タグ

2012年9月5日のブックマーク (5件)

  • 初音ミクパンクカバー集にINU、スターリン、人生、有頂天

    のパンクロックを初音ミクが歌うカバー集「ミク★パンク 創世編」「ミク★パンク 80's オン キャプテンレコード」が10月24日に2枚同時リリースされる。 これら2作品は、過去にも「初音ミク sings ニューウェイヴ」「初音ミク sings ハルメンズ」を手がけているサエキけんぞうが総合プロデュースを手がけ、80年代のパンクに造詣が深いプロインタビュアーの吉田豪が選曲を担当。うどんゲルゲ、kihirohito、キャプテンミライ、耳ロボP、梨うい、市蔵、そして猛毒のベーシスト・杉山サンダーU1などの個性的な面々が初音ミクを使ったカバーに挑んでいる。 「ミク★パンク 創世編」に収録されるカバーは、東京ロッカーズやめんたいロックなど、70~80年代の日を代表するバンドの名曲の数々。サンハウス「レモンティー」のカバーには原曲のボーカルである菊こと柴山俊之が参加し、自ら歌詞をデュエットバー

    初音ミクパンクカバー集にINU、スターリン、人生、有頂天
    karatte
    karatte 2012/09/05
    好きよキャプテン!(違)ていうか普通にコンピで出したら絶対買うのに
  • http://atolog69.com/archives/16574151.html

    karatte
    karatte 2012/09/05
    そりゃあ純一戦士ですもの
  • iPhoneとつながる「G-SHOCK」登場

    カシオ計算機は、腕時計「G-SHOCK」の新製品として、iPhoneBluetoothでつながる機能を搭載した2モデルを10月から順次発売する。1万8900円。 Bluetooth 4.0を搭載。iPhoneに専用アプリ「G-SHOCK+」をインストールすると、電話の着信などを腕時計側で知らせてくれる。また腕時計のボタンを操作することでiPhoneのアラーム音やバイブレーションを作動させる探索機能、iPhoneの時刻情報を腕時計が受信して時刻を自動修正する機能などを利用できる。 iPhone 4S(iOS5.1.1)に対応。昨年発売したBluetoothモデルと同様、NECカシオモバイルコミュニケーションズのMEDIASシリーズでも利用できる。 初代モデル譲りのスクエア型と、ラウンド型の2モデル。スクエア型は11月、ラウンド型は10月に発売する予定。

    iPhoneとつながる「G-SHOCK」登場
    karatte
    karatte 2012/09/05
    まだまだ途上だがこの調子で頑張れ
  • ベランダをあけたら目の前ががれきの山だった | 大槌みらい新聞

    大槌町小鎚 阿部利和 53歳 「大きな津波が来ます。逃げてください」って町の防災無線から男性の声が聞こえた。聞いてねーって人もいるけど、俺には聞こえたの。その2、3分後に来た。どすーんて、電柱が倒れるような音がしたわけ。どーすんて。で、ベランダあけたら、目の前ががれきの山だよね。家とか物の渦っていうか物体の押し寄せる力が… びっくりした。もうあけたらきてた。あっという間に飲み込まれた。 被災当時は、地元の工場に勤めてた。家から車で5分ぐらいの距離で、普通の地震でながったから、すぐに会社を飛び出して。母親が足腰が悪い、寝たきりじゃないけど、気になって、すぐに家にかけつけた状態。5分ぐらい後に、パートに出てた家内も帰ってきて。 普段の地震でないから避難が必要だけど、母親が足腰が弱くて。身支度して、動きが遅いんで、人に合わせてた。ゆっくりペースで。そのとき、正直半分はここまではこないだろう。そ

  • 銀河系中心に「豚のしっぽ」=らせん状の分子雲発見―慶応大など (時事通信) - Yahoo!ニュース

    銀河系(天の川銀河)の中心部では巨大な分子雲が大小二つの楕円(だえん)軌道を周回しており、衝突した場所では磁力によってらせん状にねじれた別の分子雲が発生していることが分かった。慶応大と国立天文台の研究チームがこの分子雲を「豚のしっぽ」と名付け、4日までに米天文学会誌に発表した。 これらの分子雲は星の材料となる水素などで構成される。慶応大理工学部の岡朋治准教授は「巨大な分子雲同士が衝突している確証が得られた」と話している。磁力によるらせん形状は、銀河中心のブラックホール付近から噴出するガス流(ジェット)や太陽のコロナでも観測されている。 研究チームは国立天文台野辺山宇宙電波観測所(長野県南牧村)の電波望遠鏡を使い、宇宙空間にある一酸化炭素の観測を通じて、分子雲の分布や動きを調べた。その結果、地球から約3万光年離れた銀河系の中心部で、長さ約100光年のらせん状分子雲「豚のしっぽ」を発見した

    karatte
    karatte 2012/09/05
    名称もうちょっとどうにかならなかったのか