タグ

2018年4月27日のブックマーク (13件)

  • 東京都心頭おかしいヤツ多すぎ

    特に満員電車。 他人を人とも思わない振る舞いのクソジジイとクソババア。 狭い道で、他人が前からやってきても少しも道を譲らないクソ男。NPCかなんかなの??決まった道しか歩かないようにプログラミングされてんの??? 明らか満員でもう乗れねーのに、電車に体ねじ込んでくるクソデブ女。次の乗れよな!すぐ来るんだから。な! 人間が過集中し過ぎてて要らん接触が多いし、みんな余裕なさ過ぎ。 ちょっと人間間引いた方がいい。

    東京都心頭おかしいヤツ多すぎ
    kash06
    kash06 2018/04/27
    そんな東京都増田に贈ります「心頭滅却すれば火もまた涼し」
  • 漫画村の情報提供をねとらぼに行うまでの思い

    ここ2ヶ月ぐらいか、漫画村がピックアップされ始めた。 漫画村は自分のいた会社も広告を掲載していた。 そして自分はその違法サイトを見てみぬふりした。 その時の贖罪をしたくて、少しでも救われたくて、ねとらぼにすがった。 自分は[株式会社グローバ◯ネット]で働いていた。辞めた理由は何よりも心が痛かった、それだけだ。 幼少の頃から漫画映画、アニメを見て育ってきた。この3つには今日まで支えられて生きてきていると言っても過言ではない。 他の人から見たら非常につまらない人生だと思う。 でも満足していた。 だからこそ心が痛かった。 違法サイトをスルーしなければいけない仕事は心が痛かった。 自分はクリエイティブな才能はない。クリエイティブの才能は持ち合わせていないが 生み出す事の大変さ・辛さ・世に出るまでの過程がどれだけ茨の道なのかを知っているつもりだ。 だからこそ心が痛かった。 業務になれた頃、違法サイ

    漫画村の情報提供をねとらぼに行うまでの思い
  • いきなりステーキ

    いきなりステーキって明らかに合意とってないよね? ポリコレ的にセーフなの?

    いきなりステーキ
    kash06
    kash06 2018/04/27
    ↓ふるたにさんがひどいスタートダッシュで☆を集めてるのも(ギミック込みで)笑うが、直後のAQMさんが攻め過ぎて事故ってるのも、何かすごい…
  • 「ベーシックインカム」を考えよう - 日本経済新聞

    今の経済は、一言で表せば好況といえるのでしょう。日もデフレを脱し、賃金上昇が見受けられ国内総生産(GDP)も前年比プラス成長です。欧米はもちろん、アジアは中国の成長力もあって好調です。そうです、生産面を見れば成長が継続しているのです。それにも関わらず、社会が安定しているかというとそうではありません。世界を見渡すと、成長エンジンは作り上げたものの、それを最適に分配し社会がより穏やかになるシステ

    「ベーシックインカム」を考えよう - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2018/04/27
    私も根源的な問題として、労働に対する価値の発生と、それを基にした再配分が、追い付かなくなる事で、資本主義で補えきれないのではないかという懸念。存在に対する分配が可能なのか研究だけでも出来ないか?
  • 「ネットの自由のために動きたい」違法コンテンツの削除弁護士が「ブロッキング」差し止め提訴、真意を聞く - 弁護士ドットコムニュース

    「ネットの自由のために動きたい」違法コンテンツの削除弁護士が「ブロッキング」差し止め提訴、真意を聞く - 弁護士ドットコムニュース
  • 人口減 街の再設計迫る - 日本経済新聞

    人口減時代に突入したにもかかわらず、高度成長期の都市政策やまちづくりの発想を捨てられない日。その副作用が大都市、地方を問わずあらわになってきた。日経済新聞は「限界都市」と題し、その問題を掘り起こす調査報道を3月から始めた。処方箋を導き出すため、目の前にある課題をいくつか洗い出した。(経済面参照)

    人口減 街の再設計迫る - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2018/04/27
    世帯に比べて住宅が過剰なのに、住宅に見合うだけの給料がないから、国民の住まいは改善されず。供給側の価格が下げられないのと、買い手が出せる金額の折衷案が土地の安い地域へ拡散になるコンパクトシティの困難。
  • ITの仕事をしている人に読んでほしい9冊

    長期休暇のゴールデンウィークは読書に向く良い機会。普段なら手にしないようなを読んでみるのもよいだろう。自他共に認める読書家のITリーダー3人に、IT仕事をしている人に読んでほしいを推薦してもらった。 三井物産でIT部門を率いる植田勲IT推進部長は「趣味書評」と話す読書家。Amazon.co.jpにペンネームで年間100冊以上の書評を書いており、ベストレビュアーランキングの上位に入っている。 そんな植田氏に、今の仕事に役立っており、システムを担当するなら読んでほしいを3冊選んでもらった。 1983年、三井物産に入社し、店輸入運輸部に配属。1997年に米国の関連会社の社長。1999年、米ハーバードビジネススクール研修(PMD)修了。帰国後、eMitsui事業部戦略企画室長などを歴任。2004年、経営企画部で基幹系システム刷新に携わる。2015年4月より現職。

    ITの仕事をしている人に読んでほしい9冊
  • サービス残業2割減 - 日本経済新聞

    大和総研は、2017年のサービス残業が1人あたり195.7時間だったとする試算をまとめた。15年前から2割減った。人手不足が深刻になる中、企業がつなぎ留めのためサービス残業を抑制する傾向がある。労働者からの回答による「労働力調査」の労働時間から、企業からの回答をもとにした「毎月勤労統計」における労働時間を差し引いて推計した。毎月勤労統計には賃金支払いの発生しないサービス残業が計上されていないと

    サービス残業2割減 - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2018/04/27
    「政府が働き方改革を推進する中で、企業が法的リスクを警戒し抑制している面もありそうだ。」会社も変わったし、共働き増加で社員同士の意識も変わった感じもある。
  • 「副業解禁」で壊れる日本の「カイシャ」

    新生銀行、ユニ・チャームなどが相次ぎ「解禁」 日企業の間で「副業解禁」の動きが広がってきた。新生銀行が大手銀行としては初めて「兼業」と「副業」を4月から解禁。就業規定を改めて、正社員や嘱託社員約2700人が、業と並行して異業種の仕事に就くことを認めた。また、ユニ・チャームも同様に4月から「副業」を解禁した。すでにソフトバンクが昨年11月に解禁、コニカミノルタも昨年12月に副業を認めた。このほか大企業では日産自動車や花王、リクルートなどが副業OKの会社として知られるが、ここへ来て一気に「副業」を認める会社が目立ってきた。 「働き方改革」を掲げる安倍晋三内閣は、昨年来、「副業・兼業」の推進に旗を振ってきた。今年1月には厚生労働省が「副業・兼業の促進に関するガイドライン」をまとめたほか、同省が示していた「モデル就業規則」から副業禁止の規定を削除した。従来は「許可なく他の会社等の業務に従事しな

    「副業解禁」で壊れる日本の「カイシャ」
  • コンパクト化の虚実(上)「優等生」富山市の苦悩 - 日本経済新聞

    多くの自治体で人口が減っているのに街の拡散が止まらない。このままでは財政負担が増し都市は衰退しかねない。地方都市の街づくりはどんな課題を抱えているのか。現場を歩き、コンパクトシティーの虚実に迫った。(関連特集を掲載)地価安く人気にJR富山駅から車で20分走った富山市郊外の婦中町。2000年開業の大型商業施設を核とするが、周辺の多くは来開発を厳しく制限すべき「市街化調整区域」だ。それでも宅地開

    コンパクト化の虚実(上)「優等生」富山市の苦悩 - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2018/04/27
    周辺の安さでそっちに人が集まる限り、どうにも難しい話。
  • 江南藤まつりに行ってきた(曼陀羅寺/愛知) - Sakak's Gadget Blog

    江南藤まつりに行って来た。平日の午後というのにけっこうな人が集まっていて驚き。土日だったらもっと混むのだろう。 写真で伝えられないのは残念ですが、藤ってとても良い匂いがするんですよ。色のグラデーションを鑑賞しつつ香りも楽しめるという体験。オススメです。 今年は例年より開花が1週間程度早いらしく、GWの後半は散っているかもしれないとのこと。今週が最大の見頃かもしれない。 べたもの ・味噌田楽(でんがく) 東海地方の郷土料理ですね。曼陀羅寺の名物的な扱いになっているみたいです。お腹が空いていたのでおやつ代わりにべました。美味い。 ・大口屋の餡麩三喜羅(あんぷさんきら) これ、家族へのお土産に。名古屋銘菓の麩まんじゅうなんですけどご存知ですかね?美味しいですよ。大口屋は曼陀羅寺と同じく江南市に店があります。 お題「お花見」 過去記事 去年、曼陀羅寺を訪れた時は雨でした。今年は良いタイミング

    江南藤まつりに行ってきた(曼陀羅寺/愛知) - Sakak's Gadget Blog
  • 藤野恵美『おなじ世界のどこかで』巻末解説を担当させていただきました - シロクマの屑籠

    おなじ世界のどこかで (角川文庫) 作者: 藤野恵美出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2018/04/25メディア: 文庫この商品を含むブログを見る 日発売の藤野恵美さんの作品『おなじ世界のどこかで』で、巻末解説を担当させていただきました。 作は、もともとNHKオンラインで公開されていた作品を文庫化したものだそうです。これからスマホやSNS格的に使っていく方を主な想定読者として、インターネットやSNSのいろいろな側面を見知っていけるような話の筋になっています。と同時に、インターネットとは人と人とを繋ぐ媒体であって、人こそが肝心なのだということを思い起こさせてくれる作品でもあります。 作者の藤野恵美さんは、数多くの児童向け作品をはじめ、幅広い活動をされている作家さんです。私が初めて読んだ藤野さんの作品は『ハルさん』でしたが、そこで描かれる娘と父の物語の温かさに心動かされま

    藤野恵美『おなじ世界のどこかで』巻末解説を担当させていただきました - シロクマの屑籠
    kash06
    kash06 2018/04/27
    私が思い出したのは「最後はどうか幸せな記憶を」(やってない有名ゲームの話を…
  • 配送のバイトを昔やってた - 「隠居」