タグ

ブックマーク / www.another-tokyo.com (5)

  • 彫刻師・大仁田龍一郎は、なぜ奇妙な独自仏像をヤフオクで売りつづけるのか? : 東京別視点ガイド

    2 3月 彫刻師・大仁田龍一郎は、なぜ奇妙な独自仏像をヤフオクで売りつづけるのか? ひょんなことからヤフオクで見つけた、独創的すぎる仏像、木彫りの数々。どれもカワイくて、ちょっと不気味。迷わず2点、競り落とした。 あまりにもタイプ過ぎる造形なので、その作者である彫刻家・大仁田龍一郎さんのアトリエ兼ご自宅にお邪魔して、「なぜ、このような独自仏像を彫るようになったのか?」お話しを伺ってきました。 先月から、別視点ツアーにお越しいただいた方を対象にした会員制サロンをオープンした。 人をお招きする場なので、なにかしら目をひく物を置きたいなあと、探しているときに 「あ、そうだ、円空仏を置こう!」 と思いついた。 円空は江戸時代末期の仏師で、生涯12万体もの仏を彫ったとされる超多作の作家だ。 彫り方には独特の荒々しさとやさしさがあって格好いい。 作品によっては、ヤフオクでそれほど高くない値段でやりとり

    彫刻師・大仁田龍一郎は、なぜ奇妙な独自仏像をヤフオクで売りつづけるのか? : 東京別視点ガイド
  • 怪しい飯屋「中級ユーラシア料理 元祖日の丸軒」に行ってきた!珍スポ上級者じゃなきゃ手に負えない名店だった! : 東京別視点ガイド

    26 2月 怪しい飯屋「中級ユーラシア料理 元祖日の丸軒」に行ってきた!珍スポ上級者じゃなきゃ手に負えない名店だった! 新代田駅にある中級ユーラシア料理のお店。 「え?ユーラシア料理ってなに?」「中級ってなに?」ってさぞかし疑問をお持ちでしょう。 そんな方は文をご覧くださいまし。 ▲中級ユーラシア料理 元祖日の丸軒 京王井の頭線「新代田駅」から歩いて4分のとこにある、怪しい外観のお店。それが「中級ユーラシア料理 元祖日の丸軒」である。 モヤモヤさまぁ~ずでもイジられたお店なんだけど、そりゃあねえ、店名からして既に2つも3つもツッコミどころがあるからね。 そもそも「ユーラシア料理ってなによ?」ってとこだけど、これは日の丸軒ならではの造語で、ユーラシア大陸の料理をすべて含めた概念なんだって。 ユーラシア大陸は赤丸で囲んだ部分ね。 うわ。 広っ。 つまり、イタリアンも、中華も、カレーも、タイ料

    怪しい飯屋「中級ユーラシア料理 元祖日の丸軒」に行ってきた!珍スポ上級者じゃなきゃ手に負えない名店だった! : 東京別視点ガイド
  • 『秋葉原のヤバい自販機コーナー』が超絶進化していた!「ショートストーリーが貼られた中身の見えない物体」が売られていた!! : 東京別視点ガイド

    21 2月 『秋葉原のヤバい自販機コーナー』が超絶進化していた!「ショートストーリーが貼られた中身の見えない物体」が売られていた!! 2年前に 「秋葉原にある自販機コーナーの警告がヤバすぎるぞ!」 とレポートしていた、万世橋の自販機コーナーだが、ひさびさに再訪したら超絶パワーアップしていた! 「ビニールでぐるぐる巻きに梱包された物体に、ショートストーリーが貼られたセット」が売られていたのだ!!10個ぐらい。中身はまるで見えないが、それぞれ違うエッセイやショートストーリーが貼られていた。 まあ、買ったよね。 秋葉原の万世橋ふもとに、とんでもなく奇抜な自販機コーナーがある。 売ってるものが 「チップスター」「カブト虫」「ヒマラヤ岩塩」「ヒマラヤ岩塩」「ヒマラヤ岩塩」「チップスター」「カブト虫」 だったり 『自販機に張り紙、いたずらやアートくずれの書き込みをするものは、指20切り落とす』 と恐

    『秋葉原のヤバい自販機コーナー』が超絶進化していた!「ショートストーリーが貼られた中身の見えない物体」が売られていた!! : 東京別視点ガイド
    kaoruw
    kaoruw 2015/02/23
    ある種のアートだとは思うが食欲はまったく湧かない
  • 【なんだ、この店】海山物をただひたすら焼いて出すだけの店「秀萬」はウマい!安い!間違いない! : 東京別視点ガイド

    19 2月 【なんだ、この店】海山物をただひたすら焼いて出すだけの店「秀萬」はウマい!安い!間違いない! 埼玉県・熊谷の「秀萬」はなんというジャンルに振り分けたらいいのか分からない飯屋だ。 海山物を味つけもせずにひたすら焼いて出してくれるのだ。それぞれ醤油なりアジシオなりで好きに味つけして、貪り喰らう。 安くて、旨くて、サービス満点。マジで最高の店ですわ。 ▲熊谷駅の「秀萬」 知人から「旨くて安くて豪快だが、何屋と呼んでいいのか、まるで分からない店がある」と教えてもらったのが、埼玉県熊谷市の『秀萬』だ。 熊谷駅から徒歩3分と立地はいい。 飾りっけのない2階建ての建物に、とりつけられた看板には「秀萬」の文字。ぱっと見、中華料理屋か、さもなきゃ居酒屋といった風貌だ。 建物の両サイド、駐車場の四隅に「立小便禁止」の警告が立てられている。 扉を開けると、いきなり厨房。 厨房と言っても、大人1人が横

    【なんだ、この店】海山物をただひたすら焼いて出すだけの店「秀萬」はウマい!安い!間違いない! : 東京別視点ガイド
    kaoruw
    kaoruw 2015/02/20
    熊谷駅徒歩3分。商売っ気のなさがすごい。おみやげも謎。
  • 【伝説のスラム街】「電脳九龍城(クーロン城)」ことウェアハウス川崎店の再現度は常軌を逸してる!まじでボロボロ! : 東京別視点ガイド

    9 6月 【伝説のスラム街】「電脳九龍城(クーロン城)」ことウェアハウス川崎店の再現度は常軌を逸してる!まじでボロボロ! 伝説のスラム街「九龍城」(クーロン城)をモチーフに作られた川崎のゲームセンター。それが『電脳九龍城』だ。 んもうね、とにかく再現度がスゴイ!細部にまで徹底したこだわりを感じる!なんなんだ、このヤバいぐらいの思い入れの強さは!とにかく見てください。 ■巨大スラム街「九龍城」をご存知だろうか? 香港・九龍にあった巨大スラム街、それが九龍城(クーロン城)だ。40年以上に渡って、違法な建て増しを続け、まるで1つの巨大な城のようになっていた。世界中でもっとも人口密度が高い地区とされ、東京ドーム半分ほどの土地に5万人も住んでいたとされる。 カルト的な人気を集めつつも、90年代に取り壊されてしまった。 そんなクーロン城が、なんと川崎にもあるというのだ。しかもゲーセンらしい。 「ちょろ

    【伝説のスラム街】「電脳九龍城(クーロン城)」ことウェアハウス川崎店の再現度は常軌を逸してる!まじでボロボロ! : 東京別視点ガイド
    kaoruw
    kaoruw 2013/06/09
    ウェアハウス川崎店 川崎駅徒歩5分 神奈川県川崎市川崎区日進町3-7  044-246-2360 営業時間 9:00~23:45
  • 1