タグ

2016年3月14日のブックマーク (5件)

  • 清朝・康熙帝の皇帝印、香港で競売へ 17億円から

    サザビーズ・アジアのニコラス・チャウ副会長が披露した清朝・康熙帝の玉璽「敬天勤民之宝」(2016年3月14日撮影)。(c)AFP/PHILIPPE LOPEZ 【3月14日 AFP】競売大手サザビーズ(Sotheby's)は14日、清朝・康熙帝(Kangxi Emperor)の玉璽(ぎょくじ、皇帝印)「敬天勤民之宝(Seal of the Mandate of Heaven)」を競売にかけると発表した。入札開始価格は1500万ドル(約17億円)から。サザビーズによると「敬天勤民」と彫られたこの玉璽は、中国史上最長の治世を行った康熙帝の皇帝印の中で最も大きく力強いものだという。(c)AFP

    清朝・康熙帝の皇帝印、香港で競売へ 17億円から
    karatte
    karatte 2016/03/14
    “サザビーズによると「敬天勤民」と彫られたこの玉璽は、中国史上最長の治世を行った康熙帝の皇帝印の中で最も大きく力強いものだという”
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    karatte
    karatte 2016/03/14
    これは聴ききれない
  • iPhoneの裏タスク終了はバッテリ節約? Appleの公式見解は

    iPhoneiPadのマルチタスク機能を使わなければ電池が長持ちする? そんなうわさに、Apple幹部が答えを出した。 複数の作業を同時にこなすには、エネルギーが必要だ。iPhone/iPad/iPodが採用しているiOSは、バージョン4から複数のアプリを同時に動作させるマルチタスキング機能が実装された。Twitter公式アプリで書き込みしながらSafariでGoogle検索し、さらに裏で「ミュージック」アプリを再生すれば便利で快適だが、しかしそれは機械に負担をかけ、バッテリを浪費するからやめておこう――そう判断しているiPhoneユーザーは多いようだ。 iOSではホームボタンのダブルタップか画面左端の強押し(iPhone 6s/6s Plus)でマルチタスクが表示され、不要なアプリを上にスワイプすることで強制終了させることができる。 米国のApple専門ニュースサイトである9to5Ma

    iPhoneの裏タスク終了はバッテリ節約? Appleの公式見解は
    karatte
    karatte 2016/03/14
    “実際のところ、GPSナビや音楽再生をバックグラウンドで動かしているとバッテリの減りは早くなるが、これはGPSユニットやオーディオ再生が思う以上に電力を消費するからで、マルチタスキングとは関係ない”
  • 囲碁チャンピオンを倒した「AlphaGo」について、チェス世界王者を倒したAI「ディープ・ブルー」の開発者が語る

    By Buster Benson AlphaGoとイ・セドル(李世乭)九段の対局のように、囲碁や将棋、チェスのような知能ゲームの世界トップレベルのプレイヤーと人工知能(AI)が対決することはこれまでにも数多くあったのですが、当時のチェス世界王者であるガルリ・カスパロフ氏を倒したことで世界中から大きな注目を浴びた、AIトッププレイヤーの元祖とでも言うべきIBMの「ディープ・ブルー」の開発者が、AIAlphaGoについてのインタビューに答えています。 Deep Blue developer speaks on how to beat Go and crack chess | The Verge http://www.theverge.com/2016/3/12/11211306/ibm-deep-blue-murray-campbell-alphago-deepmind-interview

    囲碁チャンピオンを倒した「AlphaGo」について、チェス世界王者を倒したAI「ディープ・ブルー」の開発者が語る
    karatte
    karatte 2016/03/14
    ディープ・ブルーのニュースはよく憶えてるけど、もう20年前なのか……“この歴史的快挙のちょうど20年前、IBMが開発したAIのディープ・ブルーは、チェスの世界チャンピオンであるガルリ・カスパロフ氏に勝利”
  • 知っているとちょっと便利になるChrome拡張機能10個まとめ【2016年】|男子ハック

    @JUNP_Nです。Chrome拡張機能があるから便利、僕が使っていて「この拡張機能は外せない」と便利に使っている拡張機能をご紹介。こうやって記事にまとめておくと自分にとっても思い出すきっかけになって 自分にとっては鉄板の拡張機能でも、意外と知らない人も多いかも? Chrome拡張機能を利用することで、どんどん便利になります。入れ過ぎるとChromeそのものの動作が重くなるのでオススメしませんが、積極的に使っていきたい機能です。 定期的にChrome拡張機能は見直しをして、使わなくなった不要なものは削除するようにしていますが、その中でも生き残っている地味だけど便利な拡張機能を10個ご紹介します。 1.Chromeで開いているタブを全てまとめて1つのタブにする拡張機能OneTabはChromeでたくさん開いてしまったタブを、一度全部ひとまとめにしてしまっておけるような拡張機能です。タブの

    知っているとちょっと便利になるChrome拡張機能10個まとめ【2016年】|男子ハック
    karatte
    karatte 2016/03/14
    Tab Memory Purgeは入れてるけど、いつの間にかOne TabとBetter History使うのやめてたわ。また入れてみるか。