タグ

2010年5月14日のブックマーク (13件)

  • 【週末ゲーム】第413回:全方位型シューティングゲーム「シルフドラグーン ゼロ」

    karatte
    karatte 2010/05/14
    Vectorでも勧めてたなあ。2周目の服装とギャグっぷりがいいんだよね。
  • アヘンの原料…「不正ケシ」の自生が激増 都内300カ所で確認 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    アヘンの原料となるケシが自生している場所が、東京都内で300カ所に上ることが13日、都薬務課の調査で分かった。自生しているものは職員が各地を巡回し、抜去(ばつきよ)しているが、発見件数は年々激増している。数年前には都庁(新宿区)の敷地内で自生が確認されるなど、繁殖力の強さから、最近では身近な場所で発見が相次いでいるのも特徴という。 都によると、あへん法で栽培が禁止されている不正ケシは「アツミゲシ」と呼ばれる品種。平成16年の抜去件数は約8千だったが、20年には約5万4千に激増した。地中海原産の帰化植物で、約6センチの紫や赤の花を咲かせ、花期は4月中旬から5月下旬ごろ。 花が終わると子房が膨らみケシボウズ(未熟な果実)となり、ここから白い樹液(アヘン)を採取でき、精製するとモルヒネやコデイン(麻薬)になる。 不正ケシのケシボウズには、約1万個の種子が包まれ、風に乗って生息域を広げるのが特

  • あなたのおっぱい見せてください | オモコロ

    字は書く人を表すと言います。 たしかに私の身の回りでも、美しい字を書く人はとても優しかったり、頼れる存在だったり、人間として素晴らしい人物が多いように思います。 人に聞いた話ですが、昔の中国では自分の書いた文字を他人に見られるのを嫌ったそうです。まさにその字がその人自身を表すと考えられていたので「書いた文字を見られる=自分の弱点を敵に知られる」と恐れていたそうです。あくまで人に聞いた話なので間違っていたとしても俺は悪くないです。 突然ですが「母」という漢字にちょんちょんと2つある点は、実は乳首を表しているそうです。昔、何かのテレビ番組で見たので間違いないなずです。もし、間違っていたとしてもそれは紛らわしい放送をするテレビが悪いのであって俺は悪くないです。 つまり、何を言いたいのかといいますと「母」という漢字は「おっぱい」そのものなのです。 と、いうことはですよ。落ち着いて聞いてくださいね。

    あなたのおっぱい見せてください | オモコロ
    karatte
    karatte 2010/05/14
    母の字の上下の点がくっついてるのは(「毎」の字の下)、母とは別字なんだぜ! とカン丘倹が申しております。
  • 【コラム】日本の研究者の一番イタイところ - AMOKNの日記

    別に釣りじゃなかったのですが、タイトルの真意が伝わっていないというか、読んでみたら日和って自分が書いていなかったのでもう少しちゃんと書いてみましょう。 まず、アウトリーチが足りない部分に関しては現実には雑用が多すぎて手が回らないというのが一番の理由です。これに関しては現在改善するために政府の人たちが動いてくれています。しかし、そもそも私が指摘したかった部分は実はその問題ではありません。 日の研究者の一番イタイところは 税金で研究し、税金で給与がまかなわれていることに対する意識の欠如です。 さらにそれを自分たちは優秀だから当然だと思い込んでいるところです。 実際は、一般社会に出たら、社会適応出来ない、偏屈で、頑固で、融通の利かない使えない人間なのです。でも、研究に関してだけは強い情熱とやる気と遂行能力がある。 当に優秀なら別にポスドクは企業から引く手あまたになるはずだし、そもそも税金なん

    【コラム】日本の研究者の一番イタイところ - AMOKNの日記
  • https://livedoor.2.blogimg.jp/antenna22/imgs/5/c/5cc80e2a.gif

    karatte
    karatte 2010/05/14
    見てる: 『少年ガンガン発行部数:アルファルファモザイク』
  • 英語の議論で“勝つ”ための3つの技術:日経ビジネスオンライン

    2006年から、自社のグローバル経営会議(Executive Committee)のメンバーを務めている。メールや電話での個別のやりとりは別にして、メンバー全員が出席する正式な会議は、2週間に1回程度のテレフォン・コンファレンス(電話会議)と、2カ月に1回4~5日かけて議論をするリアルでの会議だ。 経営陣自体の視野を広げ、現地の政府・企業の方々との議論の機会もできるだけ増やすという考え方から、リアルでの会議は世界各地持ち回りで行われる。この1~2年も、ロンドン、フランクフルト、サンフランシスコ、シドニーといった辺りは当然として、モスクワ、ドバイ、サンパウロといった新興国の都市にも積極的に出かけてきた。 特に新興国では、当然ながら、経営会議のメンバーも、そのすべてについて現地事情に通じているはずはないので、会議の機会に自分の目で現地を見て、実際に様々な人と議論することが、半強制的な経営陣への

    英語の議論で“勝つ”ための3つの技術:日経ビジネスオンライン
    karatte
    karatte 2010/05/14
    awesome!
  • 今さらだけどChromeのTabキーによる検索が凄く便利だということに気がついた。

    既出すぎる話で恐縮だが、役立つと思うのでエントリにしてみる。 Chromeはアドレスバーのところに適当な単語を入れてENTERを押すと、デフォルトの検索エンジンを使ってキーワード検索をするようになっている。デフォルトの検索エンジンはもちろんGoogleだ。Google検索だけでも十二分に便利なのだけど、検索エンジンをカスタマイズして必要に応じて切り換えると、もっともっと便利になってしまうからこれを使わないのは損である。Tabキー検索を使いこなせば、必要な情報にたどり着くまでの時間が大幅に短縮されることだろう。 まず、デフォルトで登録されている他の検索エンジンに切り換える方法を説明する。例えば、Bingを使って検索するには、アドレスバーにフォーカスがある状態で「bing.com」と入力し、<Tab>を押す。すると、次の図のようにBingが検索エンジンとして使われるようになる。 この状態で検索

    今さらだけどChromeのTabキーによる検索が凄く便利だということに気がついた。
    karatte
    karatte 2010/05/14
    "また、Chromeは過去に検索したことのあるサイトから、自動的に検索エンジンの情報を拾ってくる。デフォルトで組み込まれているエンジン以外に、一覧がたくさん表示されるのはそのためである"
  • シャトルで運搬、ウコンなど「宇宙種子」紛失 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇宙航空研究開発機構は13日、スペースシャトル「ディスカバリー」で、国際宇宙ステーションから、先月、地上に持ち帰ったはずのウコンや大豆などの種子を紛失したと発表した。 国内企業から有料で請け負った事業で、昨年8月に、日実験棟「きぼう」に持ち込んだ種子は、回収後、教育活動などに利用される予定だった。今回のフライトでは、山崎直子宇宙飛行士が、荷物搬入・搬出の責任者だった。シャトル帰還時に積み忘れたのか、地上での荷物開封時に行方不明になったのかは、米航空宇宙局が調査中。

    karatte
    karatte 2010/05/14
    あちゃー 『シャトルで運搬、ウコンなど「宇宙種子」紛失 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』
  • ScanSnapで取り込んだら補正をかけるべき - どんごどんご

    余白カット+白飛ばし+アンシャープマスクのコンボで補正。完全自動化でほっとくだけのマクロでもここまで綺麗になる。 ファイルサイズもびっくりするくらい小さくなるしやったほうが良い。1034×1600にして普通の文庫なら1冊40-60MBくらい。 前 後 漫画比較 古 前 後

    ScanSnapで取り込んだら補正をかけるべき - どんごどんご
    karatte
    karatte 2010/05/14
    ScanSnap持ってないけど…
  • Twitter / 小野マトペ: 無断リンク禁止を笑ってる情報強者方面の人たちが非公式RTに目くじらたててるのがよく分からない。仕組み上可能なものを運用とかローカルルールで禁止するのってナ�

    無断リンク禁止を笑ってる情報強者方面の人たちが非公式RTに目くじらたててるのがよく分からない。仕組み上可能なものを運用とかローカルルールで禁止するのってナンセンスなんじゃなかったの?って思う。

    Twitter / 小野マトペ: 無断リンク禁止を笑ってる情報強者方面の人たちが非公式RTに目くじらたててるのがよく分からない。仕組み上可能なものを運用とかローカルルールで禁止するのってナ�
    karatte
    karatte 2010/05/14
    誰かこれテンプレにして改竄しちゃおうや。
  • 1日たった5分だけでも自然の中で運動すれば心の健康が保てるのです | ライフハッカー・ジャパン

    1日ほんの5分だけでも自然の中で運動したり、新鮮な空気を吸ったりすると、心が健康に保てるのだそうです。 イギリスのエセックス大学の研究者が、イギリス在住の1,252人を含む、10の研究データから分析した結果によると、ウォーキングやガーデニング、自転車に乗るなどの屋外での活動を、1日たった5分でもやっている人は、自尊心を高く保ち、良い雰囲気を持っている傾向があるそうです。 「毎日少しでも運動をしていれば、そりゃ心身共に健康にもなるだろう」と誰もが思うかもしれません。ですが、それを当に毎日実行できている人はどれくらいいるでしょうか? この研究では、何も1日30分〜1時間などのまとまった時間を見つけてやりなさい、とは言っていません。1日たった5分なら、どんなに忙しい人でもできないことはないと思います。屋外での活動も、特別なことをしなければならない訳ではありません。犬の散歩でもいいですし、昼休み

    1日たった5分だけでも自然の中で運動すれば心の健康が保てるのです | ライフハッカー・ジャパン
    karatte
    karatte 2010/05/14
    1日3時間ぐらい歩いても一向に気が晴れないときもあるけどね
  • 木星の縞模様からしましまが1本消える。理由は天文学者も「分からない」|デジタルマガジン

    太陽系で最大の惑星、木星。地球の1,300倍もの体積を誇るこの星から、しましまが1消えちゃいました! そうです、あの縞模様が1なくなっちゃったんです。 なくなった場所はココ。 見事に消えてしまっています。じつは木星、ここ15年のうちに10あるベルトが出たり消えたりを繰りかえしているそうです。理由はもちろんお約束の「分かりません」。天文学者もお手上げだそうです。 木星が今度地球に最接近するのは9月24日。その時にこの消えた縞模様を天体望遠鏡から肉眼で確認してみると面白そうですね。 [ via Mail Online ] Vixen 天体望遠鏡 ミニポルタ A70Lf 39941

    karatte
    karatte 2010/05/14
    木星のSouthern Equatorial Belt(南赤道帯)消える!
  • さまざまなめりっとがクソつまらなくなってる

    気に入ったtweetを単発で投稿予約しただけの記事buzztterに出てきた単語をふぁぼったーで検索して抽出しただけの記事ふぁぼったーHOTを抽出して投稿予約しただけの記事http://b.hatena.ne.jp/t/twitter から人気記事を抽出して投稿予約しただけの記事さすがに閲覧者も気づいてるよバカじゃないんだから。

    karatte
    karatte 2010/05/14
    大同小異ですな