タグ

2017年6月5日のブックマーク (10件)

  • がんを抑制する遺伝子の特徴発見 長寿につながる可能性:朝日新聞デジタル

    100歳を超えるような長寿に関係する遺伝子の特徴を、東京都健康長寿医療センターや慶応大などのチームが見つけた。1千人近い長寿の人の遺伝情報を集めて一般の人と比べた。長寿の人はがんや骨に関係する遺伝子に特徴があり、成果は長寿になるしくみの解明につながる可能性がある。研究が進めば、創薬などの開発にも役立つ。成果を米国の老年医学の専門誌で発表した。 人が長生きできるかは、適度な運動や栄養といった生活習慣の要因が大きい。ただ、生まれつきの遺伝子による影響も2~3割はあるとされている。 チームは、95歳以上の530人(大部分は100歳以上)と、79歳以下の4312人の血液などから遺伝情報を得て、個人ごとにDNAの塩基が異なる約24万カ所を網羅的に解析した。確認のため、中国人952人(うち447人が95歳以上)でも同様に調べた。 すると、これまで指摘されていた「APOE」という遺伝子に加え、新たに「C

    がんを抑制する遺伝子の特徴発見 長寿につながる可能性:朝日新聞デジタル
    karatte
    karatte 2017/06/05
    “これまで指摘されていた「APOE」という遺伝子に加え、新たに「CLEC3B」という、がんの転移や骨の形成にかかわる遺伝子に特徴が見つかった”
  • タトゥー彫って海で遊泳、細菌感染で死亡 米男性 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 米国でこのほど、脚にタトゥーを入れた31歳の男性が、傷が癒えないうちに海で泳いで細菌に感染し、敗血性ショックのため死亡した。テキサス大学の研究チームが医学誌に発表した症例報告で明らかにした。 男性の右脚のタトゥーには、十字架と祈りの手、「Jesus is my life(イエスは私の命)」の文字が刻まれていた。 タトゥーを彫った傷跡は、常に衛生に保って細菌感染を防ぐ必要がある。タトゥーが大きいほど、感染のリスクは高まる。 しかしテキサス州に住んでいた男性は、タトゥーを入れた5日後にメキシコ湾へ遊泳に出かけ、その3日後に、両方の脚と足に強い痛みを訴えて同州ダラスの病院に入院した。発熱やタトゥー周りの腫れなどの症状もあった。 特に右脚は激しい痛みがあり、わずか数時間で症状はみるみる悪化。皮膚が黒ずんで変色が進み、水疱ができ始めた。この時点で既に敗血性ショックの初期状態にあり

    タトゥー彫って海で遊泳、細菌感染で死亡 米男性 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
    karatte
    karatte 2017/06/05
    "男性の右脚のタトゥーには、十字架と祈りの手、「Jesus is my life(イエスは私の命)」の文字が刻まれていた"
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    karatte
    karatte 2017/06/05
    2480円かよ解散
  • サウジなどカタールと断交 イランとの関係とがめる? - 日本経済新聞

    【ドバイ=岐部秀光】サウジアラビア、エジプト、アラブ首長国連邦(UAE)、バーレーンの4カ国が5日、同じアラブの国であるカタールと国交を断絶すると発表した。4カ国は「(イスラム原理主義組織)ムスリム同胞団などのテロ組織を支援した」ことを理由に挙げ、カタールを非難した。5月にサウジの首都リヤドを訪問したトランプ米大統領がアラブ諸国を含む50カ国超の首脳を集め、呼びかけた対テロの結束は、はやくもほこ

    サウジなどカタールと断交 イランとの関係とがめる? - 日本経済新聞
    karatte
    karatte 2017/06/05
    カワイソス→"イランとサウジの両大国に挟まれた小国カタールは双方に配慮しなければならない事情がある"
  • テレビ東京が快挙!G帯週間平均8・6% 卓球効果で開局初の民放3位に躍進  - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    テレビ東京が快挙!G帯週間平均8・6% 卓球効果で開局初の民放3位に躍進

    テレビ東京が快挙!G帯週間平均8・6% 卓球効果で開局初の民放3位に躍進  - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    karatte
    karatte 2017/06/05
    “順位は(1)日本テレビ(2)NHK(3)TBS(4)テレビ東京。NHKを含めると在京4位。これも開局以来初”
  • 「チバニアン」商標登録されていた 千葉・市川の男性名:朝日新聞デジタル

    約77万年前に地球のN極とS極が最後に逆転した痕跡がわかる千葉県市原市田淵の地層が示す時代について、日の研究チームが近く国際学会に申請する名称「チバニアン」が、第三者の出願ですでに商標登録されていたことがわかった。研究チームの関係者は「申請に影響はないが、出版物を出す際などに問題になる可能性がある」と懸念を示す。 チバニアンはラテン語で「千葉時代」を意味する。特許情報プラットフォームによると、昨年8月25日付で市川市内の男性名で商標出願され、今年3月3日付で登録。商品区分はキーホルダーや印刷物、おもちゃなどとなっている。 このほか、1月に千葉市若葉区の男性名で「チバニあん」も商標出願され、商品区分は菓子やパンなど。昨年4月には、市原市内の土産物店から「千葉時代」の文言を含む商標も出願され、審査中となっている。 国際地質科学連合は、時代の境界を代表する地層を国際標準模式地として世界に1カ所

    「チバニアン」商標登録されていた 千葉・市川の男性名:朝日新聞デジタル
    karatte
    karatte 2017/06/05
    “特許情報プラットフォームによると、昨年8月25日付で市川市内の男性名で商標出願され、今年3月3日付で登録。商品区分はキーホルダーや印刷物、おもちゃなどとなっている”
  • 北斗の拳:34年で初の舞台化 まさかの雑魚キャラ“主役”で - 毎日新聞

    karatte
    karatte 2017/06/05
    "アニメの予告ナレーションを担当した声優・千葉繁さんも「声の出演」に決まった。また、舞台のオープニングライブは、アニメのオープニング曲「愛をとりもどせ」で「クリスタルキングwith A応P」が担当する"
  • 豆腐業界 初の定義 大豆10%以上「とうふ」 「品質」明確に安売りを防止 (日本農業新聞) - Yahoo!ニュース

    豆腐の定義作りに業界が乗り出した。これまで定義が曖昧だったため、大豆の使用割合が多いこだわり製品と、安値になりがちな汎用(はんよう)品とが、同じくくりで販売されていた。品質に応じた製品表示で不当廉売を防ぎ、製造業者や原材料の供給元となる農家が適正な利益を得られるようにする。納豆業界も製品の定義や区分の策定に動き、国内外で規格認証の取得を目指していく。 豆腐業界の定義作りは、製品表示に関する規約策定の中で進めている。主導するのは、豆腐事業者の全国団体でつくる豆腐公正競争規約設定委員会。「豆腐の定義や表示方法が不明確だったことが、不当廉売の要因だった」と対応に動いた。 定義では、豆腐に含まれる大豆の割合「大豆固形分」を基準に、10%以上を「とうふ」、8%以上を「調製とうふ」、6%以上を「加工とうふ」と大まかに分類する。6%に満たないものや、卵を主原料とするたまご豆腐などは除外する。 加工

    豆腐業界 初の定義 大豆10%以上「とうふ」 「品質」明確に安売りを防止 (日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
    karatte
    karatte 2017/06/05
    "豆腐に含まれる大豆の割合「大豆固形分」を基準に、10%以上を「とうふ」、8%以上を「調製とうふ」、6%以上を「加工とうふ」と大まかに分類する。6%に満たないものや、卵を主原料とするたまご豆腐などは除外"
  • <シベリア抑留>露に生存者 北海道出身の89歳 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇「もう一度日に」 第二次世界大戦末期の1945年に旧満州(現中国東北部)でソ連軍に捕まり、シベリアで抑留された日人男性がロシアで生存していることが新たに判明した。抑留者のほとんどは56年12月までに日へ帰還したが、外務省の資料によると、約1000人がソ連にとどまったとされる。その男性が、初めて日メディアの取材に応じた。「戦後、一度も日に帰っていない。死ぬまでにもう一度日をこの目で見たい」と話している。 【動画】日語も交えてインタビューに応じる田中さん  取材に応じたのは、北海道遠別(えんべつ)村(現遠別町)出身の田中明男さん(89)。10代で陸軍に入り、満州の関東軍に送られた。戦時中は機関銃を撃つ兵士として中国人の部隊と戦ったという。 大戦末期、満州に侵攻したソ連軍に捕まり、極東ハバロフスクの収容所で森林伐採の強制労働を強いられた。収容所には1000人以上の日人のほか

    <シベリア抑留>露に生存者 北海道出身の89歳 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    karatte
    karatte 2017/06/05
    "収容所から解放された後の60年代にソ連国籍を取得し、船員や集団農場の牛の飼育係として働いた。今はサンクトペテルブルクの南約60キロの小さな村ポギで、年金生活を送る"
  • Deliciousさん、今度こそサヨナラ:Yahooに始まる5度の買収、長きにわたる大惨事から学ぶ – TechDoll.

    ソーシャルブックマーク「Delicious」が、競合の「Pinboard」に買収されたそう。 って、今となっては、Deliciousってなんのこと?!という人も多いよね。日でいうところの はてなブックマークみたいなものかな。個人的にはてなブックマークはたんまーに見る程度なのだけれど、たぶん近いもの。 母を探して三千里 image via. Flickr いまの日で知名度が低いであろうDeliciousについて書こうと思ったのは、こんなに人が依存して(ブクマは使えば使うほど離れられないもんね)、愛されている(”いた”、と過去形のほうが正確か)サービスでも、時代の流れや悪い経営判断、顧客とのコミュニケーション不足でこうなってしまうんだな…という悲劇の例だと思ったから。 調べてみたところ、Deliciousの「母を探して三千里」の経緯はこんな感じらしい。 2003年:Joshua Schac

    Deliciousさん、今度こそサヨナラ:Yahooに始まる5度の買収、長きにわたる大惨事から学ぶ – TechDoll.
    karatte
    karatte 2017/06/05
    懐かしい。一時期ははてブやらニフティクリップ(涙)やらBuzzurl(涙々)やらとマルチブクマしてた。