タグ

ブックマーク / news.goo.ne.jp (15)

  • 東京の大学定員増に歯止め 自民、地方反発で修正

    karpa
    karpa 2023/04/26
  • 不当なスパイ容疑かけられ…「宮沢・レーン事件」後世に 北海道

    今から80年以上前、太平洋戦争が開戦した日、一人の学生がいわれのないスパイ容疑で未来を奪われた。当時、北海道帝国大(現北海道大)の学生だった宮沢弘幸さんが逮捕された「宮沢・レーン事件」。宮沢さんは戦後に釈放されたが、志半ばで亡くなった。今こそあの事件を伝えようと、市民団体が大学構内への案内板などの設置を求めている。【真貝恒平】 「当時の法律、大学の自治への国家介入といった負の側面はあるが、戦争を乗り越えて外国人と学生が学問を追究する心の交流があったことは大学の誇るべき歴史ではないか」。こう話すのは、大学教授らでつくる札幌の市民団体「宮沢・レーン事件を考える会」の幹事を務める北明(きため)邦雄さん(75)。同会は2016年に設立され、大学構内で事件をたどるツアーを行うなど、事件の記憶を後世に語り継ぐ活動を続けている。 当時工学部の学生だった東京出身の宮沢さんは、米国人の英語教師ハロルド・レー

    不当なスパイ容疑かけられ…「宮沢・レーン事件」後世に 北海道
    karpa
    karpa 2023/01/20
  • “アイヌ”告白は生死かけた決意…宇梶静江語る解放運動の覚悟(女性自身) - goo ニュース

    宇梶静江さん(87)は、詩人で、アイヌの解放運動の先駆者であり、俳優・宇梶剛士さん(58)の母でもある。 生まれ育った北海道浦河郡では、道を歩けばはやしたてられ犬をけしかけられ、まともに学校にも行けなかった。23歳で東京に出て、アイヌ開放活動を始めてから四半世紀の間、手ごたえを得られずに苦悩していたとき、目の前に現れた「古布絵」。それは天啓だったーー。 上京後は、喫茶店のウエートレスをしながら、定時制高校に通った宇梶さん。青春を謳歌しながら、どこかでこんなふうに考えていた。 「もう、アイヌのことなんて忘れてしまおう」 一目で同胞とわかる人とすれ違うことが何度もあった。でも、互いに目をそらすのが常だった。そして、差別のなかった夫と結婚。子宝にも恵まれる。 平穏に暮らしながら、でも、静江さんのなかで「何かが違う」という違和感が募っていた。その後、「浦川恵麻」のペンネームで詩を書き始めた。 「で

    “アイヌ”告白は生死かけた決意…宇梶静江語る解放運動の覚悟(女性自身) - goo ニュース
    karpa
    karpa 2020/12/27
  • 日本は踊らないと英語メディア、二大政党制を待ったからこそ厳しい目――ニュースな英語(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース

    日の言葉「landslide」(地滑り、圧勝)■ 国際ニュースで使われる英語をご紹介するこの月曜コラム、今週は「日で政権交代」という大きな国際ニュースについてです。「日で野党が地滑り的勝利(Japan Opposition Wins a Landslide)」というような見出しがあちこちのニュース・サイトで掲載され、「オバマのように」という惹句も目につきますが、おおむねいよいよ政権与党になる民主党には与党らしく厳しい目を向けようという論調が目立ちました。それから「日人は踊っていない」という、ある意味でかなり真実をついている指摘も。(gooニュース 加藤祐子) ○「オバマのような」とまずは注目させて 日時間30日夜の開票段階から、英BBCや米CNNなどが発していたのは「オバマのような」というフレーズ。「民主党」という共通キーワードもあるからでしょうか(アメリカの民主党は「Demo

    日本は踊らないと英語メディア、二大政党制を待ったからこそ厳しい目――ニュースな英語(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース
    karpa
    karpa 2009/08/31
    > つまり政権交代のある国[UK]の政治報道というのはこういうもの。
  • 怠慢教授の居座りを許すな:川上恒雄(PHP総合研究所主任研究員)(Voice) - goo ニュース

    怠慢教授の居座りを許すな:川上恒雄(PHP総合研究所主任研究員) 2009年4月30日(木)08:00 経済的苦境にあえぐ若手研究者 「派遣切り」など雇用不安が広がるなか、正社員が既得権益を享受しているという批判を見かけるようになった。能力に見合わない高賃金を得ている正社員がいても、日では容易に解雇ができない。この正社員既得権批判を聞いたとき、筆者は企業よりも大学をまず思い浮かべた。大学の教授や准教授などの「専任教員」(任期付き教員を除く)は企業の正社員に相当する。以前から日の大学には単調な講義以外にとくに「何もしない教授」がおり、かつては大学の牧歌的な雰囲気づくりに「寄与する」くらいの価値があったが、いまや「何もしない教授」は許されざる存在となった。 大学に競争原理が導入されたということだけではない。怠慢教授に比べればはるかに目覚ましい研究業績を上げている多くの若手研究者が専

    karpa
    karpa 2009/05/04
    怠慢教授がゐなくなれば若年層は幸せになれるのでせうか / よくわかりません><
  • 47歳素人の歌声に辛口審査員が呆然 実現させた「dream a dream」――ひまだね英語(gooニュース・ひまだね英語) - goo ニュース

    毎週金曜のこのコラムでは、エンタメやスポーツなどについて、居酒屋トークでちょっとウンチク語りできるような英語表現を紹介したいと思います。たとえばここ数日ネットや英米メディアで大評判となって、たくさんの人が感動したり元気をもらったりしている、ひとりの47歳で独身で無職な女性について。(gooニュース 加藤祐子) [23日追記あります] ○亡くなったお母さんとの約束を守るため…… YouTubeのこちらの検索結果を見てください。イギリスITVテレビの公開オーディション番組「Britain's Got Talent(イギリスには才能がある)」のスコットランド地方予選に出場したスーザン・ボイルさん(47歳)の映像がずらっと並んでいます。国で11日に放送されたものが次々とアップされて、それぞれが何十万、何百万、何千万回と再生されています。そして今やあらゆる英語メディアが、この無名女性の歌声を絶賛し

    47歳素人の歌声に辛口審査員が呆然 実現させた「dream a dream」――ひまだね英語(gooニュース・ひまだね英語) - goo ニュース
    karpa
    karpa 2009/04/17
  • 失業バンカーが家事を手伝うと…全面戦争に?――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    失業バンカーが家事を手伝うと…全面戦争に?――フィナンシャル・タイムズ 2009年4月10日(金)09:14 ルーシー・ケラウェイとは FTのビジネス経営担当コラムニスト。10年前から続く毎週月曜のコラムで、ビジネス界の流行や流行語をからかったり、オフィス・ライフの悲喜こもごもをクロースアップしたりと、独自の視点でつづってきた。 FT入社から約20年にわたり、エネルギー担当、ブリュッセル特派員、ビジネスコラム「Lex」などを担当したほか、「FTと昼を」シリーズで多くのビ ジネスリーダーや著名人を取材してきた。金融経済記者としての受賞も多い。著書に「Sense and Nonsense in the Office」「Martin Lukes: Who Moved My Blackberry」など。 1959年ロンドン生まれ。オックスフォード大学卒業(専攻は政治・哲学・経済)。時

    karpa
    karpa 2009/04/10
  • オバマ政権はリベラルか・保守も取り込んだ「おやじキラー」(上)(gooニュース) - goo ニュース

    ひとつのテーマを二人の論者が違った視点からアプローチして、その質に切り込むgooニュース×Voice連携企画「話題のテーマに賛否両論!」。今月のテーマはオバマ大統領です。 保守も取り込んだ「おやじキラー」(加藤祐子・gooニュースデスク) 「私のような雑種」。昨年十一月七日の記者会見でオバマ米大統領は自らをこう呼んだ。娘たちに約束した犬をどう選ぶかの話題で出てきた表現だが、よくよく考えてみれば、オバマ氏の在りようをじつに端的に表現している。人種的なことだけでなく、政治信条的にも。否応なくこれから「オバマのアメリカ」と付き合っていく日は、オバマ氏の「雑種性」を承知しておかないと判断を誤る。「オバマはリベラル」とか「初の黒人大統領」などといった単純なレッテル貼りは、理解を助けるよりもむしろ損なうだろう。 リンカーン大統領のフル活用 「初の黒人大統領」。これはもはやオバマ氏の枕詞だ。予備選の

    オバマ政権はリベラルか・保守も取り込んだ「おやじキラー」(上)(gooニュース) - goo ニュース
    karpa
    karpa 2009/03/09
  • 日本にもまだ政府は必要だ――フィナンシャル・タイムズ社説(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    にもまだ政府は必要だ――フィナンシャル・タイムズ社説 2009年2月26日(木)12:46 (フィナンシャル・タイムズ 2009年2月24日初出 翻訳gooニュース)  最初のころ、日は信用危機から守られていた。日の保守的な銀行は、不良資産まみれの海を泳いではいたものの、それでも外国の同業他社に比べればまだましな状態だったからだ。しかし日は慢性的な輸出依存体質のせいで、信用危機の衝撃を受けやすい状態にあった。国際的な需要低迷に伴い、日経済はひきつけを起こしたように固まり、政界は呆然と立ちすくんでいる。証券市場の下落は今、金融セクターに問題を引き起こしているが、公的資金による株価維持という経済界団体の提案は間違っている。 日の輸出高が昨年12月に35%減というショッキングな急落を示したとき、その時点でゲームオーバーだったのだ。当然のように、08年10〜12月期の実質成長

    karpa
    karpa 2009/02/27
    「だから,とっとと麻生はやめろ」(FTにかう書いてあるわけではない)
  • 女王陛下、それは良いご質問です なぜ誰も金融危機に気づかなかったのか――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    女王陛下、それは良いご質問です なぜ誰も金融危機に気づかなかったのか――フィナンシャル・タイムズ 2008年11月17日(月)17:33 どうなる世界経済 FTはどう伝えた 日の金融を大胆に リーマン買収の立役者が語る(2008年10月27日) のろのろ「日式」金融がまた流行するのか(2008年9月26日) 強欲な銀行幹部たちのせいで階級闘争が(2008年9月27日) ゴールドマンにとって良いことは米経済にとっても…(2008年9月24日) 衝撃のリーマン社員、「次に進んで」と言われ(2008年9月15日) 思い上がりと破滅の悲劇 リーマン破綻(2008年9月14日) 金融政策の道具箱、入れ替えどきに——フィナンシャル・タイムズ社説(2008年3月17日) ドル下落ペースダウンのために介入を(2008年3月13日) 続・メルトダウンへの12段階 なぜ米

    karpa
    karpa 2009/02/01
    とにーがスコッツとはしらなんだ
  • 日本は税金の「いいとこどり」がしたい――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    は税金の「いいとこどり」がしたい――フィナンシャル・タイムズ 2008年6月27日(金)17:04 デビッド・ピリングの記事 ・小沢一郎氏に聞く 総選挙と日の変化 ・福田内閣支持率、さらなる打撃 ・日は硬直的かもしれない しかし非効率ではない ・「出島」思考にとらわれる日 ・日中関係の「毒性」やわらぐ ・全く東京的ではないあらゆるものが それこそが大阪の魅力 ・福田首相に聞く 解散時期は、テロ支援国家は 一問一答 ・日の新首相、国と党の進む道を見据える ・日経済と小泉神話 ・福田氏、自民党に警告する ・変わらなければ日は取り残されると福田氏は ・総理がいなくてもやっていける日 ・党の魂をめぐる戦い 自民党総裁選 ・安倍政権1年、ひどい1年は辞任で幕 ・日の政局、膠着状態に直面 ・日は絶対に原子力を手放さない

    karpa
    karpa 2008/11/12
  • ロシア軍の最前線でくらくらと混乱し――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    ロシア軍の最前線でくらくらと混乱し――フィナンシャル・タイムズ 2008年8月19日(火)11:46 グルジア紛争の背景 傷ついたプライドのせいで発火、南オセチアの偶発戦争 2008年8月10日 (フィナンシャル・タイムズ 2008年8月17日初出 翻訳gooニュース) グルジア・イゴエティ村=チャールズ・クローバー ロシア陸軍の若い大尉は、あらゆる事態に備えて訓練されてきた。率いる部隊はチェチェン紛争で鍛え上げられたつわもの揃い。今回の戦いではグルジア領内を勝ち進んで、首都トビリシまでわずか40キロ手前のイゴエティ村まで進軍を果たした。 9台の兵員輸送装甲車を擁するこの部隊は、ロシア軍によるグルジア進攻の最前線に立っている。彼らがまさにロシアの槍の最先端なのだ。 しかし、がっしり四角いアゴがいかにも冷静冷徹なこの若き大尉の面持ちも、16日に一瞬、揺らいだように見えた。と

    karpa
    karpa 2008/08/22
  • 日本は硬直的かもしれない しかし非効率ではない――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    は硬直的かもしれない しかし非効率ではない――フィナンシャル・タイムズ 2008年4月30日(水)10:36 デビッド・ピリングの記事 ・「出島」思考にとらわれる日 ・日中関係の「毒性」やわらぐ ・全く東京的ではないあらゆるものが それこそが大阪の魅力 ・福田首相に聞く 解散時期は、テロ支援国家は 一問一答 ・日の新首相、国と党の進む道を見据える ・日経済と小泉神話 ・福田氏、自民党に警告する ・変わらなければ日は取り残されると福田氏は ・総理がいなくてもやっていける日 ・党の魂をめぐる戦い 自民党総裁選 ・安倍政権1年、ひどい1年は辞任で幕 ・日の政局、膠着状態に直面 ・日は絶対に原子力を手放さない ・FTと昼を 安倍昭恵さんとランチ ・G8で2位の自殺率 助けを求める声に日政府も ・それでも昔の日には

    karpa
    karpa 2008/05/01
  • 英語とは誰の言葉か 形を変え続けて広まる英語――フィナンシャル・タイムズ(2)(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    英語とは誰の言葉か 形を変え続けて広まる英語――フィナンシャル・タイムズ(2) 2007年11月30日(金)23:16 (1から続き) しかしこの枝分かれ現象がそのまま世界共通語=英語の消滅につながるとは、考えにくい。英語スピーカーが、TPOに応じて、色々な言葉を使い分けるのはよくあることだ。多くの人は職場、学校、外国人とのコミュニケーションと、状況に応じて最適な言葉を使い分けている。それに現代のコミュニケーションがテレビ映画、インターネットに大きく依存している以上、より大勢が使っていて理解しあえる共通言語=英語の必要性は、なかなかなくならないだろうとクリスタル氏は言う。 とするとテーマは別だ。世界共通語が英語だというのは分かったが、それはいったい誰のバージョンの英語なのか、ということになる。英語を母国語とするネイティブ・スピーカーと、外国語として英語を使う非ネイティブ・スピーカ

    karpa
    karpa 2007/12/17
    ラテン語の教師もしたりがほに似たやうなことを云つてゐたのだけれど、sが落ちるとかさういふことが本当の未来の姿なのだらうか?
  • http://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20051007/051006214432.qzuc6ycq.html

    karpa
    karpa 2005/10/08
  • 1