タグ

2018年5月11日のブックマーク (13件)

  • 知られざる「ダークウェブ」の世界 ネットの“裏”で何が起きている?

    知られざる「ダークウェブ」の世界 ネットの“裏”で何が起きている?:ロシア語圏を新たに調査(1/2 ページ) 仮想通貨取引所のコインチェックから仮想通貨「NEM」が流出し、「ダークウェブ」と呼ばれる匿名性の高いインターネット空間上のサイトで他の仮想通貨に交換されたのは記憶に新しい。より最近の話では、4月から地上波の深夜枠で放送しているアニメ「ルパン三世PART5」に、かつて存在したダークウェブ上の闇市場である「Silk Road」をなぞらえたであろう架空のマーケットサイト「マルコポーロ」が登場していることもあり、徐々にダークウェブの存在感が高まってきている。 ダークウェブは通常のChromeなどのブラウザではアクセスできず、専用の「Torブラウザ」でアクセスできるサイト群のことだ。アクセス方法が限られており、匿名性が高いことから「犯罪の温床」として語られることはあれど、実際にダークウェブで

    知られざる「ダークウェブ」の世界 ネットの“裏”で何が起きている?
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2018/05/11
    ロシア語圏を新たに調査:知られざる「ダークウェブ」の世界 ネットの“裏”で何が起きている? (1/2) - ITmedia NEWS
  • UIパーツごとに閲覧可能なスマホアプリのデザインギャラリーまとめ

    2018年5月11日 スマートフォン スマートフォンアプリ用のデザインでちょっと調べ物をしたくてギャラリーサイトを巡っていたのですが、以前見ていたサイトが軒並み404で表示されなかったり、更新がとまっていてしょんぼり気分…。そこで最新のアプリが掲載されていて、且つ見やすくパーツごとに閲覧できるサイトを集めてみました。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! UI Movement アプリを触った時の動きを動画で掲載しているUI Movement。見た目だけではない使い心地も伝わってきます。メール登録すると週に一度更新のお知らせも届けてくれるようです。 Pttrns PttrnsではiOSアプリだけでなく、AndroidApple Watch用のアプリも紹介しています。有料登録するとより多くのアーカイブを閲覧できたり、検索ができるようになります。 MobileMozaic MobileM

    UIパーツごとに閲覧可能なスマホアプリのデザインギャラリーまとめ
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2018/05/11
    UIパーツごとに閲覧可能なスマホアプリのデザインギャラリーまとめ|Webクリエイターボックス @webcreatorboxより
  • エイベックス、「音声AR」で新事業 位置情報とコンテンツを連動

    エイベックスは5月10日、音声を使ったAR(拡張現実)コンテンツなどを開発する新事業「SARF」(サーフ)を始めると発表した。観光ガイドや現実を舞台にしたゲーム、視覚障害者向けの音声ガイドなど企画・開発する他、個人の音声ARコンテンツ制作をサポートする仕組みも整えるという。 SARF(Sound Augmented Reality Factoryの略)は、4つの事業カテゴリーで展開。「観光事業」では、観光地での多言語ルート案内や観光ガイドを含む音声ナビゲーションシステムなど、Wi-Fiやビーコンを活用して位置情報と連動するシステムを旅行会社や地域の観光協会と共同で企画・開発する。 「ゲーム開発事業」は、現実の街を舞台に音声や音楽を使った宝探しやスタンプラリー、ロールプレイングゲームなどをゲーム会社や広告会社と企画・開発する。 「ノーマライゼーション事業」は、音声コンテンツと交通信号、横断歩

    エイベックス、「音声AR」で新事業 位置情報とコンテンツを連動
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2018/05/11
    気になる新事業。/ エイベックス、「音声AR」で新事業 位置情報とコンテンツを連動
  • 2018年注目の海外シェアリングエコノミーサービスは?現状を調べてみた - bouncy / バウンシー

    AirbnbやUberなどが世界的に普及したことで、注目を集めるシェアリングエコノミー。ソウルやアムステルダム、福岡市は「シェアリングエコノミー」の推進計画を進めているほどだ。 なぜこれほどまでにシェアリングエコノミーが注目されるのだろう。そもそもシェアリングエコノミーとはどういったもので、海外・国内でどのようなサービスが展開しているのか、現状を調べてみた。 シェアリングエコノミーとは シェアリングエコノミー(Sharing economy)は、個人が保有している資産を貸出することや、貸出を仲介するサービスを指す。「共有経済」とも呼ばれる。近年、欲しいものを購入する所有から、必要なときに借りればよいという共有の考えが広まり、ニーズも増加。そのような人々を引き合わせるインターネットサービスや考え方が注目を集めている。 プライスウォーターハウスクーパース(PwC)によると、2013年に約150

    2018年注目の海外シェアリングエコノミーサービスは?現状を調べてみた - bouncy / バウンシー
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2018/05/11
    日本の法整備進むかな🤔/ 2018年注目の海外シェアリングエコノミーサービスは?現状を調べてみた
  • いまの日本の組織経営に欠けている点 「デザインの視点」で見つめる

    ■「デザイン思考が世界を変える イノベーションを導く新しい考え方」(ティム・ブラウン著、ハヤカワ・ノンフィクション文庫) 職場の打合せの場で「米国ではMBAはもう古いと言われているんですよ。MFAの時代。デザインスクールですよ」と後輩に教えてもらったのは2011年。その10年前に、IDEO社の創設者David Kerryがスタンフォード大学にデザインスクールを創設していた。規模の利益と計画性、効率性を追求する米大企業の経営が行き詰まり、VUCA(Volatility, Uncertainty, Complexity and Ambiguity)の時代に対応する経営、イノベーションを生み出す組織作りがすでに始まっていた。 著者Tim Brownは、シリコンバレーのデザイン・ファーム、IDEO社のCEO。デザイン思考をわかりやすく解説するとともに、イノベーションを生みやすい組織風土づくりにも触

    いまの日本の組織経営に欠けている点 「デザインの視点」で見つめる
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2018/05/11
    “職場の打合せの場で「米国ではMBAはもう古いと言われている” / いまの日本の組織経営に欠けている点 「デザインの視点」で見つめる
  • AI駆逐なしの資格って?未来像<HOPE>をつくる専門会社・未来予報株式会社に聞く | ライフハッカー・ジャパン

    10年後、どんな社会になっているか?Image: Danko Mykola/Shutterstock.comまず、10年後、10数年後はどんな社会になっているのか、4つの視点から読み解いていきたいと思います。 1. 人工知能市場の拡大 パソコンやスマホ使うのが当たり前になったように、いたるところで意識せずとも人工知能と一緒に生活する世界になっているでしょう。 EY総合研究所によると、2015年に4兆7,450億円だった人工知能関連産業の市場規模は、2020年には23兆638億円になり、2030年に人工知能関連産業は86兆円に拡大すると言われています。 2. 家族像の変化 働いて結婚し子どもを育てていくという人生が理想とされていた時代は終わりました。 平成23年度厚生労働白書によると、生涯未婚率(50歳の時点で一度も結婚したことがない人の割合)は、2005年は男性約16パーセント・女性約23

    AI駆逐なしの資格って?未来像<HOPE>をつくる専門会社・未来予報株式会社に聞く | ライフハッカー・ジャパン
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2018/05/11
    こういう予測おもしろい!/ 10年後のスキル・知識を先読み。未来予報株式会社と想像する「これからの資格」
  • 「成長するデザイン組織を作る」デザインマネージャーのお仕事|TSUYOSHI KANEKO / GOGEN株式会社CXO

    今の会社でデザイナーのマネージャを初めて約半年が過ぎました。 この半年の中で意識してきたこと、 また結果的にデザイナー組織全体の成長に役立った!と思えるトピックスをまとめてみました。 実際にマネジメントを行っている方、もしくは現状を改善したいと感じている現場の方々のご参考になれば幸いです。 「フィードバック」ではなく「フィードフォワード」デザインのマネジメントを行おうと思った時、どうしても、アウトプットのクオリティや品質を担保することが使命だと感じがちです。 しかし、アウトプットの品質を左右する重要なファクターのひとつに、アウトプットを行うメンバーのマインドセットやモチベーションがあるということは見落とされがちです。 メンバーが自律的にアウトプットの品質を上げていく前向きなデザイン組織を作るためには、 過去へのダメ出しや指摘(フィードバック)だけではなく、未来に向けた建設的なアイデアや改善

    「成長するデザイン組織を作る」デザインマネージャーのお仕事|TSUYOSHI KANEKO / GOGEN株式会社CXO
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2018/05/11
    せっかく会社に属しているのに一人になりがちですよね。“「一人にさせない」ということです。” / 「成長するデザイン組織を作る」デザインマネージャーのお仕事
  • なにこれ素敵!『魔女の宅急便』のマッチ箱…アレ、違う?|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)

    淡い色合いや、色使いがハイセンス! 『魔女の宅急便』いいですよね。 しゃべる飼いのジジはちょっと生意気だけど良い奴だし、海の見える街や、「グーチョキパン店」も心躍る美しさ。 そんな「魔女宅ファン」の心をくすぐるアイテムを、スタジオジブリのキャラクターグッズを扱う『どんぐり共和国』で発見しました。 マッチ…箱かな? 「あ、魔女宅の!」 そう思ってお店で手にとった時はマッチ箱だと思ったんです。 それなら、タバコは吸わないし、いらないかな……と思ったんですが……。 その正体、普段使いのアレ でも、こちら、中身はメモ帳だったのです! 当にマッチのヤスリのようなっている面に指を入れるとあら不思議、こんな風にのように開くのです! 紙は厚紙で、しっかりしています。 残念なところ:ちょっとお高い…?

    なにこれ素敵!『魔女の宅急便』のマッチ箱…アレ、違う?|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2018/05/11
    かわいい〜!/ なにこれ素敵!『魔女の宅急便』のマッチ箱…アレ、違う?|マイ定番スタイル
  • cocoda!のイベントに行って感じた"デザイン"とは。"デザイナー"という役職とは。|Keigo Arakaki / Atrae, Inc.

    久しぶりの投稿。営業からデザイナーへキャリアチェンジ予定の僕です。 投稿しない間に色んなことがあったのでこれはまた後日文字にします。 デザインコミュニティサービスcocoda!を提供している株式会社almaのイベントに行ってきました。 ※cocoda!はノンデザイナーがデザインなーになるための学習サービスでβ版事前登録中です。 このイベントではデザイナーの方のお話をお伺いさせていただく機会があり たくさん面白い話が聞けました。 株式会社オープンエイト CDO 山健人さん MOSH株式会社 co-founder,designer タクミカイ さん などが登壇していました。 まぁそんな感じのイベントでデザインに関する話、デザイナーに関する話を沢山聞いたわけですが、今回の題へいこうと思います。 イベントへ参加して感じだ疑問。 デザイナーって結局どんな役職なの。 なんのスキルがあればいいの。今

    cocoda!のイベントに行って感じた"デザイン"とは。"デザイナー"という役職とは。|Keigo Arakaki / Atrae, Inc.
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2018/05/11
    “デザインに向き合うスタンス、咀嚼の仕方で人によってデザイナーという役職は色んなものに化けるんじゃないか。” / cocoda!のイベントに行って感じた"デザイン"とは。"デザイナー"という役職とは。
  • 〈桑沢〉デザインを学ぶ人のための渋谷・原宿ガイド / 専門学校桑沢デザイン研究所

    2018.05.10〈桑沢〉デザインを学ぶ人のための渋谷・原宿ガイド 渋谷、原宿の中間に位置する〈桑沢〉を中心に、デザインを学ぶ人のためのガイドマップをまとめました。 ぜひご利用ください。 (1) 建築 (2) カルチャー (3) 画材/素材/を買う 校舎を中心に半径1キロのなかに、デザインのすべてが密集しています。 街を歩けば、ビジュアル、プロダクト、スペース、ファッションの最前線に触れられます。 それらはデザインを学ぶ人にとってのお手であり、未来のライバルです。 同時にさまざまな素材を入手できる、デザインのマーケットといえるでしょう。 下記のリンクよりマップをダウンロードしてください。 ⇒ デザインを学ぶ人のための渋谷・原宿ガイド2019 (pdf)

    〈桑沢〉デザインを学ぶ人のための渋谷・原宿ガイド / 専門学校桑沢デザイン研究所
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2018/05/11
    いいね👍/ 〈桑沢〉デザインを学ぶ人のための渋谷・原宿ガイド
  • 20代は、「やるべきコト」より「やらざるべきコト」を知っておけ

    20代のうちにこれだけはやっておけ。それこそ耳にタコができるくらい、多くのアドバイスを聞いてきたことでしょう。さて、それが一度でも腑に落ちたことがありますか? もちろん、アドバイスを送る側は良かれと思ってでしょうけれど、「自分に置き換えられる“何か”」がない限り、スッとは入ってきにくいものです。 そこへいくと、若手社会起業家のひとり秋元祥治さんによる『20代に伝えたい50のこと』(ダイヤモンド社)は、自己啓発や精神論でゴリ押しする類のではありません。「なるほどなぁ」と、まさに膝を打つ感覚。 ここでは、あえてそこから「20代がやってはいけない」ことに着目してみました。 社会人として仕事をする中で、一目置かれ「あの人、気がきく」と思われる人々には共通しているものがあります。それは担当している仕事を早く高いパフォーマンスで行えるということ。 そしてみんながじつは大事だと思っているけれど、「自分

    20代は、「やるべきコト」より「やらざるべきコト」を知っておけ
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2018/05/11
    “入社して数年は仕事を通じて会社に貢献できることにも限りがあるでしょう。だからこそ気がついたことをそのままにしない……という姿勢”/「目の前のゴミをまたげる?」20代キャリアの分かれ道
  • クリエイター・デザイナー・イラストレーターのアイデアとデザインがすごく面白い!わたしのファミカセ展 2018

    国内外のクリエイター・デザイナー・イラストレーター達のすごいアイデアとデザインに出会えるファミカセ展を紹介します。 「わたしのファミカセ展 2018」は中野で開催されており、入場料は無料。 期間は5/13までとなっているので、今週末の予定が空いている人にオススメです。

    クリエイター・デザイナー・イラストレーターのアイデアとデザインがすごく面白い!わたしのファミカセ展 2018
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2018/05/11
    こういうの社内でやったりしても楽しそう〜。/ クリエイター・デザイナー・イラストレーターのアイデアとデザインがすごく面白い!わたしのファミカセ展 2018
  • 世界を目指す経営者が今すぐ身につけるべき4つのマインドセット デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    企業人として過ごして35年以上。この間、様々な経験をしてきた。某IT系一部上場企業でのシステムエンジニアや商品企画開発、某精密機器メーカーの米国現地法人の経営、複数の米国企業の日法人の立ち上げと経営など、その多くが企業経営である。 大手企業の経営者であった亡き父は、私が大学生の時に、「事業経営にとって大事なのは人と人の繋がりとネットワーク形成。だから友人はできるだけ多く作ること。これからはグローバルな友人も多く作ることがキーやな。」と事あるごとに言っていた。40年前の話である。 そんなことから米国の大学院に進んでみようと思ったのも事実である。そのようなわけで、これまで日海外で様々な企業のすばらしい経営者や経営層の皆さんと仕事をする機会があり、ここ数年は年齢的には後輩でもすばらしい経営者の皆さんと交流する機会も多くなってきた。 また最近ではサンフランシスコ・シリコンバレー周辺の最先端の

    世界を目指す経営者が今すぐ身につけるべき4つのマインドセット デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2018/05/11
    “経営者自身が「Knowledge Sharing」マインドを持つことが重要だ。優秀な社員ほど常に新しい知識を蓄積している。” / 世界を目指す経営者が今すぐ身につけるべき4つのマインド