タグ

ブックマーク / tomoiku.com (157)

  • フライパンひとつ10分「パスタ」ザルなし・ゆで鍋いらず時短方法は災害利用

    パスタは大人気メニュー 面倒だから、パスタを茹でて、レトルトのかけるだけ~という具材で家庭でのパスタ料理にしていませんか? 同じ時間で10分あれば簡単にできるパスタの作り方の紹介です。 災害時にもお役にたてる調理方法ですので、普段から慣れておくと便利です。 パスタは調理時間10分で完成!時短節約方法大きなゆで鍋を棚から出して…たっぷりのお湯を用意して…と、大家族でパスタを作るのは大変な作業です。 2人分を作る場合でも、たっぷりのお湯を用意するのが定番。 プロとの味の違いはあるのかもしれません…でも、美味しくいただければ幸せではないですか? たった1品をつくるのに、大きな鍋とフライパンとザルを用意するのが大変なので、私はほとんどのパスタをフライパン1つで終わらせています。 パスタを湯がいている間に具材を用意するので、茹で時間が5~8分のパスタを使います。 捨てる余分な水を必要としないので、時

    フライパンひとつ10分「パスタ」ザルなし・ゆで鍋いらず時短方法は災害利用
    karinasa
    karinasa 2019/03/18
    この作り方は憶えておきたいですね。
  • シンプルな北欧風「鍋敷き」使い勝手がよいクロスタイプがおすすめ

    使い勝手のよい鍋敷きを探して…鍋敷きには様々な素材が使われていますが、失敗したこともあります。 例えば、土鍋を乗せたら、ちょっと溶けちゃったゴムタイプ。 アルミの塗装が雑にできていたのか、熱いものを乗せたら、塗料が鍋についていた…。 金属は熱が伝わっているので、片付け時、まだ熱いことがあります。 イ草の鍋敷きも使い勝手はよかったのですが、一部が焦げ始めてイ草が切れてしまうことがありました。 デザインがかわいくても、このような問題があると、後で事故にも繋がってしまいます。 現在残っているものは、しっかりしているので使用していますが、大きくて重いので邪魔になっています。 最近購入して、使い勝手がよかったクロスタイプがよかったので、紹介します。 シンプルな北欧風「鍋敷き」 <画像出典:ラッピングストア(コッタ cotta)> 鍋敷きは、熱い鍋などを火から下し、テーブルに乗せる時、テーブルを守るた

    シンプルな北欧風「鍋敷き」使い勝手がよいクロスタイプがおすすめ
    karinasa
    karinasa 2019/03/18
    このデザイン素敵!我が家でも木製の鍋敷きを使っていますが、100均のものです・・・。
  • 丁寧な暮らしとは?ていねいに暮らすことは「自分軸」を持つこと

    メディアがつくった「丁寧な暮らし」私が思う「丁寧な暮らし」とは、精神的な豊かさを重視した暮らし方だと思っています。 女性生活雑誌などのメディアが繰り返し取り上げた情報を「丁寧な暮らし」と思って実践したら、疲れてしまうのではないでしょうか。 しかし、写真に写されたイメージに憧れ追い求めてしまうと、“生き方”が見えなくなってしまいます。 雑誌の具体例だけではなく、なぜその人が「丁寧な暮らし」をしているのか…という背景に大きな意味があります。 子育てをしている最中に起業したこともあり、5時起床24時就寝と時間に追われる生活をもう40年続けています。 私の生活の基準は「自分と家族の健康」です。 家族が病気になった時、家庭を守れなかった自分が許せなくなる…と思い、事にだけは気をつけて生きてきました。 適当な事で済ませている生活を続けていると、いつか必ず体が結果を出します。 子どもの体を作っている

    丁寧な暮らしとは?ていねいに暮らすことは「自分軸」を持つこと
    karinasa
    karinasa 2019/03/18
    メディアで「作られた」イメージに振り回されて疲れてしまっては元も子もないですよね。私も自分の納得できる「丁寧な暮らし」を大切にしたいです。
  • 天然甘味料「羅漢果」効能と副作用|ラカンカ主原料でないエリスリトールが多い商品リスト

    肥満による生活習慣病や糖尿病が増えていることから、事対策として病院で指導されたり、雑誌で料理研究家がダイエットなどでおすすめしている「砂糖に代わる甘味料」が家庭で使われるようになりました。 私も薬膳の講習で肥満の改善の天然甘味料として「羅漢果ラカンカ」をおすすめしています。 しかし、主原料であるべきの「羅漢果ラカンカ」が少量で、健康を謳っている偽商品が最近すごく目につくようになりました。 今回は羅漢果ラカンカについて調べ、羅漢果ラカンカの効能と副作用・べ方、そして羅漢果ラカンカが主原料ではない商品リストをつくり、薬膳講習でおすすめしている羅漢果ラカンカについてです。 羅漢果-ラカンカとは羅漢果ラカンカは中国の一部でしか生育しない直径5cm前後で、ボール状の形をしているウリ科の多年草の植物です。 ヤオ族の国王が「神果」と呼び、門外不出にしたため、「幻の果実」とされていました。 中国山岳地

    天然甘味料「羅漢果」効能と副作用|ラカンカ主原料でないエリスリトールが多い商品リスト
    karinasa
    karinasa 2019/02/19
    羅漢果、気になっていました。しかし「もどき商品」には気をつけないといけないですね!教えてくださってありがとうございます。
  • 簡単作り置きワンプレートごはん|急な来客に10分で対応!包装用の笹の葉を利用

    急な来客に10分で対応した作り置きワンプレートごはん作り置きが冷蔵庫にあまりない土曜日に、急な来客! お昼ごはんを出してあげたい、でも、出せるモノがない… 今回は作り時間がない時に作った「ワンプレートごはん」です。 ペットロスで落ち込んで痩せてしまったけれど、元気になりつつある私に会いに来てくれました。 土日は作り置きの料理をする前なので、大したモノがない… でも、お昼の時間になるし、ダイエットをしている方達… こってりモノはべない方がいいかなぁ… 急な来客に出せる材料が冷蔵庫にあるかと確認し、冷蔵庫にある材と作り置きで、どうにか作ったワンプレートランチです。 もてなしは見た目も大切!品の付属品を利用 ダイエット中のふたり…量は必要ないけれど、やはりもてなしの心でランチをお出ししたいと思って作りました。 若い子達ではないので、やはりメニューも考えなくては…。 まずお出しする器! お

    簡単作り置きワンプレートごはん|急な来客に10分で対応!包装用の笹の葉を利用
    karinasa
    karinasa 2019/02/01
    素敵です!ささっとお客様にランチを出せるってすごいですね。盛り付けがとてもいいですね。
  • 酒入りチョコレートで大人の至福の時間を贈る!お取り寄せ特集

    ウイスキーやブランデー・日酒や焼酎と多種多様ありますので、自分が欲しいチョコレートをリストアップしちゃいます。 チョコスパークリングワインやシャンパン・ブランデー・ウイスキー・日酒・焼酎など、お酒とチョコとの饗宴が楽しめる人気の「酒チョコ」をご紹介します。 お酒とチョコレート…特にオレンジピールとチョコレートのマッチングが美味しい「ガレットオランジェ」がすき! 自宅で作るときは、オレンジを乾燥させる前にウイスキーに付け込みます。 そんな手作りの大人のチョコレートもいいですね~。 今回は、百貨店など、混雑の中での買い物が苦手な方への、お取り寄せの情報です♪ 1931年、モロゾフは「チョコレートショップ」として誕生し、1932年にはバレンタインチョコレートを発売した日を代表する老舗です。知らずして「モロゾフ」のチョコレートは口にしていると思います。 消費者に安定したチョコレートを提供し、

    酒入りチョコレートで大人の至福の時間を贈る!お取り寄せ特集
    karinasa
    karinasa 2019/01/25
    お酒の入ったチョコも、食べてみたいです!
  • 【歳時記と二十四節気】ロハス生活で四季を感じる丁寧な暮らしを心がけて-目次

    歳時記と二十四節気とは日は四季の移り変わりは鮮やかで美しい国です。 先人達は、その四季を楽しみ生活の知恵を生み出し、実りを最大限に活用し、季節に寄り添って、身も心も健やかに生きてきました。 月や太陽の動きを見て様々な祭事を、二十四節気を併用して四季を感じていました。 歳時記とは、 1年の折々の自然や人事などを記した書物で、俳句の季語を集めて分類・整理し、解説や例句を載せた書物のことですが、その季節の流れや趣(おもむき)を感じて生きていた時代であることがとてもよくわかります。 そして、二十四節気とは“春・夏・秋・冬”の四季をさらに細かく、各季節を六つに分けたもので、その二十四節気に従って農作業を行って日常生活を送り、を摂り生きていました。 人の一生も四季に置き換えることができます。 春には新しい息吹を感じ、夏はエネルギッシュで若さを発揮し、秋には秋の実りがあり、冬では凛とした美しさがある

    【歳時記と二十四節気】ロハス生活で四季を感じる丁寧な暮らしを心がけて-目次
    karinasa
    karinasa 2019/01/25
  • バレンタイン和風チョコレートは日本の伝統が生きて美しい!2019年お取り寄せ特集

    技術と彩りが素晴らしい「和風チョコレート」には日の伝統が生きているお抹茶のチョコレートは街でよく見かけますが、和菓子そのモノのようなチョコも多く、その美しさに魅了されます。 お世話になり「和風」が好きな方にお贈りするための、ちょっと高級感もあるチョコレートを探してみました。 日の和菓子の技法が生かされている、和のチョコレートは、和風が好きな方やご年配でお世話になっている方にもいいですね。 岡田美術館チョコレート美術館で収蔵作品をモチーフにしたチョコレートは話題になって、専属のショコラティエがいるのは他に例のないことです。 現代日画家 福井江太郎氏によって描かれた縦12m、横30mに及ぶ風神・雷神の大壁画「風・刻(かぜ・とき)」がモチーフになっています。 風神・雷神をイメージしたフレーバーは「トマト・カマンベールチーズ」「柚子・山葵」「サワークリーム・梅」、など、さっぱりとしたひと味違

    バレンタイン和風チョコレートは日本の伝統が生きて美しい!2019年お取り寄せ特集
    karinasa
    karinasa 2019/01/25
    どれも美しくて、目で楽しんでからおいしさを味わえるっていいですね♪
  • バレンタインデー!キャラクターチョコレートで喜んでもらおう!2019年お取り寄せ特集

    キャラクターチョコレートでバレンタインデーでは笑ってもらおう!人気のキャラクターを集めてみたのですが、マンガ「はたらく細胞」の白血球さんや、「銀魂」の銀さんとか探してみたのですが、ケーキ類がチラホラ見つけるくらいで、ズバリ「チョコレート」がありませんでした。 キャラクターグッズとして定着している代表的なチョコレートを集めました。 歳を重ねていても、好きなキャラクターはありますよね。 命でもないし、ウケ狙いでもいいかなぁ…と思われる方は、キャラクターチョコレートもいいのではないでようか。 私、ドラゴンボールの「先豆」を息子にあげようかとヾ(^o^;) ワンピースのチョコレートなど、転写がとてもきれいですね。 いくつかリストアップしました♪ バレンタインデーお取り寄せチョコレート特集 「ゴジラ」や「名探偵コナン」は映画を観に行っているので、親近感o(*^▽^*)o~♪ 「名探偵コナン」の安室

    バレンタインデー!キャラクターチョコレートで喜んでもらおう!2019年お取り寄せ特集
    karinasa
    karinasa 2019/01/25
    キャラクターチョコもおもしろいですね!私はスターウォーズが気になる・・・。
  • 料理酒10の効果と調理法で旨みを引き出す!おすすめ調理酒・糖質ゼロ・代用酒

    文化に密接な“調理酒”世界どの国の先人たちも飲料として“お酒”を造ってきました。 お酒には材の味を引き立てたり、保存性を高めたりする力があることに気づき、調味料としても古くから使われていました。 酒・醤油・みりんは、日料理に欠かせない調味料です。 ほとんどの日料理で使用される調味料ですが、理解して使っているようで、使い方を間違っていたために、酒の効果を生かし切れていないことが多いかもしれません。 料理酒の使い方を最大限に生かして、旨味を引き出し、美味しいお事を頂きましょう。 例えば…味付けの基「さしすせそ」 その「さしすせそ」の前に酒やみりんは使う方が効果的です。 砂糖がない時代から「さしすせそ」と言われていて、砂糖の「さ」ではなくて、酒の「さ」だという説もあります。 日にしかないと言われている「うまみ成分」 日文化であるダシの「うまみ」を最大限に生かす調味料だったのが「酒

    料理酒10の効果と調理法で旨みを引き出す!おすすめ調理酒・糖質ゼロ・代用酒
    karinasa
    karinasa 2019/01/16
    料理酒、あまり活用できてないです・・・私は沖縄に住むようになってから泡盛を使うことがあります。
  • 疲労骨折と蜂窩織炎を経験!心理的ショックで激痩せ後に起きた体の異変

    心理的ショックで1か月で10㎏激痩せしたぜい肉がない体…健康的な体…洋服のラインがよく見えるように…と、体型を気にしてダイエットをする方が多いと思います。 筋力をつけて健康的な体を心がけた生活をしていたのですが、愛犬の旅立ちによって、心理的になかなか立ち直れなかった1か月で10㎏、2か月でトータル12㎏痩せました。 関連記事:精神的ショック-ペットロスでべられなくなる摂障害に!急性のストレス障害から回復 ダイエットを意識していたわけでもありません。 ただただ悲しく、べるモノの味を感じなくなり、何もべたくなくなってしまい、日々泣いて暮らしていた生活でした。 愛する動物を亡くした後にみられる“ペットロス”です。 多くの方々の励ましによって、現在は新しい子を迎えて、悲しみの中からの未来に光が見え、充実した生活をおくれていたのです。 しかし、痩せたことによって自分の体が想像していた以上に大

    疲労骨折と蜂窩織炎を経験!心理的ショックで激痩せ後に起きた体の異変
    karinasa
    karinasa 2019/01/12
    ペットロスから体重減、そして疲労骨折と蜂窩織炎とは、ほんとうに大変でしたね。精神的なショックというのは身体に大きく影響してしまいますね。どうぞお大事になさってください。
  • 暮らしの中の電磁波で体調不良に?被ばく対策は!ロハスな住まい

    ロハスの住まいとは…一体何が「ロハスな住まい」なのだろう… ゼロエネルギー?「環境に優しい生活」が代表的なロハスの住まいとされています。 でも、ライフラインを避けられるような、自然の中でお日様と共に寝起きする生活は、なかなか現代でできることではないと、私は思っています。 田舎暮らしでライフラインを断った生活をする環境で、私が生活できるなんて想像もできません。 私はゆる~いロハス生活なのだとつくづく実感! 近いうち壁のリフォームをしようと思っているのですが、壁ひとつ健康を意識するといろいろ種類があります。 壁紙の接着などの石油を使った新建材から、ホルムアルデヒドなどのVOC(揮発性有機化合物)が漏れ出して、体に悪影響を与える可能性があります。 健康志向で壁を考えると、「漆喰」が候補に上がりました。 「漆喰」は家具や様々な場所から放される有害物質のホルムアルデヒドなどを吸着し、再放出しない壁材

    暮らしの中の電磁波で体調不良に?被ばく対策は!ロハスな住まい
    karinasa
    karinasa 2019/01/12
    ブクマとコメントありがとうございます。しばらく遊びに来られずすみません。WordPressにもやっと慣れてきたところです。電磁波の影響、怖いですよね。知人が電磁波過敏症になりました。私も気をつけています。
  • 低糖質食「ロカボナッツ」健康で理想体重に!ミックスナッツ効果アップレシピ8選 | TOMOIKUロハス生活で丁寧な暮らしを!

    ミックスナッツや低糖質ロカボナッツで健康増進効果を手にいれる健康を意識したとき、べ物や運動・睡眠などの生活習慣とどの健康方法も同じですね。 でも、一体何をべたらいいのだろう…とあまりにも多い情報で、ウンザリという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 その上、料理をしてべる余裕が時間的にも精神的にもない! もうそこでアウト!という気持ちになってしまうことも… そんな時、コンビニや小売店などで、おやつかのように気軽に袋を開けてべればよいものであれば、たまにいいかも…と思えませんか? 週に2~3回そのままべるだけという、簡単なモノだったら健康を意識して取り入れることができるような気がします。 低糖質ナッツ類をべて健康になることから、アメリカでは「なまけ者の健康法」と言われています。 低糖質ナッツが体に良いと言われる「統計的エビデンス」からわかった驚くべきこと10万人以上の米国

    低糖質食「ロカボナッツ」健康で理想体重に!ミックスナッツ効果アップレシピ8選 | TOMOIKUロハス生活で丁寧な暮らしを!
    karinasa
    karinasa 2018/10/19
    私もナッツは大好きで、くるみ、アーモンドを主に非加熱のものを主に食べています。健康に良いばかりでなく、おいしいので大好きです!料理に使うのもいいですね。
  • 還元麦芽糖-マルチトールとは?糖類ゼロノンシュガー低カロリー「チョコレート」が甘い理由 | TOMOIKUロハス生活で丁寧な暮らしを!

    糖類ゼロ!ノンシュガー低カロリーチョコレートが甘かった!糖類ゼロでノンシュガー!低カロリーと謳っていると、ちょっと嬉しくなっちゃいます。 糖質制限のブームもあり、そのようなキャッチフレーズの品をよく見かけます。 ダイエットを意識している人や、糖質制限をされている方にはうれしい品なのではないでしょうか。 私はもともとチョコレートが好きで、脳を活性させるカカオの摂取目的もあるので、カカオが70%を超えるチョコレートばかりをべていました。 カカオが70%を超えるとあまり甘くないのですが、私はそれはそれで好きなんです(^^) 関連記事:チョコレートは物を!安いチョコの危険を暴く?健康になるどころかガンや糖尿病に? カカオ70%以上のチョコレートを購入しようと、楽天を検索していたら、今一番売れているチョコレートが、「ノンシュガーのクーベルチョコレート」 なんと、糖類ゼロ 糖質オフ シュガーレ

    還元麦芽糖-マルチトールとは?糖類ゼロノンシュガー低カロリー「チョコレート」が甘い理由 | TOMOIKUロハス生活で丁寧な暮らしを!
    karinasa
    karinasa 2018/10/14
    マルチトールとマルトース、名前がほんとうに似てますね。原材料名で見かけることがあったので気になっていました。参考になります!ありがとうございます(^^)
  • 「ぼた餅」と「おはぎ」の違いとレシピ!小豆は解毒と魔除けに使われていた

    解毒と魔除けに使う小豆「ぼた」と「おはぎ」の違いは?お彼岸のべ物として、小豆を材料とした「おはぎ」と「ぼた」が代表的な和菓子ですね。 「ぼた」と「おはぎ」は呼び方が違うだけで、同じものです。 呼び名が違うのは、季節が大きくかかわっています。 「ぼたもち」の「ぼた」は、春の花の牡丹ぼたんに由来され「牡丹」ぼたもちと漢字で書きます。 「おはぎ」の「はぎ」は、秋の草花の萩はぎに由来され「お萩」はぎと漢字で書きます。 春のお彼岸にべる時は「ぼた」で、秋のお彼岸にべる場合は、「おはぎ」と使い分けています。 あんこに使われる小豆は、江戸時代初期頃は、漢方薬としても使用されて、とても貴重なべ物でした。 おはぎをお供えとして使われているのは、ご先祖を供養する目的です。 小豆の赤色には魔除けの効果があると伝えられ、砂糖が高級品だった時代では、亡くなった方への敬う気持ちや、自然への感謝や祈り

    「ぼた餅」と「おはぎ」の違いとレシピ!小豆は解毒と魔除けに使われていた
    karinasa
    karinasa 2018/09/25
    和菓子作りを楽しみにしていらっしゃるお孫さん、かわいいですね♪私もおはぎつくりたくなりました!
  • 老化・病気の原因は酸化より“糖化”体を焦がすAGEとは?「老化度」チェックシートで確認!

    あなたは老化を感じますか?近年、体のサビよりもはるかに悪い影響を及ぼすとわかってきた“糖化” 体の酸化が“体がサビる”という表現であるならば、糖化は“体がコゲる”と表現されます。 タンパク質と糖質が結びついて体が劣化されていき、“AGE”という悪玉物質が全身のありとあらゆる場所に老化をはじめ様々な害を引き起こします。 お肌を荒らすシミやしわ、骨粗鬆症・アルツハイマー病・白内障・動脈硬化・心疾患・呼吸器疾患・脳卒中ガンなど、年齢が上がるとともにかかりやすい病気は、AGEが大きな原因です。 AGEが増加すると、体内のさまざまな組織・細胞に影響を与え、さまざまな病気になりやすくなるのです。 自分の体の状態を把握する「老化度」チェックシート 「老化度」チェックをしてみましょう。 自分の体は老化が始まっているのか、チェックシートで調べてみましょう。 チェックした合計数をカウントしてください。 病気で

    老化・病気の原因は酸化より“糖化”体を焦がすAGEとは?「老化度」チェックシートで確認!
    karinasa
    karinasa 2018/09/15
  • 老化原因の糖化「抗糖化食事法」7つの食事ルールと食べ物30品目で“老化促進物質AGE”を増やさない

    老化・病気の原因は酸化より“糖化”体を焦がすAGEとは?「老化度」チェックシートで確認! 体を焦がす糖化は前頁で解説しています。チェックシートで確認して現在の自分の糖化状態を確認してくださいね。 毎日の事の糖化が体を老けさせる!体を焦がすAGEを減らす改善法年をとっているのだから仕方がない…と、心のどこかで諦めていた“老化” その老化現象や多くの病気や不調が、“糖化”によって引き起こされています。 毎日、少しづつ化学反応によって生まれる糖化がたまるAGE(終末糖化産物)は、どこから来るのでしょう… それは、毎日の事によって、AGE(終末糖化産物)が体の中で蓄積されていくのです。 品に含まれるAGE(終末糖化産物)のうち、10%程度は消化プロセスの分解されないで体内に残り、全身の至るところに蓄積されています。 AGE(終末糖化産物)は肝臓が健康的に機能していれば、尿となり排泄される量が

    老化原因の糖化「抗糖化食事法」7つの食事ルールと食べ物30品目で“老化促進物質AGE”を増やさない
    karinasa
    karinasa 2018/09/15
    私もAGEには気をつけていますが、完全に避けることはできないので、やっぱり抗酸化作用のある食べ物を摂るとか、食べ方に注意するとか。大切ですね。
  • ぬか漬け冷蔵庫用は簡単で失敗しない!無印良品:発酵ぬかどこvs麹屋:熟成ぬか床!おすすめローフード

    ローフード「ぬか漬け」はスゴイ!ぬか漬け…日で暮らしていたら、誰もが1度はべたことがあると思います。 家族の健康に…自分の美容に…とぬか漬けをスーパーの出来合いのものを購入している方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ぬか漬けというと、毎日かき混ぜる作業で育てる感覚の面倒くささや、匂いで躊躇される方が多いのではないでしょうか。 ぬか漬は日人が考案したスローフードであり世界で注目されているローフード。 発酵品として日文化では欠かせないべ物です。 「ファーストフード」で早く!早く!…と作られているに対して、「スローフード」は文化や伝統の消滅を防ぎ、地域文化の一部となり、私たちの味覚を満足させ、新鮮で風味豊かな旬のべ物などの意味があります。 そして、生でべることによって、植物の酵素や栄養素を効果的に摂れ、栄養価をアップさせるぬか漬けは、健康や美容・ダイエットにも効果が出

    ぬか漬け冷蔵庫用は簡単で失敗しない!無印良品:発酵ぬかどこvs麹屋:熟成ぬか床!おすすめローフード
    karinasa
    karinasa 2018/08/27
    ぬか漬け、以前に作っていたのですが、しばらくしてダメにしてしまいました。最近、自然栽培の米が手に入るようになったので、また作ってみようかな。
  • 夏バテ対策で効果ある食べ物おすすめ20選!熱中症予防の食材で効率よい食事

    夏バテと熱中症を予防するべ物ランキング!ベスト20前記事では、事のポイントと栄養素を考えるコツを記してきました。 では、一体何をべたらいいのか? 様々な栄養素が絡み合う相乗効果を考え、具体的なモノをランキングにしました。 これだけをべればよいというわけではありませんが、優先順位をつけることで、毎日べたほうがよいべ物が明確化すると思い、材20種 ・ベスト20までまとめました。 前述でも書いていますが、腸内を整える発酵品の一定量をべていることが前提としています。 味噌汁 TOMOIKU記事リンク:みそ汁は無添加だしと味噌が決め手?抗がん効果や生活習慣病予防を意識して味噌汁を! 梅干し TOMOIKU記事リンク:梅干しは効果効能栄養が夏の体を整えインフルエンザ予防と良いことづくし! 豚肉 TOMOIKU記事リンク:豚肉の栄養パワー10倍の調理方法と効果効能!ビタミンB1含有量N

    夏バテ対策で効果ある食べ物おすすめ20選!熱中症予防の食材で効率よい食事
    karinasa
    karinasa 2018/08/21
    いつも食べてる食材が多くて嬉しいです。
  • 夏バテ度チェックシート!熱中症予防の食事と食欲増進のコツを掴んで、手抜き調理を考える!

    毎日暑いですね…という挨拶が続きます。 連日40度近い気温だと、ガンガンにエアコンをかけても、南と西側の2階は地獄のような暑さになります。 気温が上がる報道や熱中症の情報が多く、TVやラジオでも警告されます。 そのような情報を耳にすると「体に気をつけなくちゃ!」と意識していますが、お盆休みなどのレシャー疲れや、暑さによる偏った事による暴飲暴、そんな体の状態に追い打ちをかけるように残暑が続き「夏バテ」の症状が出始めます。 何となく体の調子が悪い・胃腸の調子がよくない・やる気が出ないなどが続くのが“夏バテ”です。 夏バテとは、医学的な用語ではありません。 高温多湿な日の気候が続いたときに起こる、体調不良の総称です。 その夏バテを予防するには夏の間の脱水ケアが大切で、疲れや胃腸の調子がよくないなどの症状は「かくれ脱水」になっていて、かくれ脱水は「熱中症」にも繋がるので、注意するべき症状なの

    夏バテ度チェックシート!熱中症予防の食事と食欲増進のコツを掴んで、手抜き調理を考える!
    karinasa
    karinasa 2018/08/08
    沖縄では、夏はネバネバ野菜と瓜類ばかりです。これが気候に合っていて夏バテ防止になるのでしょうね。