ブックマーク / codezine.jp (11)

  • Raspberry Pi Zeroとクラウドストレージ「Azure Files」を連携しよう

    この連載では、約650円で買えるマイコンボードRaspberry Pi Zeroを使って、ITエンジニアがIoTを学べたり、家族で楽しんだりできるIoTレシピをご紹介していきます。今回は、Raspberry Pi ZeroからクラウドストレージのAzure Filesへファイルを送る方法を紹介します。 今回は、Raspberry Pi Zero Wからファイル共有プロトコルであるSMB 3.0を使って、クラウドストレージ「Azure Files」へファイルを送信するレシピをご紹介します。 Azure Filesの利点としては、SMB 3.0に対応している自宅コンピューターや会社マシン、オンプレミスから接続してファイル共有できるだけでなく、他のAzureサービスとの連携などにも利用できます。 例えば、Raspberry Pi Zero Wで取得したセンサデータや画像情報、ログデータなどをAz

    Raspberry Pi Zeroとクラウドストレージ「Azure Files」を連携しよう
    karaage
    karaage 2018/11/19
    へー、こんな感じにクラウドストレージを手軽にマウントできるのね
  • Raspberry Pi Zeroとカメラを接続して定点観測しよう

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Raspberry Pi Zeroとカメラを接続して定点観測しよう
    karaage
    karaage 2018/11/15
    重複しないカメラ画像のファイル保存方法、簡単なやり方考えてたとこだったのでちょうど良かった!
  • Raspberry Pi Zeroから自宅のNASにアクセスしてみよう (1/2):CodeZine(コードジン)

    Raspberry Pi/Raspberry Pi Zeroをもっと活用するために、NASNetwork Attached Storage)へのアクセス手順についてご紹介します。 NASがあると以下のような使い道が広がり、Raspberry Piをより一層楽しむことができます。 Raspberry Piで取得したセンサーデータを保存する Raspberry Pi Zeroに接続したカメラで撮影した写真や動画の保存先にする お気に入りの音楽ファイルをNASに保存し、Raspberry Piから再生する データのバックアップに使用する 万が一、Raspberry PiがインストールされているmicroSDが壊れても、NASに保存した大事なデータは守られますので安心です。 今回は、Raspberry Pi Zero WでNASを自動的にマウントする方法をご紹介します。 記事で使用する環境 使

    Raspberry Pi Zeroから自宅のNASにアクセスしてみよう (1/2):CodeZine(コードジン)
    karaage
    karaage 2018/11/01
    NASの連携は意外にやったこと無かった。偶然にも同じNAS持ってるし試してみようかな
  • Raspberry PiとWindowsマシンを接続したい! あると便利なUSB-TTL変換キット「AKIT-DTR340MC」

    今回紹介するのは、aitendoで販売されているUSB-TTL変換キット「AKIT-DTR340MC」です。 USB-TTL変換キット - aitendo USB-シリアルコンバータ「CH340G」を搭載する、USB~シリアル(TTL)コンバータモジュールを作成するためのキットです。 USB-シリアルコンバータがあることによって、ビデオ出力(HDMI)やキーボードが繋がっていない状態のRaspberry Piに対して、シリアルコンソールからシステムにログインすることができます。 また、IPアドレスを付与する前の状態から使えますので、SSH接続でのログインより便利な場合もあります。 あとは外出先に持ち出した時にHDMI接続のモニターを用意しなくてもUSB-シリアルコンバータがあれば、Raspberry Piにログインして操作ができます。 自分ではんだ付けする必要がありますが、自宅にあると便利

    Raspberry PiとWindowsマシンを接続したい! あると便利なUSB-TTL変換キット「AKIT-DTR340MC」
    karaage
    karaage 2018/10/25
    シリアルの経路はいざというときのために確保しておくのがベター
  • EuroPython 2018参加レポート(2)~Pythonによるサウンド生成、C APIのエミュレート、Decoratorの分類

    はじめに 前回のEuroPython 2018 第1回レポートでは、最初の基調講演であるDavid Beazley氏による発表やPython3.7の新機能について紹介しました。 記事では前回に続き、EuroPython 2018で発表されたセッションの中から、筆者らが特に興味を持った・面白いと感じたセッションについて紹介していきたいと思います。 参考リンク EuroPython 2018 セッション一覧 EuroPython Conferenceチャンネル(YouTube) 音楽理論に基づくサウンド生成 Change music in two epochs タイトル:Change music in two epochs 発表者:Marcel Raas セッション動画 資料 このセッションでは、発表者がどのようにしてオートエンコーダーによる楽器認識モデルを構築したのかという話が主題としてあ

    EuroPython 2018参加レポート(2)~Pythonによるサウンド生成、C APIのエミュレート、Decoratorの分類
    karaage
    karaage 2018/09/30
    サウンド生成面白い
  • Raspberry Piでセンサーを使ってみよう ~温湿度センサーの値をSlackに通知するレシピ

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Raspberry Piでセンサーを使ってみよう ~温湿度センサーの値をSlackに通知するレシピ
    karaage
    karaage 2017/12/19
    平さんの記事!もちろんメモっとくやつ
  • 650円で買えるマイコンボード「Raspberry Pi Zero」でIoTをはじめよう! ~環境構築とLチカのレシピ

    はじめに 平 愛美(@mana_cat)と申します。業はITエンジニアで、6歳と2歳の子ども(男児)がいます。趣味でブログを更新しております。 なぜITエンジニアの私がRaspberry Pi ZeroでIoTをしているかというと、長男の言葉がきっかけとなっています。 長男が4歳だった頃、オモチャのプラレールをリモコン操縦できるコントローラーを持ってきて、「リモコンが壊れてしまった。ママはどうしてオモチャを修理できないの?」と泣いていました。泣いている長男を見て、IoTを使って「IoTプラレール」を実現できないかと思いました。 Raspberry Pi Zeroはプラレールの貨車に搭載できるサイズとしてもちょうど良く、価格も日円で約650円とお手頃だったためです。それから試行錯誤をしながら、電子工作とIoTにチャレンジして今に至ります。 この連載では、Raspberry Pi Zero

    650円で買えるマイコンボード「Raspberry Pi Zero」でIoTをはじめよう! ~環境構築とLチカのレシピ
    karaage
    karaage 2017/11/30
    楽しみな連載が始まった!
  • 半田付け不要?!縫い付けて使うArduinoで激iLLな音で光るニット帽作ってみた!

    こちらもチェック!:洋服に縫い付けられるArduino! 「LilyPad Arduino 328」を試してみよう ヤーマン! みなさんこんにちは、dotstudioの広報兼テクニカルライターのマオです。渋谷のギャル全員光らせるためにギャル電の活動をしています。 今回は、この秋にぴったりでフレッシュなテクノロジーを使ったファッションアイテムの作例を紹介していきたいと思います。 ギャル=テクノの法則 最近のうちのライフサイクル、起きて→学校→クラブ→朝でだいたいリピート。 あとギャルの友達との会話もなんか同じ話題がリピートしがち。 同じことを繰り返す、この無限リピートでグルーブを増す感じ……? まって、まじなんかに似てる……………………………… え!?これはまさか……!!!テクノミュージックと一緒じゃね?!! て感じでギャルはテクノということを発見した。やばい、まじ真理きたわ。 だから今回は

    半田付け不要?!縫い付けて使うArduinoで激iLLな音で光るニット帽作ってみた!
    karaage
    karaage 2017/11/23
    勢いヤバい
  • リアルでハックするのが楽しい! 3万円のサーバで着色AIやってみた、母ちゃんIoTでプラレール、そしてギャルが電子工作!【デブサミ2017】

    CodeZine がお届けするポッドキャスト「かまぷとゆうこのデベロッパーズ☆ラジオ」略して「デブ☆ラジ」。この番組では、かまたひろこと、CodeZine編集部の近藤佑子が、ソフトウェアデベロッパーのみなさんに向けて、IT技術に関するちょっといい話をお送りします。音声に加えて、ダイジェスト版の記事もお届け。今回はDeveloper Summit 2017での公開収録ということで、「Hack the Real」を体現する3組のゲストの方をお呼びし、LT(ライトニングトーク)とミニインタビューをお送りします。 iTunesからの視聴はこちら! まずはデブ☆ラジの紹介から 発表資料:【16-E-7】デブ☆ラジ公開収録!Hack the Realなコミュニティ大集合 ゆうこ 皆さん、技術系ポッドキャストって聞かれたことがある方っていますか? 結構、いらっしゃいますね。デブラジは? おーよかった、い

    リアルでハックするのが楽しい! 3万円のサーバで着色AIやってみた、母ちゃんIoTでプラレール、そしてギャルが電子工作!【デブサミ2017】
    karaage
    karaage 2017/07/09
    ギャル電に平さん!思わず登録しちゃったけど、めちゃ面白かった!野生のPDCAw
  • 最新のWi-Fi&Bluetooth搭載! FRISKサイズのIoTデバイス「Nefry BT」をはじめてみよう

    こんにちは、Unirobotでロボットのソフトウェアエンジニアをやっている、わみ(@wamisnet)です。 dotstudio株式会社では私が作成しているフリスクサイズのIoTデバイス「Nefry」シリーズの販売やチュートリアル記事の執筆をしています。 Nefryシリーズは、ユーザの皆様からのフィードバックを頂き成長しています。新たなWi-Fiモジュール「ESP-WROOM-32」の発売もあり、この度新機能と改良を加えた次世代の「Nefry BT」の開発に向けてクラウドファンディングを開催することになりました! Nefry BTのクラウドファンディングプロジェクトページ 今回は新しい「Nefry BT」でできることを紹介します。 Nefry BTとは Nefry BTは、Wi-FiBLE(Bluetooth Low Energy)に対応しており、WebページからWi-Fiやモジュールの

    最新のWi-Fi&Bluetooth搭載! FRISKサイズのIoTデバイス「Nefry BT」をはじめてみよう
    karaage
    karaage 2017/06/01
    わみさんのNerfy!クラウドファンディング支援しよ!
  • ラズパイで動くロボット「GoPiGo」をつかって遠隔見守りロボットを作ろう(1) 開発準備編

    連載では、Raspberry Pi(ラズベリーパイ)で動く移動ロボットキットである「GoPiGo」を使って、遠隔見守りロボットを作る手順をご紹介します。今回は、Raspberry PiにUbuntu OSとROSをセットアップし、GoPiGoで簡単な移動ができるようになるところまでを解説します。 はじめに 近年、PepperやRoBoHoNなどさまざまなロボットが各社から登場し、ロボットブームと呼ばれています。エンジニア界隈でも、各地でロボットに関連した勉強会やハッカソンが開催され、手軽にロボットプログラミングを経験できる機会が増えてきました。 連載では、一通りのロボット作りを体験してもらうために、ラズパイと組み合わせて作る移動ロボットキットである「GoPiGo」(ゴーパイゴー)を使って、遠隔見守りロボットを作ってみたいと思います。開発ではロボット制御フレームワークとして世界的に有名な

    ラズパイで動くロボット「GoPiGo」をつかって遠隔見守りロボットを作ろう(1) 開発準備編
    karaage
    karaage 2016/12/10
    お、ROS使うのね。Raspberry Piだとrvizとかまともに動かなかった記憶があるのだけど
  • 1