タグ

2017年8月16日のブックマーク (8件)

  • Folder Size 復活! Vista、Win7、Win8 でも使用可能! しかし。。。

    Windows XP時に重宝していた「Folder Size」が復活しました。 Windows Vista や Windows7、またWindows8 でもフォルダサイズが表示可能です。 Folder Size for Windows しかし、残念なことに、エクスプローラーに統合できるのは、 やはり、Windows XP のみのようです。 「Folder Size for Windows」に、 XPの場合とそれ以外の場合で、 スクリーンショットが掲載されているので、 確認してみてください。 フォルダーサイズとは、 通常のエクスプローラーで表示できないフォルダーのサイズを 表示することが可能です。 Windows 7 にインストールすると、 現在エクスプローラー表示されているフォルダーとファイルに対して、 エクスプローラーの右側に、名前とサイズが別ウィンドウに表示されます。 エクスプローラー

    karatte
    karatte 2017/08/16
    導入したので遅蒔きながらブクマ
  • 「日本初」ゲームAI専業会社 「がんばれ森川君2号」の森川幸人氏が起業

    ゲームAI専業の会社・モリカトロンを、ゲームクリエイターの森川幸人氏が起業ゲームAI専業の企業は「日初」という。 人工知能AI)を採用したプレイステーション用ゲーム「がんばれ森川君2号」などを手掛けたゲームクリエイターの森川幸人氏が8月16日、ゲームAI専業企業・モリカトロン(東京都新宿区・資金200万円)を創業した。20年以上にわたってゲームAIを研究してきた氏のノウハウを生かし、ゲームAIコンサルティングや設計、開発、運用を担う。ゲームAI専業の企業は「日初」という。 森川氏はプレイステーションの初期からゲームAIを取り入れ、自ら設計・開発してきた。「ジャンピングフラッシュ!」(ソニー・インタラクティブエンタテイメント)、「がんばれ森川君2号」(同)、「ここ掘れ!プッカ」(同)、「アストロノーカ」(スクウェア・エニックス)などを手掛けてきた。 新会社は、キャラクターの自

    「日本初」ゲームAI専業会社 「がんばれ森川君2号」の森川幸人氏が起業
    karatte
    karatte 2017/08/16
    うわー懐かしい当時よく遊んでたわ
  • 人生からノイズを取り除く魔法の言葉 - ノンストレス渡辺の研究日誌

    今日、自分のブログのコメント欄をチェックしていた。 すると、ブログにイラつくコメントがついていた。 俺はそれを読んでイラっとした。 なぜなら、そのコメントがイラつくコメントだったからだ。 が、こういうコメントは気にしても意味がない。マジで意味ない。 たまに考えさせられるコメントというのもあるけど、この批判コメントはただの揚げ足取りか、匿名で暴言を吐きたいだけのコメントだと思ったからだ。 しばらくイラついた後、「そんなことより、やらなきゃいけないことをやろう」と思い、コメント欄をそっと閉じた。 そのとき、ふと気付いた。 いま、何気なく頭に浮かんだ「そんなことより」という言葉。そのフレーズを使った瞬間、それまで脳内にまとわりついていたイライラが一瞬で晴れてスッキリとした気分になったことに。 マンガなんかでも、ヒロインと話している主人公が、「そんなことより」と話題を変えようとすると、ヒロインが「

    人生からノイズを取り除く魔法の言葉 - ノンストレス渡辺の研究日誌
    karatte
    karatte 2017/08/16
    「なんだこいつ?そんなことより、今日の晩飯は何にしようかな?」
  • 伝説のクソゲーが復活! アプリ版『たけしの挑戦状』のクリアまでをマップ付きで攻略

    タイトーのレトロゲームを移植したアプリゲームのブランド“TAITO CLASSICS(タイトークラシックス)”の第5弾タイトルとして、『たけしの挑戦状』が配信中。価格は840円(税込)。 『たけしの挑戦状』といえば、1986年にファミコンソフトとして発売され、その理不尽すぎるゲーム内容からクリア不可能、クソゲーなどと呼ばれた。あのビートたけしさんが監修を手がけたということもあって、100万の超ヒットを飛ばし、当時のゲーマーなら知らない者はいない最強のクソゲーなのです! そんな伝説のクソゲーが、オリジナル要素の新ステージ“あめりか”や“ひんたぼ語検定”モードなどを追加し、堂々の復活! さらに、高難易度の“はーどもーど”、無敵になれる“むてきもーど”をオプション課金(各120円、税込)で遊ぶことが可能!! なお、記事では新要素に関する攻略は伏せています。気になる方は、ぜひその目で体験してみ

    伝説のクソゲーが復活! アプリ版『たけしの挑戦状』のクリアまでをマップ付きで攻略
    karatte
    karatte 2017/08/16
    こんなげーむにまじになっちゃってどうするの
  • 若者のフェイスブック離れじわり 総務省SNS調査 - 日本経済新聞

    友達とのやりとりはFBではなくツイッターで――。SNS(交流サイト)の間で、若い世代を中心に「フェイスブック(FB)」離れが進んでいる。総務省が7月に公表した調査によると、20代のフェイスブック利用率が2016年に前の年と比べ7ポイント減の55%となり、逆にツイッターの利用が5ポイント増の60%に増え逆転した。「LINE」を幅広い世代が利用しているほか、写真共有アプリ「インスタグラム」が主に10

    若者のフェイスブック離れじわり 総務省SNS調査 - 日本経済新聞
    karatte
    karatte 2017/08/16
    若者はそもそもやってないだろ親が利用してるSNSに参加するなんてどんな罰ゲームだよ
  • 「たけしの挑戦状」は今の小学生が遊んでもやっぱりクソゲーなのか? → ガチで遊んでもらったらものすごく正直な感想が出た

    PR タイトーが1986年に発売したファミコンソフト「たけしの挑戦状」(以下「たけ挑」)が、この夏スマートフォンアプリとして復活しました(iOS/Android)。監修のビートたけしが思いついた先鋭的なアイデアを盛り込んだ結果、理不尽な謎解き(後述)のオンパレードとなり挫折する者が続出。一部では「伝説のクソゲー」とまで呼ばれた迷作ですが、今回のリバイバルは、当にクソゲーなのか再確認できる機会でもあります。 たけしの挑戦状 確かに「たけ挑」には悪く言われても仕方ない部分も多いのですが、我々は「クソゲー」のレッテルに惑わされてはいないでしょうか? 「平凡なサラリーマンが宝探しの夢を追う」物語や、「脇道でパチンコやカラオケが楽しめる」現代のオープンワールドゲームにも通ずるシステムは、発表当時は斬新で魅力的だったはずなのです。たけしの思い通りに実現できていたかはさておいて。 スマートフォン版のゲ

    「たけしの挑戦状」は今の小学生が遊んでもやっぱりクソゲーなのか? → ガチで遊んでもらったらものすごく正直な感想が出た
    karatte
    karatte 2017/08/16
    ねとらぼ「テレビで見たことない? ビートたけしって」 同級生Aくん「ああ、映画監督の!」 ねとらぼ「さすがに漫才師としてのたけしは知らないよなあ」
  • 【AI】人工知能がPCゲームで世界チャンピオンに勝利 : ガウェイン速報

    人工知能(AI)が人間と争って勝つという例は、チェス、囲碁、ポーカーなどのゲームでは一般的になりつつあります。AIの安全な開発を目指して設立されたOpenAIの作ったAIが、チェスや囲碁よりも複雑な状況下での適切な判断力を求められるPCゲームでの直接対戦で、人間のチャンピオンに勝つという快挙を成し遂げました。

    【AI】人工知能がPCゲームで世界チャンピオンに勝利 : ガウェイン速報
    karatte
    karatte 2017/08/16
    "AI「我々は生活としてやってるのであって遊びや競技ではないの"
  • たけしの挑戦状 レビュー

    たけしの挑戦状 クソゲー アクションアドベンチャー タイトー(日) 価格 840 円、買い切りアプリ レビュー公開:2017/8/16 クソゲー。それには2つの種類があります。 愛されるクソゲーと、愛されないクソゲーです。 大抵のクソゲーはクオリティが著しく低いか、難易度がおかしいか、バグだらけでまともな製品になっていないかですが、愛されるクソゲーはそれらを越えた魅力… いやおバカ… もしくは何かの破天荒さを持っています。 そして、その愛されるクソゲーの最たる存在、今や世界的に知られる映画監督となったビートたけし氏が企画したという、あの伝説のファミコンゲームが、何を間違ったのかスマホで復活してしまいました。 「たけしの挑戦状」です。 ゲーム内容を簡潔に説明すると… 「しがないサラリーマンが社長を殴って会社を辞め、退職金でパチンコしてスナックで大酒を飲み、絡んできたヤクザとケンカして大暴れ

    たけしの挑戦状 レビュー
    karatte
    karatte 2017/08/16
    "攻略を見て手順通りにクリアを目指そうとすると、理不尽なだけのゲームです。 手探り状態でハチャメチャな町内を人をボコりながら散策する方がメインと言え、"