タグ

2015年7月11日のブックマーク (4件)

  • 大作フリーゲームRPG『Tactical Chronicle』。100年間かけて自分だけの戦術を完成させろ! | もぐらゲームス

    今回は長い夏休みにオススメなフリーゲームRPG『Tactical Chronicle』を紹介します。このゲームは過去にフリーゲームRPG『Happy & Birthday』などを発表したカレプリ氏の新作です。そして作は筆者が2015年上半期にプレイしたゲームの中で最もツボにはまったゲームでもあります。 作の特徴は、戦術性の高いオートバトル、世代交代を繰り返しながら紡がれてゆく壮大な冒険譚、一度始めるとなかなかやめられない中毒性と、非常に濃厚なゲーム性が詰まっています。今回幸運にも紹介記事を書くことになりましたので、皆様にその魅力をガッツリと紹介したいと思います。 突如現れた「ガンビット」を受け継ぐ戦闘システム 作を語る上で、ひとつどうしても外せない要素があります。皆さまは「ガンビット」をご存知でしょうか?ガンビットとはコンシューマの有名RPG『ファイナルファンタジー』においてたった一

    大作フリーゲームRPG『Tactical Chronicle』。100年間かけて自分だけの戦術を完成させろ! | もぐらゲームス
    karatte
    karatte 2015/07/11
    説明文だけでワクワクする。暇になったらやってみよう。
  • TechCrunch

    WhatsApp announced today that it is rolling out the ability for users to use two accounts simultaneously. That means you can switch between two accounts in the same WhatsApp instance. Historically, pe Google will start assembling the Pixel smartphone lineup in India, a company executive said, becoming the latest tech giant to bet on the South Asian market for devices manufacturing. The company int

    TechCrunch
    karatte
    karatte 2015/07/11
    “iOS 9でAppleはやっと、このプラットホームの奇癖の一つを直した。キーボードのキーの表示がつねに大文字、というのをやめたのだ”
  • 長野)県、12日に先遣隊派遣 御嶽山:朝日新聞デジタル

    県は10日、御嶽山の噴火災害で行方不明になっている6人の捜索再開に向けて、先遣隊を12日に派遣すると発表した。6月に派遣された調査隊が火山灰や雪解けの状況を確認したことを踏まえ、今回は捜索場所や方法、隊員の安全確保策など具体的な捜索計画を検討。7月下旬に予定している再捜索の準備を進める。 先遣隊は、県警と消防、県の約45人。12日午前5時ごろ王滝口登山道から徒歩で入山し、山頂付近の一ノ池や二ノ池など火口の半径1キロ圏内を中心に調べる。午後3時ごろに下山する予定。岐阜県の先遣隊も同日入山し、山頂付近の同県側を中心に調査をするという。 阿部守一知事は同日の記者会見で、「これまでの2回の調査に加えて、捜索方法の検討を行う。十分な調査、検討をしたうえで再捜索に万全を期したい」と語った。

    長野)県、12日に先遣隊派遣 御嶽山:朝日新聞デジタル
    karatte
    karatte 2015/07/11
    “県は10日、御嶽山の噴火災害で行方不明になっている6人の捜索再開に向けて、先遣隊を12日に派遣すると発表した”
  • 対談:KID FRESINO(Fla$hBackS) × IO(KANDYTOWN) | EYESCREAM.JP - For Creative Living

    お探しのページはありません。 EYESCREAM.jpは7月1日よりリニューアルされました。 これまで培ってきたカルチャー&ファッションのコンテンツを礎に、これからも時代が生み出す新しいカルチャーを研究し発信していきます。 なお2017年5月以前のEYESCREAM.JPで掲載された記事は Cresseが運営するMasteredにて掲載されております。

    対談:KID FRESINO(Fla$hBackS) × IO(KANDYTOWN) | EYESCREAM.JP - For Creative Living
    karatte
    karatte 2015/07/11
    歩いて帰れる距離ではあるのだが、いつか泊まってみたい