2010年10月19日のブックマーク (16件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 予報士自殺は過労原因…遺族が気象情報会社提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    気象情報会社「ウェザーニューズ」(社・千葉市)に勤めていた気象予報士の男性(当時25歳)が2008年10月に自殺したのは、長時間労働や職場のストレスが原因として、京都市在住の遺族2人が1日、同社に慰謝料など約1億円の損害賠償を求める訴えを京都地裁に起こした。 訴状によると、男性は08年4月に入社。社で天気予報の原稿作成などを担当していたが、同年10月、自宅で自殺。千葉労働基準監督署が今年6月、長時間労働による労災と認定した。 原告側は、男性が月232〜79時間の時間外労働を強いられた上、上司から「何でこの会社に来たのか」などと何度も叱責(しっせき)されていたと指摘し、同社が、社員への安全配慮義務を怠っていたと主張している。 同社は「誠意を持って対応してきた。訴状を見て対応を考える」としている。

  • 「死ね」上司の叱責苦に自殺、労災認定 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    会社のビルから飛び降り自殺をしたのは上司の厳しい叱責(しっせき)などが原因だとして、出光タンカー(東京)の社員だった男性(当時43歳)の遺族が、労災を認めなかった国の処分を取り消すよう求めた訴訟の判決が18日、東京地裁であった。 渡辺弘裁判長は「叱責は精神障害を発症させるほど厳しいもので、自殺は業務が原因と認められる」と述べ、不認定処分を取り消した。 判決によると、男性は1997年7月から同社で経理を担当。99年頃には、上司の課長から「会社を辞めろ。辞表を出せ」「死ね」などと激しく叱責されるようになり、うつ病を発症し、同年7月に会社のビルの6階から飛び降り自殺した。 判決は上司の叱責について、〈1〉人が見ている前で公然と行った〈2〉言葉が厳しく感情的〈3〉他の管理職から注意されるほどだった――ことなどから、「企業における一般的な程度を超えていた」と判断した。

  • タンカー会社の社員、上司の暴言で自殺 「会社をやめろ、辞表を出せ」「死ね」

    1 :鉄火巻φ ★:2010/10/19(火) 00:15:35 ID:???0 上司暴言で自殺 労災認定判決 10月19日 0時2分 うつ病になった会社員が自殺したことをめぐり、遺族が労災と認めるよう求めていた裁判で、 東京地方裁判所は「上司が『会社をやめろ』、『死ね』などと暴言を繰り返したことが原因だ」と指摘し、 労災に当たるという判決を言い渡しました。 この裁判は11年前、東京のタンカー会社の社員だった43歳の男性がうつ病になって 自殺したことをめぐり、 男性のが、上司だった課長の暴言や嫌がらせが自殺の原因だと主張し 労災と認めるよう求めていたものです。 国は「男性の上司は、ほかの部下にも厳しく指導しており、 男性にだけ特に厳しくしていたわけではない」などと主張していました。 18日の判決で東京地方裁判所の渡邉弘裁判長は「新しい仕事に対応できなかった男性に対し、 上司が『会社をやめ

  • 国家公務員:給与、11年度にも労使交渉で 特別立法検討 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府・民主党は18日、11年度の国家公務員給与を人事院勧告(人勧)より削減することを目的に、労働基権の付与に先行して労使交渉を可能とする特別立法の検討に入った。来年の通常国会に関連法案を提出する方向で調整する。12年度を目標としている協約締結権など労働基権導入につなげるため、過渡期にあたる11年度にも労使交渉ができるようにする。労使の合意があれば人勧を上回る削減ができる環境を整備したい考えだ。 一方、片山善博総務相、蓮舫公務員制度改革担当相と民主党の玄葉光一郎政調会長は18日、会談し、10年度は年間給与1.5%減を求めた人勧通りに実施することを決めた。給与法改正案を今臨時国会に提出する。人勧以上の削減を検討したが、民主党内の労組系議員らが反発したためで、特別立法による法整備を優先させる。 民主党はマニフェストで国家公務員の総人件費2割削減を公約に掲げた。しかし、国の出先機関の統廃合など

    karoshi-net-sendai
    karoshi-net-sendai 2010/10/19
    労使交渉 国家公務員 賃金交渉
  • 【どんな嫌味だ】大手商社と大手家電に内定が決まった2人が、無い内定達へ贈る「内定ラーメン」考案 : 暇人\(^o^)/速報

    【どんな嫌味だ】大手商社と大手家電に内定が決まった2人が、無い内定達へ贈る「内定ラーメン」考案 Tweet 1: りゅうちゃん(東京都):2010/10/19(火) 06:25:26.19 ID:rgdotAJ30 内定、いただきます!就活応援のラーメン完成 就職活動中の学生を応援しようと、大阪大4年生の学生2人が「内定ラーメン」を考案した。 19日から大阪・キタの2店で販売される。 大手商社の内定を得た中川一樹さん(22)と、大手家電に決まった千代田悠生さん(22)。 「学生になじみ深いラーメンで、体験を後輩たちに伝えよう」と企画。 キタ周辺のラーメン店約20店にメニュー化を交渉し、2店に採用された。 体験を基に考えた志望動機の伝え方や面接のこつなどを記した特大のり(縦10センチ、横18センチ)入り。 1700円。「西松家」と「らーめん北斗」で1日30を提供する。 中川さんは「内定い

    【どんな嫌味だ】大手商社と大手家電に内定が決まった2人が、無い内定達へ贈る「内定ラーメン」考案 : 暇人\(^o^)/速報
  • 朝日は「退職強要」と批判 JALパイロットそんなに可哀想か

    会社更生手続き中の日航空(JAL)の差し迫った課題が、人員削減などによる大幅なコストカットだ。希望退職を募っているものの、このままでは削減目標に届かない見通しだ。記者会見では「整理解雇も覚悟」との言葉も飛び出した。 そんな中、同社が2010年10月から、一部のパイロット(機長と副操縦士)の乗務シフトを白紙にして面談に呼び出し、自主的な退職を求めていることが明らかになった。 機長は「2000万円超え」も珍しくない この問題は、朝日新聞が朝刊1面トップで大々的に報じ、「退職を事実上強要する措置」などと会社側を猛烈に批判している。だが、JALのパイロットをめぐっては、高給批判が相次いでいた事情もある。さらに、JALが経営再建に失敗して2次破たんすれば清算され、ほとんどの社員が職を失ってしまう。それだけに、「退職は当然。むしろ、生ぬるいぐらいだ」との声も出ている。 JALが8月31日に東京地裁に

    朝日は「退職強要」と批判 JALパイロットそんなに可哀想か
    karoshi-net-sendai
    karoshi-net-sendai 2010/10/19
    再建企業のケース
  • うつ病発症の原因遺伝子を特定か、米エール大

    【10月18日 AFP】うつ病を発症するメカニズムにおいて重要な役割を担っているとみられる遺伝子を突き止めたと、米エール大(Yale University)の研究チームが17日、英医学誌「ネイチャー・メディスン(Nature Medicine)」に発表した。新薬開発につながる可能性に期待が寄せられている。 研究チームは、うつ病と診断された後に死亡した21人の遺伝子と健康な18人の遺伝子とを比較して、「MKP-1」と呼ばれるこの遺伝子を突き止めた。論文によるとMKP-1は、神経細胞(ニューロン)の生存と機能に不可欠な脳内化学物質「MAPK」のカスケード(連鎖)を遮断する役割を果たしているという。 研究では、MKP-1を不活性化させたノックアウトマウスを作り、うつ病とMAPKの関連性を調べた。すると、MKP-1ノックアウトマウスはストレスに対する回復力があったが、MKP-1を持つマウスはストレ

    うつ病発症の原因遺伝子を特定か、米エール大
  • 偽装請負解消の代償 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    もう一つ、今度は『労働経済判例速報』2082号から、深刻な判例。 TOTOほか事件(大津地判平22.6.22)は、構内下請企業の労働者が労災事故で死亡した事件ですが、その経緯は、発注元企業が偽装請負適正化指導を受けたために、件工場のラインをすべて下請企業の従業員に担当させることにしたところ、その1週間後に事故が起きたという事案です。 裁判所は下請企業だけでなく発注元にも損害賠償責任を認めましたが、この雑誌の「時言」で榎英紀弁護士が書かれているこの言葉が身に沁みます。 >請負適正化のために発注企業従業員が下請企業従業員に指揮命令しない体制を整えることが、企業の順法対応として重要視された時期が存した。行政の適正化指導が一人歩きしたのか、安全管理のためのミーティングや引き継ぎさえも作業上の指揮命令として排除すべきなのかと、大まじめで筆者に相談に来られた企業の担当者も少なからず存した。・・・こ

    偽装請負解消の代償 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    karoshi-net-sendai
    karoshi-net-sendai 2010/10/19
    TOTOほか事件(大津地判平22.6.22)
  • “上司の評価”のために休まされる?有給休暇の強制取得に踊らされる部下たちの不満

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ

  • 就職面接で「何か質問はありませんか」と聞かれたら--OK/NGガイド

    筆者は求職活動を始めたばかりの頃、面接担当者から何か質問はありませんかと尋ねられると、言葉に詰まってしまっていた。 黙り込んでしまった理由の1つは、そういった質問を予期していなかったことにある。しかし時には、既にそれまでの会話の中で不明確な点が解消されており、疑問もすべて解決されていたため、尋ねるべきことは何もないという場合もあった。また、一刻も早く面接を終わらせ、車に戻って一息つきたいという気持ちでいた時もあったことを告白しておきたい。 しかし実際のところ、面接担当者は求職者からの質問を望んでおり、そういった質問そのものにも関心を寄せているのである。そこで以下に、面接の場で尋ねるべきではない質問と、尋ねておくべき質問を紹介する。 最初の面接では、給与や休暇、福利厚生、休憩時間といったことに関する質問は避けるべきだ。これらは仕事と大きな関連があるものの、あなたにとって最大の関心事になってい

    就職面接で「何か質問はありませんか」と聞かれたら--OK/NGガイド
  • 記者の目:成果主義さらに強まる心配 須田桃子 - 毎日jp(毎日新聞)

    今年のノーベル賞は、化学賞に鈴木章・北海道大名誉教授(80)、根岸英一・米パデュー大特別教授(75)が選ばれるという喜ばしい結果に終わった。この数カ月間、自然科学系3賞の発表に備えて取材を重ねてきたが、選考結果からノーベル賞の「出口(応用)志向」が強まっていると感じる。日政府は「今後50年間に30人程度のノーベル賞受賞者を輩出する」という目標を掲げている。ノーベル賞の評価ポイントが「応用」に傾きつつあるのなら、日の科学技術の成果主義が一層強まるのではないかと心配だ。 「いろいろ賞をもらっているが、ノーベル賞は1000倍の価値があるよ」。根岸氏は受賞が決まった後、すみれさん(73)にこう言ったという。根岸氏が言う価値とは、世界最古の国際賞という権威や高額の賞金だけではない。最初の発見者を綿密に調べ上げて発掘する選考プロセスにも支えられてきた。選考機関が「最初」にこだわるのは、科学研究の

  • 反貧困世直し大集会:渋谷で /東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    多重債務者やシングルマザーの支援団体、労働組合など、貧困問題に取り組むグループらで組織する反貧困ネットワークが16日、渋谷区の明治公園で「反貧困世直し大集会」を開いた。 毎年、国連の定める世界反貧困デー(10月17日)に合わせて開催しており、3回目の今年は「いいかげん変えようよ!希望のもてる社会へ」がテーマ。政権交代後も雇用・生活不安が改善されていないことを訴えた。 奨学金問題の分科会では、「日学生支援機構」(旧日育英会)の奨学金の取り立てが厳しくなり、延滞金の支払いが苦しくて元が返せず、返済残高が600万円にまで膨らんでいる若者がいることなどが報告された。支援者は「大学を出ても就職さえできない時代。一刻も早く給付型奨学金の導入を」と強調した。 官製ワーキングプア問題の分科会では、自治体や省庁の業務委託で業者のダンピング合戦が進み、時給換算で最低賃金を下回る労働者が出てきていることな

  • 時事ドットコム:「上司が叱責」労災認める=出光子会社元社員の自殺−東京地裁

    上司が叱責」労災認める=出光子会社元社員の自殺−東京地裁 「上司が叱責」労災認める=出光子会社元社員の自殺−東京地裁 1999年に出光興産子会社の経理担当社員だった男性=当時(43)=が自殺したのは、上司だった課長の暴言などが原因だったとして、名古屋市内の遺族が労災認定を求めた訴訟の判決が18日、東京地裁であった。渡辺弘裁判長は「叱責(しっせき)は程度を超えていた」として、労災を認めなかった国の処分を取り消した。  国側は「暴言や退職強要はなく、通常の指導だった」と主張したが、渡辺裁判長は「会社を辞めろ」「死ね」などと過度な発言があったと認定。部長らに相談しても状況は改善されなかったとも指摘し、「男性の心理的負担は重大だった」と判断した。  判決によると、男性は97年に出光興産から出光タンカー(東京都新宿区)に出向。経理課で勤務していたがうつ病となり、99年7月に同社6階から飛び降り自殺

  • 「死ね」上司の叱責苦に自殺、労災認定 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    会社のビルから飛び降り自殺をしたのは上司の厳しい叱責(しっせき)などが原因だとして、出光タンカー(東京)の社員だった男性(当時43歳)の遺族が、労災を認めなかった国の処分を取り消すよう求めた訴訟の判決が18日、東京地裁であった。 渡辺弘裁判長は「叱責は精神障害を発症させるほど厳しいもので、自殺は業務が原因と認められる」と述べ、不認定処分を取り消した。 判決によると、男性は1997年7月から同社で経理を担当。99年頃には、上司の課長から「会社を辞めろ。辞表を出せ」「死ね」などと激しく叱責されるようになり、うつ病を発症し、同年7月に会社のビルの6階から飛び降り自殺した。 判決は上司の叱責について、〈1〉人が見ている前で公然と行った〈2〉言葉が厳しく感情的〈3〉他の管理職から注意されるほどだった――ことなどから、「企業における一般的な程度を超えていた」と判断した。

  • 上司の叱責「過重な負担」 会社員自殺で労災認める 東京地裁 - 日本経済新聞

    1999年に自殺した出光タンカー(東京)の男性社員(当時43)の名古屋市在住の遺族が「上司の厳しい叱責(しっせき)などが原因だ」として、国に対し労災と認めなかった処分の取り消しを求めた訴訟の判決で、東京地裁は18日、請求を認めた。渡辺弘裁判長は、直属の上司による叱責は(1)ほかの人が見ている場所で公然と行った(2)感情的表現が多く「死ね」などの暴言もあった(3)他部署からも注意を受けるほどだっ

    上司の叱責「過重な負担」 会社員自殺で労災認める 東京地裁 - 日本経済新聞