タグ

2011年3月16日のブックマーク (9件)

  • 壊れたDS : 2chコピペ保存道場

  • 米紙 原発作業員は「最後のとりでの50人」「犠牲的行為の拡大求められる」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    米紙 原発作業員は「最後のとりでの50人」「犠牲的行為の拡大求められる」 15日の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、高濃度の放射性物質が漏れた恐れのある福島第1原発で、炉心を冷却するため原子炉に海水を注入する作業を続けた人々の献身ぶりを「最後のとりでの50人」「放射線と火災に勇敢に立ち向かっている」と伝えた。  記事は「何千トンもの放射性のちりが上空に飛んで自国の数百万人もの人々を危険にさらすことを防ぐため」の作業であることを詳しく説明した。  さらに、対策に当たる作業員の放射線の被ばく線量限度が引き上げられたことに触れ「暗にしか示されていないが、犠牲的行為の拡大を求められている」と指摘。日仕事とは「命令への忠誠心を生み出し、炎のような献身を呼び起こすものだ」とも述べた。  一方、東京電力が50人の「名前も、他のどんな情報も開示を拒否した」とし、50人をたたえる文脈の中で「彼ら

  • 時事ドットコム:求められる限り日本支援=米兵被ばく続く−海軍

    求められる限り日支援=米兵被ばく続く−海軍 求められる限り日支援=米兵被ばく続く−海軍 【ワシントン時事】東日大震災で救援支援活動に当たっている米兵が新たに数人、低レベルだが被ばくしたことが15日、分かった。米軍が明らかにした。福島県の原発事故による放射線の脅威が増しているが、米海軍第7艦隊のファルボ広報官は「米国と同盟国日との間には揺るぎない絆がある。日政府から求められる限り、支援活動をやり通す」と述べた。  米軍はこれまでに、空母「ロナルド・レーガン」のヘリ部隊搭乗員17人が低レベルだが被ばくしたと発表している。いずれも健康に影響はないとしている。  ファルボ広報官は「当面の間、任務を終えた搭乗員が検知可能なレベルの放射能を帯びて戻って来ることは、この任務の現実となる。被ばくのリスクを軽減し、完全に放射能を除去するためにあらゆる手段を尽くしている」とも語った。(2011/03

  • サンドウィッチマンがカッコいい件 : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(青森県):2011/03/16(水) 13:47:48.97 ID:FFnGoE6O0 ・サンドウィッチマンのコメント サンド伊達  連絡が取れないっていう人が凄く多いんです。家族がいたりとか知り合いがいたりとか、 みんなテレビ見てるんですよ。で、避難している人が45万人いるんですよ。避難所をもっとテレビで 映してほしいんですよ。避難している人の顔をね、もっと映してほしいんですよ。ああ元気だったんだとか、 わかんないんですよ。 女子アナ  あのー、これまでだったら避難所というのは、やっぱりあの、避難している人たちの 生活の空間でプライバシーだといわれて我々も配慮しなきゃいけなかったんですが……。 サンド伊達  そんなこと思ってる人誰もいない。 サンド富澤  名前だけでも映してもらえればわかると思うんです。 中山秀征  状況の映像よりも…

    サンドウィッチマンがカッコいい件 : もみあげチャ〜シュ〜
    karatte
    karatte 2011/03/16
    もみあげチャ〜シュ〜 : サンドウィッチマンがカッコいい件 - ライブドアブログ
  • サンドウィッチマンがカッコいい件 : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(青森県):2011/03/16(水) 13:47:48.97 ID:FFnGoE6O0 ・サンドウィッチマンのコメント サンド伊達  連絡が取れないっていう人が凄く多いんです。家族がいたりとか知り合いがいたりとか、 みんなテレビ見てるんですよ。で、避難している人が45万人いるんですよ。避難所をもっとテレビで 映してほしいんですよ。避難している人の顔をね、もっと映してほしいんですよ。ああ元気だったんだとか、 わかんないんですよ。 女子アナ  あのー、これまでだったら避難所というのは、やっぱりあの、避難している人たちの 生活の空間でプライバシーだといわれて我々も配慮しなきゃいけなかったんですが……。 サンド伊達  そんなこと思ってる人誰もいない。 サンド富澤  名前だけでも映してもらえればわかると思うんです。 中山秀征  状況の映像よりも…

    サンドウィッチマンがカッコいい件 : もみあげチャ〜シュ〜
  • asahi.com(朝日新聞社):英紙1面で「がんばれ日本」 きっかけは芸人ブログ - 国際

    「がんばれ、日」の紙面を手にするジョン・マリン編集長=ロンドン、橋写すサンドウィッチマンの伊達みきおさん=2009年10月撮影  【ロンドン=橋聡】がんばれ、日。がんばれ、東北。大震災に見舞われた日へのエールを英紙インディペンデント・オン・サンデー(13日付)が1面全面を使って掲載した。きっかけは宮城県でロケ中に被災した仙台市出身のお笑い芸人「サンドウィッチマン」の伊達みきおさん(36)のブログだった。  同紙のジョン・マリン編集長(47)によると、掲載前日朝の編集会議で、デスクの一人が「ぼくのは日人。感動的なブログを読んだと言っている」と、伊達さんのブログのことを話した。  マリンさんは興味をもち、英訳させた。「私も共感しました。震災の悲惨さを伝えるのも大切だが、人々を勇気づけるメッセージの発信も新聞の役割では」。ブログをヒントに、エールと日の丸をあしらった図案を作らせた。

  • NameBright.com - Next Generation Domain Registration 2chfootball.net is coming soon

  • CNN.co.jp:震災の日本に海外有名人からメッセージ ツイッターに続々

    (CNN) リンジー・ローハンさん、、パリス・ヒルトンさん、そしてオノ・ヨーコさんからも――。11日の大地震で甚大な被害を受けた日に向けて、インターネットのミニブログ「ツイッター」を通し、海外の有名人からメッセージが続々と寄せられている。 ローハンさんはCNNが震災を伝えるテレビ画面の写真とともに、「妹と一緒に母に起こされたら、こんなことになっていた。恐怖の中にいる人々に神様のご加護を」とツイートした。 そのほかに寄せられた多数のメッセージを紹介する。 ケイティ・ペリーさん「日で震災に遭ったすべての人々に祈りを捧げます」 アリッサ・ミラノさん「日にいる人を捜すなら、グーグルが安否情報サービスを提供しています」 ジョシュ・グローバンさん「目を疑うようなニュースだ。日の人々のことを思うと胸が痛む。素晴らしい友人たちやファンの皆さんが無事でありますように」 クリス・ブラウンさん「日にい

  • Twitterで「常時HTTPS接続」の設定が可能に

    Twitterは3月15日、ユーザーが常時HTTP接続でTwitter.comにアクセスできる設定を追加した。 これまでもhttps://twitter.comからHTTPS接続は可能だったが、今回の変更では、設定の「ユーザー情報セクション」から「常にHTTPSのみを利用」を選択すれば常にHTTPS接続ができる。Twitterは、これによりセキュアでないWi-Fi接続などを利用する場合に、セキュリティが高まるとしている。既に多数のクライアントではこの設定がデフォルトになっているという。 モバイル版(https://mobile.twitter.com)でHTTPS接続を使う場合は、Web版とは別に設定する必要がある。TwitterはWeb版とモバイル版の設定を一化する方法に取り組んでいるとしている。

    Twitterで「常時HTTPS接続」の設定が可能に
    karatte
    karatte 2011/03/16
    ようやく本家も常時HTTPSに対応か