タグ

2019年2月17日のブックマーク (9件)

  • 特攻作戦採用のきっかけとなった、あまりに間抜けな海軍の失態(神立 尚紀) @gendai_biz

    「特攻」が語られる際、取り上げられるのは、その作戦の理不尽さや戦果の多寡であって、どのような経緯でこの作戦が採用されたのかについて触れられることは少ない。 実は、昭和19(1944)年10月25日の最初の特攻、敷島隊の突入の1年以上前に、航空機や特殊潜航艇による体当たり作戦が具申されていたのだが、海軍は「搭乗員が必ず戦死するような作戦は採用できない」として却下していた。 ところが、75年前のある日の出来事をきっかけに、特攻作戦は一気に加速し、多くの若い搭乗員が海原に散ることになった。その出来事とは、海軍上層部の大失態による手痛い敗北だった。 一部始終を見ていた東京帝大出の主計科士官 いまから75年前の昭和19(1944)年2月17日から18日にかけて、中部太平洋における日海軍の一大拠点・トラック島(現・チューク諸島。環礁と248もの島々からなるが、当時はこれらを合わせてトラック島と呼んで

    特攻作戦採用のきっかけとなった、あまりに間抜けな海軍の失態(神立 尚紀) @gendai_biz
    karatte
    karatte 2019/02/17
    “その一連の流れにあった上層部の指揮官で、終戦の詔勅翌日(昭和20年8月16日)に自刃した大西中将をのぞき、部下を死地に追いやった責任を、自ら死をもって償った人は一人もいませんでした”
  • グレートですよこいつはァ 母が3カ月かけて作った「クレイジー・ダイヤモンド」のコスプレが娘も飛び起きる完成度

    karatte
    karatte 2019/02/17
    次はDIOの「ザ・ワールド」でお願いします……!
  • 「大聖堂・製鉄・水車―中世ヨーロッパのテクノロジー」 | Call of History ー歴史の呼び声ー

    ヨーロッパの中世を「暗黒時代」、すなわち「暴力と狂信と無知と停滞の時代」とする見方はすでに否定されている。確かに絶え間なく続く戦争と、キリスト教的世界観の浸透と、ローマ教会の支配が築かれ、ギリシア・ローマ時代の知識が少なからず一時的ながら失われた時代ではあったけれども、後に近代を切り開く土台となる様々な技術のささやかながら着実な革新が繰り返された、ゆっくりと着実な進歩の時代であった。その中世ヨーロッパのテクノロジーとイノベーションはどのようなものであったのか、緩やかな技術革命の千年を振り返る一冊である。 別に中世ヨーロッパが栄光の時代であったとか、産業革命に比肩する技術進歩の時代だったなどと言う訳ではなく、ただただ、後進地であったヨーロッパで中世の千年間で起きていた地道な技術的革新の歩みを描いているに過ぎないが、そこにドラマがあり、面白さがある。ジャレッド・ダイアモンドとかウィリアム・H・

    「大聖堂・製鉄・水車―中世ヨーロッパのテクノロジー」 | Call of History ー歴史の呼び声ー
    karatte
    karatte 2019/02/17
    “「ヨーロッパの中世は『暗黒時代』どころか、人びとが『直観と洞察力を働かせ、失敗と挑戦を忍耐強く繰り返し』ながら、発展を遂げた時代だった」(P374)ことを見事に描いている”
  • 「皮肉屋で鬱病のゲーム開発者」が主人公のRPG『DON'T GIVE UP: A Cynical Tale』開発中。シニカルでユニークな世界とシステム光る - AUTOMATON

    ホーム Indie Pick 「皮肉屋で病のゲーム開発者」が主人公のRPG『DON’T GIVE UP: A Cynical Tale』開発中。シニカルでユニークな世界とシステム光る 全記事Indie Pick

    「皮肉屋で鬱病のゲーム開発者」が主人公のRPG『DON'T GIVE UP: A Cynical Tale』開発中。シニカルでユニークな世界とシステム光る - AUTOMATON
    karatte
    karatte 2019/02/17
    “ユーモアが光る作品であり、ぜひ日本語でプレイしたいところだが、対応言語は今のところ英語のみとなっている”
  • 尾崎豊の「盗んだバイクで走り出す」が今さら物議 「歌詞を文字通りにしか読めない人間多過ぎ」という指摘も | キャリコネニュース

    フィクションや表現物を楽しむ際、例えば主人公が盗みを働いていたからといって、自分も泥棒しようとは思わないものだ。しかし中には「こんな事を書く作者は悪い奴」と攻撃する人もいる。 はてな匿名ダイアリーに2月11日、「『盗んだバイクで走り出す』に熱狂していた若者」との投稿があり注目を集めた。 「盗んだバイクで走り出す」 「夜の校舎窓ガラス壊して回った」 という尾崎豊の曲の一部を抜粋し、今の子に言っても大半は見向きもしないだろうし、相次ぐバカッター行為と同じという仄めかしも付け加えた。 「私自身世代ではないので、たった数十年前、今の現役世代が若者だった頃に熱狂していたことに衝撃を受ける」 として、「主張するのは結構だけど、一線を超えたら終わりだ」などと批判的な自論を展開していた。(文:okei) 「尾崎ファンを冷ややかな目で見てた者も沢山いる」 尾崎豊が活躍していたのは1980年代から90年代初め

    尾崎豊の「盗んだバイクで走り出す」が今さら物議 「歌詞を文字通りにしか読めない人間多過ぎ」という指摘も | キャリコネニュース
    karatte
    karatte 2019/02/17
    そこで「バイクを盗んじゃいけません」と歌った電気グルーヴの登場ですよ
  • シャットダウンができるショートカットを作成する方法 | パソコン実践BLOG -道すがら講堂-

    パソコンの電源を正常に落とすためには「シャットダウン」という操作をする必要があります。 Windowsや各種ハードウェアを正常に終了させるためには必ずこの動作が必要です。基礎操作なので非常によく使いますが、いちいちスタートメニューやWindows 8ならチャームバーから指定するのは面倒という方も多いはず。 (個人的にはWindows 8のチャームバーから指定するのが面倒と思っています) ならば、デスクトップ画面やWindows 8ならばスタート画面、ランチャーなどに登録できる「ショートカット アイコン」としてシャットダウンを指示できる特殊なアイコンを作成してみましょう。 ショートカット アイコンならばどこにでも設置できるので扱いやす場所にシャットダウン ボタンを設置してみましょう。 ▲ショートカット アイコンの作成 シャットダウンができるショートカット アイコンの作成 Windows7以前

    シャットダウンができるショートカットを作成する方法 | パソコン実践BLOG -道すがら講堂-
    karatte
    karatte 2019/02/17
    遅蒔きながらブクマ。やっぱりメニュー辿るよりもショートカット作ったほうが数段早い。
  • 「すん…」

    って擬態語?(擬音語ではないよね) 最近漫画でよく見かけるようになった 急に冷めるシーンとか相手に呆れるシーンとかしらけるシーンとか あと相手の言う事にはっとして納得するシーンとか主にネットで連載してるようなコメディ漫画で結構見るんだけど わーこれ若い人の新しい文化だな~~!!!ってめちゃくちゃ思ってる 新しい漫画用の表現が生まれる黎明期を目撃してる気する 好きか嫌いかは今のところは別としてこれからだんだん馴染んでいくようになるんだろうか 私はもうそんな若くないのでこの「すん…」の正しい用法が複数の漫画読んでても未だにわかってないんだけど 誰か若い人か詳しい人で知ってる人がいたら教えてほしい ↓追記↓ すごいたくさん教えてくれてる人がいる!ありがとうございます 昔から「しーん」「シーン」は沈黙を表す表現として数多くの漫画で見かけるけれど それとはちょっとニュアンスが違う感じなんだよね 突拍

    「すん…」
    karatte
    karatte 2019/02/17
    「すーん」だったら伊集院がラジオでよく使ってたな
  • 昭和の次の元号は… ”幻の元号案”メモ見つかる 福岡 | NHKニュース

    昭和の次の元号の原案の1つを考案したとされる九州大学の目加田誠・名誉教授が、生前、複数の案を記した手書きのメモが、福岡県大野城市の自宅で見つかっていたことがわかりました。 目加田さんは中国文学が専門で、メモからは昭和の次の元号を選ぶ際に目加田さんが考案したとされる「修文」(しゅうぶん)や、「普徳」(ふとく)、「靖和」(せいわ)、「天昌」(てんしょう)など、少なくとも20の案が読み取れます。 書かれた時期はわかりませんが、福岡県大野城市は「修文」が含まれていることや、それぞれに中国古典の「詩経」や「書経」などの出典が記されていることなどから、新しい元号の原案を考える際に書かれたメモだとしています。 中国古典が専門で目加田さんと親交があった九州大学の竹村則行・名誉教授は「目加田先生は壮絶な戦争体験があり、平和への願いを込めた元号を考えようとしていた様子がうかがえる」と話しています。 このメモは

    昭和の次の元号は… ”幻の元号案”メモ見つかる 福岡 | NHKニュース
    karatte
    karatte 2019/02/17
    平成に決まったときも「うわーねえわ」みたいな意見が周囲には多かったんで、新元号も最初はボロクソ言われるんだろうな
  • 「経典の差別展」女性差別を外す 東本願寺「時期尚早」:朝日新聞デジタル

    真宗大谷派の山・東願寺(京都市)が開いたギャラリー展「経典の中で語られた差別」で、女性差別に関するパネルの一部を展示から外されたと監修者が抗議している。14日に寺であったシンポジウムで「差別を隠し、ないものにしようとしている」と批判。これに対し、但馬弘宗務総長は「宗派として経典における女性差別に関して正式な見解が出し得ていない」とのコメントを出した。 監修者は世界人権問題研究センター(京都市)嘱託研究員で、日の宗教と女性差別が専門の源淳子さん(71)。昨秋、同派で差別問題を担当する解放運動推進部から依頼され、昨年12月6日~今月15日のギャラリー展用に、女性差別に関するパネル7枚を作製した。 だが、開幕の前週、▽女性は…

    「経典の差別展」女性差別を外す 東本願寺「時期尚早」:朝日新聞デジタル
    karatte
    karatte 2019/02/17
    臭いものに蓋をしたということで、つまり臭いという自覚はあるわけで