タグ

2018年6月28日のブックマーク (7件)

  • 女性の乳首、男性より多様 進化生物学の定説覆す

    仏パリで開かれた世界母乳育児週間のオープニングイベント(2009年10月11日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / THOMAS COEX 【6月28日 AFP】女性の乳首は男性の乳首に比べてはるかに多様性に富んでいるとする異色の研究論文が今週発表された。進化生物学者らの間で広く支持されている学説に異を唱える結果だという。 進化生物学の定説によれば、体の部位は重要度が高いほど、個体間にみられる質的な特徴のばらつきが小さくなる。例えば人間の生命維持に不可欠な胆のうや脳幹などには、個人差があまりないという考え方だ。一方、鼻や耳も極めて有用な器官で働きは皆ほぼ同じだが、形や大きさが違っても主要な機能が損なわれるわけではない。 すなわち、当に不可欠な特徴には、機能上の定型から外れすぎないよう進化的圧力が作用する。一方で重要性の低い特徴に関しては、自然が、より正確にはランダムな変化が、

    女性の乳首、男性より多様 進化生物学の定説覆す
    karatte
    karatte 2018/06/28
  • 太陽系外天体の「オウムアムア」、小惑星でなく彗星だった! ガス・ちり放出で加速 - 産経ニュース

    観測史上初めて太陽系外から飛んできた小惑星と昨年認定された「オウムアムア」について、米航空宇宙局(NASA)などの国際チームは27日、飛行の特徴から実際はガスやちりを放出しながら飛ぶ彗星だったとする研究成果を発表した。 オウムアムアは太陽系外から飛来し、太陽の重力の影響を受けてUターンして、再び太陽系外に向けて飛行している。チームはハッブル宇宙望遠鏡や地上の望遠鏡の観測から、オウムアムアが太陽の重力の影響だけでは説明がつかないほどの加速をして飛んでいることを突き止めた。 この加速は、太陽系でよく見られる彗星と同様、ガスやちりを噴き出すことで得ていると結論づけた。 オウムアムアは最初に発見された際に彗星と推定されたが、観測ではちりの放出が確認されず、岩石でできた小惑星の仲間と考えられていた。 オウムアムアはハワイ語で「最初の使者」という意味がある。(共同)

    太陽系外天体の「オウムアムア」、小惑星でなく彗星だった! ガス・ちり放出で加速 - 産経ニュース
    karatte
    karatte 2018/06/28
    彗星のほうが飛来する感じでよさげではある→“オウムアムアはハワイ語で「最初の使者」という意味がある”
  • 「生きている化石」カブトガニ 人類救う不思議な生き物:朝日新聞デジタル

    ■360度いきもの目線 「ようこそ笠岡へ カブトガニの街へ」 岡山県にあるJR笠岡駅前ロータリーに降り立つと、こんな巨大な看板が迎えてくれる。笠岡市にある干潟はカブトガニの繁殖地、国の天然記念物に指定…

    「生きている化石」カブトガニ 人類救う不思議な生き物:朝日新聞デジタル
    karatte
    karatte 2018/06/28
    "この血液は、わずかな細菌でもゲル状に固める性質を持っているため、注射や人工透析などの「菌がいないことを確認する検査」に利用されているのです"
  • 初検証・これが小池百合子氏のアラビア語の実態だ | 文春オンライン

    結論から言うと、小池氏のアラビア語は「ハチャメチャ」である。一緒に動画を見てもらったロンドン在住のエジプト人ジャーナリスト(1980年代にカイロ大学の英語科を卒業)の感想は「これはStreet Arabic。エジプトで生活したかもしれないが、大学で学んだ人のアラビア語では絶対にない。日で6か月やった程度のレベル」。 来は格調高く、美しい正則アラビア語 説明の前提としてアラビア語には2種類あることを憶えておいて頂きたい。一つは正則アラビア語(フスハー)という格調高く美しい万古不変の言葉で、アラビア語圏で普遍的に通じる。コーラン、政治家の演説、テレビのニュース番組などは正則アラビア語である。、雑誌、手紙、大学の試験の答案など、アラビア語が文字で書かれる場合は、すべて正則アラビア語を用いる。したがってアラビア語圏の大学を卒業するためには、正則アラビア語の会話、読み書きに堪能でなくてはならな

    初検証・これが小池百合子氏のアラビア語の実態だ | 文春オンライン
    karatte
    karatte 2018/06/28
    "一つは正則アラビア語(フスハー)という格調高く美しい万古不変の言葉で、アラビア語圏で普遍的に通じる""もう一つのアラビア語は口語(アンミーヤ)で、アラビア語圏でも地域ごとに異なる"
  • ドイツ初の1次L敗退に独紙「サッカー界最大の恥」 - 海外サッカー : 日刊スポーツ

    前回王者ドイツ韓国に0-2で敗れ、まさかの最下位敗退となった。1次リーグで敗退するのは、西ドイツ時代も含めて初。 1次リーグがなく、トーナメント戦だった1934年イタリア大会は3位、38年フランス大会では1回戦で敗退した。現在と同じく32チームが参加するようになった98年フランス大会は準々決勝で敗退。2002年日韓大会から前回ブラジル大会まではいずれも準決勝以上に進んだ。 決定機を決められず、0-0で迎えた後半ロスタイムにCKからDF金英権(広州恒大)に押し込まれた。いったんはオフサイドの判定が下ったが、VARによりゴールが認められ絶望的な1点を奪われた。最後はGKノイアー(バイエルン・ミュンヘン)も上がっての総攻撃を仕掛けたが、そのノイアーがMF朱世種(牙山)にボールを奪われ自陣へ向けてロングキックを蹴られ、走り込んだFW孫興民(トットナム)に無人のゴールへ流し込まれた。 独紙ビルトは

    ドイツ初の1次L敗退に独紙「サッカー界最大の恥」 - 海外サッカー : 日刊スポーツ
    karatte
    karatte 2018/06/28
    キャプ翼の最強敵が西ドイツ(当時)だった頃を思うと隔世の感があるな
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    karatte
    karatte 2018/06/28
    クレカ持てない低所得者層向け??
  • 「先生化」・・・新しい言葉の誕生を見た。

    「先生化」・・・新しい言葉の誕生を見た。

    「先生化」・・・新しい言葉の誕生を見た。
    karatte
    karatte 2018/06/28
    次は動詞化だな。先生する。アベするみたいな。