タグ

関連タグで絞り込む (279)

タグの絞り込みを解除

ITmediaに関するkappaseijinのブックマーク (144)

  • Facebook、「アクティブユーザーの約8.7%は偽物」 株価が一時20ドル以下に

    米Facebookは2012年6月時点のアクティブユーザー数を9億5500万人と数えているが、このうち約8.7%(約8300万人)は偽物の可能性がある――。Facebookが米証券取引委員会(SEC)に提出した7月31日付の年次報告書で明らかにした。 報告書によると、Facebookは月間アクティブユーザー数(MAU)をアクティブユーザー数として発表している。MAUは、1カ月の間にWebサイトあるいはモバイル端末経由でFacebookにログインしたか、サードパーティーのWebサイトで「いいね!」ボタンをクリックするといった操作を行ったユーザー数。 同社は報告書の「主要指標の制限事項」の項目で、MAUの約4.8%は重複アカウント(1人のユーザーが複数のアカウントを登録している)、約2.4%は個人が企業や組織、ペットのアカウントとして作ったもの、約1.5%はスパムなど利用規約に違反する目的で作

    Facebook、「アクティブユーザーの約8.7%は偽物」 株価が一時20ドル以下に
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/08/03
    偽物というのは副垢なのか偽名なのかどっちなんだろう。後者なら実名実名連呼してた信頼性に関わるかも。
  • Cisco、salesforce.comのベニオフCEOを取締役に任命

    米Cisco Systemsは8月2日(現地時間)、米salesforce.comの共同創業者、マーク・ベニオフCEO(47)と、米クリーンエネルギー関連企業Enduring Hydroのクリスティーナ・M・ジョンソン氏(55)を取締役に任命したと発表した。 ベニオフ氏は米Oracleに13年間以上勤めた後、1999年にsalesforce.comを立ち上げた。ジョンソン氏は米エネルギー省で次官を務めた経験も持つ。 Ciscoのジョン・チェンバーズ会長兼CEOは発表文で、「マーク(ベニオフ氏)はクラウドコンピューティングとソーシャルエンタープライズに関するアイデアで技術革新を起こした。クリスティーナ(ジョンソン氏)は科学技術に関する無比のノウハウを与えてくれる」と語った。 この2人の任命により、Ciscoの取締役は14人になった。米Yahoo!CEOを務めたキャロル・バーツ氏やジェリー・

    Cisco、salesforce.comのベニオフCEOを取締役に任命
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/08/03
    クラウドブームで厳しいのかな?Sunと同じ末路に見える。Linksysブランドでスマホにぶら下がる格安製品を売るべきかも。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    kappaseijin
    kappaseijin 2012/08/03
    日本メーカーが只の部品メーカーに成り下がってきたなあ。新しい製品を創るリスクを取らないから仕方ない。
  • Microsoft、新生「Outlook.com」を発表 ソーシャル機能搭載でGmailに対抗

    Microsoftは7月31日(現地時間)、Webメールサービス「Outlook.com」を発表した。従来のデスクトップメールクライアントではなく、米GoogleのGmailのような、Webメールサービスだ。同日からプレビューに参加できる。 「@outlook.com」の新規アカウントを無料で作成できる他、Microsoftアカウント(旧Windows Live ID。@live.com、@msn.com、@hotmail.comなど)でログインすることもできる。この場合、そのアカウントの受信トレイやアドレス帳情報が引き継がれる。 Outlook.comにMicrosoftアカウントでログインすると、設定(歯車アイコン)に「Hotmailに戻る」という項目があり、位置付けとしてはHotmailに代わるWebメールサービスのようだ(現在はHotmailも利用できる)。 各種ソーシャルサービ

    Microsoft、新生「Outlook.com」を発表 ソーシャル機能搭載でGmailに対抗
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/08/01
    だからhotmailはどこへ行ったんだよ!ブランドとURLが変わり過ぎなんだよ!WebサービスなんだからURL変えるなよ!
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    kappaseijin
    kappaseijin 2012/08/01
    「温かいもの」という基準に感心。ん?お好み焼きは冷たい材料を受け取って自分で焼くからセーフ?お好み焼きもそれでOKかな?
  • Google検索、モバイルで手書き入力に対応 日本語も可

    Googleは7月26日(現地時間)、モバイル版Google検索でキーワードを手書きで入力できるようにしたと発表した。Android 2.3以上のスマートフォン、Android 4.0以上のタブレット、iOS端末(iOS 5以上)で利用でき、日語を含む27カ国語に対応する。 手書き検索を利用するには、端末のWebブラウザでgoogle.comあるいはgoogle.co.jpを開き、「検索設定」(スマートフォンでは画面下、タブレットでは右上の歯車アイコンの中)で「手書き入力」を有効にして設定を保存する。

    Google検索、モバイルで手書き入力に対応 日本語も可
  • もしジャムおじさんのパン工場がシステムの依頼企業だったら

    株式会社プラムザ 代表取締役社長。システムコンサルタント。1998年に28歳で起業し、現在も現役のシステムエンジニアコンサルトとして、ものづくりの第一線で活躍しつつ、開発現場のチームとそのリーダーのあり方を研究し続けている。

    もしジャムおじさんのパン工場がシステムの依頼企業だったら
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/07/25
    業務改善の失敗って現場の反対が原因に思えるけど本当はトップの決断不足なのよね。で、あの工場は営利企業?w
  • 米Yahoo!、Googleのマリッサ・メイヤー氏をCEOに指名

    Yahoo!は7月16日(現地時間)、米Googleで地域情報と地図担当の副社長を務めるマリッサ・メイヤー氏(37)を社長兼CEO、取締役に指名したと発表した。同氏は17日に就任する。 メイヤー氏はスタンフォード大学でコンピュータ科学の理学修士号を取得後、スイスUBS銀行の研究所、研究機関のSRI Internationalを経て創業直後の1999年に20人目の社員としてGoogle入りした同社のベテラン。サービスのユーザーインタフェースやデザインの決定に大きな力を持ち、前職の検索製品およびユーザーエクスペリエンス担当副社長としては、Google検索の他、iGoogleGoogle News、Gmailなどのサービスのルック&フィールの決定にかかわった。現職では、Google Maps、Google Earth、Zagatなどの地域情報サービスに携わっている。 メイヤー氏は発表文で「7

    米Yahoo!、Googleのマリッサ・メイヤー氏をCEOに指名
  • 失敗を恐れず、チャレンジするドコモへ――NTTドコモ 加藤薫社長に聞く

    国内最大のシェアを持ち、今も日のモバイルIT産業のリーディングカンパニーであるNTTドコモ。その代表取締役社長に、加藤薫氏が就任した。6月20日の社長就任会見(実際の就任は19日)で加藤氏は「スピード&チャレンジ」というスタンスを大きく掲げ、6月28日に行われたSamsung電子製Androidスマートフォン「GALAXY S III SC-06D」の発売イベントでも陣頭に立って成功させるなど、新社長としての取り組みを精力的に行っている。 筆者は今回、その加藤社長に単独インタビューをする機会を得た。市場ではスマートフォン移行の競争が激化し、インターネット全体を巻き込みながらモバイルITの世界が大きく変化していく中で、どのようにして“新しいドコモ”を築くのか。加藤氏に聞いた。 スマートフォン一般化の中で重要性を増す「dマーケット」 ――(聞き手 : 神尾寿) 2012年は一般ユーザー層の「

    失敗を恐れず、チャレンジするドコモへ――NTTドコモ 加藤薫社長に聞く
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/07/13
    NTT法をとっとと撤廃してdocomoからNTTの文字をすべて消し去らないと無理だろうなあ。
  • FlipboardのAndroid版リリース Google+とYouTubeに対応

    米Flipboardは6月22日(現地時間)、ソーシャルマガジンアプリ「Flipboard」のAndroid版を公開した。Google Playから無料でダウンロードできる。 米国ではAmazon.comのKindle StoreおよびBarnes & NobleのNOOK App Storeにも登録されており、AT&T他のキャリアが発売する韓国Samsung Electronicsの「GALAXY S III」にプリインストールされている。 新機能として、Googleのアカウントと接続させておくと、「Google+」のサークルのすべてのアクティビティをFlipboard上で閲覧できるようになった。Flipboardから投稿に直接「+1」を付けられる。また、YouTubeとも連係する。ユーザーがGoogleアカウントでサブスクリプトしたチャンネルの新着動画や人気動画をFlipboardで視

    FlipboardのAndroid版リリース Google+とYouTubeに対応
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/06/22
    ヽ(´▽`)ノワーイ 外出中だけど家のGalaxy Tabへ入れた。帰って操作するのが楽しみ♪
  • ハッカー用メガネ「JINS PC for HACKERS」登場

    JINSは7月2日、ハッカーのためのメガネ「JINS PC for HACKERS」の予約を開始する。Web限定、1500限定の発売で、度なしのみで9990円。 「HACKERS(コンピューターやPCネットワークに精通し、高度な技術と豊富な知識を有する者)の眼を最大限に守りつつ、掛けていることを忘れさせ、目の前のディスプレイに集中することにこだわった」というモデル。 レンズはワイドレンズ1枚だけで、顔の形に沿うように通常よりもきついカーブを施し、眼の周りを広く覆って、全方向からブルーライトをカットする。またフレームが視界を遮らないよう、ツーポイントタイプのフレームを採用、長時間使用しても疲れにくい3D鼻パッドも使っている。レンズカラーは薄いブラウン。 関連キーワード メガネ | JINS | ハッカー advertisement 関連記事 ブラザー、シースルー型ヘッドマウントディスプレイ

    ハッカー用メガネ「JINS PC for HACKERS」登場
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/06/22
    JINS PCよりも断然イイ。あれは合わなかったので枠無しのこれは期待。
  • ファーストサーバで大規模なデータ障害 顧客データが消失

    サーバホスティング事業者のファーストサーバで大規模なデータ障害が発生し、顧客のデータが消失したことが明らかになった。 サーバホスティング事業を手掛けるファーストサーバは、提供中の一部のサービスで大規模なデータ障害が発生し、顧客のデータが消失したことを明らかにした。 対象サービスは「ビズ」「ビズ2」「エントリービズ」「EC-CUBEクラウドサーバ マネージドクラウド」および、これらのサービスを利用したオプションサービス。(1)サーバ上にアップロードされたデータ(FTP、ファイルマネジャーなど)、(2)コンフィグレータ設定を含むデータ、(3)メールボックス内のデータ――が消失し、サーバを随時初期化して提供しているという。 同社は6月20日午後5時50分ごろに障害の発生を認識し、翌21日未明にメンテナンスに用いる管理プログラムにバグがあったことを確認。同時に顧客データが消失したことも確認した。現

    ファーストサーバで大規模なデータ障害 顧客データが消失
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/06/22
    IT管理者の眠れない夜ktkr。管理画面用の削除機能のテストとかをうっかり本番投入してしまったのだろうか。関係者に黙祷(ー人ー)
  • Google PlayにAndroidアプリ開発者がユーザーレビューにコメントする機能

    Googleは6月21日(現地時間)、Androidアプリなどを提供するコンテンツサービス「Google Play」に寄せられたユーザーレビューに対し、開発者が回答できる機能を追加したと発表した。まずは、Googleが「トップデベロッパー」に認定している開発者(Google Playの開発者名の下に青いアイコンが付いている開発者)向けに提供を開始した。 開発者は、Google Play Android Developer Consoleからユーザーのレビューへのレスポンスを入力できる。 従来、Google Playに寄せられたレビューは一方的なもので、開発者は参照できるだけだったが、サポートの窓口として利用できるようになる。なお、レビューを記入するには、ユーザーはログインする必要がある。 開発者がコメントを返すと、レビューを書いたユーザーにGoogleからメールで通知が送られる。通知を受

    Google PlayにAndroidアプリ開発者がユーザーレビューにコメントする機能
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/06/22
    Google社長の声が出なくなったというニュースの後にこの記事を見ると、、、。
  • 「honto」とジュンク堂・丸善・文教堂共通ポイント開始 本を自動登録「マイ本棚」も

    大日印刷(DNP)とNTTドコモが共同出資するトゥ・ディファクトは、オンライン書店「honto」と、DNP傘下の書店とのサービス連携を6月20日に始めた。 ジュンク堂書店、丸善、文教堂書店とhontoが連携。「hontoポイントカード」(店頭で配布)に登録することで、サイトと書店の両方でポイントを付与する(100円当たり1ポイント、1ポイントは1円相当)。ポイント会員になると、サイトで購入した書籍に加え書店で買った紙の書籍も自動的にhontoサイトの電子棚「マイ棚」に登録。蔵書管理に活用したり、レビュー投稿などが行える。 まずジュンク堂書店池袋店、丸善丸の内店、文教堂書店渋谷店など都内・川崎市の計8店舗で開始し、年内に100店舗規模に拡大する計画。今後サイトからリアル書店の在庫検索も可能にする予定で、「リアルと電子のハイブリッド型総合書店」としてサービスを拡充していく。 関連記事

    「honto」とジュンク堂・丸善・文教堂共通ポイント開始 本を自動登録「マイ本棚」も
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/06/21
    kinoppyと利便性が並ぶことを期待。
  • PayPal、実店舗へ進出

    (このコンテンツはオルタナティブ・ブログ「太平洋の向こう側」からの転載です。エントリーはこちら。) 1998年に設立されたオンライン決済サービス会社PayPalは、eBayでの決済に広く利用され、2002年にeBayに買収された。 クレジットカードと銀行口座をPayPalに登録すれば、オンラインでの決済がPayPalアカウントだけで可能になる。クレジットカードの入力を必要とせず、実際のお金の流れをPayPalが中に入って行うので、eBayでの未知の人との決済や、無名E-Commerce企業との決済時の不安感を拭う。 アクティブユーザー1億1000万人を抱え、まさにEコマースの成長を決済の側面から支えてきたPayPalが、今度は実店舗での決済に進出している。 あらかじめウェブ上のPayPalに登録し暗証番号を取得すると、「1 PayPalカードと暗証番号入力による決済」「2 電話番号と暗証番

    PayPal、実店舗へ進出
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/06/19
    日本だとSoftBankが優先的に使えたりするのかな。PayPalの良さは消えないことに期待。
  • ヤフーとCCCがポイントとIDを統一 「圧倒的な経済圏の確立を」

    ヤフーとカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は6月19日、戦略的資・業務提携に合意したと発表した。両社のポイント制度を「Tポイント」に統一し、ネット上のIDをYahoo!IDに統一。「リアルとネットを横断した最大の共通ポイント」として「インターネットとリアルの双方における圧倒的な経済圏の確立を目指す」としている。 来春をめどに、Yahoo!JAPANの「Yahoo!ポイント」を「Tポイント」に、CCCのTポイントサービスのログインIDを「Yahoo!JAPAN ID」に統一する。両者は提携に基づき、ポイント事業を中心とした事業拡大を目指す。 また、CCCはTポイントサービスの運営事業を分割し、10月1日付で新会社を設立。ヤフーは新会社に15%出資する。新会社の社長にはCCC増田宗昭社長が就任し、ヤフーの宮坂学CEOが取締役に就く。 月間5100万人のユニークユーザーを持つYah

    ヤフーとCCCがポイントとIDを統一 「圧倒的な経済圏の確立を」
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/06/19
    またYahoo! Japanだけ余計なサービスを。。。Yahoo!Japanはもうアメリカ本店買い取れよ。本家とID統一してくれ。
  • Facebook、ユーザーに携帯電話番号の登録を要請

    米Facebookは6月14日(現地時間)、ユーザーのニュースフィードを通じ、セキュリティのためのヒントを読むよう呼び掛け始めた。Web版Facebookのニュースフィードのトップに「セキュリティのためのヒントをご参考にして、アカウントの安全を保ちましょう」と表示され、リンクをクリックすると「Facebookのセキュリティ」というページが開く。 セキュリティに関するヒントとして、スパムの見分け方の説明、解析されにくいパスワード設定の勧めとともに、携帯電話番号の登録を要請している。表現は「携帯電話番号を確認する」となっているが、「携帯電話番号を確認」のリンクをクリックすると、番号の登録を求められる(既に登録済みの場合は、登録した番号が表示される)。 Facebookは、携帯電話番号を登録することにより、パスワードを忘れたり、アカウントをロックされてしまった場合、メールでの連絡ではなく、携帯の

    Facebook、ユーザーに携帯電話番号の登録を要請
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/06/15
    「6月に入って米LinkedInから650万件あまりのパスワード流出が発覚した」他人の不幸でメシが美味いってこういう時に使うのね。
  • 「.docs」はGoogleとMicrosoftの対決に――新gTLDの申請リストが公開

    インターネットドメイン監督団体ICANN(Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)は6月13日(現地時間)、企業や組織が申請した一般トップレベルドメイン(gTLD)のリストを公開した。世界60カ国から1930件の申請があった。 「.lol」などを申請したと発表していた米Googleの申請件数は101件。ただし、幾つかのgTLDは複数の団体が申請しているため、Googleが申請したすべてのgTLDを獲得できるかどうかは不明だ。例えば「.docs」は米Microsoftも、「.search」「.drive」などは米Amazon.comも申請している。Googleはカタカナの「.グーグル」やひらがなの「.みんな」も申請した。 ICANNの申請ガイドブックの付属資料(リンク先はPDFのダウンロード)によると、複数の団体が同じgTLDを

    「.docs」はGoogleとMicrosoftの対決に――新gTLDの申請リストが公開
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/06/14
    今だと.4G、.Wi-Fi、.LTEとか取るとおいしいんだろうか。いっそのこと.localでも取れば世界のトラフィックを奪えるかもw
  • イー・アクセス、下り最大150Mbpsに対応した「Pocket WiFi LTE」を発表

    イー・アクセス、下り最大150Mbpsに対応した「Pocket WiFi LTE」を発表:LTE Category4をサポート イー・アクセスは、LTEの“UE Category4”をサポートし、下り最大150Mbpsの超高速通信が可能なHuawei製のモバイルWi-FiルーターPocket WiFi LTE(GL04P)」を発表した。 イー・アクセスは6月6日、「EMOBILE LTE」に対応したHuawei製のデータ端末「Pocket WiFi LTE(GL04P)」を発表した。7月に発売する。 GL04Pは、これまでの下り最大75Mbps/上り最大25Mbpsの高速通信サービスに加え、新たにLTEの「UE Category4」規格にも対応したモバイルWi-Fiルーター。UE Category4は、20MHzの帯域幅を使うことで、仕様上の最大通信通信は下り150Mbps/上り50Mb

    イー・アクセス、下り最大150Mbpsに対応した「Pocket WiFi LTE」を発表
  • 任天堂、Wii Uにソーシャル機能「Miiverse」 PC、スマホからもアクセス可能に

    「Wii U」は「ソーシャルウィンドウ」──新ゲーム機にはソーシャル機能「Miiverse」が搭載され、スマホやPCからもアクセスできるようなる予定だ。 任天堂は6月4日、ゲーム展示会「E3」を前に、据え置き型ゲーム機の新製品「Wii U」について岩田聡社長が直接ユーザーに対し説明する動画を配信した。Wii U体ソフトとして、3Dアバター「Mii」を使ったソーシャル的な機能「Miiverse」(ミバース)などを紹介した。 MiiverseTwitter的なタイムラインなどを備え、ユーザー同士をMiiを介して交流できるようにする。通常のテキストのほか、手書きメッセージや、ゲーム中断時のスクリーンショットも投稿でき、いわゆる「ネタバレ」対策も盛り込んでいるという。 Miiverseはニンテンドー3DSのほか、将来の任天堂プラットフォームでも利用できるように設計。またスマートフォン、PCなど

    任天堂、Wii Uにソーシャル機能「Miiverse」 PC、スマホからもアクセス可能に
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/06/04
    画像を見る限りでは「日本人にとってのSNSは掲示板のことである問題」から抜け出せていない感じ。友達の友達と気軽に絡める仕組みってないものか。