タグ

2012年5月14日のブックマーク (10件)

  • Dropboxの容量1GB無料追加「Dropquest II」の全24問の答え合わせ [Cloud]

    (02/08) MacBook AirのCTOモデルがAmazonで取扱開始、16GB RAMも選べるように (02/08) GoProのクラウドストレージが改悪、GoPro以外のビデオを無制限対象から外す (02/03) Vision Proの盗難対策にAirTagは必須か?「探す」で追跡はできない (02/03) Vision Proを装着したままテスラを運転したサイバー野郎の末路 (02/03) Vision Proには2種類の特殊なLightningポートが採用されていた (02/02) セール価格のFire HD 10とFire Max 11、どちらが買いのモデルなのか (02/02) Vision Proのローンチに専用アプリが600タイトルがリリース、iOS/iPadOSもそのまま動作 (02/01) を聴くAudibleが2ヶ月無料キャンペーンを開催中!(2/29まで)

    Dropboxの容量1GB無料追加「Dropquest II」の全24問の答え合わせ [Cloud]
    karatte
    karatte 2012/05/14
    待ってました!
  • http://magazine.gow.asia/love/column_details.php?column_uid=00001437

    karatte
    karatte 2012/05/14
    この記事にいいね!することでTLに流して反骨精神を示すライフハック
  • 今日から始めよう。頭が良くなる9つの生活術

    今日から始めよう。頭が良くなる9つの生活術2012.05.14 11:0019,309 satomi 毎日のほんのちょっとの心がけで頭が良くなる! ライバルに差がつく!―そんな生活ハックは数あれど、効果ほとんどなかったり逆効果なものもありますよね。そこでギズでは、あなたの頭脳パワーを最大限に高める最も効率の良い方法を9つ集めてみました! ワークアウトを変える 1. 運動 健全な魂は健全な体に宿る。運動は精神を研ぎ澄ますだけでなく、知能増進にも効果抜群なことが最近の研究でわかってきました。 例えばサウスカロライナ大学が行った調査では、運動すると体にエネルギーを供給する細胞内のミトコンドリアが筋肉のみならず脳にも生成されることが判明しています。それだから運動の後は脳の回転が速くなり効率も良くなるんだね! 「そんなの気のせいでしょ」と疑うなかれ。運動と頭脳の間には生物学的因果関係があることも実証

    今日から始めよう。頭が良くなる9つの生活術
    karatte
    karatte 2012/05/14
    最後の手段を除けば、"頭の良い人の振る舞いを真似る"が一番即効性ありそう
  • plusvip.jp

    This domain may be for sale!

    karatte
    karatte 2012/05/14
    ここに挙がってるものだとMOTHER2、夕闇通り探検隊、moon、サンサーラ;ナーガ、ラスマゲ辺りかな。ちなみに世界観の原義は"世界についての統一的な見方・考え方"で、仮想世界の設定というのは二義的。
  • ○○砲←マルに入る言葉を思い浮かべて被ったら死亡 : ろぼ速VIP

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 20:31:56.79 ID:3sBDHboQ0 荷電粒子砲 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 20:33:36.98 ID:9d8eO/uT0 他の考えようとしたが>>1で死んだ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 20:32:18.75 ID:UBl+iv8b0 ギャリック砲 56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 20:36:52.59 ID:PyTnB4KV0 >>2 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 20:34:45.98 ID:v8TJBdVr0 波動砲 68: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/05/10(

    ○○砲←マルに入る言葉を思い浮かべて被ったら死亡 : ろぼ速VIP
    karatte
    karatte 2012/05/14
    ハンスキー・バンダー砲……といいたいところだが真っ先に思いついたやつは>>2で出てたので即死です
  • 怪しいファイルを開く前に何者か調べる·FiletypeID MOONGIFT

    FiletypeIDはWindows用のファイル解析&特定ソフトウェアです。 オンラインで拾った音楽ファイルを再生したら実は実行ファイルになっていてウィルスに感染した…そんな事態に陥ることがないよう、ファイルを実行前にチェックしてくれるのがFiletypeIDです。 メイン画面です。 実行ファイルの解析結果です。57.9%の確率で実行ファイルと判定されました。 テキストファイルです。100%テキストファイルだそうです。 *.pydファイルです。ほぼPython Dymamic moduleと判定されています。 DLLです。74.8%でVC++製の実行ファイルと判定されています。 詳細を見ることもできます。 FiletypeIDはバイナリを解析するので拡張子を変更した程度では見破ってしまいます。完全に特定という訳ではなく、幾つかの候補を出してくるので、予想外の結果が出てきた場合は要注意と言え

    怪しいファイルを開く前に何者か調べる·FiletypeID MOONGIFT
    karatte
    karatte 2012/05/14
    "FiletypeIDはバイナリを解析するので拡張子を変更した程度では見破ってしまいます。完全に特定という訳ではなく、幾つかの候補を出してくるので、予想外の結果が出てきた場合は要注意と言えるでしょう"
  • 隔数日刊─Daily Bullshit: オルバーマン翻訳

    Finally tonight as promised, a Special Comment on the passage, last week, of Proposition Eight in California, which rescinded the right of same-sex couples to marry, and tilted the balance on this issue, from coast to coast. 最後に、お伝えしていたとおり先週カリフォルニアで可決された提案8号のことについて特別コメントをします。同性カップルが結婚する権利を廃棄する、というものです。同性婚問題に関する均衡がこれで揺るがされました。全米で、です。 Some parameters, as preface. This isn't about yelling, and this i

  • TechCrunch

    Last year’s techwide reckoning continues. The tech industry has seen more than 240,000 jobs lost in 2023, a total that’s already 50% higher than last year and growing. Earlier this year, mass work

    TechCrunch
    karatte
    karatte 2012/05/14
    遅蒔きながらブクマ。当時このニュースを國府田マリ子のラジオで(林原めぐみかも?)知ったんだよなあ。
  • 母の日記念「映画史に残る恐ろしい母親10人」 : 映画ニュース - 映画.com

    母の日記念「映画史に残る恐ろしい母親10人」 2012年5月13日 18:00 「キャリー」写真:Album/アフロ [映画.com ニュース] 5月13日の母の日にちなみ、米カルチャーサイトFlavorwireが「映画史に残る恐ろしい母親10人」を選び出した。 いずれも強烈でトラウマティックな母親たち。スティーブン・キング原作「キャリー」の狂信的な母親マーガレット(パイパー・ローリー)は、娘キャリー(シシー・スペイセク)に「みんながおまえのことを笑うだろう」と言い聞かせ続け、娘が10代の少女らしい楽しみを覚えることを許そうとはしない。「キャリー」は現在リメイク版が進行中で、母親役をジュリアン・ムーア、キャリーをクロエ・モレッツが演じることが決定している。 恐ろしい母親10人は以下の通り。 ▽マーガレット・ホワイト(パイパー・ローリー)/「キャリー」 ▽ノーマ・ベイツ/「サイコ(1960)

    母の日記念「映画史に残る恐ろしい母親10人」 : 映画ニュース - 映画.com
    karatte
    karatte 2012/05/14
    写真怖い
  • PDFなどを直接郵送できる「Webゆうびん」がすごい便利

    これまでクライアントに請求書を郵送するときは、まずプリンタに封筒をセットして、Pagesの差し込み印刷でクライアントの宛名を封筒に印刷。その後、送付状と請求書を印刷して封筒に入れて、ドットライナーでのり付けして、切手を貼って、ポストまで行って投函とやっていました。 関連記事:SOHO・ノマドワーキングな会社のノウハウ:封筒印刷 関連記事:Pagesの差し込み印刷が便利すぎて、Officeが完全に要らなくなった これでも効率化したつもりでしたが、世の中にはあまり認知されていない便利なサービスがあるもので、この作業が全部要らなくなるすてきなサービスを日郵便が提供しているのをつい先日知りました。 PDFなどを直接郵送できる「Webゆうびん」 宛先の住所などをインターネットで入力して(2回目以降は選ぶだけ)、PDFファイルなどをアップロードするだけで、宛先に郵便物を郵送できるサービス「Webゆう

    PDFなどを直接郵送できる「Webゆうびん」がすごい便利
    karatte
    karatte 2012/05/14
    今のところ使い途ないけど、いいなあこれ "料金も郵送料込みでモノクロ印刷95円、カラー印刷140円で、文書が2枚以上になる場合はモノクロ白1枚ごとに5円、カラー1枚ごとに50円とリーズナブルな料金になっています"