タグ

snsに関するkasihara1のブックマーク (56)

  • 2009年のソーシャルメディアに訪れる10の変化: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    ●2009年のソーシャルメディアに訪れる10の変化 http://japan.cnet.com/column/rwweb/story/0,2000090739,20387203,00.htm 抜粋 われわれは「ユーザー」「顧客」「購買客」といった存在から変わろうとしている。ソーシャルメディアは、すべてのデジタルインタラクションに人間的な要素を取り戻そうとしている。人々は今、意味のあるつながり、自己表現の場、自分に関連があり自分を受け入れてくれるコミュニティーを慎重に探している。Forrester Researchの「Social Technographic」レポートおよびCharlene Li氏、Josh Bernoff氏の共著「グランズウェル」は、行動様式を主体としたセグメンテーションの新しい形に向けた、大きな前進が示されている。しかし成功を望む企業はさらにその先へと進み、ソーシャルメ

    kasihara1
    kasihara1 2009/07/21
    われわれは「ユーザー」「顧客」「購買客」といった存在から変わろうとしている。ソーシャルメディアは、すべてのデジタルインタラクションに人間的な要素を取り戻そうとしている。人々は今、意味のあるつながり、自
  • 「人手不足だが、無理に採用しない」

    SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)・携帯電話向けゲームサイト「GREE」を運営するグリーが元気だ。2009年6月期の売上高は前期比約4.4倍の128億円 、営業利益は前期比約7倍の73億円を見込む。「リーマンショック」直後の2008年12月に東証マザーズに株式を上場したが、株価は堅調に推移。同業のミクシィ(mixi)の2倍近い時価総額になっている(2009年6月中旬時点)。 会員数は2009年4月に1000万人を突破したばかりだ。ミクシィの約1700万人に比べて小規模ながら、利益率は高い。一般的にネットビジネスでは広告収入に依存することが多いが、グリーの広告収入は全体の4分の1ほどに過ぎず、4分の3をゲームのアイテム購入などによる有料課金から得ているのが特徴だ。 CIO(最高情報責任者)としてグリーのシステムを支える取締役執行役員CTOプラットフォーム開発部長の藤真樹氏は「

    「人手不足だが、無理に採用しない」
  • 43things - 関心空間

    43things セルフインフォ とは? このキーワードの内容に関わる方が 書いたキーワード(記事)です。 詳しくはヘルプをご覧ください。 目標共有サイト。アカウントをつくり、たくさんあるトピックの中からやりたいことを選んだり、新しく作ったりします。同じ目標を持っている人を見たり、自分の目標に進行状況のエントリを載せたり、コメントをつけたり、応援したり。目標を達成したらdoneリストへ移動、同時進行は43個まで。 ブログ作ったり何か発信したい気まではなれないが、ちょっとスマートに自分の目標を壁に書いて貼っておきたいな、って感じにはいいかなぁと。 同じアカウントで使える姉妹サイトとして、やりたいことではなく行きたい場所版の43places.comがありあます。行ったところ/行きたいところを登録すると、世界地図で見られるのが非常にいい感じ。 Ruby on Railsで動いているよ

  • ゆびとまの教訓 | isologue

    「株式会社ゆびとま」(http://www.yubitoma.or.jp/)から、「株式会社ゆびとま代表取締役の変更および一部報道について」というメールが今朝届きました。 ゆびとま(この指とまれ!)は、ご案内のとおり学校が登録されている同窓会サイトで、日の元祖SNS的なサービスですが、ここ数日、元暴力団の人物が経営に関わっていたとの報道が流れており、 一部の報道や風評により、「この指とまれ!」に関する個人情報の漏洩や悪用の恐れ、暴力団との関わりなどが取り沙汰され、ご不安に思われていることと存じますが、そのような事実は一切ございませんことお知らせいたします。 とのご注意。 あらためてアクセスを見てみると、 ということで、ここ2年ほどは、弊ブログとたいして変わらないアクセスしかなかった模様。300万人以上の登録者数があるとのことですが、私ごときの一ブログとアクセス数が変わらないようでは、もは

    ゆびとまの教訓 | isologue
  • 同窓会支援サイト:「ゆびとま」突然停止…会員350万人 - 毎日jp(毎日新聞)

    卒業後疎遠になった友達とインターネットを通じて再会しようという同窓会支援サイト「この指とまれ!」(通称・ゆびとま)が5月初めに突然停止された。会員数は約350万人に上り、小学校から大学まで約6万校の出身者が利用しているとされているだけに「お互いの連絡がとれなくなった」と混乱が起きている。また、登録に際して入力された膨大な個人情報の行方を危惧(きぐ)する声もあがっている。 ゆびとまは96年にサービスを開始。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の一つで会員登録は無料。出身校、卒業年次ごとに、お互いの実名や居住地などが分かりサイト経由でメールが出せるため、同じ学校の卒業生らと交流できる。同窓生を探したり、母校の同窓会情報を入手する手段として人気を呼んでいた。 ところが5月2日から、ホームページに「甚大なトラブルが発生した」と掲示され、すべてのサービスが突然全面停止になった。1カ月近く

    kasihara1
    kasihara1 2009/05/31
    危険な匂いがする
  • 「男性を家畜扱い」「個人情報どうなる」 婚活サイト「男の子牧場」に批判殺到

    サイバーエージェントが2009年5月13日に開始した婚活女性向けの携帯サイト「男の子牧場」が物議を醸している。女性ユーザーが身近な男性のプロフィール情報をサイトに登録して、お互いに紹介しあうサービスなのだが、草系の男性を馬や牛にたとえてアイコン化していることなどから、「男性は家畜なのか」といった批判が殺到している。 男性を「馬」「羊」の家畜アイコンで表示 男の子牧場は、会員登録した女性が、自分の身近にいる知人男性の顔写真やプロフィールを仮想の「牧場」に登録し、紹介しあう携帯コミュニティサイト。婚活中の友人に「いいひと」を紹介するような感覚で、女性同士の情報交換を促進し、「婚活」を応援するのが目的だという。 男性情報の投稿は簡単だ。携帯メールに男性の写真を添付し、「長所・短所」「結婚相手に求める条件」といった簡単なプロフィール情報を入れてサイトに送信する。すると、バーチャルの「牧場」内に、

    「男性を家畜扱い」「個人情報どうなる」 婚活サイト「男の子牧場」に批判殺到
  • 動画シンラコウ

    ブロントさんのモンハン生活・天衣最見(RISE)第7回 半年ぶりのモンハン生活なので実質初投稿です(?)急ぎで作っていくからまぁ見てなw使用素材クレジット:効果音ラボ様 - 魔王魂様 / その他-ニコニコモンズED使用キャラモデル(MMD...

    動画シンラコウ
  • 【IT用語】ソーシャルメディア

    ISDL Report  No. 20061009001 2006年 5月 19日 1  はじめに 2003年3月, 米Friendster 社が公開したFriendsterが世界初のソーシャルネットワーキングサイトである. その後, 多くのSNS は淘汰され, あるいは洗練された. すなわち, 特定のカテゴライズによってその存在を確立したもの, ユーザー同士のアクセス履歴をユーザーが閲覧することで, 新しいコネクションを生み出したものなど独自性をもったものが勝ち残ったのである. これは同時に当の実力を備えた企業が大きな成功を収めたことを示している. 今やFriendster の登録者数は2100万人を超え, なお増加し続けている. 報告では, SNS やブログを含めたソーシャルメディアの概要と原則, 具体例について調査し, 今後について予測した. 2  ソーシャルメディアとは 2

    kasihara1
    kasihara1 2009/05/13
    ソーシャルメディアについて、うまくまとめられている。
  • Facebookのアクティブユーザーが2億人に

    米ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のFacebookは4月8日、アクティブユーザー数が2億人に達したことを明らかにした。 同サイトは2004年に大学生向けのSNSとしてスタートし、2006年に学生以外にも門戸を開いて急速にユーザーを拡大した。 Facebookは2億人達成を記念して、Facebookを活用して地域社会に貢献したり、変化を起こしたエピソードなどを募集し、16の慈善団体や市民運動団体と協力してチャリティーグッズを販売する。

    Facebookのアクティブユーザーが2億人に
  • mixi終わったな。

    どうも「出会い」をキーワードにしたコミュニティをどんどん削除している模様。 その中身が健全だろうが不健全だろうが、「出会い」と書かれている物に関しては削除している様子。 たとえば「○○県の友達を作ろう」とか、そういったコミュニティ。 mixiが始まったころからあるような老舗のコミュニティや、 参加者数5万人を超えるような大規模コミュニティも削除されている模様。 但し、「出会い」と書いてあってもTOPページに「このコミュニティは出会い系ではありません」と一文添えて、 今までのオフ会などのイベントトピを削除してしまえばそれは削除対象にならないようだ。 mixiが削除に至った理由というのは、2008年12月に施行された「出会い系サイト規制法」が元だったようだ。 (「出会い系サイト規制法」施行により、利用規約も改定された) コミュニティ管理者がmixi運営事務局に対し申し開きすることは一切できず、

    mixi終わったな。
  • CNET Japan

    人気の記事 1「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 2「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 3AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 4イーロン・マスク氏「日は消えてなくなる」X投稿再び--過去最低の出生数を受け 2024年03月01日 5注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 6アップル、スマートリングを開発か 2024年02月26日 7三重交通キャラ炎上に学ぶ、「萌え絵」の扱いの難しさ--批判だけでなく擁護の声も 2024年03月09日 8「Nothing Phone (2a)」正式発表--ライトを減らし安価に 2024年03月06日 9アップル、E

    CNET Japan
  • 非モテが集まって傷を舐めあう究極のSNS『非モテSNS』 〜オープン1週間で非モテ会員3000人を突破!クリスマスを前に異様な盛上り〜 - これはえがいblog

    恵比寿のIT関連の会社で営業マンをする21歳の♂。 IT業界のえがちゃん♂こと永上裕之です。 【一緒にサイト作ってくれる人募集】 TEL:090-2033-5444 メール:egachan★gmail.com Twitter:egachan Skype:hiroru123 メッセ:hiroru123@msn.com mixi:165462 【動画出演してきたYO!】 クラブで遊ぶのとWEBサービスを作るのは一緒 | トレンドGyaO[ギャオ] 報道機関各位 プレスリリース 2008年12月1日 永上裕之 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 非モテが集まって傷を舐めあう究極のSNS非モテSNS』 〜オープン1週間で非モテ会員3000人を突破!クリスマスを前に異様な盛上り〜 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 個

  • 匿名が基本のモテない人コミュニティ | 非モテ+

    最近の歌ってオケの音がでけぇの当勿体ねぇ…って腐る程言ってるけどマジで勿体ない…大音量で聴いてるからみんな耳バグってんだろな。。

  • mixi、友人発見機能「あなたの友人かも?」を提供

    ミクシィは8月25日、同社が運営するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」で、友人を見つけやすくする機能「あなたの友人かも?」を公開した。 あなたの友人かも?は、インディーズ機能として公開している「おすすめマイミクシィ」を一部改善したもの。mixi内でつながっている友人(マイミクシィ)の友人の中から、知り合いの可能性が高いユーザーを独自の解析方法で分析して表示する。共通のマイミクシィも表示することで、該当のユーザーが誰であるかを推測しやすくしたという。 なお、あなたの友人かも?は、携帯電話版サービス「mixiモバイル」でも提供される。

    mixi、友人発見機能「あなたの友人かも?」を提供
  • mixiGraph

    mixiGraph ■mixiGraph mixiGraphは、mixiのマイミクシィ一覧を辿り、関係図を作って表示するソフトウェアです。 現在のmixiの仕様ではマイミクシィ一覧(list_friend.pl)にアクセスしても「足あと」は残らないようです。 写真をダブルクリックして辿るだけなら「足あと」を残さず関係を調べる事ができます。 ■ダウンロード&インストール Windows版 mixiGraph.exe ver1.5.1 (104Kbyte) 2007/10/10更新 これがそのまま実行ファイルになります。右クリックで保存して実行して下さい。 実行ファイルと同じフォルダに、「mixiGraph」という作業用フォルダを作成します。 MacOS X版 mixiGraph_1.5.1.dmg ver1.5.1 (115Kbyte) 2007/10/10更新 MacOS

  • 検索エンジンが「ユーザーのその日の気分」を知る方法(中)

    「はてブ」に見るソーシャルブックマークの限界 連載の前回で、「外界からの影響や、人の内なる精神的志向などをパラメーター化し、情報収集の精度を上げる方法はないのだろうか?」と書いた。 この「外界からの影響」というのは、つまりはWeb2.0の用語で言えば「ソーシャル」にほかならない。「はてなブックマーク」や「digg」などのソーシャルブックマークが、その代表的な存在だ。その人が属しているコミュニティーや人間関係などを考慮していくことによって、集合知の精度を高めていこうという考え方である。 だがこのソーシャルをパーソナライズ情報収集に応用しようと考えた場合、ひとつの問題が生じる。つまりソーシャル――社会とは、いったいどのような社会を指しているのかということである。あるひとりの個人が参加しているコミュニティーを考えてみよう。最小の単位はおそらく家族で、そこから友人、近所の人、会社の同僚、趣味を同

    検索エンジンが「ユーザーのその日の気分」を知る方法(中)