のタイトルだ。Facebookの「いいね!」ボタンを1334回も押していただいた、私の

    ババをつかむ可能性!?不動産購入を感性に訴えることの危うさ