タグ

ブックマーク / wof-moriguchi.hatenadiary.org (1)

  • オススメ英語教材・"Living Language"シリーズ - もりぐち!!!!

    拙い英語でも通じるけれど アメリカに来て、英語で生活してみて分かった事ですが、アメリカの人々は「英語ネイティブではない人の英語」にかなり寛容です*1。 これは僕のような文法無茶苦茶・発音無茶苦茶な英語でもある程度通じると言う点で都合が良いのですが、 裏を返すと「自分もノンネイティブの英語を聞く機会が多い」という事を意味しています。 いわゆる「〇〇訛りの英語」というやつです。 これがなかなかキツくて、僕の場合では中国訛りの英語と、黒人女性の早口英語がなかなか聞き取れません。 逆に僕にとって聞き取りやすいのがメキシカンの英語ですね。 日英語教材の発音が発音が綺麗すぎてビックリした んで、こんな状況で日英語教材を聞いてみると、発音が素晴らしく聞き取りやすくてビックリしました。 「こんな発音するのアナウンサーくらいだ!」という論調をたまに耳にしますが、TVのアナウンサーはもっと早口ですね。

    オススメ英語教材・"Living Language"シリーズ - もりぐち!!!!
  • 1