タグ

2019年4月18日のブックマーク (9件)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:「ブレーキランプ5回点滅」モールス信号だとどうなるのか > 個人サイト 右脳TV インパクト100%の表紙 そのフリーペーパーとは、アイセイ薬局さんの『ヘルス・グラフィックマガジン』。名前も聞いたことがない人も、とにかくその表紙を見てほしい。 Vol.9『鼻炎』。あふれる鼻水を滝で表現。当時SNSでバズったりしたので、見たことがある人もいるのでは。 Vol.6『肌荒れ』。なんてことはないモナリザのアップに、「肌荒れ」というタイトルがついた瞬間、絵の具のひび割れが肌荒れに見えてくる! Vol.5『眼精疲労』。目が疲労を回復している。これ以上ないハマリ役。 Vol.10『夏バテ』。思わず「バテてるなー」

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた
    kaoruw
    kaoruw 2019/04/18
    調剤薬局・アイセイ薬局の『ヘルス・グラフィックマガジン』。30号分をセットにした100セット限定のコンプリートボックス(14800円!)が売り切れ、再販売するほどの人気。https://www.aisei.co.jp/magazine/
  • 【休憩】GWの読書の準備をしよう

    kaoruw
    kaoruw 2019/04/18
    メアリー・バフェット『億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術』、ハワード・マークス『投資で一番大切な20の教え』、リチャード・スミッテン『世紀の相場師ジェシー・リバモア』、その他
  • 警察官だけが身につけている格闘技 『逮捕術』って強いの? - ジモコロ

    こんにちは! 散歩してたらよく警官に職務質問されるライター、ギャラクシーです。 今までの人生で10回以上は職務質問されていますが、基的に素直に協力することにしています。なぜなら― こんなやつに声をかけない警官がいたら、職務怠慢だと思うからです。 先日も職務質問されまして、身元照会されてる間、暇だから色々質問してたんです。で、「警察の人ってやっぱり格闘技とかやるんスか?」と聞いた時に、 「私らは、学校で『逮捕術』という格闘技を習うんです」 と言われまして。 逮捕術? たしか、『バキ』で、最凶死刑囚に肉まん詰め込まれてた刑事がそんなことを言ってたような……? 市民の安全を守り、いざという時には凶悪犯罪者と戦わなければならない職業・警察官。彼らだけが身につけている、秘密の格闘技術とは……? というわけで今回は、逮捕術について調べるために、『田村装備開発 株式会社』にやってきました。ここに、元警

    警察官だけが身につけている格闘技 『逮捕術』って強いの? - ジモコロ
  • 止まらぬ銀行の地盤沈下、03年下回る評価、金融抑圧の影 編集委員 藤田和明 - 日本経済新聞

    日経平均株価が5日続伸となった17日の東京市場。年初からの戻り相場に出遅れている銀行株にも買いが及んだが、勢いは限られた。地盤沈下が止まらない銀行株。東証全体からみた銀行株の時価総額シェアは、りそな銀行が国有化に追い込まれた2003年の時点をも下回ってきた。長期に及ぶ金融緩和の副作用が、銀行株の市場価値を押しつぶしている。英ファンド、ホースマン・キャピタル・マネジメントのシャノン・マコナヒー氏

    止まらぬ銀行の地盤沈下、03年下回る評価、金融抑圧の影 編集委員 藤田和明 - 日本経済新聞
    kaoruw
    kaoruw 2019/04/18
    「銀行株の時価総額シェアは、りそな銀行が国有化に追い込まれた2003年の時点をも下回ってきた」「PBRも下げ続け、銀行株の平均は0.45倍。地銀の中には0.1倍台さえある」
  • JR東日本の普通列車グリーン車でプチ贅沢な旅をしよう! グリーン券の購入方法、ルールなど紹介します! 青春18きっぷとの相性も抜群!

    JR東日の東海道線、横須賀・総武線快速、宇都宮線、高崎線、湘南新宿ライン、上野東京ライン、常磐線の普通列車には「グリーン車自由席」が連結されています。1編成(10両または15両)に2両の2階建てグリーン車が連結されています。 グリーン車といっても、新幹線や特急列車のグリーン車のような豪華な座席ではありません。座席のグレードは、特急列車の普通車と同等レベルと考えてよいでしょう。それでも、混雑している都心の列車でゆったりと座っていけるのですから、特に長距離を移動する場合には、グリーン料金を払う価値はあります。 2024年度以降に中央線・青梅線に普通列車グリーン車を投入!都心から各方面への路線のうち、現在、中央線にはグリーン車がありませんが、2024年度以降に導入予定となっています。 普通列車グリーン車の導入予定区間は、以下のとおりです。 中央快速線(東京~大月)青梅線(立川~青梅)現在のE2

    JR東日本の普通列車グリーン車でプチ贅沢な旅をしよう! グリーン券の購入方法、ルールなど紹介します! 青春18きっぷとの相性も抜群!
  • 青春18きっぷの旅で活用したい長距離普通列車(北・東日本編) 上手に活用して一気に距離を稼ごう!(2023年版)

    青春18きっぷの旅では長距離普通列車を活用しよう! 青春18きっぷは、日全国のJR線に乗り放題となる夢のフリーきっぷです。 ところが、普通列車・快速列車にしか乗車できないため、長距離を移動しようとすると、何度も乗り換えを強いられ、かなり時間がかかってしまいます。 そんなときには、長距離を走る普通列車・快速列車が多く運転されている路線を選びましょう。 以下では、JR北海道JR東日のエリアを中心に、現在でも比較的長距離を走る列車が運転されている路線と、乗り継ぎのダイヤをご紹介します。 乗り換えが減れば、落ち着いて移動できますし、乗り継ぎによる時間ロスもなくなり、所要時間も短くなりますよ。 「青春18きっぷ」については、以下のページからご覧ください。青春18きっぷの最新情報や基ルール、おすすめの路線・列車などを紹介しています。

    青春18きっぷの旅で活用したい長距離普通列車(北・東日本編) 上手に活用して一気に距離を稼ごう!(2023年版)
  • 中央本線 大月発長野行きの長距離普通列車(441M)は俊足! 青春18きっぷの旅で活用しよう!

    中央線では比較的長距離を走る普通列車が多いですが、その中でも最も長距離を走るのが大月~長野を結ぶ列車です。各駅に停車するにもかかわらず、表定速度が50km/hを超える俊足です。下りの長野行きは、長野駅到着が19時頃と使いやすい時間帯に運転されていますので、ぜひ青春18きっぷの旅で活用しましょう! この記事では、青春18きっぷの旅で利用したい中央線を走る長距離列車を紹介します。 ※2024年3月改正ダイヤの情報に更新しました 今では珍しい大月~長野を結ぶ長距離普通列車が中央線に! 中央線の東側(JR東日エリア、通称 中央東線)では、長距離を走る普通列車が多くあります。 2017年のダイヤ改正で高尾発長野行き(441M)という長距離列車が誕生しました。各駅に停車する普通列車でありながら、245kmを5時間以内で結ぶ俊足の列車でしたが、残念ながら2024年3月のダイヤ改正で大月駅始発に

    中央本線 大月発長野行きの長距離普通列車(441M)は俊足! 青春18きっぷの旅で活用しよう!
  • 格ゲー業界騒然!パキスタン人が異様に強い理由、現地で確かめてみた

    行きつけの「道場」 知られざる猛者たち ゴールデンウィークに大阪へ 今年2月、強豪ひしめく格闘ゲームの世界大会で、無名のパキスタンの若者が「番狂わせ」の優勝を果たした。さらに業界を騒然とさせたのは優勝後に放った一言。「パキスタンには強い選手が、まだまだいる」。まるで漫画のような展開。真偽を確かめるため訪れた現地で待っていたのは「ラホールの強心臓」「コンボの魔術師」「青シャツの神童」などの猛者たちだった……。ネットゲームの時代、わざわざゲーセンに通う理由。宗教指導者に「がん見」されながら腕を磨くそこはまさに「虎の穴」。パキスタンでいったい何が起きているのか。真相を探った。(朝日新聞イスラマバード支局長・乗京真知) 行きつけの「道場」 1千万人超が暮らすパキスタン東部ラホール。砂ぼこりが舞う大通りを2人乗りのバイクが競うように走り抜けていく。流行をいち早く取り入れる学生や商魂たくましい起業家が

    格ゲー業界騒然!パキスタン人が異様に強い理由、現地で確かめてみた
  • バブルは「別の顔」でやって来るー超金融緩和のリスク

    ニューヨーク株価は2018年10月から大きく崩れて年末には大底をつけた。ところが、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が1月初めから利上げ停止を示唆し始めると、急速にリバウンドが進む(図表1)。10月の下落前に接近するまでわずか2カ月半だった。こうした米株価のリバウンド過程で特徴的だったのは、米長期金利が低下したことである。株高と債券高が同時に起こったということだ。さらに、一時は為替もドル安に傾きつつあったが、逆に株高を好感するようにドル高へと切り返した。長期金利が低下するのにドル高というのは異様にみえた。「株高・債券高・ドル高」のトリプル高になった。これは典型的な金融相場、ドルのマネー拡張現象だと分かった。 リバウンドの大きさで言えば、上海総合指数の方が劇的だ(図表1)。18年中は下落する一方だったのが、1月初めをボトムにして3000ポイントを約2カ月で超えた。中国も19年に入ると、

    バブルは「別の顔」でやって来るー超金融緩和のリスク
    kaoruw
    kaoruw 2019/04/18
    熊野英生。