Need speed? Scale your app with Ruby's fastest job system, up to 20x faster than the competition!
serverspec とか specinfra の Changes を手で書くのがだるくなってきたので、自動化するために octorelease という gem をつくりました。 rubygems.org にもあげてあるので、gem install で入ります。 Rakefile の中に require "bundler/gem_tasks" require "octorelease" みたいに書いて、 $ rake octorelease すると、 こんな感じになります。 何をしてるかというと、rake release した後に、前のバージョンとリリースするバージョンの間に含まれるプルリクエストをgit logで拾って、各プルリクエストに Released as vX.X.X. とコメントをつけ、GitHub 上にリリースを作成し、リリースの本文にはプルリクエストへリンクを張る、ってなこ
「ウェイ」等に反応してメッセージを返すrubotyプラグインを作った。 インストール gem 'ruboty-wei', github: 'mzp/ruboty-wei' ソースコード https://github.com/mzp/ruboty-wei 「ウェイ」等にマッチする正規表現 今はこんな感じになっている。どんどん発展させていきたい。 /([ウウ][エエェェ][ーー]?[イイ]w*)+)/ 余談 最初はruboty-aliasでそれっぽい単語を登録して遊んでいたが、ちょっとバリエーションが多くてつらくなってきたので別のプラグインにした。 ruboty-alias、応用範囲が広くてとてもよい。
Ruby の HTTP クライアントライブラリ Faraday が便利そう Ruby の HTTP クライアントライブラリ Faraday が便利そう API ラッパの開発には RestClient gem だとか OAuth の必要なものは Net/HTTP + OAuth gem を使ってた Twitter gem や Instagram gem など API ライブラリのソースを読んでみると Faraday gem というものがよく使われてた なんとなく気になったので Faraday について調べてみた ついでに Tumblife gem を Faraday を使うようにした 以下そのメモ Faraday って何? Faraday is an HTTP client lib that provides a common interface over many adapters (su
gihyo.jpさんでgroongaの隔週連載が最終回を迎えました。groongaの最新情報と今後に興味があれば一読をおすすめします。該当記事は「最終回 groongaの今と未来」 です。 第1回から第10回までの過去記事については、隔週連載groongaのページを参照してください。 今年も11/29に全文検索エンジンgroongaを囲む夕べ 4を開催することになりました。groongaのいろんな話を聞きたい人にはおすすめです。参加登録はお早めに! 発表者も募集しています。 はじめに オープンソースのカラムストア機能付き全文検索エンジンgroongaを公開しています。この記事を書いた時の最新のバージョンは2013年9月29日にリリースした3.0.8です。 今回は、ログにまつわる便利ツールについて紹介します。 groongaと関連プロダクト 全文検索エンジンgroongaにはいくつか関連プロ
RubyGems.org is the Ruby community’s gem hosting service. Instantly publish your gems and then install them. Use the API to find out more about available gems. Become a contributor and improve the site yourself. RubyGems.org is made possible through a partnership with the greater Ruby community. Fastly provides bandwidth and CDN support, Ruby Central covers infrastructure costs, and funds ongoing
プログラムは、なるべく何もしなくても良い感じに動いてくれるのが理想的だけど、実際には何らかのかたちでユーザの設定を必要とすることがある。 Rails を使うときは config/application.rb でタイムゾーンを指定したり、DB へ接続するための情報を config/database.yml に指定する。 Bundler の挙動を変えたければ bundle config で設定を変更する。 Gem をインストールするときに毎回指定したいオプションがあれば、~/.gemrc に追記する。 もし自分の関わるプロダクトに「設定」のAPIが必要になったとき、何を判断の基準にして設計すればいいだろう。 ちょっと近所を見渡すだけでも、「設定」のやり方には色々ありそうだ。 設定という視点から、Rubyist にとって身近なプロダクトたちを資料として眺めてみた。 (NOTE: ちょっと悩みなが
Ruby 開発環境 AdventCalendar 10 日目です。前日は、 aereal さんでした。 さて、皆さんコマンド打ちまくってますか?僕は Ctrl+R で履歴から引っぱり出さないとタイポで撃沈します。 そんなこんなで皆さんいろんな CLI ツールをご利用中だと思います。 vim とか emacs とか、 rails g とか、 guard とか。実に便利なものたちですが、現実の開発現場に即した、素晴らしいニッチなツールというのは、得てしてそんなにないものです。 「こんなに重厚でなくていい」 「もうちょっとざっくりとした……なんというか痒いところに手が届くような……」 などなど、いろいろあると思います。例えば「チームで開発しているのだが、今行ったコミットのレビューを依頼するメールを書くのが面倒なので社内 Twitter 的なものに書こうかと思うのだがそれもめんどくさいのでコミット
前に RubyでMySQLに繋ぐためのruby-mysqlとmysql2 - tagomorisのメモ置き場 というエントリで書いたとおり、いまおそらく最もよく使われそうな mysql2 という ruby用のmysqlドライバにはprepared statementを扱うためのAPIがない。MySQLではprepared statementを使っても使わなくても速度に影響は無いらしい(後のtweet参照)し、O/R Mapperを経由しての使用がメインだから不要、という判断なのだろう。 (p19)MySQLの場合: PreparedStatementプール機能の利用有無は、性能にまったく影響しません・パラメータのバインド機構の利用有無は、性能にまったく影響しません / Microsoft PowerPoint - URL 2012-04-18 11:49:15 via Hatena しかし
foreman(1) Foreman Manual foreman(1) NAME foreman - manage Procfile-based applications SYNOPSIS foreman start [process] foreman run <command> foreman export <format> [location] DESCRIPTION Foreman is a manager for Procfile-based applications. Its aim is to abstract away the details of the Procfile format, and allow you to either run your application directly or export it to some other process mana
はじめに こんにちは。ひさびさにサーバーサイドの記事の投稿になります。何気なく Heroku で軽快な Web サーバーを構築してみたくなったので、そのメモを残してみたいと思います。 開発環境 Mac OS X 10.9 rbenv 0.4.0 Ruby 2.0.0p353 それでは、構築します 初期設定 # フォルダ作成&移動 mkdir sample-app && cd sample-app # Gitリポジトリにする git init # .gitignore の生成 gi ruby,rails # Gemfile の生成 bundle init .gitignore ファイルは gi コマンドは gitignore.io というサービスを使って生成してみました。 各種 Gem のインストール 次に Gemfile を編集します。 vim Gemfile Gemfile source
Gemfileについてよくわかってなかったので調べてみた。 そもそもGemfileって? Bundler用の設定ファイル。 BundlerはGemfileの記述にしたがって、gemの依存関係を示したGemfile.lockを生成する。 じゃあ、Bundlerって何さ? アプリケーションで使用するgemのバージョン管理を行うプログラム。 「お前が書いたコード動かないんだけど?」 「ハァ? 俺の環境では動いてるし。バージョン違うんじゃねーの? 死ねよ」 ってならないためのツール。 Railsをはじめ、SinatraやRubyMotionでも使われている。*1 ちなみに、Bundlerの公式サイトにはこう書いてある。 The best way to manage your application's dependencies ベストらしいので使わない手はない。 source gemが置いてある場
Berkshelf : Manage a Cookbook's, or an Application's, Cookbook dependenciesBerkshelf Manage a Cookbook or an Application's Cookbook dependencies Download ZIP Download TAR View On GitHub Berkshelf is maintained by the Berkshelf Core Team Getting Started If you’re familiar with Bundler, then Berkshelf is a breeze. $ gem install berkshelf Successfully installed berkshelf-2.0.0 1 gem installed Specify
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く