タグ

2019年7月7日のブックマーク (2件)

  • 保阪正康×米窪明美・対談 書かれたことのない昭和天皇の実像を描く 『天皇陛下の私生活―1945年の昭和天皇―』刊行記念 | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-

    保阪正康さん・米窪明美さん ※対談は単行『天皇陛下の私生活』刊行当時のものになります 皇居の最奥で行われる宮中祭祀から、質素な日々の卓、さらには身支度、お風呂、トイレの決まりごとまで――この12月に刊行された『天皇陛下の私生活―1945年の昭和天皇―』は、ユニークなノンフィクションだ。膨大な史料を繙き、ネクタイの結び方や就寝時の服装、愛用のゴミ箱といったディテールを丹念に集めて、昭和天皇の「生涯で最も特別な1年」の暮らしぶりを鮮やかに甦らせた。そこに息づいているのは、息子であり、兄であり、夫であり、父である人間・天皇である。 「歴史は平凡な日常の中で動いていくもの」と言う米窪氏が、昭和史研究の大家、保阪氏と、昭和天皇の語られざる実像について語り合った。 真理は「日常」に宿る 米窪 日は、とても緊張して参りました。厳しいご意見をいただければ幸いです。 保阪 いやいや、今回あなたの

    保阪正康×米窪明美・対談 書かれたことのない昭和天皇の実像を描く 『天皇陛下の私生活―1945年の昭和天皇―』刊行記念 | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-
  • 長戸大幸さん × 平澤創 [対談] / 株式会社フェイス

    STUDIO BIRDMAN 「スタジオ作らなくちゃまずい、どうしても作りたい、って。あの頃が一番辛かったですね。でも、あれができてからだいぶ変わっていったかな。」(長戸大幸氏談) Tweet フェイス25周年記念Webサイトスペシャル対談企画 最終回【前編】 ~大阪市・GIZA 社長室にて~ 後編はこちら >> 何か作ろうと思って用意を始めてもいいものはできない。

    長戸大幸さん × 平澤創 [対談] / 株式会社フェイス
    kaoruw
    kaoruw 2019/07/07
    長戸「うち今、不動産の仕事、すごくいいんですよ。なぜいいのかというと不動産市場がいいからなんです」「今、うちの会社は音楽で食ってないんです」