タグ

2017年11月4日のブックマーク (9件)

  • ドローン初心者!幼児3歳から高齢者4世代家族がトイドローン空撮とレースに挑戦!私の目標

    私がドローンを飛ばしたい2つの理由!人命救助と空を飛ぶ災害時に危険な場所を偵察し、人命救助をするという使命で人間が行かれないところを空撮、建設現場などでは測量用、農薬のタンクを積んで散布するなど、ドローンの種類は様々な場面で撮影したり人間のかわりに仕事をしてくれます。 そんな社会的な意義の大きい場面で活躍していたドローンですが、総理官邸にドローンが落下する事件があったことで、ドローンの存在に対して良いイメージを持たれないことはとても残念です。 ドローンを的確に飛ばせてる人は、人命救助のお手伝いができる…危険な瓦礫の中に行くことはできないけれど、空撮によってもし助かる命があるのならば、私はやりたい! もし天災が起こって、私の飛ばすドローンがお役にたてるのであれば、私は現場に行きたい…そのために勉強は怠りたくないと思うのです。 ドローン操縦は資格が必要なのか? ドローンを操縦するのに、すべて資

    ドローン初心者!幼児3歳から高齢者4世代家族がトイドローン空撮とレースに挑戦!私の目標
    karinasa
    karinasa 2017/11/04
  • 風邪かな?甘い対策♪メープルシロップ&マヌカハニーは多様効果が期待できる!

    風邪には甘い対策がうれしい♪ちょっと風邪っぽいかな?と思ったら、まず体を温めて安静に!無理をしすぎないことです。 ひどくなる前に早めに対処したいですが、薬を飲むほどでもないと感じたら効果がある物を飲むことが簡単な対処方法ですね。 はちみつの効果-強力な殺菌力! はちみつのもつ強力な殺菌作用 はちみつ中にはグルコースオキシダーゼという酵素が、空気中の酸素に働いて、過酸化水素という物質をつくるため、殺菌作用をつくり炎症をなだめてくれる効果があるのです。 直接、はちみつをべてもOK! のどに通りにくい場合が150㏄ほどのお湯に、大さじ1杯のはちみつを混ぜでもいいでしょう。 はちみつは天然の咳止め 咳がでるのも、雑菌がのどを荒らしているのが原因で、子供用咳止めシロップに咳止め効果が認められなかったがし、はちみつには高い効果が認められたという内容の研究報告があります。 はちみつは薬ではない、自然の

    風邪かな?甘い対策♪メープルシロップ&マヌカハニーは多様効果が期待できる!
    karinasa
    karinasa 2017/11/04
    マヌカハニー私もiHerbで買ってましたが、効能があるだけにお値段もいいですよね。
  • ああ、里芋の優しさよ。あっさり、ほっこり、にっこりの「里芋と鶏肉のクリームシチュー」 - 還暦からの再起動

    いよいよ晩秋の気配をあちこちに感じる今日この頃。 これからシチューが美味しい季節ですね。 シチューに欠かせないのは、じゃがいも。 ホックホクのじゃがいもに、じんわり笑顔の花が咲いちゃいますね。 でも、「クリームシチューに里芋」、これもすごく美味しいんです。 里芋で作るこのクリームシチューは、ホワイトソースを使わずに、牛乳のみ。 あっさりとした軽いクリームシチューです。 ねっとりした里芋が、牛乳ベースのスープに溶け込んで、何ともいえない上品な美味しさ。 里芋は、和。 そんな常識をひっくり返してくれる一品です。 それでは作り方のご紹介! 材料(4人分) ・鶏もも肉 2枚 ・里芋 400g ・玉葱 2個 ・にんじん 1個 ・しいたけ 3枚 ・さやいんげん 10程度 ・バター 大匙1 ・牛乳 300cc ・塩 小匙 ・コンスターチ 作り方 ①里芋は、厚めに皮を剥き、大きいものは半分に切る。にん

    ああ、里芋の優しさよ。あっさり、ほっこり、にっこりの「里芋と鶏肉のクリームシチュー」 - 還暦からの再起動
    karinasa
    karinasa 2017/11/04
    うぅ、おいしそう・・・。コーンスターチでとろみをつけるから手軽にできそうですね~。
  • う〇ちまみれのトイレ - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒

    父、相変わらず このところ、父関連の毒吐きを自粛?していたワタクシ、いや自粛していたわけでもないですが、いろいろと実家生活に動きもあったりで、なかなか落ち着かず、ブログも滞り気味。 かといって、父の様子が変わってきたわけでもなく、相変わらず、連日大声で話し、いらいらし、ため息をつきつつ、の生活。 夏の猛暑が過ぎ、やっと涼しくなってきた実家地方、真夏の一時、父の欲が少し落ちた?と思う時期があり、体重も2㌔程減ったり、あんまりべてないものね~、と思っていたら、涼しくなってきて、またまた欲盛り返し、もともと大アルコール大好きの父、再びよく飲み、よくべ、に逆戻り、体重も結局元より増えてしまった。 足腰は弱っているので、ふらつき、つまづきも多く、家の中でも危なっかしいことも多いが、今年に入ってシモの失敗が多くなり、膀胱の問題もありそうだけど、早く歩けないので、トイレに行くまで間に合わない

    う〇ちまみれのトイレ - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒
    karinasa
    karinasa 2017/11/04
    Jennyさんほんとにお疲れ様です・・・。リハパン履いてもらえればどれだけ助かることか。トイレ問題は本人のプライドもあるから難しいですね。誰にでも起きうることで恥ずかしくないってなかなか思えないかな・・・。
  • ダイエットしなくちゃ - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒

    改めて、腹肉をつかむ・・・ 実家で父と同居生活がメインとなり、そろそろ2年・・・ 関東の賃貸はそのまま保持していて、大学生の甥っ子に住まわせているので、毎月の賃料・光熱費などが自動的に引き落とされていて、ワタクシ自身も、そのうち戻るつもりであったので、頑張って支払を続けていたのだけれど。。。 実家生活で、仕事のペースが保てず、収入は、実家へ戻る前と比べると、ほぼ半分・・・実家生活1年たったころから、これはまずいぞ、と思いつつ、日々の生活に追われて、父の世話、自分の仕事、でなかなかしっかり考える余裕もなくきてしまった。 ちゃーも うちの子一年過ぎたものね~ 実家生活2年か・・・当初は、そんなに長くなるとは、気で思ってなかったと思う、さらに、自分の仕事が、実家生活でこんなに落ち込むとも、思ってなかった、かも。 先日、グーグルフォトで3年前の自撮り画像を見つけて、あぜん。。。細い・・・もとも

    ダイエットしなくちゃ - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒
    karinasa
    karinasa 2017/11/04
    おお、Jennyさんの3年前フォト、スリムですね~ほんとに!ストレスで食べちゃうってすごく分かります・・・。
  • お気に入りの月1・定期お掃除 - 雑記ブログinアメリカ

    毎日のお掃除に加え、月に1回、複数の定期お掃除をしています。 今回は私のお気に入りの定期お掃除をご紹介します(^^) MONTHLY CLEANING ROUTINE! | Hayley Paige - YouTube お気に入りの定期お掃除 私のお気に入りの定期お掃除は電気ケトルの洗浄。 我が家の電気ケトルは蚊取り線香みたいな電熱線が底にあるコイル式のもの。 その蚊取り線香がピカピカになるのが楽しいんです✧*. 内部の洗浄方法はお酢と水だけ 外側のお掃除は品グレードの重曹から手作りしたセスキソーダで作ったセスキ水でフキフキ 調理器具は口に入れても安全なものでお掃除したいですよね(^^) 達成感が気持ちいい お酢でピカピカになるのを知ってから毎月1日にお掃除してるので、あまり汚れが溜まらずキレイを保ってます✧*. こちらが今月のお掃除のビフォー・アフター。 1ヶ月の汚れが溜まったコイルが

    お気に入りの月1・定期お掃除 - 雑記ブログinアメリカ
    karinasa
    karinasa 2017/11/04
    私は蒸留水をつくるポットの内部をクエン酸でキレイにしてます。
  • 【集中飯】生産性が上がる!ミールプレップで作業に集中! - ミニマリストinアメリカ

    先週から旦那様が出張に行って、久しぶりの一人暮らしを満喫しています(^^) 2週間ちょっとの一人暮らし。 やりたいことがありすぎて時間を無駄にしたくない! 集中したい! ということでミールプレップをしました! ミールプレップとは ミールプレップとは、 Meal(事)をPrep(準備) すること。 いわゆる作り置きです。 日流の作り置きは一品一品をコンテナに入れて保存するのに対し、 【作り置き】一週間分つくります♪第9弾 - YouTube アメリカ流のミールプレップは一をコンテナに入れて保存するお弁当スタイルが一般的 How To Meal Prep - Ep. 1 - CHICKEN (7 Meals/$3.50 Each) - YouTube ミールプレップだと盛りつける手間がかからず楽! お腹がすいたら冷蔵庫からコンテナを取り出してレンチンするだけ! 洗い物も減ります。 日

    【集中飯】生産性が上がる!ミールプレップで作業に集中! - ミニマリストinアメリカ
    karinasa
    karinasa 2017/11/04
    ミールプレップ楽ですね~。確かにおかずごとに作り置きを詰めると、盛り付けが結構面倒かも。それでも食べる度に作るよりは全然ラクだけど。
  • 【イオン そのままレンジ保存容器】シンプルな白色・溝なしで洗いやすい・コスパよしと三拍子そろった優秀なタッパーです | 南国シンプルライフ

    ずっと愛用している、ジップロックのコンテナー。 青いフタの、お馴染みの保存容器(タッパー)です。 何年も使っているので、ふちがちょっと切れ始めたりしていて買い替えの時期と思っていました。 検討した結果、結局買い替えたのはジップロックではなくて、イオンの「そのままレンジ保存容器」という商品でしたが、これがなかなか優秀なのでご紹介しますね。 そのままレンジ保存容器 またジップロックに買い替えしようかなとスーパーでチェックしたところ、モデルチェンジしていた! 私が使ってきた形や大きさのジップロックコンテナーは、もう売っていないみたいで・・・。 そんなとき、イオンのスーパーで見つけたのが「そのままレンジ保存容器」 うたい文句は フタをしたまま電子レンジで加熱ができます。フタと体のフチがフラットで簡単に洗えるお手入れ簡単な保存容器です。 電子レンジはどうせ持ってないので「そのままレンジ」というメリ

    【イオン そのままレンジ保存容器】シンプルな白色・溝なしで洗いやすい・コスパよしと三拍子そろった優秀なタッパーです | 南国シンプルライフ
    karinasa
    karinasa 2017/11/04
    ブックマークとコメントありがとうございます(^^)使いやすいイオンのタッパーのご紹介です。
  • 身体を整えるためにしていること5つの事【冷え・むくみ予防】 | Rinのシンプルライフ

    シンプルな暮らしを心がけています。 そんな日々の生活を綴っています。 このブログの更新通知をLINEで受け取れます。 たくさんの読者登録をありがとうございます。

    karinasa
    karinasa 2017/11/04
    体のメンテナンス大切ですよね。私もお灸をよくやってます(^^)Rinさんと同じ、せんねん灸のレギュラーです!お灸のことをブログに書こうかなと思ってたところです。せんねん灸、最近値上がりしたみたいですよね('Д')