ブックマーク / note.com (180)

  • 楽しいよ! Processing でイメージプロセッシング|deconbatch

    Adobe Photoshop や Gimp で、画像を油絵風にするフィルターとかありますよね? 「画像処理」「写真加工」「イメージプロセッシング」、呼び名はいろいろありますが、ああいうことを Processing を使ってやってみましょう。 この記事は全文無料でお読みいただけます。もしお気に召しましたら投げ銭お願いしますね。😉✨ 画像の読み込みと情報の取得まずは、画像を読みこんで書き出す一連の処理を行うコードを見ちゃいましょう。 話はそれから。 // Processing で画像処理 // @author @deconbatch // @version 01 画像を読み込んでキャンバスサイズに合わせてリサイズ // Processing 3.2.1 // 2018.09.09 void setup() { size(480, 480); colorMode(HSB, 360, 100,

    楽しいよ! Processing でイメージプロセッシング|deconbatch
    karaage
    karaage 2018/09/10
    画像処理の基礎にProcessingは最適だと思う
  • #ラジオでトイパラ #12「最近欲しいカメラ…ハッセルブラッド、セレクトショット、GR3など」|ろんすた|note

    karaage
    karaage 2018/09/08
    お便り読まれた!ステッカーゲットだぜー!
  • 北海道地震による軽度被災で実感した、買ってよかったものと買っておくべきだったもの|しふたー|note

    北海道震災の停電から生還したので自分の場合で買っといて効果を発揮したものもしくは買っておくべきだったものを書いておきたいと思いました。 もちろん基的な重要な事は防災マニュアルを参照してもらうことが前提だが、その上であると便利だったものが色々と見つかったので電気が有効なうちに、記憶が新しいうちに備忘録として書いておきたいと思った次第です。 あくまで主観で感じた事ばかりで断言できない事柄ばかりなので言い切ることのできないので全体的に煮え切らない小並感な文体になってる部分はどうかご容赦ください。 あと一応目次だけ見れば大体把握できるようにしたのでつまりそれってどういうことだよ?的な気になった物だけスクロールして確認する形で読んで頂ければ。それ以外は目次だけでも読んどいてもらえれば ・形式・・・全文公開 ・文字数・・4000文字前後目次 買ってよかったもの ・頑丈なシステム手帳 ・ランタン機能付

    北海道地震による軽度被災で実感した、買ってよかったものと買っておくべきだったもの|しふたー|note
    karaage
    karaage 2018/09/08
    メモ。Twitterのこれ知らなかった > ”加えてリスト部分は時系列がめちゃくちゃになる例のファッキン仕様の適用外なのでそういった意味でも有難かった。”
  • 魔法のような最新テクノロジーを俳句のビートに乗せて紹介していく | CV技術の祭典SIGGRAPH|KAJJ @ MESON CEO|note

    凄まじいテクノロジーを目の当たりにすると、私達って難しいことを考える前にまずスゲー!って童心に返りますよね。 自分はAR/VR領域の会社を経営しているので、その領域に関係してきそうな最新の研究や技術はできるだけウォッチするようにしていて、ほぼ毎日のようにオフィスでスゲー!って吠えてます。 その中でSIGGRAPHというが毎年開催されるコンピューターグラフィックスの世界的なカンファレンスがあるのですが、そこで紹介される研究や技術たちは、どれも魔法のような技術の目白押しです。 iPhoneで取った写真が三次元になったり、写真の背景だけを瞬時に変えられたり、自分ひとりにだけ立体に見えるプロジェクションマッピングだったり。 今日は、そんな来は老若男女幅広く感動してもらえるはずの最新技術を分かりやすく伝えるために、俳句のリズムに乗せて最新技術を紹介していこうと思います。 ※ 俳句来季語を含んで

    魔法のような最新テクノロジーを俳句のビートに乗せて紹介していく | CV技術の祭典SIGGRAPH|KAJJ @ MESON CEO|note
    karaage
    karaage 2018/09/04
    どれも凄いね、もう映像は信じられない時代だな
  • 30年越しの友達|加藤貞顕

    noteでは、作家のあそうかもさんとNHKさんと連携して、「 #8月31日の夜に 」という投稿企画をやっています。 8月31日の夜は子供の自殺がいちばん増える時期なのだそうです。 くわしい企画趣旨はこちら を見ていただくとして、ぼくも自分の「8月31日」を書いてみます。 ——— ✂ ——— ✂ ——— ✂ ——— 小学校のころのぼくは、とにかく、学校が大嫌いだった。 とにかく、細かなルールがイヤで仕方がなかった。なんでそんなにイヤだったのか、当時はうまく言葉にできなかったが、いまならできる。多くのルールが、子どものためではなく、先生のためにあるように感じたからだ(実態はともかく、当時のぼくはそう感じた)。 そして、他のみんなが、わりとおとなしくそれに従っているのもイヤだった。先生に従わずにいつも怒られているぼくは、いつもみんなに冷ややかな目で見られていた気がする(これも実態はともかくそう感

    30年越しの友達|加藤貞顕
    karaage
    karaage 2018/08/28
    私もベーマガ読者でした。小学生の頃とかだったので、周りに読んでいる人1人もいなかったなぁ
  • WEEKLY人工無脳【第16号】(2018.8.13~8.19)|吉田勇太|ysdyt

    ※しれっと、はてなからnoteに乗り換えてみました。これまで書いたWEEKLY人工無脳の記事はこちら ① 「生産性の低さ」の裏打ちになっている原因はこれではないだろうか Yahoo!JAPANのチーフストラテジーオフィサー(CSO)安宅さんの資料。安宅さんといえば「イシューからはじめよ」が有名でしょうか。データサイエンティスト協会の理事もされており、データサイエンティストのスキル定義策定などデータサイエンス業界への貢献もすごく大きなお方。 資料を雑にまとめると、結論的には以下 1. 高齢者へ国家予算が多く割かれており若者層(未来・成長)にお金が配分されていない 2. 現状の予算運営では地方までお金が回らない(地方都市の消滅) というような、色んな人がいろんなところで言っている話ではあるが、実際にデータを示しながらわかりやすく説明されているありがたい資料。日の課題を具体的な数値をベースにし

    WEEKLY人工無脳【第16号】(2018.8.13~8.19)|吉田勇太|ysdyt
    karaage
    karaage 2018/08/24
    更新見逃してた!今週も良いね
  • SORACOM の SIM で Raspberry PI をインターネットにつなげるぜ|ふぁらお加藤

    ドライバーが必要なので以下のページにってダウンロード&インストールします。新しいmacOSだと環境設定で許可してあげないとインストールできませんが、表示されるとおりに許可していけば問題ありません。 これでmac側の準備はできました。次はRaspberry PIを設定します。しょうがないのでディスプレイをつなげるかsshでログインして pi@raspberrypi:~$ sudo raspi-config  し、以下のスクショのように設定します。TABで下段・上段を移動、カーソルで上下移動、ENTERで決定していき、SerialをEnableにすればOKです。 ここまでできたら、GPIOに配線します。手前にUSBポートを向けて、右奥から2ピンあけて写真のように(空)・(空)・黒・白・緑の順序で赤は接続しなくてOK。 配線を終えたら macOS の cu コマンドでつなげてみます。 $ sud

    SORACOM の SIM で Raspberry PI をインターネットにつなげるぜ|ふぁらお加藤
    karaage
    karaage 2018/08/23
    SORACOMさんでIoT。まずはここら辺から始めようかな
  • たくさんカメラやレンズを使うということは|takahashitoshio

    的に、カメラやレンズをたくさん持ってます、使っていますというアピールは単なる機材自慢だと考えている。もしくは、自分に合う至高の機材を探し当てている最中なのかもしれない。 とはいえ、以前も書いたように機材というのはあくまで道具である。撮りたい写真によって、カメラやレンズが変わることは当たり前であって、単一の機材だけで乗り切ろうというのは登山でマラソン走る並に自己満足でしかない行為である。ロマンがある場合もあるが、理にはかなっていない。故に、作品に合わせて機材は変えてしまう方が良いと考えている。 ところで巷では大量にレンズを持つ人を「レンズ沼」という言葉が常に飛び交っているが、私からすれば、たいていは「レンズ沼という浅瀬にも入っていない」人たちが使う言葉でしかない。 そもそもレンズはメーカー、開放F値、レンズ設計が違えば性能が異なることは当たり前の話である。コレクターとして買い集めるなら

    たくさんカメラやレンズを使うということは|takahashitoshio
    karaage
    karaage 2018/08/22
    別次元の沼に落ちている方の、これまた過激な意見
  • データサイエンティストさんっ! 育成ですよ、育成!|マスクド・アナライズ

    「ドームですよ、ドーム」と言えば「闘強導夢」ですね(挨拶)。 IT業界だけでなく様々な業種業界で需要の高まる「データサイエンティスト」ですが、優秀な人材は東京ドームでコンサートが出来るアイドル並に希少です。 ココらへんは地下アイドルと同じく「名乗ったもの勝ち」な側面もあり、全く役に立たない"自称"データサイエンティストも存在します。 では「優秀なデータサイエンティストをどう確保するか」という課題に向き合う事ことが、今回の趣旨となります。 ここでデータサイエンティスト不足に悩む、弊社の状況をまとめてみました。 ・都内のAIベンチャー ・設立数年なので知名度はまだ低い ・今年になって取引先や案件が増えてきた ・社員数は20人いない程度でエンジニア中心 ・可能であれば他社で実績や経験のある即戦力を採用したい ・社内データサイエンティストのOJTによる育成も検討 ・給料はそんなに高くない ・毎日K

    データサイエンティストさんっ! 育成ですよ、育成!|マスクド・アナライズ
    karaage
    karaage 2018/08/20
    育成環境のところで、自分の会社の環境との差に絶望を感じる
  • カードゲームの強くなりかた|ルネ|note

    最近「どうしたらカードゲーム強くなれるんですか?」的な質問を受けることが多いので、自分のやり方を備忘録的に残してみようと思います。 元々自分はそれほどゲームが上手いほうではなかったんですが、カードゲームに関してはハースストーンの国際大会をはじめ、複数の大会で結果を残すことができました。ので、少なくとも普通の人から見れば"上手い人"になれたのではないか、という気はしています。今回は、その過程で試してきたことの中で、自分の中で方法論としてある程度固まっているものについて記していきます。 強い人と交流し、情報を磨く"彼を知り己を知れば百戦殆うからず"という言葉がありますが、カードゲームにおいても、勝つため、強くなるために最も大事なのは『情報』だと思っています。強いデッキの情報しかり、日々移り変わるメタゲームの情報しかり、情報がないことには自分が使うデッキを決めることすらおぼつきません。どんなに強

    カードゲームの強くなりかた|ルネ|note
    karaage
    karaage 2018/08/18
    これ、ゲーム以外にも通じる、ネットを活用した最新の学習方法だと思う
  • 「Dish」 を支えるランチ推薦アルゴリズム|furuuchi

    はじめまして、株式会社ピケのサーバサイドを担当している古内と申します。 私の軽い自己紹介としてはエキサイト株式会社に新卒で約一年間エンジニアとして勤めて、現在の会社でもエンジニアをしています。 最近はエンジニアリングだけでなくプロダクトのアイデアを考えたり、ユーザーさんに口頭インタビューするなど外での活動もしていて大手企業のエンジニアと言うよりスタートアップあるあるのなんでもやる人になってきました。 目次1. Dish とは 2. この記事に書いてあること 3. 「サクッと」の要件 4. 開発 & 番環境 5. 飲店情報 6. アルゴリズム 7. まとめ1. Dish とはDish とは「飲店をサクッと決められる」をコンセプトにしたアプリです。 べたいものは特にないけど、自分一人や友人、同僚とランチに行くってありますよね? その時ってだいたい悩んで数分歩いて決めるとか、スマホで検索

    「Dish」 を支えるランチ推薦アルゴリズム|furuuchi
    karaage
    karaage 2018/08/14
    ふむ
  • 初めてのMakerFaire東京。「機械学習でつくる電子楽器」を展示して、誰でも楽しめる楽器を提案してみました #MFTokyo2018|AtsukoShibuya/ぼへぼへ

    初めてのMakerFaire東京。「機械学習でつくる電子楽器」を展示して、誰でも楽しめる楽器を提案してみました #MFTokyo2018 フクシャチョーです。はじめまして。 FirstFourNotes という音楽スタートアップを2016年から、シャチョーと2人でやってます。 音楽ITを組み合わせて新しい何かを生み出せないかと日々、模索しています。 さて、今回はMaker Faire東京で「機械学習でつくる電子楽器!」を作って、誰でも楽しめる楽器!というコンセプトで出展をしてきました。 吹かない管楽器吹かなくても音を出して、運指の練習とかができます。使っている楽器は、ヤマハのヴェノーヴァ。ヴェノーヴァを制作したの?!と勘違いされたのですが、これはヤマハさんが制作して販売している楽器です。 ヴァノーヴァを使ったのは、安く手に入れることができるという点です。 「機械学習で作る電子楽器!」とい

    初めてのMakerFaire東京。「機械学習でつくる電子楽器」を展示して、誰でも楽しめる楽器を提案してみました #MFTokyo2018|AtsukoShibuya/ぼへぼへ
    karaage
    karaage 2018/08/14
    おお、この展示こんな面白いことしてたのね
  • WEEKLY人工無脳【第15号】(2018.8.5~8.12)|吉田勇太|ysdyt

    ※しれっと、はてなからnoteに乗り換えてみました。これまで書いたWEEKLY人工無脳の記事はこちら ① とりあえずもうほとんどの人類よりは歌がうまくなってしまったりんなちゃん 人間の音声データを学習し、かなり歌声が物っぽくなったMicrosoftのチャットボットりんなの話。 google duplexなどでもかなり人間っぽい自然な発話はできていて十分びっくりしたのに、「歌声が進化したりんな」はさらに上を行っている感じがある。しかも会話ではなく歌。機械的に作られたものだという強い意識を持って聞いてみても「普通に歌のうまい人間じゃん」っておもっちゃう… この4ヶ月間に進化し過ぎでは… 初音ミクのように、音声波形の切り貼りをして歌声を合成しているわけではなく、人間の音声データ自体を大量に学習させているらしい。学習したデータの特徴量として「音の長さ」・「強弱」・「音程」・「声色」の4つのパラメ

    WEEKLY人工無脳【第15号】(2018.8.5~8.12)|吉田勇太|ysdyt
    karaage
    karaage 2018/08/14
    ボリューム凄い!チェックできてないニュースもたくさんだし、データサイエンティスト視点でのMaker Faire Tokyoの話題も!
  • ライブ配信からはじまる、フェスのUXデザイン|オオヤマ

    FUJI ROCK FESTIVAL ’18はじまりますね。皆様あけましておめでとうございます。 今年で22回目をむかえるFUJI ROCK FESTIVAL(以下 フジロック)は毎年7月末に新潟県湯沢町苗場スキー場で開催される、日のフェスカルチャーを形作ってきた最高音楽フェス(最高)。 フジロックがYouTubeでライブ配信当方デザイナーなのですが、今年のフジロックにはUXデザインに関わる大きなトピックがありました。YouTubeのフジロック公式チャンネルでアーティストのパフォーマンスがライブ配信されるのです(※1)。 👉 FRF’18 YouTubeライブ配信決定! | FUJI ROCK FESTIVAL ’18 👉 FRF'18 YouTube ライブ配信アーティスト! | FUJI ROCK FESTIVAL ’18 👉 フジロックフェスティバル ‘18、YouTube

    ライブ配信からはじまる、フェスのUXデザイン|オオヤマ
    karaage
    karaage 2018/08/13
    VRで体験度合いが増すと、現地に行く必要感じなくなるのじゃないのかな。その境目は割と近い気がする
  • 夫婦になる瞬間を永遠に残す、千年保つ手漉き和紙婚姻届を作りました

    =========== "一生残したくなるくらい綺麗な、しかもかっこ良くて渋い、特別な婚姻届を作りたい" 1300年の歴史を持つ島根の伝統的な手漉き和紙と、出雲大社の"縁結び"で有名な"ご縁の国"の土地ブランドを最大限に活かした "Made in Shimaneの和紙婚姻届" を制作しました。 この和紙婚姻届の特徴をまとめるとこんな感じです。 ■ 素材の紙は、島根県浜田市の和紙職人によって制作される『石州和紙』を使用しています。この和紙を作る職人の技術はユネスコ無形文化遺産にも登録され、作られる和紙は“1000年残った"実績があるほど耐久性が高い美しい和紙です。 ■ 和紙婚姻届の上にカーボン紙を重ね、さらにその上に役所提出用の婚姻届を重ねて書くことで、書いた文字を和紙婚姻届に複写させます。一番上に重ねた提出用の婚姻届は通常通り役所に提出し、複写された和紙婚姻届は記念に手元に残すことができま

    夫婦になる瞬間を永遠に残す、千年保つ手漉き和紙婚姻届を作りました
    karaage
    karaage 2018/08/13
    ステキ
  • 「クワガタに虫除けスプレーかけられた!」「半裸で走る人をよく見かける!」バイアスのない5才児が初めてのアメリカ生活で気づいたこと。|草野 絵美

    「クワガタに虫除けスプレーかけられた!」「半裸で走る人をよく見かける!」バイアスのない5才児が初めてのアメリカ生活で気づいたこと。 ひと夏だけ、家族でボストン近郊に滞在中である。きっかけは私のパートナーの長期出張だったが、私は人里を離れて創作活動と勉強に勤しむことにし、息子は初海外でサマースクールにいれてみよう!ということになった。 週末は博物館めぐり、平日はプリスクールのサマープログラムに通う。 まったく英語が話せなかったが、一ヶ月で、 「No thank you! 」「Stop it!」「My turn(僕の番!)」「Excuse me」 などの必要最低限の言葉を発するようになり、どんどん習得していく息子には驚かされる。 渡米前の3ヶ月間、中学英単語を1日10個、一ページごとにぶどう一粒たべながら3分暗記で、合計800語をゲーム感覚でやってたのがデカかった!語彙力だけあればだいたいなん

    「クワガタに虫除けスプレーかけられた!」「半裸で走る人をよく見かける!」バイアスのない5才児が初めてのアメリカ生活で気づいたこと。|草野 絵美
    karaage
    karaage 2018/08/12
    多様性を知る素敵な経験
  • 自分の写真を作品に昇華させる7ヶ条|takahashitoshio

    今日はオフ。部屋で延々と展示物や作品作りのための準備しつつもAm●zonからの荷物を待っていたのですが、いやー流石夏休みですね、荷物が届かないという事態に陥っております。アチャー。 そんなわけで部屋に引きこもっていたのですが、お陰様で色々と準備が進みまして、久々にぽけーっと写真について考える時間ができたので、こんなタイトルでまとめております。 先に言っておきますが、これは「自分の写真の場合」なので、他人に強制するものではないということをご理解下さいね。 自分の写真を作品に昇華させる7ヶ条 ①自分のステートメントを写していること まぁこれは普通ですよね、「自分がなぜ写真を撮っているのか、なぜ写真を出す(公開)するのか。それが出てるからこそ、写真が作品になりえると思っています。 ②【自身で作った物】を写す、もしくは【自身で作った物】で写すこと 前者はおいといて、後者はほぼ自分ルール。エンジニア

    自分の写真を作品に昇華させる7ヶ条|takahashitoshio
    karaage
    karaage 2018/08/11
    個人的に凄い共感できる考え方!言語化を代わりにしてもらった感覚
  • 自作デジカメケースという選択肢|takahashitoshio

    記事は、ブログからの再掲載記事です。 導入言い訳編世の中では、【フィルデジ】が流行りらしい。 フィルムカメラをデジカメのように使うという意味で、フィルムを現像する時にデジタルで読み込み、そして画像として編集したりSNSにアップしたりすることみたいです。 気持ちはめっちゃ分かります。フィルムカメラかっこいいの多いし。結果が直ぐ見えないのも、テンションを切らさず撮影するスナップに最適です。 でも、それってフィルムである必要あるのか!?やっぱりデジタル編集するならデジタルで撮った方が後々良いし、このフィルム高騰時代にフィルムと現像の値段は辛いものがあります。 フィルムはフィルムの良さがあるけど、デジタルにはデジタルの良さがある。ならば、デジタルの良さを活かしたフィルムカメラみたいなのを作れば良い。 じゃあ自分でフィルデジっぽく撮れるカメラを作ればいいんや!!って流れで作ったのが今回のカメラで

    自作デジカメケースという選択肢|takahashitoshio
    karaage
    karaage 2018/08/08
    このカメラ実物めっちゃかっこ良かった!
  • データ視覚化のデザイン #3|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD

    こんにちは、THE GUILDの @goando です。 前回に引き続き、Twitterでつぶやいている「データの視覚化のポイント」#11〜15をまとめます。 11. 縦軸は自然な数字を使う グラフの縦軸の目盛間隔はグラフを作成するツール(ExcelPowerPoint、Keynote...)が自動で設定しますが、気をつけないと読みにくい数列になる時があります。 不自然な目盛間隔 - 0, 3, 6, 9, 12, 15, ... - 0, 4, 8, 12, 16, 20, ... - 0, 0.4, 0.8, 1.2, 1.6, ... 自然な目盛間隔 - 0, 2, 6, 8, 10, 12, ... - 0, 5, 10, 15, 20, 25, ... - 0, 0.5, 1.0, 1.5, 2.0, ... 少しでも違和感になるような目盛は負担に繋がります。グラフの理解を妨げ

    データ視覚化のデザイン #3|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD
    karaage
    karaage 2018/08/08
    学びがある
  • #ラジオでトイパラ #7「トイデジ界の名機GIZMON HALF Dを熱く語る回」|ろんすた|note

    今回の放送内容はこんな感じ↓ 【ラジオでトイパラ】 ・謎の自己紹介 ・始めて買ったカメラを教えてください(お便り紹介) ・GIZMON HALF Dについて ・まとめ ▼GIZMON HALF D(ギズモン ハーフD):レビューまとめ https://lab.hendigi.com/gizmon-half-d/ ▼Twitter https://twitter.com/monestar ▼Facebookページ https://www.facebook.com/HenDigi.laboratory/ ▼使用楽曲 光をあつめて(off vocal)(by ふわP(すとり))

    #ラジオでトイパラ #7「トイデジ界の名機GIZMON HALF Dを熱く語る回」|ろんすた|note
    karaage
    karaage 2018/08/07
    妻のお便りが読まれてる!