タグ

2023年11月19日のブックマーク (12件)

  • VRも国境も飛び越えろ!常に斜め上を行くVR Japan Toursスタッフが、イギリスの現地の映画祭に飛び入り参加したクレイジージャーニーな話 | バーチャルライフマガジン

    はじめに ハロー、バチャマガ読者の皆様。初めまして! VR Japan Tours(以下VRJT)の広報部長を務めておりますRiberTng(りばたん)です! 私達VRJTは、VRChatを通じて海外の方々に日文化体験ツアーを提供するグループとして活動しております。海外の方に向けたイベントなのであまり馴染みが無い方も多いかと思いますが、何とこの度イギリスのレインダンスという映画祭のVR部門で「BEST IMMERSIVE EXPERIENCE賞」にノミネート頂きました。 このノミネートをきっかけに、私はロンドンで開催された映画祭へ飛び入り参加してきました! 記事ではその体験についてお話ししたいと思います。 この記事を通じて、皆様にロンドンの様子や映画祭の雰囲気を少しでも感じて頂き、またVR Japan Toursの活動にも興味を持っていただけたらすごく嬉しく思います! VR Japan

    VRも国境も飛び越えろ!常に斜め上を行くVR Japan Toursスタッフが、イギリスの現地の映画祭に飛び入り参加したクレイジージャーニーな話 | バーチャルライフマガジン
    kappaseijin
    kappaseijin 2023/11/19
    "この映画祭の創設者であるエリオット・グローブとお話しできたことは非常に印象的でした。" "エリオット・グローブからは「この映画祭のコミュニティを活用して、自分の夢を実現するように。」と励ましを受けました
  • アルトマン氏復職を一部投資家が要求、オープンAI取締役会に圧力

    対話型人工知能(AI)「ChatGPT(チャットGPT)」を開発した米オープンAIに出資している主要投資家らは同社の取締役会に対し、サム・アルトマン氏を突如解任した決定を撤回して同氏を最高経営責任者(CEO)に復職させるよう圧力をかけている。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 オープンAIに100億ドル(約1兆5000億円)余り出資している筆頭株主のマイクロソフトは、スライブ・グローバルやタイガー・グローバル・マネジメントを含む一部の投資家と共に、アルトマン氏の復職に向け取り組んでいる。情報の部外秘を理由に同関係者が匿名を条件に語った。 アルトマン氏復帰を求める努力の一環として、投資家らは取締役会の入れ替えも迫っているという。取締役らは辞任を検討してきたが、現在のところそのような要求に応じていないという。状況は流動的で、最終的な計画は固まっていない。現取締役が辞任した場合の後任候補リ

    アルトマン氏復職を一部投資家が要求、オープンAI取締役会に圧力
  • 2分でできる!ストライドを伸ばす筋力トレーニング - ORPHE Journal

    ストライドを伸ばすと一歩でより遠くに進めるようになるので、同じピッチでスピードを上げることができます。脚の筋トレと地面を押すトレーニングでストライドを改善してみましょう。

    2分でできる!ストライドを伸ばす筋力トレーニング - ORPHE Journal
  • ランニングフォームを改善!ストライドを広げるコツ【疲れない走り方&長距離を速く走る方法】 | トレーニング ×スポーツ『MELOS』

    ランニングフォームを改善!ストライドを広げるコツ【疲れない走り方&長距離を速く走る方法】 (1/3) トレーニング 2023年6月21日 ランニングフォームを考える場合、意識したいポイントのひとつが『ストライド』です。 ストライドとは、1歩あたりの歩幅のこと。歩幅が広がれば、同じ距離でもそれだけ少ない歩数で進むことができます。さらに着地回数が減るため、ランニング時に受ける着地衝撃、それに伴う疲労蓄積の軽減も期待できるでしょう。 ストライドはどうすれば伸ばすことができるのか。また、ストライドを伸ばすとはどういうことなのか。ポイントとトレーニング方法を動画で解説していきます。 ストライドを伸ばすって、どういうこと? そもそも、ストライドを伸ばすとはどういうことなのか。おそらく多くの方は、「足を前に伸ばす」ことをイメージされるのではないでしょうか。 実際、私がランニングクラブやパーソナルレッスン

    ランニングフォームを改善!ストライドを広げるコツ【疲れない走り方&長距離を速く走る方法】 | トレーニング ×スポーツ『MELOS』
  • 私のNostrasiaの記憶 - 四谷ラボ公式ブログ

    はじめに この記事は2023/11/1〜3の間に行われたNostrのアンカンファレンスに登壇、参加したワタクシ kojira のおぼろげな記憶です。 Nostrasiaのサイトはこちら。※次回が開催されるとサイトの中身が書き換わる可能性大。 nostr.world 3日間の動画はここにあるので、家を堪能したい方はこちらを御覧ください。 www.youtube.com 前日譚 最初にカンファレンス参加の記憶と書きながら、実は11/1よりも前に来日するNostrユーザーと日Nostrユーザーでメシをおうという企画の主催をしていたので、その記憶から綴りたいと思います。 調整さんは英語にも対応しているらしいのを確認し、調整さんで日程調整を行いました。 なんとNostrのクライアントアプリでは世界一有名といっても過言ではないDamusの作者のWill 夫が参加してくれることとなり、彼らが参

    私のNostrasiaの記憶 - 四谷ラボ公式ブログ
    kappaseijin
    kappaseijin 2023/11/19
    “ ”
  • 「ドキュメント エルサレム」を見た - シャツとソックスの日記

    NHKスペシャル「ドキュメント エルサレム(前後編)」がすごかった 話題になってたのを昨日知って、視聴期限ギリギリに見た。 結論から言うと、再放送があったらぜひ見てほしいドキュメンタリーだった。 作は前後編の2つに分かれていて、前編では1897年のシオニズム会議から1967年の第3次中東戦争による東エルサレムのイスラエル占領まで。後編はその後からドキュメンタリー放映当時の現代である、2004年までを扱っている。 何で私が見てほしいなあと思ったのかというと、この番組にはハマスが登場しないからだ。 当に徹底してハマスは登場しない(編中で「ハマス」という言葉はたぶん1回も出ていないと思う)。しかしこの番組を見れば、なぜハマスのような組織が生まれたのかは、ぼんやり理解できると思う。 番組の中でPLOがレバノンからチュニジアに脱出した話や、第1次インティファーダの話があったが、ちょうどその頃か

    「ドキュメント エルサレム」を見た - シャツとソックスの日記
  • 「ドキュメント・エルサレム」を見たので内容を忘れないようにまとめておく - 頭の上にミカンをのせる

    NHKプラス見れない人もいるだろうから、内容を知りたい人はとりあえずこれでも読んでね note.com note.com 私達は、敵とされる人々がいますが、その人達とは親密でもあるんです。まるで兄弟のようなものです。兄弟でもあり、敵でもある。敵でもあり、隣人でもある。だからそうした敵にも、人間としての権利があると考えなければなりません。矛盾しているようですが、パレスチナ人との関係は「親密な敵」ということばでしか言い表せないのです 我々は、大シリアというアラブ人連合体の一員だと考えていました。それが我々の国家に対する考え方でした。シリアやレバノンとは別の国だというのは、イギリスやフランスが勝手に考えたものでしかありませんでした。シオニズムは、我々にとっては「アラブ民族主義を弱体化させるために組織されたものだ」と頑なに信じていました。しかし、それに対抗してパレスチナにアラブ人国家を作るという考

    「ドキュメント・エルサレム」を見たので内容を忘れないようにまとめておく - 頭の上にミカンをのせる
  • NHKスペシャル「ドキュメント エルサレム(前後編)」がすごかった

    2004年1月2月に放送された番組だが、先日の11月8日9日の深夜に再放送された。今はNHKプラスの配信で一週間見ることができる。 選「ドキュメント・エルサレム」(前編) - NHKスペシャル - NHK https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/MV8W36W6XX/ (追記:後編のURLもつけときます。選「ドキュメント・エルサレム」(後編) - NHKスペシャル - NHK https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/XZR9W44JV3/ ) 最近作られた「映像の世紀」とかのイスラエルドキュメンタリーやパレスチナ紛争の解説番組なんかと比べてよっぽど中身があった。 イスラエルの穏健派政治家たちが和平を結ぼうとするたびに、虐殺者シャロン率いるリクードなどの大イ

    NHKスペシャル「ドキュメント エルサレム(前後編)」がすごかった
  • パレスチナ問題を知る良質なドキュメンタリーを紹介しましょう

    YouTubeでパレスチナとイスラエルの歴史を学ぼうと思ったら、英語で検索するに限る。 (当はアラビア語とヘブライ語もわかれば最善なのかもしれないけど、ハードルが高すぎる) ここ数日でたくさんたくさん視聴したので、中でも良質なものを紹介していきたい。 (実際に動画を見ずとも、紹介文だけでも読んでって) 歴史1920年のパレスチナ: もう一方のパレスチナ人の物語 (字幕なし) Al Jazeera English - Palestine 1920: The Other Side of the Palestinian Story | Al Jazeera World Documentary (47:17) https://www.youtube.com/watch?v=QUCeQt8zg5o アルジャジーラによる、パレスチナ人の近代史。 今でもユダヤが盛んに引用する、かつてのスローガン「土地

    パレスチナ問題を知る良質なドキュメンタリーを紹介しましょう
  • IoT標準規格「Matter」の次世代通信プロトコル「Thread」は何がすごいのか?

    モノのインターネット(IoT:Internet of Things)の標準規格であるMatterは、AmazonAppleGoogleらが参加する標準団体「Connectivity Standards Alliance(CSA)」によって2022年10月に正式リリースされました。このMatterの通信方式の1つ「Thread」について、IT系ニュースサイトのThe VergeがThreadの開発団体であるThread Groupの取締役3人にインタビューした上で解説しています。 What is Thread and how will it help your smart home? - The Verge https://www.theverge.com/23165855/thread-smart-home-protocol-matter-apple-google-interview

    IoT標準規格「Matter」の次世代通信プロトコル「Thread」は何がすごいのか?
  • 日本経済は転換期にあるか?[英エコノミスト]

    の著名な経済学者である青木昌彦は、1990年代初頭に始まった「失われた数十年」から日経済が立ち直るには30年かかると予測したことがある。当時、資産バブルが崩壊し、日の急成長を支えたモデルに陽が沈んだ。日は依然として豊かではあったが、デフレに陥り、成長率は鈍化した。青木は、新しいモデルを生み出すには世代交代が必要だと考えた。彼は、バブルが決定的に崩壊し、長年与党だった自民党が初めて政権を失った瞬間、すなわち1993年から時計をスタートさせた。 2023年、青木の言葉は予言的である。世界第3位の経済大国は、数十年にわたる低迷から目覚めつつある。長年のデフレや低インフレの後、日は過去30年以上で最も急速に物価が上昇している。長らく低迷していた賃金も、1990年代以降で最も急速に上昇している。どちらの上昇も、世界的な供給ショックによるところが大きい。しかし、進行中の変化はそれだけではな

    日本経済は転換期にあるか?[英エコノミスト]
  • 36歳を迎えて|吉藤オリィ

    幼い頃、ひきこもりの経験が辛すぎて、生きる力を一度失しかけたが「俺はこの研究の為に生まれてきた」というアフリカ系の高校生研究者と出会い、その死生観いいな私も導入しようと決意したのが17歳中頃。がむしゃらに研究に生きていたら36歳になっていた。 12歳の頃に不登校ひきこもりになり3年半孤独になる 15歳の頃に電動車椅子の改造を始める 18歳の頃に人生の研究テーマを「人類の孤独の解消」に決め 21歳の頃、OriHimeを発表 24歳の時、研究室を株式会社にして独立 27歳の時、ALS患者さんらと視線入力装置OriHime eyeを製品化 30歳の時、寝たきりの親友と死別。寝たきり/ひきこもりでも働ける分身ロボットカフェを発表 33歳の時、分身ロボットカフェを常設化 平均耐用年数の半分を捧げてきた割に相変わらず人生は素人で孤独の問題は果てしない。自分はあとどれくらいできるだろう。 私には夢がある

    36歳を迎えて|吉藤オリィ